2019年12月27日金曜日

ホムンクルス人形、脳と体のつながりを現わす⁉、菊池体操がそれを示唆してきた⁉

2019年12月25日水曜日のブログで紹介した長谷川嘉哉さんの本『親ゆびを刺激すると脳がたちまち若返りだす!』にホムンクルスの図が掲載されていました。(p030-031)

これは昔なにかの本で見た記憶はありますが、なんだったのかよく覚えてはいません。
しかし、その当時は脳と体の動きとの関係なんて考えたこともなかったですから関心がなかったのでしょう。
これを見ると大脳の運動野においては「顔・唇・舌」に加えて「手」と「指」の領域がいかに広いかがわかります。
感覚野においては「手」と「指」よりも「顔・唇・舌」が大きな部分を占めています。
そこで思い出したのが菊池体操です。
2009年12月にアマゾンから「きくち体操」DVDブック(980円)を購入していました。(2009年12月15日火曜日のブログ参照)
菊池体操については、ブログで何度も取り上げていました。(2017年7月9日日曜日のブログ『7月5日の「それダメ!」、菊池和子先生が出演、「きくち体操」を懐かしむ』参照
)
菊池先生は、よく「体に意識を向けて動かすことです。意識することによって体と脳がつながり、筋肉の感覚がはっきりと感じ取れるようになります。」とおっしゃっていました。
指や足の動きが脳に影響を与えていたことを知っていたのでしょう。
その先生が12月10日の『徹子の部屋』に出演されていました。
テレビをつけたのが終わりのころだったので、残念ながら5分くらいしか見れませんでした。
2019年12月24日火曜日のブログにおいて桜井秀勲さんの『70歳からの人生の楽しみ方』(櫻井秀勲 、きずな出版)という本から「縛られない生き方」を紹介していました。
またもや、その本から気に入った個所を紹介します。
◆最近、NHKの「チコちゃんに叱られる」という番組が人気です。
5歳のチコちゃんが問いかける素朴な疑問に回答者が答えられないと、チコちゃんに「ボーッと生きてんじゃねーよ!」と叱られます。
チコちゃんのいう通り、ボーッと生きていてはダメなのです。
そのために、日記や手帳を使って、これからの予定や、その日に知ったこと、気づいたこと、考えたことなどを書き込んでいきましょう。
スマホなどに記録することもできると思いますが、私は手と脳はつながっていて、[手で書く」ことで、脳も活発になると信じています。
それで、書いて残すことをオススメしています。(p200-201)
さらに、長谷川嘉哉さんの本『親ゆびを刺激すると脳がたちまち若返りだす!』にも次のように書いてありましたわ。
◆この見当識障害の予防にもなり、暮らしの軸を安定させるために役立つのが、「日記をつける」ことです。
日記をつける以上、否応なく日付と曜日に敏感になりますし、その日の出来事を思い出して、ペンを手に取り、指を動かしながら書き記していく一連の作業は、間違いなく脳に良質な刺激を与えます。
日記帳代わりにパソコンや携帯電話をつかっている人もいますが、できれば手で字をかくことをオススメします。パソコンや携帯電話では漢字を変換する場合、出てきた候補から選ぶだけです。でも、自分で考えながらかく場合は、漢字を思い出さなくてはいけません。これも脳の良い刺激になります。
また、日々の出来事を思い返し、自ら文章にしてつづっていくことで情報のインプットとアウトプットがくり返され、脳に記憶を定着させやすくする効果もあります。(p138)
けいじも、何となくそのようなことが、感覚的にわかるようになってきたので、電子化一辺倒からアナログのノートも見直すようになってきましたわ。(2019年5月17日金曜日のブログ『もの忘れ防止にノートの活用、義母に多機能ペンとキャンパスノートを送る、アナログへ少し回帰⁉』参照)
有り難いことです。
ありがとうございます。

2019年12月25日水曜日

70gの超小型ウェアラブルカメラ「ORDRO EP6」、クリスマスイブに届く、娘たちにクリスマスプレゼントとして喜ばれる

12月23日(月) 9:49にリターン商品が発送されたというメールを受け取りました。
その商品がなんと昨日のクリスマスイブに間に合うように届きました。
なかなかニクイですね。
娘たちへのクリスマスプレゼントとすることができました。
おかげで、次のような反応がありました。
◆えー!すごいね!ありがとう!
◆うわー!なにこれっ!すごく便利そう[Joyful][Rose]ありがとう[Smile][Smile][Smile]
◆それは、ありがとねー🎄🎅🎄
まだ商品はケースを開いて写真を撮って娘たちに送っただけで試してはいません。

あまりにも多機能のようですから、少しづつ試していきたいと思っていますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

長谷川嘉哉さんの『親ゆびを刺激すると脳がたちまち若返りだす!』、重ね着スタイルの効果を再認識⁉、日常生活をていねいに過ごすことの威力を再認識す👍

最近、衣類の脱いだり着たりのくり返しにイラつくことがありました。
このイライラは腰休めするためにベッドに入ったり、トイレに入ったりしたときに発生します。
寒い季節になると、重ね着スタイルをしているので、どうしても衣類が増えて重なってしまいます。
薄着でよい暑い季節のときのようにはサッサとはいきません。
そんなときに、いい本にめぐり逢いました。
『親ゆびを刺激すると脳がたちまち若返りだす!』(長谷川嘉哉、サンマーク出版)
次のような言葉がけいじに内観の機会を与えてくれました。
◆モノにさわり、つかみ、にぎり、ふれて指先が感じとった感覚。その感覚について「強く意識する」ことで、意欲の発信源である前頭葉が刺激され、脳が若返っていきます。(p094)
◆私は「無意識の動作を言葉で説明すること」をオススメしています。親ゆびの動きを中心に見据え、動作そのものを声に出して、言ってみるのです。(p101)
◆認知症の予防対策として、「多くの人とコミュニケーションをとりましょう」というアドバイスがあります。友人との雑談、家族とのにぎやかな生活はたしかにボケを遠ざける効果があります。(p114-115)
◆しかし、一方では、口数も少なく、性格的にひとりでいることが好きな人が、シャキッと明晰なまま老後を過ごしているケースも多々あります。そういった方々の暮らしぶりをくわしく聞いてみると、皆さん、日常生活をていねいに過ごしている、という共通点がありました。(p115)
◆愛用の道具をつかい、1回1回の食事を大切にし、身のまわりの掃除を欠かさず、きちんと手を動かしている。すると、日用品とふれる接点である親ゆびや手のひらから脳が刺激を受けます。(p115)
◆言わば、道具とのコミュニケーションによってボケを遠ざけているわけです。(p115)
この言葉に触れて、衣類を脱いだり着たりする行為は親ゆびを使うので脳を刺激・活性化してくれているんだ、と認識するようになりました。
今では感謝の念を持って焦ることなく、ていねい行うようになりました。
重ね着のおかげで、夏よりは冬の方が脳を活性化してくれているんだと思うようにも。
また、けいじは、つるんでいるよりは一人でいることが好きな性格のようです。
そういう人は日常生活をていねいに過ごせばいいのだということもわかりました。
これには勇気づけられましたですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2019年12月24日火曜日

櫻井秀勲さんの『70歳からの人生の楽しみ方』、生活が「縛られない生き方」に⁉、櫻井大典さんの『つぶやき養生』には冬は無理をしないで温存を

自分の年齢にふさわしい本を読み終えました。
『70歳からの人生の楽しみ方』(櫻井秀勲 、きずな出版)
次の言葉がけいじの琴線に引っかかりました。
◆作家として世界で活躍している本田健さんは、「億万長者の朝は、起きたときに何をしようかと考えるところから1日が始まる」といっていました。それだけ、何事にも縛られていない、ということです。
70歳になったら、そんな「縛られない生き方」を選択できる、ということもあるかもしれません。(p183)
この言葉が今のけいじの生活にぴったりだからです。
億万長者という言葉を除けばですが。
毎朝、Time Treeから朝の6時にメッセージが入ってきます。

このように予定がないというメッセージを受けると至福の悦びを感じます。
暖かい時期は朝の6時過ぎに起きていました。
今は寒くなったので7時頃に起きるようになっています。
天気予報などを確認しながら、その日のやるべきこと-----洗濯、買い物などの家しごと-----を決めていきます。(2019年1月10日木曜日のブログ『カミさんと共有のTimeTreeカレンダー、Googleカレンダーと同期できず、「OSカレンダーの予定をコピー」にて対応可
参照)
雨が降れば、買い物などの外出は控えるようにしています。
カミさんの仕事がなければ、寒い時期は朝の8時までベッドで作業をしていたいところです。
仕事がある日には、カミさんを津田沼駅まで送っていくことにしています。
朝の9時ともなると道路が混んでなくていいです。
カミさんも救急車で運ばれてからは無理しないようにしてくれているので助かりますわ。(2019年3月9日土曜日のブログ『3月7日木曜日カミさん退院、その後の調子は今一つ、かかりつけ医の処方でいくぶん快方に⁉』参照)
いま読んでいる本『つぶやき養生』(櫻井大典、幻冬舎)にも書いてありました。
◆とにかく冬は無理をしないで温存を。#冬はがんばらない#春から本気出す(p211)
ようやく、けいじの生活も予定に縛られない、季節とともに生きれるようになりつつありますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2019年12月14日土曜日

「雇用保険の追加給付に関するお知らせとお願い」、厚生労働省から書類が届く、8年も前の給付について書類作成を試みる

厚生労働省 職業安定局雇用保険課から次の書類が届きました。(20191212木)
雇用保険の追加給付に関するお知らせとお願い (ご本人確認)
はじめにとして統計調査に関するお詫びが述べられていました。
毎月勤労統計調査の不適切な取り扱いの影響により、雇用保険の給付に影響が出ていたようです。(厚生労働省HP参照)
ついては、 受給履歴情報に心当たりがあれば 次の同封書類に必要事項を記載して回答いただきたいということでした。
● 「雇用保険の追加給付に関する回答票(ご本人確認)の①~④(表面)
● 「払渡希望金融機関指定(変更)届」(裏面)
受給履歴情報を見てたちどころに困り果てました。
なんせ受給時期が2011年4月から9月となっていましたから、とっくに書類は 処分してしまっています。
まあ、頭を冷やして翌日に処理することにしました。
書類はなくとも、ひょっとしたら処分する前にPDFとして取ってあるかもしれないと思ったからです。
翌日、パソコンに保存してあるPDFファイルを調べてみました。
「失業認定申告書」が出てきました。(2011年9月21日水曜日のブログ『ハローワーク船橋最後の失業給付認定9/16(金)10:00-10:30』参照)
これで 受給履歴情報が確認できました。
記入事項は次の4点で、①~③のうち1つ以上と④は必ず記入くださいとなっていました。
① 雇用保険被保険者番号
② 手当受給時の振込口座
③ お勤め先
④ お客様のご連絡先電話番号
先ず、①についっては、 雇用保険被保険者証は見つかりませんでしたが、「雇用保険被保険者離職証明書」が出てきました。
そこに被保険者番号が記載されていました。
②については、カミさんから給与関係の通帳を今年のはじめに受け取っていました。
その当時の通帳を見ると「振込シヨクギヨウアンテイキヨ」と記載されていました。
振込金額は失業認定申告書の支給金額と一致していました。
関係書類をPDF化しておいたおかげで、すべて記載することができましたですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2019年12月5日木曜日

夫婦でお墓参り、義父の月命日に、天気に恵まれる👍

一昨日、義父のお墓参りにカミさんと行ってきました。(20191203火)
11月にカミさんから行かない?と打診があったのですが、あいにく天気がよくなかったので、12月に延期したていたのでした。
この日は期待どおり晴天に恵まれました。
前回は祥月命日の6月3日(月)にお参りしていました。(2019年6月3日月曜日のブログ『義父の祥月命日に夫婦そろってお墓参り、カミさんの体調は一進一退、10か月ぶりに墓参ができてよかった👍』参照)
今回は、うまい具合に6か月目の月命日となっていました。
ドライブノートによると次のとおりです。

自宅の駐車場を出発したのはちょうど12時でした。
先ずは、花と野菜の直売所「しんぱたけ」に寄りました。
お墓参りのときは、よくここに立ち寄っていました。(2014年12月3日水曜日のブログ『関東のお墓参り、今年最後の月命日に』参照)
仏花を買ったり、新鮮な野菜やたまごを買うためです。
今回はカミさんがメダカ用にと水草を買ったりしていましたわ。
昼食は道路沿いのラーメン屋に立ち寄ることにしていましたが、美味しそうなお店をうっかり見逃したりしていました。
結局、立ち寄ったのがお墓を目前にした「ラーメン食彩館」でした。
ラーメンと餃子をいただきました。
お墓参りのあとは、河内屋に寄ることにしました。
Zaimデータによると次のとおりです。

【今回は黒白波が1,390円にアップしていました。それなら、黒霧島にしようかと見まわしていると、20度が1,280円となっていました。(25度は1,350円) アルコール度数は低いにこしたことはないので安い方にしましたわ。(2019年11月26日火曜日のブログ『腰痛再発防止対策、体を温めるごぼう茶を再開、黒白波で割って飲む』参照)】
家に着いたのは15時過ぎでした。
天気もよくて、前回の祥月命日のお参りから6か月目の月命日にお参りできて、ほんとうについていましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2019年11月26日火曜日

腰痛再発防止対策、体を温めるごぼう茶を再開、黒白波で割って飲む

2019年11月23日土曜日のブログ『腰痛再発防止対策、先ずは防寒対策として下着類に着手、背中痛対策にボアベストも試す』において、腰痛防止のために衣類面から冷え対策に着手したと話していました。
実は以前から冷え対策についてはいろいろと試してきていたのでした。
2018年2月2日金曜日のブログ『腰痛防止の冷え対策、試行遍歴を振り返る、車の「シートヒーター」効果から「腰すっぽりヒーター」を注文』では、それまでの試行遍歴について採りあげていました。
主なものには、カーボンヒーターで足を暖めたり、カイロを使って体を温めたり、ごぼう茶を飲んで内から温めるというのがありました。
2012年には坂井学先生の「体を温めるとすべての痛みが消える」という本を読んでカイロ貼りを実践していたときもありました。(2012年4月4日水曜日のブログ『腰痛異変、坂井学先生のカイロ効果!?』参照)
今ではカイロを使うことはほとんどなくなりました。
カーボンヒーターについては、今でも寒い洋室(書斎)とリビングでスポット的にお世話になっています。
車ではシートヒーターのお世話になっています。
夏場でも腰の具合がいま一つの時には使うことがあります。
最近では電磁波99%カットというゼンケンの「腰すっぽりヒーター」にもお世話になっています。
ごぼう茶については最近飲んでいなかったので復活させることにしました。
なかなか量が飲めないので、一工夫して飲み始めました。
財宝の焼酎で割ったら、かなりの量が飲めた記憶があったので、焼酎割りを始めてみました。
ごぼうは土の中に生えているので、同じ土の中からのいも焼酎がごぼう茶との相性はいいのではないかと思い浮かびました。
そこで、飲んだことのある黒霧島を河内屋で買って試してみました。
おいしかったですね。
ごぼう茶がみるみる減っていきましたわ。
そのあと、ほんとうに相性がいいのかをネットでも調べてみました。
『おいしい!!芋焼酎のごぼう茶割りです』というのがありました。
そこには「さつま白波」の写真がでていました。
河内屋で調べてみたら「黒白波」の方が安かったので、それにして今飲んでいます。
おいしいので、ぐいぐい飲めますね。
そして翌日には二日酔いなどの影響はでませんですね。
つまり、ごぼう茶で割っているので、そんなに量は飲めないということになりますかな。
けいじの割合は(焼酎4~3:ごぼう茶6~7)で飲み始めは4:6で最後は3:7になっているようです。
これがストレートで飲むビール、ワイン、日本酒、焼酎となると、二日酔いは免れませんですわ。
黒霧島も黒白波もストレートで飲んでいると次の日に堪えましたからね。
今の晩酌スタイルは次のようになっています。
①常温の「麦とホップ」350ml1缶
②「黒白波」のごぼう茶割り3~5杯
ごぼう茶割りを飲んでると体が温まるのか、そのあとの調子がいいですね。
そういえば、財宝の焼酎をごぼう茶で割って飲んでいたことがありましたですね。
「財宝ごぼう茶」で検索するとでてきました。
けっこう忘れているものですね。
やっぱりお酒のコントロールには苦労していたんですわ。
カミさんにも(焼酎2:ごぼう茶8)くらいに薄くして勧めると、これはおいしいと、飲めましたですね。
やはり冬にはごぼう茶を飲んでると体を温める効果がありそうですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
追伸:
2018年12月5日水曜日のブログに『河内屋の購買記録、Zaimデータで検索集計、日本酒はベルナールグルメで注文してみる』というのがありました。
そこには2018年11月30日までの購買記録をZaimデータを使って載せていました。
この機会に、そのあとの購入履歴も載せておきます。






2019年11月23日土曜日

腰痛再発防止対策、先ずは防寒対策として下着類に着手、背中痛対策にボアベストも試す

2019年11月21日木曜日のブログ『けいじの腰痛予報がぶり返す⁉、寒暖差の激しい気候の影響か?、安保徹さんの《自律神経「一日のリズム」》に癒される』において、最後に次のような話をしていました。
✦けいじの腰痛予報は季節の変わり目を知らせてくれている1つのバロメーターではないか?
✦気候の変化がやってきたので、それに順応させていきなさいよというカラダからのメッセージではないか?
これを受けて、さっそくメッセージを行動に移すことにしました。
寒暖差の激しい寒い季節がやってきたので、先ずはカラダを冷やさないようにしようと衣類を見直すことにしました。
けいじは重ね着スタイルを実践しています。
そこで、先ずは防寒対策として下着類の購入に着手しました。
防寒なのでサイズは長めのLとして。
≪Amazonへ≫
①注文日2019年11月7日
[セシール] メンズ 肌着 7分 ロンパン 綿100% 5枚組セット 前開き ボタンなし ズボン下 ホワイト L 2,629円(割引後2,218円)
②注文日2019年11月8日
[セシール] 綿100% 長袖クルーネックTシャツ(同色2枚組セット) ネイビーブルー L 1,639円(割引後1,367円)
≪ヒラキへ≫
注文時間2019/11/16 22:31:24
長袖Tシャツ ネイビー L 638円
④長袖Tシャツ ブラック  L 638円
メンズライトスウェットパンツ ブラック L 2,156円(1,078円x2)
ボアベスト オフホワイト L 1,848円
《イオンモール津田沼にて》
HOME COORDY 内側吸湿発熱 ルームシューズ ネイビー L 878円(割引後798円) 
①は腰回りのゴムが強めで、けいじの腰にとっては最適でした。
②は長袖のLにしては袖が短めで七分袖として重宝しています。
③④は②の袖が短めなので試しに購入してみました。
やはり、こちらは袖が長めでした。
寒い寝室で本を読んだり、スマホをいじったりするときに腕が手首まで覆わるので、これも重宝ですわ。
②は昼間に③④は夜にと、うまく使い分けようと試しているところです。
⑤は寒い冬にはMより長めLの方が適しているのではないかと試しに購入してみました。
腰回りのゴムは少し緩くなってしまいますが、寝ているときには足首まで届いているので寒さ防止に有効なようですわ。
昼はM、夜はLとして試しているところです。
⑥については、2017年11月17日金曜日のブログ『寒さ対策で思い当たること、背中痛は冷えからだった、掛け布団カバーにシーツの流用とアームウォーマーであったか』が参照となります。
寒くなってくるとよく背中の筋を痛める(背中痛になる)ことがよくありましたから、⑥のボアベストを試してみることにしたわけです。
首回りから背中にかけて暖かく感じるのでこれはなかなかいいですね。
カミさんにも勧めていますわ。
⑦はカミさんにもサイズMで購入していました。
そのように、いろいろと試しているところです。
重ね着スタイルをこのように見直したせいか、今でも「ジャパネットたかた」で購入した次の羽毛掛け布団でいけています。
購入履歴によると、
受付日:2017/05/12
モリリン 洗えるダウンケットシングル2枚組
お支払い合計金額 11,750円
(購入時の商品金額及び、課税(10%、軽減税率8%)、非課税、不課税、送料等を合計した合算金額です。)、
となっています。
カミさんが救急車で運ばれ退院してからは、ベッドでいっしょに寝るようになりました。(2019年3月9日土曜日のブログ『3月7日木曜日カミさん退院、その後の調子は今一つ、かかりつけ医の処方でいくぶん快方に⁉』参照)
やはり、寝室にふたりでいると暖かく感じるようですわ。(2013年1月11日金曜日のブログ『寒いから一緒に寝る、確かに温かい』参照)
有り難いことです。
ありがとうございます。

2019年11月21日木曜日

けいじの腰痛予報がぶり返す⁉、寒暖差の激しい気候の影響か?、安保徹さんの《自律神経「一日のリズム」》に癒される

2019年11月8日金曜日のブログ『またもや腰痛危険予報が、昨年より1か月早く訪れる、古武術などの体の動かし方で乗り切る』において次のように話していました。
▲腰痛危険予報があり、それが昨年より1か月も早かった。
▲古武術などの体の動かし方によって、どうにか乗り切った。
しかし、実際にはその後にぶり返しがやってきました。
やはり、けいじの腰の回復には一進一退があるようですわ。
警戒と危険を行ったり来たりしていました。
少し無理をすると、けいじの腰は腰痛の再発(腰痛発生)に見舞われてしまいます。
すると、寝返りにも苦痛を伴い、ベッドから起き上がれなくなります。
トイレなどには苦痛をこらえながらウォーキングスティックを使ってどうにか起き上がるという惨状となります。(2017年9月17日日曜日のブログ『腰痛再発、痛みの出ないベッドからの脱出方法を見つける、快方に向かう』参照)
そんな持病がけいじの腰にはあるので、いつもが注意情報が出ている状態なのです。
定期的に腰休めを入れたりして、最適な管理をしていないと、腰痛が再発してしまいそうで怖いのです。
そんな、けいじの腰は今、警戒情報から注意情報へと快方に向かいいつつあります。
今回のような症状は、最近の長引く寒暖差の激しい気候の影響かなと思ったりもしていました。
そのような状態のなかで、2019年10月14日木曜日のブログを作成していました。
いつものように、過去のブログに関連付けしようとリンクを張っていました。
すると、2016年11月27日日曜日のブログ「本の買取業者を探す、安保徹さんの『疲れない体をつくる免疫力』を再読、晴耕雨読とは体調管理のことだった!?」に偶然にも導かれていました。
安保徹さんの本『疲れない体をつくる免疫力』(三笠書房)の《自律神経「一日のリズム」を覚える》(p227-231)から抜き出したブルーの個所が目に飛び込んできました。
そこには、今の症状についてヒントを与えてくれるようなことが書いてありました。
再度、抜粋してみます。
◆人間の体は、長い人類の歴史の中で、太陽と共に起き出し、日中に食物を摂る活動をして、太陽が沈むと寝る生活に適応するようにつくられています。
◆人間の体は、このように交互に変化することで、自動的に、疲れをためないシステム、元気な状態を保つシステムを維持しているわけです。
◆自律神経は、天気の影響も受けます。天気がよくなって晴れると交感神経優位になり、天気が悪くなって曇りや雨になると副交感神経が優位になるのです。
◆正確に言えば、自律神経には気圧が影響するのです。天気がよい状態、気圧が高くなる状態では、大気中に酸素量が多くなり、血液中の酸素分圧が高くなって、交感神経が優位の傾向になります。また逆に、曇りがちで天気が悪く、気圧が低い状態では、酸素が少なくなり、血液中の酸素分圧が低くなって、副交感神経が優位になりがちです。
◆私たちが、空が晴れ上がった天気のよい日は、気分がハイになり、元気に活動をし始め、曇りや雨の日は、何となく気分がゆったりして家から外に出たくなくなるのも、このためです。
◆「晴耕雨読」という言葉がありますが、これは、体のメカニズムにもかなった言葉だと言えるでしょう。この法則を知っておくと、その時々の気分を把握しやすくなり、気がラクになります。
◆また持病のある人は、低気圧で副交感神経優位になると知覚が過敏になるので、痛みなどが出やすくなります。その状態を「病気が悪化した」などと悲観することなく、「天気が悪いからこうなっているだけ」ととらえればよいのです。
そこで、念のために、けいじのライブラリー(PDFファイル)にアクセスしてこの該当ページを読みなおしてみました。
その結果、次のような気づきを得ましたですわ。
✦けいじの腰痛予報は季節の変わり目を知らせてくれている1つのバロメーターではないか?
✦気候の変化がやってきたので、それに順応させていきなさいよというカラダからのメッセージではないか?
そのように考えると有り難みがこみあげてきますわ。
ありがとうございます。

2019年11月14日木曜日

成毛眞さんの「本・読書」論、けいじとの比較を試みる、斎藤一人さんと芦田愛菜さんにも飛び火(シンクロ)す

2019年11月11日月曜日のブログで、おもしろい本『俺たちの定年後 成毛流・60歳からの生き方指南』(成毛眞、ワニブックス)に出会ったと話していました。
成毛眞さんの指南《旅は下道、寄り道が面白い》(p167-169)が、けいじの一人ドライブスタイルと似かよっていたとも。
もう一つおもしろい話がありました。
それは「本(読書)」についての成毛眞さんの考え方についてです。
「第6章 計画は壮大かつほどほど綿密に立てよ」に《本棚は過去、積ん読は未来》(p175-177)という、タイトルからして魅惑的な文言がありました。
読んでみると、賛同できる個所が多々ありました。
そこで、けいじの「本(読書)」についての考え方と比較してみたいと思うようになりました。
まずは、似ているところ(◇)と異なるところ(◆)を抜粋してみます。
◇定年後にカルチャーセンターなどで、何かを学ぼうとする人もいるかもしれないが、何でも独学派の私にとって、あらゆることの教師は本である、気になることがあれば本、知りたいことがあれば本、やりたいことがあれば本という具合に、本に教わることが多い(最近はYouTubeもノウハウを知るために便利に使っている)。
◇これから読む本というのは、これから自分の頭を通り過ぎる知識がパッケージ化されたものだ。その中身は、今の段階ではタイトルや著者や装丁や書評などから推し量るしかないが、それでも、可能性の塊である。そうした未来の自分の一部を近くに置いておくことは、精神衛生上、非常によろしい。
◇その一方で、本棚は自分を通り過ぎた知識のパッケージが並ぶ場である。美食家のブリア・サヴァランは《どんなものを食べているか言ってみたまえ、君がどんな人間かを当てて見せよう》と言ったが、私なら「どんな本を読んでいるか言ってみたまえ」「本棚を見せてみたまえ」と、いつか機会があれば誰かに言ってみたい。それくらい、読書は人を作る。蔵書はその人の過去そのものだ。
◆だから、本棚を持つすべての人は積ん読もすべきなのである。家の中に、自分の過去ばかりがあるのはアンバランスだ、毎日のように、これからを感じさせるものも、目に入るようにしてインテリアのようにセットすべきである、このバランスが、ほどよい定年ライフに貢献する。
成毛さんの「あらゆることの教師は本である」「読書は人を作る」という考えには、けいじもまったく同感です。
けいじの今ある存在は、まさに本によって作られたと思っていますから。
群れることが好きでない、けいじも独学派のようですから。
また、「本棚は過去で積ん読は未来」だという考え方もおもしろいと思います。
大きく異なるところは、成毛さんは過去に読んだ多量の本、これから読もうとするたくさんの積ん読本に囲まれていますが、けいじは厳選した波動の高い数少ない本を身の回りに置きたいと思っている点です。
転勤のたびに、けいじは本を処分せざるを得ませんでした。(2016年11月27日日曜日のブログ参照)
≪本をブックオフに引き取ってもらう前の写真です。≫(2010/03/22 13:56撮影)


2013年に高城剛さんの『LIFE PACKING』という本に出会って、彼が自炊して1,000冊以上の本をiPad2に放り込んで、どこに行っても読めるように自分の書棚としていることを知りました。(2013年11月7日木曜日のブログ参照)
それ以来、けいじも読んだ本で残しておきたいものは彼と同じように自炊してタブレット(ソニー→BLUEDOT)の【けいじのライブラリー】に放り込んできました。(2017年10月15日日曜日のブログ参照)
それ以前に処分した本は残念ながら、現時点では不明としてしか扱わざるを得ません。
わずかに残している本から過去を探るしかありません。
次は、成毛さんの積ん読という指南に対してです。
けいじの場合、本を買って積ん読しておくほどの経済的ゆとりはありません。
そこで、これから読みたいと思う本は新聞(ほとんど読売)などから拾ってノートに書き取っておいて、ときどき眺めることにしています。
 

読んでみようという気になったときに、図書館に予約するようにしています。
図書館で手に入らない本は購入することにしています。
原則は図書館で借りることにして。
なるべくモノを所有しない身軽な生活を目指していますから、本も買って所有しないように心がけています。
例外として、波動が高いと感じる本は身の回りに置いてお守り効果を期待したりもしています。
また、寝る前に心を洗うために読んだりもして。
本・読書・図書館については、そのうち自分史のごとくまとめてみたいと思っていますわ。
そんなときに、本(読書)についてシンクロニシティが起こりました。
カミさんが新小岩の「ついてる神社」にお参りしたときに、『斎藤一人 日々の幸福論』(鈴木達矢、学研プラス)という本を買ってきたのです。
あっという間に読んでしまいました。
その「第3章 あなたは世界一幸せな成功者になれる!」に《Q23 押しつけの勉強は間違いだよ》(p94)というのがありました。
「本(読書)」に係わる個所がありましたので、それを抜き出してみます。
◆嫌がっているのにお尻を叩いて勉強させると、本を読むことすら嫌いになるんです。本って、成功のヒントや、幸せになる方法がたくさん書かれています。人生のバイブルみたいなものなんだよね、学校の教科書にはない、生きるための知恵がぎゅっと詰まっているの。本を嫌いになってしまうと、そういう大事な情報に触れることもできなくなっちゃうんです。
斎藤一人さんも本に育てられたようなのです。
さらに、令和元年11月9日の「国民祭典」において、女優の芦田愛菜さんが芸能界を代表する1人としてで天皇陛下のご即位をお祝いするメッセージを読み上げていました。
その言葉から「本(読書)」に関することばを拾ってみました。
◆私も大好きな読書を通じ、知識を得ること、そして、その知識を踏まえて行動に移す、そのことが大切であるのではないかと考えるようになりました。
15歳の芦田愛菜さんが、早やそのことに気づいていることには驚きます。
独学派である成毛眞さんは本があらゆることの教師であると、斎藤一人さんは本が人生のバイブルみたいなもんで生きるための知恵がぎゅっと詰まっていると、15歳の芦田愛菜さんは本から得た知識を行動に移すことが大切であると考えるようになったと語っています。
いやはや、このシンクロニシティはスゴイですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2019年11月11日月曜日

成毛眞さんの『俺たちの定年後 成毛流・60歳からの生き方指南』、けいじの一人ドライブと似たようなことが、《旅は下道、寄り道が面白い》

おもしろい本に出会いました。
『俺たちの定年後 成毛流・60歳からの生き方指南』(成毛眞、ワニブックス)
その「第6章 計画は壮大かつほどほど綿密に立てよ」に《旅は下道、寄り道が面白い》(p167-169)というのがありました。
ここには、けいじの一人ドライブと似たようなことが書かれていました。
まず、似ていて、かつ興味深いと思った個所を抜き出してみます。
①私が国内を旅するときは、訪れる地域を決めたら、次に、宿を決める。車で移動することが多いので、だいたい、300㎞ごとに宿を取るイメージだ。宿はその地域で一番いい宿と決めている。そして宿と宿の問は、下道で移動すると決めている。決め事はそのくらいだ。
②先日、といっても何年か前、東北を旅したときもそうだった。自宅から東北エリアまでは高速を使ったが、その先は高速にこだわらなかった。
③ここまで書いて思いだしたが、もうひとつ、決めていることがあった。それは、宿には早めに着くことだ。
④翌日に疲れを残さないためでもあるが、そうやって早めに宿に着けば、タブレット経由で自宅のハードディスクレコーダーの動画を見たり、持ってきた本を読んだりと、家にいるときのようなくつろぎ方ができる。
⑤だからわざわざ、読みかけの本はすべて持っていって、鞄から出して並べる。これだけでただのホテルや旅館の部屋に、自分の色が加わる。パジャマもわざわざ持っていく。着慣れない衣類で寝るのはストレスだからだ。
⑥旅先だからといって、いつもと違うことばかりしていては疲れてしまう。旅先でもリラックスして過ごすには、自宅でもできることをあえてやることだ。
まず、①が似かよっています。
けいじの一人ドライブでも以前は200〜300㎞ごとに宿を取っていました。
最近では200km前後にしています。
一人ドライブのときは温泉つきの安い宿にしています。
カミさんとドライブのときはいいホテルに泊まるようにしています。
最近のドライブスタイルではコンビニ、道の駅、神社仏閣、美術館、観光スポットなどを経路に組み込むことによって、腰への負担を軽くするようにもしています。(2018年4月17日火曜日のブログ参照)
一人ドライブでは一応はじめから最後まで下道と決めています。
②については、混雑する都心部では時間を短縮するために高速を使うようにもなってきました。
成毛さん指南により東北エリアまで高速を使ってカミさんと東北巡りをしてみたいと思うようになりましたわ。
カミさんが青森県の恐山に行ってみたいと言うものですから。
③の、宿には早めに着く、も同じですね。けいじの場合は腰を早めに休めて翌日の運転に備えるためです。
④では、宿に早めに着いてくつろぐのも同じです。
本は持参するとしても、けいじは1冊だけですがね。
タブレットは持参しますが、パソコンの代わりとしてです。
⑤の、ホテルや旅館の部屋に、自分の色を加える、というやり方はおもしろいですね。
しかし、パジャマの持参は荷物が増えてしまうので、けいじは宿が用意してくれる特色のある(おもてなしの)衣類を楽しみたいと思っています。
⑥について、けいじは、今では宿がそれぞれに醸し出してくれる特色(おもてなし)の違いを楽しむようになっています。
一人ドライブをはじめたころは、東横インのどこでも同じような部屋のスタイルに安心感を覚えたものでした。
そのうち、少し慣れてくるとルートインやスーパーホテルのように地域によって少し異なる変化を楽しむようになってきました。
もっと旅慣れてきたら、成毛さんのように自分の色を加えたくなるのかもしれませんね。
今はストレス以上に変化を楽しんでいますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2019年11月8日金曜日

またもや腰痛危険予報が、昨年より1か月早く訪れる、古武術などの体の動かし方で乗り切る

11月が近づくにつれて腰の調子が下り坂となっているのが感じられました。
朝晩が寒くなり、寒暖差の激しい、季節の変わり目がやってきたからなのかなと思いました。
それを気象庁の指定河川洪水予報に当てはめてみました。
予報には氾濫注意情報、氾濫警戒情報、氾濫危険情報、氾濫発生情報の4つがあります。
けいじの腰は普通が注意情報の状態にあります。
それが、警戒情報になったわけです。
そこで、カーボンヒーターと「腰すっぽりヒーター」を出して使い始めました。
「腰すっぽりヒーター」を使っていたら腰の具合がいい感じだったので調子に乗って遅くまでブログ作成などの作業をしていました。
すると11月初日には危険情報が発令となり、11月1日(金)からアブナイ状態に突入しました。
3連休はずっとアブナイ状態でした。
古武術などから学んできた体の動かし方をいつもより念入りに実践して、悪化しないように努めていました。(2018年9月27日木曜日のブログ参照)
ようやくいつもの注意情報の状態に戻れましたですわ。
ここ最近の、けいじの腰痛の危険情報について最後にダウンした日とそれ以降を調べてみました。
次のようになっていましたわ。
2019年7月3日水曜日『「日本海庄や津田沼パルコ店」にて長女夫婦と昼食会、久しぶりの腰痛シグナルが!?、高湿度時の酒の飲み過ぎ?』
2018年12月13日木曜日『寒波の到来で腰にピリピリが、裸足よりも足冷え予防が優先、冷えからの腰痛シグナルも風邪症状も軽快に』
2018年7月9日月曜日『腰痛でダウン、 大阪一人ドライブの疲れ!?、精米機の置き場所を要検討』
最後に腰痛でダウン(腰痛が発生)したのは昨年の7月だったのですね。
今年の腰痛危険情報は昨年よりも1か月早くやってきていたのでした。
古武術などの体の動かし方により今回もダウンせずにすみましたですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2019年10月30日水曜日

孫娘の誕生日プレゼントに、プログラミング学習に適したiPad Air 10.5インチ、けいじは中国製の10.1インチタブレットに

昨日、3女が出張のあと我が家に寄って、たまった書類などをスーツケースに詰めて中国に帰りました。(20191029火)
昼過ぎに津田沼駅までピックアップに行って、家で昼食をいっしょに食べて、15時半に京成津田沼駅までカミさんと車で送っていきました。
我が家が3女一家の書類や荷物などの受け取り場所になっています。
今回は孫娘、あこちゃんへの誕生日プレゼントもありました。
あこちゃんからiPadが欲しいとWeChatにVoiceメッセージが入っていたのでした。
娘からもプログラミングに使うのでiPad Airがよいとのこと。
奮発して高価なiPad Air 10.5インチを購入しておいたのでしたわ。
PCボンバーでその時は55,500円でした。
佐川急便配達完了通知サービスによると配達日時は次のとおりでした。
2019/10/23 10:08
そのプレゼントもいっしょに持って帰ってもらいました。
さっそく、今朝ありがとうの動画が孫娘たちからWeChatに入っていましたわ。
カミさんは、手編みしたキティちゃん模様のセーターをねねちゃんにあげていたようですから。
そのあと、高価な買い物に反動するように、けいじは10インチの安価な中国製タブレットを購入していました。
ALLDOCUBE iPlay10 Proタブレット10.1インチWi-Fiモデル 3GB/32GB Android 9.0 HDMI出力をサポート 12,900円(さらに700円クーポンの割引で12,200円に)
トラッキングによると、配達完了日時は次のとおりでした。
10月22日火曜日5:23午後
最近では中国製品もかなり進化しているので、このような安いタブレットも問題ないだろうと思っていました。
microSDカードとMicro HDMIの使い勝手がよくないくらいであとは問題ありませんですわ。
これらを使うにはカバーをいちいち取り外す必要があります。
microSDカードもなかなかうまく取り出せません。
そこで、メンディングテープを使って貼り付けて引き出したらうまく取り出せましたですわ。

これを買おうと思ったキッカケは次の2点です。
①けいじが使っていた7.9インチのBLUEDOTタブレット(BNT-791W(2G))は今ではカミさんが電車の中で読書に使ってくれているからです。(2017年10月15日日曜日のブログ参照)
②モバイルパソコン(LaVieZ LZ550/NSB)が今度は電源コードを使っていても、頻繁にスリープ状態になってしまうようになったからです。
これからは、作業用に大きなデスクトップタイプのパソコンと作業以外のときに使うタブレット(モバイルパソコン代わり)と外出時に使えるスマホがあれば充分かなと思うようになりました。
最近ではモバイルパソコンを使う機会が減っていたのでした。
この10インチタブレットにはaigoワイヤレスキーボード WKB001が使えました。(2013年2月10日日曜日のブログ参照)
これでモバイルパソコンの代わりは務まるのではないかなと思っています。
これで物足りなければ、次のキーボードを考えてもいいかなと思っています。
Jelly Comb Bluetooth キーボード 2台同時接続可能 充電式 ポータブル 丸みキー 打ち心地良い コンパクト 英語配列 薄型 パンタグラフ式 ラップトップ iPad/Mac/Android/Windows
モバイルパソコンの不良により、ムービーメーカーが使えなくなり困っていました。
たまたま、義妹から動画の編集を頼まれたのでした。
そこで、無料のVideoPad動画編集ソフトを代わりに使ってみましたが、これがどうにかうまくいきました。
また新たな動画編集への道が開けてきましたですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
追伸:
①(20191031木)
けいじが学習に効果的なiPad Air 10.5インチを買ってあげてもよいと思った決め手は次のような新聞記事によります。
2019年10月19日(土)の「ふなはし読売」という折込新聞に次のようなキーワドの記事がありました。
・iPadで授業楽しく
・市川の小学校
・学習効果 大幅アップ
・iPadを使った授業風景を視察する村越市長
特別支援学級の授業にiPadとゲームアプリ開発会社「ファンタムスティック」(本社・東京)が開発したゲーム式学習アプリを取り入れ、児童の学習意欲向上に効果を上げているという内容でした。


2019年10月22日火曜日

中学水泳部(T会)幹事Kさん、また東京にやってくる、今回は八重洲地下街にてランチ

中学水泳部(T会)幹事Kさんが、また品川泊で東京にやってきました。
船橋にいる同窓生A君も誘って3人で会おうと調整してくれてましたが、彼は仕事で都合がつかず、2人だけで会うことになりました。
その前は7月28日~30日にも東京に来ていました。
この時にも誘いを受けましたが、東京と大阪が入れ違いとなりました。
7月28日にカミさんと大阪にお墓参りに出かけたのでした。(2019年8月1日木曜日のブログ参照)
これまでの経緯を振り返ってみます。
2013年6月2日(日)に、富田林第一中学校(富一中)の同窓会に出席していました。(2013年6月3日月曜日のブログ参照)
彼女はこの時の同窓会でも裏方としていろいろと同窓会を支えていたようです。
彼女が正式な案内状もファックスで送ってくれたのでした。(2013年6月5日水曜日のブログ参照)
2013年9月26日(木)には、彼女が津田沼駅まで会いに来てくれたことがありました。(2013年9月26日木曜日のブログ参照)
2017年の5月には、T会(水泳部顧問の先生の苗字から)の手配をしてくれました。(2017年5月19日金曜日のブログ参照)
2017年6月21日(水)には、大阪でのT会に出席しました。(2017年6月22日木曜日のブログ参照)
そして、今回は10月15日(火)の夜に津田沼まで来てもらって、3人で会うことになっていました。
しかし、船橋のA君が仕事の都合で来れなくなってしまいました。
それならと、昼に会うことにして東京駅まで出向くことにしました。
わざわざ津田沼駅まで来てもらうのは申し訳ないので、こちらから苦手な都心に出向くことにしたわけです。
昼間に東京駅くらいなら大丈夫ですわ。
夜なら家の近くまで来てもらいますけどね。
そんなわけで、昔よく使った八重洲地下街でランチすることに。
カミさんのアドバイスにより、待ち合わせは八重洲北口の改札にして、時間は彼女に任せることにしました。
ジャスト12時となりました。
当日は朝の11時前に家を出発しました。
バスも無事に座れ、総武線はグリーン車にして座り、八重洲北口改札には12時少し前に着きました。
既に彼女は到着していましたわ。
早めに着いて、散策して時間をつぶしていたようです。
上野の図書館に寄ったようですが、ゴッホ展が列をなしていたので、あきらめたとのこと。
カミさんからは聞いていましたが、八重洲地下街があまりにも様変わりしていたので驚きました。
何十年かぶりでしたから。
ランチに飛び込んだお店は、
①「お食事処すいしんたい乃家」です。

次に、
②「カフェエクセルシオール八重洲地下街店」に。
彼女が支払ってくれました。
羽田からの飛行機が18時だというので、さらに1件。
③「資生堂パーラー八重洲ショップ

15時過ぎまでお店にいたようです。
八重洲北口の改札にて別れました。
Suicaの使用履歴によると次のとおりです。

帰りは東京駅の始発があるので、グリーン車に乗らずにすみました。
最後にSuicaを使ったのは6月30日、大阪お墓参りの帰りだったのですね。
4か月近くも使っていなかったとは驚きですわ。
ランチのあと、すぐ帰る予定でしたが、羽田便が18時と聞いて、付き合っていましたわ。
お店は3軒回ったので、腰の方は大丈夫でした。
津田沼駅に着いてからも、カミさんから頼まれたイオン銀行への入金があったので、イオンによって入金し、そこからは歩いて帰りました。
久しぶりに長い距離を歩きましたが、大丈夫でしたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2019年10月17日木曜日

またまたグリーンファンディングに、今度は70gの超小型ウェアラブルカメラ「ORDRO EP6」、娘たちの分も含めて支援

グリーンファンディングには今まで次の2つのプロジェクトに支援していました。
①モバイルスピーカー「OVO(オヴォ)」(2019年1月5日土曜日のブログ参照)
②多機能ガジェット「S91s」(2019年1月24日木曜日のブログ参照)
いずれも、予想以上によくできていて、たいへん満足しています。
10月12日(土)にメールを見ていて、次のプロジェクトに気づきました。
『1万円台で入手可能!たった70gの超小型!4K超高画質/CMOSセンサー/広角レンズ/多層コーティング搭載 本格的な一人称視点を実現したウェアラブルカメラ「ORDRO EP6」』
ウェアラブルカメラはけいじが待ち望んでいた商品でした。
けいじは車に固定しないですむようなドライブレコーダーを求めていたのでした。
2015年5月に、ドライブレコーダーNX-DRW10Hを安全な運転を極めるために購入していました。(2015年5月27日水曜日のブログ参照)
帽子に着けて自転車で試したりもしていました。(2015年6月3日水曜日のブログ参照)
車ではS字フックをルームミラーの取っ手に引っ掛けてドラレコのクリップではさみ込むという使い方をしていました。(2015年6月29日月曜日のブログ参照)
最近では面倒なので使っていませんでした。
そんな折にこの商品が現れたわけです。
今までのプロジェクトに外れがなかったので、今回も支援してみることにしました。
その時点での支援額は1セット13,780円となっていました。
(スタート時点では11,980円)
そこで、「27% OFF 46,320円 4セット」を支援することにしました。
残りの3セットは娘たちにプレゼントすることにして。
こうすると、単価が11,580円となります。
同時に次の応援コメントを送りました。

10月16日(水)に「【御礼】プロジェクト終了!」というメールを通じて次のような活動報告がありました。
◆本プロジェクトは、1576名の皆さま、15,319,440円のご支援を賜り、無事に終了することができました!
◆リターン商品の発送は、予定どおり12月を予定しておりますので、今暫くお待ちくださいませ。
◆進捗状況につきましては、随時活動報告を通じてご報告させて頂きます。
この使用動画がYouTubeに公開されました。

これにより、運転していて撮影したい風景、場所などを目線にて録画することが可能になります。
今から楽しみですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
追伸:
①多機能ガジェットの感想については2019年7月15日月曜日のブログ参照。(20191018金)

2019年10月8日火曜日

那須・西郷村一人ドライブ、撮った写真から旅を振り返る、次は旅のストーリーができるような撮り方を⁉

2019年9月28日土曜日ブログ(携行品リスト)の続きです。
今度は一人ドライブで撮った写真から旅を振り返ってみたいと思います。

ファミリーマート土浦都和店
9月23日(月) 09:15
天然水新潟県津南60(100円)
を購入










ファミリーマートさくら狭間田店
9月23日(月) 11:30
ミックスサンド257円
新)ブレンドM150円
を購入
早めの昼食をいただく




いただくことは可能でしょうか


南湖神社の松平定信公

台風の影響で霧雨模様

















一人だったのでスタンダードツインの洋室


カミさんがいっしょだったらスタンダードタイプの和洋室








レストランみのり
9月23日(月) 18:35
夕食はブッフェ
生ビール 大 864円
天鷹 黒吟 一合 864円


イスがあって座れるのがいい

















部屋から日の出が拝めた













金庫が引き出しの中におさまるのがいい













朝食ブッフェ













道の駅ばとう
9月24日(火) 10:04
根生姜200円
トマト200円









鹿島神宮



要石


御手洗池



鹿園について

本殿・石の間・幣殿・拝殿















鹿島神宮の参拝には1時間を要しましたが、無事にお参りすることができました。
写真から旅のストーリーができるかなと思いましたが、もう少しでしたわ。
まだまだ、スマホでの写真の撮り方が甘いようです。
次は写真を並べていくと自然に旅のストーリーが展開するような撮り方を心がけたいと思いますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。


2019年10月7日月曜日

久しぶりの外食、和食レストランとんでん習志野店、今回はカミさんの誘いにて

昨日、久しぶりに、「和食レストランとんでん習志野店」にカミさんと行ってきました。(20191006日)
前回は2019年3月8日金曜日にカミさんと行ってました。(2019年3月9日土曜日のブログ参照)
今回はカミさんからお誘いがあったのでした。
「とんでん」はけいじ好みのお店です。
ディナー限定割引券が500円から300円になってからは、行かなくなりました。
それに、以前は外食が好きでしたが、今では外食より家で食べることの方が好きになってきましたから。
新聞のチラシに300円割引券付きで次の広告「旨いいわし祭り」が入っていました。

それを座卓の上に置いておいたら、カミさんの目に留まり、行こうということになったしだいです。
けいじはいわしが大好きですから、その誘いには喜んでOKしましたわ。
2人とも晩ご飯にはお酒を飲むので歩いて行きました。
カミさんは夕方、ウォーキングをしていますが、けいじは久しぶりのウォーキングとなりました。
「赤ちゃんだって、勝手に歩けるようになったら歩きますよね」という言葉のとおり、久しぶりの長い距離を苦も無く歩けましたですわ。(2018年11月1日木曜日のブログ参照)
レシートによると次のとおり。

やはり、「とんでん」の自然食料理はけいじの口に合いますですわ。
有り難いことです。
ありがとうございました。

2019年10月1日火曜日

今年7回目の成田国際空港、早朝便でやって来る孫家族を迎えに、昼には長女夫婦もやって来る

2019年9月29日(日)、 孫家族を成田国際空港までカミさんと迎えに行ってきました。
これで今年7回目の成田空港となりました。
前回は2019年9月6日(金)に孫娘一家を送って行ってました。
朝6時半着の予定が30分も早まって6時過ぎには着陸したようです。
6時にカミさんと家を出発しました。
しばらくすると、カミさんのスマホに着陸したよとのメールが入ったようです。
焦りましたですね。
駐車場に入ったのが6時47分でした。
通関、荷物受け取りもスムーズだったようで、娘、りくちゃん、こっちゃんを待たせてしまいましたですわ。
おこりんぼのこっちゃんが怒った顔を見せて迎えてくれました。
りくちゃんはいつものように、嬉しそうに笑顔で迎えてくれました。
みんなで駐車場に向かう途中にあるカフェで朝食をいただきました。
カフェのレシートによると次のとおり。

駐車場のレシートによると次のとおり。
入車日時2019年09月29日06時47分
精算日時2019年09月29日07時50分
駐車料金(普通車)780円
ドライブノートは次のとおり。

香港での深夜便に乗ったのでみんな疲れていたようです。
車の中でも、家に着いてからも、寝ていましたわ。
けいじも朝早く目が覚めたので、頭がモヤモヤしていました。
ベッドに寝てゴロゴロしていましたわ。
カミさんは手作り料理に励んでいました。
昼食には長女夫婦がやって来るのでした。
カミさんが招待していたようです。
婿殿は来れず、翌日、車で迎えに来ることになったようです。
カミさんは孫たちに会えて元気をもらったようで、久しぶりに熱のこもった料理を作って、みんなをもてなしていました。
みんなでおいしくいただきましたですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
追伸:
すっかり、写真を撮るのを忘れていましたですわ。

2019年9月28日土曜日

那須・西郷村一人ドライブ、携行品リストは如何に、大阪夫婦旅(20190728日-30火)を参考に

関連:2019年9月25日水曜日『那須・西郷村一人ドライブ、ホテルハーヴェスト那須と土地の視察、南湖神社と鹿島神宮にもお参り』

2019年9月27日金曜日のブログ(支出&燃費)の続きをお送りします。
今回は「大阪夫婦旅(20190728日-30火)」の携行品リストを参考にして作成してみました。(2019年8月7日水曜日のブログ参照)

東急 ハーヴェストクラブ那須温泉旅行(20190923-24)
携行品リスト
アイテムPutOn持参合計備考
靴(ダンロップ)101
ブリーフ112
ステテコ011使用せず
カーゴパンツ101
首巻きタオル011使用せず
Tシャツ(インナー)112
ライトデニム半袖101
ライトデニム長袖011使用せず
カメラマンベスト101
M65ストレッチジャケット011使用せず
ハンカチ112
オーバーサングラス101
帽子101
スマホ101
ACアダプター011
microUSB-USB変換ケーブル011
腕時計101
カードケース101
温泉袋011
(Swiss Card)011
(めがね拭き)011
(サプリメント袋)000
(デンタルフロス)011
(オロナインH軟膏チューブ)011
(ポケットティッシュ)011
ビデオカメラ011充電器は持参せず
(注1):台風が接近していたので、傘も持参。
(注2):親父の形見であるリュックサックバックパックを入れる「バックパックinリュックサック」というスタイルで。


車での移動なので、ついチェックが甘くなってしまったようです。
使用しないものが4点(③⑤⑧⑩)もありましたですわ。
やはり、今回も四角大輔さんの「とりあえずもっていく」から、「ためしに置いていってみよう」が実践できませんでしたわ。(2014年4月1日火曜日のブログ参照)
それに、携行品リストも完成させることなく出発となってしまいました。
台風17号が接近していたので、直前まで着ていくものと持ち物を決めかねていました。
最近は気象変動も激しいですからね。
それでも、だいぶ絞り込めてきたので荷物が軽量になってきましたですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。