2022年8月27日土曜日

半分に割れた右下奥の歯がついに抜ける、一年以上にわたる歯のグラグラと苦痛から解放される

昨夜、ようやく右下奥の方の半分に割れた(半欠けの)外側の歯が抜けてくれました。(20220826金)
正確には第二大臼歯(奥歯)です。
歯の名称図参照


左側につづき右側の半欠け歯も1年以上かかりましたが、なにごともなく抜けてくれましたから、万歳、バンザイ、Banzaiですわ。

抜けた時刻は夜の10時半でした。
偶然にも、今回もトイレに入っている時に抜けました。
グラグラする歯を前回のように引き上げようとしましたが、かすかに痛みが走ります。
そこで、″べろ″でいつもより力強く転がしてみました。
すると痛みもなくあっけなく抜けてくれましたですわ。

これには驚きましたですね。
嬉しさのあまり、トイレから出るとすぐにカミさんに報告して、いやがっていましたが、見せました。

出血がありましたので、すぐに3年番茶でうがいをしました。
しばらくすると血は止まってくれていました。

これで右側も奥の歯で噛むことができるようになります。
なるべく柔らかい食べ物で少しづつ慣らしていこうと思っています。
なんせ、1年以上も右側では噛んでいなかったのですからね。

コロナとともに左側の奥の歯が半欠けとなりグラグラがはじまりだしましたから、右側の半欠けが抜けることによって、コロナが収束に向かうような気がするのですが、さてさて如何に⁉

まあ、何はともあれ有り難いことですわ。
ありがとうございます。

(関連のブログ)


2022年5月9日月曜日

お茶の話、朝の1番茶を入れるのはカミさんからけいじに、緑茶から今はオーサワの3年番茶に

今では、けいじが毎朝お茶(朝の1番茶)を入れています。
以前は、カミさんがお茶を入れて、仏壇にもお供えしてくれていました。

それまではカミさんが入れる朝の1番茶を飲んではいませんでした。
朝のすきっ腹に、お茶を飲むと胃が荒れるような症状を感じていたからです。
ある時期から、その症状がなくなりました。

そこで、けいじがカミさんに代わって朝の1番茶を入れるようになりました。
そのきっかけは、定かではありませんが、ただ、仏壇に朝の1番茶を自らの手でお供えしたいと思ったからかもしれません。
今は神棚にもお供えするように。
また、家しごとをいろいろとやっているうちに、お茶のことも極めてみようというこだわりが生じてきたからかもしれません。

急須を変えたり、鹿児島の知覧茶・香味茶、埼玉の狭山茶、静岡の牧之原茶の茶葉を1日ごとに変えて味の変化を楽しんだりしてもいました。
カミさんに今朝の「お茶はどこかな?」と当てさせたりして⁉

朝入れた茶葉は変えることなくそのまま、水分がほしくなったら、その急須にその都度、湯を入れては、その日1日飲むというスタイルでした。
夜寝る前にようやく、使用ずみのコーヒーペーパー(コーヒーかすをコーヒーペーパーとともに天日干してコーヒーかすを取り除いた後のもの)に出し殻の茶葉を入れて処分するというやり方です。

そのせいなのか、最近トイレが近くなったなと感じるようになりました。
なんせ、利尿作用のあるコーヒーを1日に3杯から5杯飲んでいるうえに、上述のように、これまた利尿作用のある緑茶を薄くなったとはいえ、お水代わりに飲んでいましたから、トイレに行く回数が増えてきたのかもしれません。

そこで、緑茶から昔凝っていたことのあるオーサワの3年番茶に変えてみました。
それからは、近かったトイレが少しずつ改善されつつあるように思いますわ。

有り難いことです。
ありがとうございます。

追加:(20220510火)

2021年6月14日(月)に撮影した急須を変えてときの写真がありましたわ👍






2022年5月6日金曜日

ホコリ取りにつかみ棒、ボロ布を挟んで、効果てきめん

最近では、ホコリ取りにつかみ棒を使っています。

静電気の発生するテレビ周りには、すぐホコリが発生します。
ホコリ取りにはクイックルハンディを使っています。

ここのところ、色あせた肌着などを適当なサイズにカットしてボロ布を作ったせいか、ボロ布が増えつつあります。
それを、うまく活用する方法はないものかと考えていたら閃きがありました。
つかみ棒にボロ布を挟んでテレビ周りを滑らせたらどうだろうかと。

黒っぽいボロ布をつかみ棒に挟んで滑らせてみました。
白っぽいホコリが黒っぽい布にまとわりついていましたわ。
大成功です。

それからはトイレ、洗面所、廊下の床のホコリをからめ取るのに使っています。
床のときには、少量の無水エタノールを入れた水を霧吹きで少し湿らせてから使っています。
トイレマットを天日干ししているときに、やってみたら、ものの見事にホコリがまとわりついていて、こんなにトイレにはホコリがあるんだとビックリするほどからめ取れていました。

溜まりつつあったボロ布はドンドン減りつつありますわ。

有り難いことです。
ありがとうございます。

2022年5月2日月曜日

トイレにヨーグルトの容器イン、抽出ずみのコーヒーかすイン、白いトイレマット上の目立つごみを指先でイン

長いコロナ自粛生活のおかげで、生活のいろいろな細かいところにおいて、改善すべき点があることに気づかされつつあります。

やはり、長年の習慣・惰性により、けいじにはけいじなりのいろいろな生活習慣・クセがついていたようでした。

そのことに、自粛生活が気づかせてくれることになりました。

そのような、細かな気づきやヒントが少しづつですが生活改善につながっているように感じているこの頃です。

それについて、ひとつずつ紹介してみたいと思います。

まずは、トイレについての改善について紹介します。


きれいに洗って乾かしたヨーグルトの容器(カップ)を置いています。

その中には天日干しした抽出ずみのコーヒーかすを入れています。

用を足しているとき、白いトイレマット上で目につく黒コショウのようなごみや髪の毛を指先でつまんで、その容器に入れることにしました。

これで白いトイレマットの上につくごみはなくなり、気になることはなくなくなりました。


また、この指先で小さなごみをつかむという操作は敏感な神経を使うので認知症予防になるのではないかとかって思って始めたことでもありました。


この記事を書くにあたって、ネットで検索してみたら次の記事が出てきました。

捨てないで!コーヒーのかすの活用術|消臭編|

他にもいろいろ有益な活用術がありました。


ありがたいことですわ。

有難うございます。


追加:(20220505木)


【トイレ関連のブログ】


2015年10月23日金曜日『小林正観さんと北野武さんのトイレ掃除のお話、トイレみがきをするとお金に困らないみたい』


2015年11月13日金曜日『コンビニのトイレがどこもキレイ、これが急成長の要因!?』


2016年2月16日火曜日『素手のトイレ掃除、槙野智章さん(サッカー選手)がテレビ「有吉ゼミSP潔癖男大集合」で実演』


2016年3月24日木曜日『トイレ掃除、ようやく素手でみがいてみる、あと一歩』

(これは、その後、頓挫していましたわ。)


2018年11月25日日曜日『生活に変化をつけて楽しむ、トイレについての改善、いろいろあるものですね』

2022年1月7日金曜日

新年最初のブログ更新、年末からの出来事、腰を痛める

新年最初のブログ更新です。
今年もよろしくお願いします。

昨年末からの主な出来事を箇条書きにしてみます。
2021年12月28日(火)
・2女が女児を出産。

2021年12月31日(金)
・義母とカミさんを迎えに車で実家へ。
【ドライブノート】 







・車みがき
・浴槽みがき

2022年1月1日(土)
・まご家族が集う。(2女は出産のため病院にて越年)
・長女夫妻も集う。

2022年1月2日(日)
・義母とカミさんを車で実家へ。
【ドライブノート】
このときは、ふたりを送り届け、トイレを借りて仏壇に手を合わせ、とんぼ返りしたのでエンジンはかけたままにしていました。
往路では反対車線が随所で渋滞していたので、帰りは2時間近くかかるかなと覚悟しましたが、さすがに久しぶりの長時間運転はトイレにも腰にもヤバイかなと思い復路はスマートナビの設定にして帰ることにしました。
これが正解でした。
1か所高速道路での渋滞はありましたが、その他はスムーズに通行できました。

2022年1月3日(月)
・浴槽みがき

2022年1月4日()
・腰を痛める(朝ごみ出しのあとしゃがんで片づけをしていて、うっかり普通に立ち上がってしまい腰痛シグナルが発生)
≪しゃがんだ時の起き上がり方≫
 野口三千三先生が考案した方法です。頭を下げたままお尻を先に上げるようにして腰、背中、首、頭と、まるで朝顔の芽が地面から出てくるように、背骨が徐々に起き上がっていき、最後に重たい頭が首の上にひょこんと乗るというやり方です。

今年の賀状は印刷されたものを使い、コメントは次のように。
・ワクチン接種してないのでスーパーの買い物以外は、こもりびと生活を送っています。3年目となる今年はコロナが収束してくれることを期待して、一人ドライブが再開できますように!!
・今年はコロナが収束してくれるような予感がするので、したら東北ドライブに出かけようと考えています。

腰を痛めてからは悪化させないようにと、腰休めを多く取り入れて無理のない生活を送っています。
幸い、寝込まずに済んでいますわ。

有り難いことです。
ありがとうございます。

(関連のブログ)