2018年7月30日月曜日

暑い日々を楽しむ、こだわりの水浴びにて、シャワーヘッドも交換

水浴びが心地いい日々が続いています。
最近は水浴びしていても水道水が冷たくありません。
2018年5月28日月曜日のブログ『朝方に寝汗、水浴びを始める、体が引き締まってサッパリと』では水が冷たいので次のようなことを話していました。
◆昨朝は、まだ水が冷たいので少しずつシャワーから出しながら体を洗いました。一気に冷たい水をシャワーで浴びると心臓によくないように感じたからです。
◆そこで、今朝は手桶に水をためて、ひげを剃ったりしながら少しずつ体に冷たさを馴染ませるようにして洗いました。
◆これなら、節水にもなるかなと思いました。
◆最後に、昨夕入ったくすり湯の風呂水に浸かってみました。水道水よりもこちらの方がまだ温かかったです。
◆冷たいですが、終わったあとには体が引き締まり、さっぱりとした感じになります。胸なんかが赤く反応していました。
◆これはイケますね。しばらくはこの方法で水浴びを続けてみたいと思っているところです。
それから色々と試行錯誤を繰り返してきました。
最近では水が冷たく感じられなくなってきました。
そこで、手桶洗いからシャワーでの水浴び(水シャワー)を始めてみました。
けいじは水浴び以外ではシャワー(湯)で体を洗うことはほとんどありません。
浴槽みがきでシャワー(水)を使うことはあります。
湯が出てくるまでに水が無駄になるので、台所でも洗面所でも湯は使わない主義です。
水浴びでシャワー(水)を使う時期が到来したので、シャワーヘッドの散水板に詰まりがないかと調べてみました。
すると、黒くカビのようなものがこびりついていましたわ。
取り除こうと洗剤をつけてブラシでみがいてみましたが、なかなかキレイになりません。
替え時かなと思いました。
入居してから一度取り替えただけですから、かなりの年数(7年くらい⁉)がたっています。
さっそく、Amazonでシャワーヘッドがいくらくらいしているのか調べてみました。
思っていたよりも値段が安くて、評判もいいのがあったので、すぐ注文していましたわ。
タカギ シャワーヘッド キモチイイシャワピタT 節水 工具不要 取り付けかんたん JSB012 【安心の2年間保証】1,109円
7月7日土曜日に届いたので、それから使っています。
少し重くなった感じがしますが、評判通り極細のシャワーカーテンは気持ちいいですね。
きめ細かいシルキーな感触の水が体に降り注ぎます。
いろいろと試した結果、今では次のような洗い方となっています。
①蛇口から手桶に水をためて、手ですくって体を洗います。
②水に体が馴染んだところでひげを剃ります。(日中の水浴びでは省略)
③仕上げにシャワーで水を頭から浴びながら体を洗いますが、手をゆっくりとソフトに動かしてしなやかに洗います。
こうすると、節水にもなり、水滴が回りに飛び散るのが最小限に抑えられます、
つまり、最後のカラフルモップでの水拭き仕上げが楽になるという寸法です。
この暑い時期でも、水浴びにいろいろこだわりを発揮して、楽しんでしまっていますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2018年7月29日日曜日

下重暁子さんの『極上の孤独』、体の声に耳を澄ます生き方、腰痛のおかげでできるように

先日、図書館で受け取ってきた本『極上の孤独』(下重暁子、幻冬舎)を読み終えました。
『家族という病』(下重暁子、幻冬舎)という本もすごかったですが、この本もすごいですね。
けいじも腰痛のおかげで仕事を辞めてから、ようやく自分の体の声を聞くことができるようになってきました。
その件(くだり)を引用してみます。
◆常日頃から健康を気にし、運動も欠かさない人ほど早死にである。なぜそうなのか。私のようにいいかげんなほうが長生きし、いつまでももっている。(p75)
◆考えるに、彼女たちはまじめにノルマを片づけ、毎日動かなければ気がすまない。もともと健康だったために体に自信があり、多少の無理をしても決めたことをやる。やらないとストレスになる。(p75-p76)
◆自分の体の声にもっと耳を澄ますことが出来れば、休むことを大事にしただろう。仕事や運動もやり過ぎはいけない。健康を過信すると、自分の体の声を聞き忘れてしまう。(以下p76)
◆そのためにも、一人になる時間を持つことは大事だ。自分の体と向き合わなければ、聞こえるものも聞こえてこない。
◆私のように子供の頃から健康に自信がないと、自分の体の声を常に聞いて予防し、無理をしない。
◆かえって病気とのつき合い方も上手になり、長生きする。健康で運動をやり過ぎる人ほど、短命という皮肉な結果にもなりやすい。何事もほどほどが大事なのだ。
けいじも腰痛で定年退職してからは、後者のような生き方、つまり、自分の体の声を常に聞いて予防し、無理をしない、という生き方ができるようになってきました。
長い仕事人生の中で、自分の顔を見失っていましたが、定年を機に、自分の本来の顔を取り戻すことができたように思います。
それにしても、いまだに現役でそのような生き方ができている下重暁子さんはすごいと思います。
次は『夫婦という他人』(下重暁子、講談社)という本を読ませていただきますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2018年7月27日金曜日

カミさんの誕生日を祝う、「日本海庄や津田沼パルコ店」にて、夫婦2人で睦まじく

今日はカミさんの誕生日でした。
「日本海庄や津田沼パルコ店」にて食事会をしました。
最近は、それぞれの誕生日には2人で食事会をするようにしているのです。
はじめは「旬菜処たけ」にて食事会をしようかと2人で話し合っていました。
それが、「日本海庄や津田沼パルコ店」からカミさんの誕生日を祝して、お刺身の5点盛りがサービスになるという案内メールが届いたのでした。
そこで、そのサービスに目がくらみお店が決まったしだいです。
このお店はカミさんもけいじもお気に入りなのです。
最後に使ったのは2017年の2月11日土曜日でした 。
このときは久しぶりに家族がみんなそろったのでした。
ちなみに、けいじの前回の誕生日食事会は梅の花津田沼店においてでした。
カミさんの前回の誕生日食事会は豪勢にも「パセラリビング」にて開催していました。
7月誕生のことちゃんとねねちゃんの誕生日会にカミさんも加わったのでした。
今年も7月15日日曜日に7月生まれの誕生日会を予定していたのですが、3女一家の都合がつかなくなり取り止めとなってしまいました。
というわけで、今宵のレシートはZaimの読み込みによると次のとおりです。
2018年7月27日金曜日19時09分

夫婦2人睦まじくお祝いができましたですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2018年7月26日木曜日

カミさんに映画観賞券を譲る、車をみがいてシネプレックス幕張まで送る、満足してくれればそれで良し

カミさんに映画特別鑑賞券を譲ることにしました。
実は2018年4月1日日曜日、カミさんと特別鑑賞券(シネプレックス幕張限定)で『空海―KU-KAI― 美しき王妃の謎』を観に行くことにしていました。(2018年4月3日火曜日のブログ参照)
当日、風邪の諸症状がまだ残っていたので、けいじはパスすることにしました。
が、シネプレックス幕張までカミさんは車で送って行ってあげました。
この時、すでにカミさんは自分の鑑賞券を使い切っていたのでした。
けいじの鑑賞券はまだ残っていました。
先日、カミさんから映画の券が7月末で切れるわよ、行けるの?と打診がありました。
幕張に行くには電車の便が良くないので車で行くことにしています。
自分一人の娯楽のために車をわざわざ運転してまで映画を見に行くのはちょっと気が引けます。
どうもカミさんは『万引き家族』を早く観に行きたいようなのでした。
けいじは、特にあせって観たいとも思わなかったので譲ることにしたわけです。
カミさんは、2018年7月24日火曜日は休みを取って観に行くことに決めたようです。
それならと、朝から車をみがいて幕張まで送って行ってあげることにしました。
千葉中央駅そばにある京成ローザであれば電車の便がいいので、既に観に行ってたかもしれません。
わざわざ車を運転してとなると出不精のけいじにとっては気が重くなります。
それを見かねたようにカミさんは打診してくれたわけです。
カミさんが観に行ってくれたおかげで、ペンディングの券がなくなり少し気が楽になったのも事実です。
観終わったカミさんから映画の感想がLINEに送られてきました。
◆映画 奥深い作品だったわ
◆万引き家族というけど、実はみんな血のつながりがない人たちが家族のように暮らしていた。という話。
万引きがテーマなのかなと思っていましたが、そうではなかったようです。
やはりカンヌ最高賞を受賞するだけあって、なかなか良い作品だったようです。
樹木希林さんの演技がよかったとも言ってました。
映画のあとは、津田沼に出てジムに寄ることにしたようなので、迎えの必要はなくなり、助かりましたですわ。
けいじは次の機会を待ちますかな。
そのうち、テレビでもやることになるでしょうからね。
とまあ、カミさんが満足してくれたようなので、けいじとしては有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2018年7月25日水曜日

けいじの具沢山みそ汁、瀬尾幸子さんの『みそ汁はおかずです』に通じる、この本10年前にでてたらなあ⁉

昨日、図書館に本を返却してきました。(20180724火)
入れ替わりに届いていた本を受け取ってきました。
返却したのは『みそ汁はおかずです』(瀬尾幸子、学研)。
受け取ったのは『極上の孤独』(下重暁子、幻冬舎)。
『みそ汁はおかずです』を読んでみて、 へぇー、こんな組み合わせもできるんだと思いました。
読むというよりはパラパラと見るといった感じです。
この本はタイトルに惹かれました。
タイトルから単身赴任当時の食生活を思い出しました。
けいじも味噌汁はおかずのようにしていたからです。
そこで、キーワードに「味噌汁 OR みそ汁」と入力して、けいじのブログ内を検索してみました。
もっとも関係深いものには次の3つがありました。
2009年1月27日火曜日『朝ごはん』
2009年11月7日土曜日『朝ごはんしたく & T-falスティームクッカーその後』
その当時は具沢山の味噌汁を多めに作っていたようです。
多いときには、ゴボウ、ニンジン、大根、白菜、えのき、油揚げ、豆腐、ほうれん草、わかめ、青ねぎと10品にも及んでいたようですね。
当時、このような本が出ていれば、助かったのにな、と思いましたわ。
カミさんは具沢山の味噌汁があまり口に合わないようです。
そこで、特に要請があった時にだけ具を少な目にして味噌汁を作るようにしています。
具材を指定されることもあります。
最近は、昼食に納豆ご飯を食べることが多いです。
そんな時には、1人分の味噌汁を作っています。
納豆ご飯を食べ終えた茶碗にめんつゆと味噌を入れ、熱湯で溶いて、とろろ昆布、刻みネギ、鰹節、七味唐辛子を入れてできあがりです。
このようにして味噌汁を飲むと、ご飯茶碗に付いた納豆のネバネバが取れて茶碗洗いが楽になります。
けいじは食器洗いに洗剤をあまり使いたくはないのです。
湯も使いません。
それに自然と食器洗いが大変となるような料理はしなことにしています。
換気扇や魚焼き機が汚れるような料理もしません。
そのような料理が食べたくなったら外食するというのがけいじのスタイルです。
この辺については次のブログを参照。
(2013年12月27日金曜日『油まみれの皿洗い、粗食へと導く!?』)
この辺りがカミさんとは考え方がだいぶ違っているようです。
それゆえ、朝晩の食事をけいじに任せることができず、カミさんが作ってくれています。
カミさんが旅行などで留守のときには、けいじスタイルの出番です。
具沢山の味噌汁を作って、朝は卵かけご飯、昼は納豆かけご飯、夜は晩酌に脂っこい唐揚げなどの総菜を買ってきては仕上げていますわ。
今度はこの本の組み合わせも取り入れて味噌汁を作ってみたいと思っているところです。
まあ、それにしてもけいじの考えにピッタリの本がでたものですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2018年7月23日月曜日

カミさんとこっちゃんの誕生日会に出席、久しぶりに西大井まで、「洋食屋 喜平」にて美酒・美食を満喫

久しぶりに都心の西大井までに出かけてきました。(20180721土)
いつもはカバンかリュックを携行するのですが、今回は何も持たないという手ぶらスタイルで。
これはポケットの多いカメラマンベストを着ることで最近可能になってきました。
大阪一人ドライブの時もそうでしたが、いつもはTシャツの上に羽織っています。
通気がよいので、かなり涼しく感じます。
夕方に自転車で買い物に行く時は、夕方といえど、まだ暑いのでランニングシャツの上に羽織るということもあります。
この日は都心に向かうので、昨年アマゾンで購入した両胸ポケット半袖ダンガリーシャツの上に羽織って。
そんなわけで 、持ち物の見直しを進めていたら、とうとう手ぶらスタイルに行き着きましたですわ。
この日は「洋食屋 喜平」で誕生日会があるのでした。
実はかみさんから次のような誘いのLINEがあったのです。
「土曜日6時からシェフのところで私とこっちゃんのお誕生日会してくれるんだって。
西大井まで出て来る?」(20180719木)
それで久しぶりに都心に出てみることにしたのでした。
娘たちがよく使っている「洋食屋 喜平」は2014年9月にりくちゃんの運動会の後、ランチに入ったことがあります。
それほど広いお店ではありません。
そこでビデオカメラは持って行かないことにしました。
最近は何でもスマホ1つでこなせるようにしようといろいろ試行錯誤を重ねています。
ズームが必要な場所にはビデオカメラが威力を発揮してくれるので、持参するというふうに。
それ以外ではスマホカメラでどうにか対応できるようにしようといろいろ工夫してみるようになりました。
結局、美味しい生ビール・ワインと料理の影響で久しぶりに酩酊してしまい、スマホでの撮影をすっかり忘れてしまい、終盤になってようやく思い出して、かろうじて撮ったというしだいでした。

カミさんは前日から泊まっていて、この日はりくちゃんと横浜アリーナで開催された「芦田愛菜主演のライブショー『世界一受けたい授業 THE LIVE 恐竜に会える夏!』」に出かけていたのでした。
そこで、カミさんをはじめ孫家族が総出で西大井駅の改札口で出迎えてくれました。
帰りも孫家族が駅で見送ってくれましたわ。
この日はかなり酩酊していましたが、美味しいワインで仕上げをしていたせいか帰りの頃には意識が戻って鮮明になりつつありました。
カミさんは帰りの電車の中で寝ていましたけどね。
津田沼駅からはタクシーに乗りましたが、個人タクシーの車が日産のミニバンセレナ(SERENA)だったので、乗り降りが楽でゆったりと座れましたね。
久しぶりに美味しい料理とお酒で楽しいひと時を過ごせましたわ。
この機会に、久しぶりにICカードリーダーアプリをスマホで使ってみました。
利用状況がCSVに出力できるのです。(2017年11月8日水曜日のブログ参照)
今回もExcelで表作成してみました。

最後にSuicaを使っていたのは、なんと今年の3月25日(日)だったのですね。
生田神社での姪の結婚式に出席した帰りだったのです。
とまあ、出不精のけいじが、美味しいお酒と料理で久しぶりに楽しいひと時を過ごせましたですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2018年7月20日金曜日

大阪一人ドライブ、写真から旅を振り返って、これからは写真に音声入力で鬼に金棒⁉

今回の大阪一人ドライブでは、記憶にとどめておく手段として、メモの代わりに写真を使ってみようと考えていました。
ポイントポイントで写真をスマホで撮っておいて、後でまとめて写真を見ながらブログを作成しようと甘く考えていました。
しかし、あまりにも暑かったり、警報のでるような雨だったりして、けいじの面倒くさいがもろに出て、思うように写真は撮れていませんでした。
それでも、撮りたいと思ったものはシャッターを切っていましたわ。
それを基に、このたびの一人ドライブ旅を振り返ってみたいと思います。
7月1日日曜日
道の駅川口・あんぎょう
7月2日月曜日
和田峠の交互通行トンネルです。他の画像参照

上りで撮ろうと思ったのですがチャンスを逃したので、下りで後ろから車が来ていないことを確認して、停めて撮影。木漏れ日の中を走行。
諏訪湖を眼下に眺めて。
7月3日火曜日&7月4日水曜日朝食
スーパーホテル奈良・大和郡山


朝からパンを焼くいい匂いが廊下、大浴場にまで漂っていました。ヘルシーでおいしかったですね、
7月4日水曜日
ホテルルートイン多治見インター
行きで写真を撮りそこなっていました。
帰りも同じ部屋だったので、助かりましたわ。


2018年7月5日木曜日
佐久一萬里温泉ホテルゴールデンセンチュリー
こちらも行きは写真を撮っていませんでした。
行きはシングルルームでしたが、帰りはツインルームでした。
シングルルームの写真については、2015年11月1日日曜日のブログを参照
部屋が広かったので、寛げましたですわ。
トイレがウォシュレットであればいうことなしでしたけどね。


ウォシュレットならいうことなし。

屋上レストランから撮影
屋上レストランにて夕食
2018年7月6日金曜日
最終日帰宅途上での道の駅ららん藤岡にて。
メモ代わりにもっと気さくに写真が撮れればいいのになと反省しています。
つい面倒になって撮らずじまいになってしまいます。
これも習慣化すれば自ずと身に付くものと思っています。
これに音声入力が加われば鬼に金棒ですかな。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。



2018年7月19日木曜日

今年の猛暑のしのぎ方、湿度コントロールによる高温多湿対策、除湿機とエアコンが大活躍

今年も猛暑がやってきました。
高温多湿の日々が続いています 。
「Y!天気」によると、習志野では昼の気温が最高で34度、朝の湿度が最高で90%となっています。
ギラギラとした眩しい反射光と室温の上昇を防ぐために、今年もリビングの厚手カーテン(普段は夜に閉める)を昼間にも閉めて過ごしています。
これについては、2017年8月9日水曜日のブログでも紹介していました。
ある日の朝、外のほうが風があって涼しいとカミさんが窓を開けていたことがありました。
なんかムシムシするなと湿度計を見てみると、70%をはるかに超えていました。
久しぶりにカミさんに文句を言ってしまいました。
朝の湿度は1日のうちで1番高いものですから、あっという間に外の湿気が家の中に入り込んで湿度計がはねあがったのでした。
「Y!天気」によると、その時の習志野の湿度は90%を超えていたようですから。
せっかく、60%前後に湿度をコントロールしていたのが無駄になってしまいました。
すぐ窓を閉めて、リビングのエアコンをつけました。
確かに、真夏の早朝の外気は気持ちいいと感じます。
それはなぜか?
極論すれば、ミストシャワーを浴びているようなものだから涼しく感じるのだと思います。
けいじが最近たどり着いた認識では、湿度は人体にとっては60%、建物家具類にとっては50%が最適だと思っています。
これは野口晴哉先生と澤田升男先生の受け売りですけどね。
そこで、今は60%前後に湿度をコントロールをしているわけです。
さすれば、この暑い日中でも、各部屋の室温は27度~29度台におさまっています。
日中はエアコンをまだ使わずにすんでいます。
30度を超えたら、北側洋室のエアコンをつけようとは考えています。
2017年7月23日日曜日のブログでも紹介しているように今は湿度コントロールに的を絞って対処しているおかげで暑さはあまり気にならなくなっています。
家しごとで汗をかいたら水浴びをするようにしています。
家のなかでは半ズボンに上はランニングシャツという出で立ちです。
湿度をコントロールしていると、この猛暑でもけっこうやっていけるものですわ。
振り返ってみると、今年もほぼ昨年と同じようなことをしているようです。
----------→
多湿時期なので基準値は60としています。
出社・帰宅するカミさんのために朝晩、リビングのエアコンは運転しています。
夜はカミさんがタイマーを使って運転しているようです。
全室に行き渡るようにドアはオープンにして。
これで各部屋の湿度が60%弱におさまってくれています。
カミさんが出社したら、エアコンを停止します。
すると、エアコンのクリーニングが自動的に始まり2時間ほどしたら停止します。
60を下回っていた湿度が徐々に上がってきます。
3か所(リビング、寝室、書斎)に置いてある湿度計が1つでも65になったら、寝室に置いてある除湿機(CV-F71)を運転します。
各室の湿度が60を下回ったら、除湿機を一旦停止して、湿度計の上がり具合を見ながら外の湿度の様子を探ります。
湿度計が65までぐんぐん上がるようであれば、除湿機の運転を再開します。
湿度計があまり上昇しないようであれば、外の湿度も下がっているようなので、北側のすべての窓を少しだけ開けて外気を取り込みます。
高温多湿のこの時期は南側の窓を開けることはなくなりました。
2016年8月11日(木)のブログでは、猛暑日に家の中で快適に過ごす方法を紹介していました。
その時は、まだ湿度コントロールの重要性に気づいていませんでした。
南側の窓を開けたりしていたので、室温が30度にもなったりしていました。
洗濯物を干したり取り込んだり、布団や靴などを干す時は出入りのためにガラス戸を開けることはあります。
それ以外では日中は閉めきったままです。
ブラインドやカーテンをして室温も上がらないようにしています。
これで室温は、この暑い時期でも27-28度台を保てています。
南側の窓を閉めておくだけでも、室温がそれほど上昇しないので、北側のエアコンは、修理以降まだ運転のチャンスが訪れていません。
換気扇は24時間換気と台所の換気を行っています。
扇風機(2012年製PJ-B3CLL-W)も使って室内の空気が流れるようにしています。
除湿機も扇風機もシャープのプラズマクラスターなので、閉め切っていてもニオイがこもるといったイヤな感じはないですね。
カミさんが休みで家に居るときは、日中でもリビングのエアコンが大活躍してますけどね。
←----------
変わったのは次のような点です。
①エアコンの自動クリーニングは今はOffにしています。
これが作動すると、室温・湿度が一気に上昇するからです。
しばらく使わないときは、自動クリーニングをすることにしています。
②今は外気があまりにも高温なので北側の窓は開けないことにしています。
③今では台所換気はガスレンジを使う時だけにしています。
④カミさんから帰宅時に「バスに乗ったよ」とLINEが入ったらリビングのエアコンをつけて迎える態勢にしています。
てなわけで、昨年よりは少し進化した猛暑のしのぎ方を実践していますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2018年7月18日水曜日

大阪一人ドライブ、木曽くらしの工芸館で夫婦箸と孫たちの箸を購入、帰りには娘たちの夫婦箸も

今回ホテル以外で支出が大きかったのは「木曽くらしの工芸館」での箸の購入でした。
ここで箸に5000円近くも使っています。
行きで2220円、帰り2700円です。


「道の駅木曽ならかわ」に立ち寄ることにしたのは夫婦箸を購入するためでした。
2年前の2015年7月22日(水)、ここで箸を購入していたのでした。
カミさんがいたく気に入ってくれて、長らく愛用してくれました。
それがだいぶくたびれて箸先が剥げてきたので、今回立ち寄って購入することにしたわけです。

そのことをカミさんに話すと、孫たちのも買ってきてと頼まれました。

行きでは夫婦箸と孫たちの箸を購入しました。
お墓に向かって運転しているときに思いつきました。
帰りには娘たち夫婦の箸も買ってあげようと。
それでまた帰りに立ち寄った時に、長女、2女、3女夫婦にもけいじたちと同じ梅柄の夫婦箸を購入しました。
ここにはカフェがありました。
大雨の日だったので、この先の和田峠が通行止めになっていないか調べようと立ち寄ることにしました。
きのこスパゲッティとコーヒーのセットをいただきました 。
なかなか趣のあるカフェ「ユーライフ」でしたわ。
お店に入ったら外人の女性がいました。
あとで調べてみたら、 料理を作ってくれたその女性はフィンランド出身のオーナーだったようです。
今度はカミさんを連れて来たいお店ですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

大阪一人ドライブ支出、Zaimの検索機能を使ってみる、これは使えますね

大阪一人ドライブ支出の作成に、今回は家計簿アプリZaimを使ってみることにしました。
旅行中にレシートはスマホを使って取り込んでいました。
それを検索で引っ張り出せるようにカテゴリーは大型出費の旅行としてメモには旅と入れて編集してみました。
これを検索のキーワードとすることによって、カミさんの支出と選別できるようになります。
最終的には レシートを確認しながら検索結果のテーブルに抜けがないかをチェックしていきました。
そうして完成したのが次のテーブルです。

Zaimの画面では左端の編集マークをクリックすると次のような内訳が出てきます。

----------

----------

----------

----------

あとで気づいたのですが 自動販売機で購入したレシートのないものが抜け落ちていました。
帰路のホテルルートイン多治見インターでのことです。
台風の影響で風が強く雨も降っていたので、目の前にサガミがあるのですが、外出が億劫になり、ホテル内の自動販売機で夕食を賄うことにしました。
このホテルのレストランは朝だけの営業なのです。
そこで、缶ビール一番絞り500ml、ナッツ類の詰め合わせ、シーフードヌードルで仕上げることにしました。
ナッツ類の詰め合わせはボリュームがあったので、これだけでもお腹いっぱいになりましたわ。
けいじは雨の日の外出は好みませんので、この方法は今後も使えるなと思いました。
カミさんにLINEでナッツ類の詰め合わせ(TBCLナッツ&クラッカー、ホテルは200円)のことを知らせていたので、この値段は分かるのですが、他の缶ビールと シーフードヌードルの値段が分かりません。
自動販売機がいくらになっていたかぜんぜん思い出せません。
そこで、今回はレシートのないものは含めないことにしました。
次回からはメモするなり、音声入力するなりして、含めたいと思っています。
レシートのないものには要注意‼
いい教訓を得ましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。