2014年2月28日金曜日

羽田国際線ターミナル、車での見送りは今回限りにしたい

今回も車で娘と孫娘を羽田まで伴侶と送っていきました。
今日は朝の2時半ごろから目が覚めて、寝過ごさないようにウツラウツラとしていました。
4時半にはベッドから出て、いつものように、どらちゃんに朝ごはんをあげました。
朝の6時過ぎにはナビを最速ルートに設定して自宅を出発。
ナビでは1時間弱の到着予想になっていましたが、1時間10分はかかっていました。
朝食を取って、8時20分に出国審査カウンター入って行くまで娘と孫娘を見送っていました。
羽田からはナビを最速無料優先ルートに設定して、まず伴侶を事務所まで送っていきました。
そのあと寄り道することもなく、まっすぐひとり自宅に向かいました。
家に着いたのは11時20分にもなっていましたわ。
朝の6時過ぎから5時間も経過しています。
羽田空港には1時間いましたから、4時間も運転していたことになります。
さすがに、疲れていましたわ。
家に着いたら、まずご飯を炊飯器で炊いて、風呂に入って、天気がよいので洗濯して、炊いたご飯で昼食をいただいて、洗濯物を干して、それからベッドに横になり腰を休めました。
14時前に寝て16時まで横になっていました。
体調が回復したのを確認して、それから、洗濯物を取り込んで、どらちゃんにご飯をあげて、散髪に出かけました。
いやあ、これほどに、けいじにとっては過度なことをしても腰は大丈夫でした。
すこしは、腰の調子がよくなっているようです。
しかし、過信は禁物です。
やはり、羽田までの車での見送りはこれを最後にしたいと思いますわ。
朝の6時に家を出て、5時間もかけて散らかった家に帰って、一人で片づけなどしていて、腰痛が再発でもしたら大ごとですからね。
今回はバギーを置いていってますから、荷物は大型のスーツケースだけになっていました。
やはり、赤ちゃん連れで荷物が多いとたいへんでしょうからね。
またもや、重量オーバーだったようです。
前回はスーツケースから荷物の一部を出したようです。
今回は超過料金を払うことにしたようです。
次からは、出発も到着も成田空港にしてもらいますわ。
成田なら高速道路が混んでいても1時間はかかりませんからね。
スームズなときは30分チョイで着くことがあります。
今なら、腰も安定していますから成田までの運転なら問題なさそうですわ。

カットオンリークラブ、今年2回目の散髪

夕方、散髪に行ってきました。
カットオンリークラブでの散髪は通算3回目になります。
1回目にカットしてくれた方(男性)が今回の担当でした。
ラッキーと思いましたね。
2回目のカットがその後の経過から見ると、もう一つだったですからね。
顔の両サイド、こめかみ辺りの髪がふくらんで、いつもより早い散髪となってしまいました。
やはり、一度目にカットしてくれた人なので、今の髪の状態を見てすぐわかってくれたようでした。
両サイドのふくらんでいるところは、中の髪をカットして大目に梳いてくれました。
おかげで仕上がり具合はかなりグーでした。
これなら、伴侶の仕上がり具合にかなり近づいたことでしょう。
これからの経過を見てみたいと思います。
やはり、アンケートに答えていただいた3月1日期限の優待券と3月11日期限の会員カードスタンプ割引とは併用できませんでしたわ。
まあ、これだけ丁寧にやっていただければ、そんな割引のことはどうでもよくなりました。
ありがたいことですわ。
無料で指名もできるようですから、そのあとの経過がよければ、指名という手も考えてみますかな。

羽田国際線ターミナル、娘と孫娘を見送る(今年2回目)

今朝、6時過ぎに家を出発して伴侶と娘と孫娘を羽田まで車で見送りにに行ってきました。
前回は1月25日(土)に見送りに行っていました。
その時は土曜日でしたから、ナビはスマートルートに設定しました。
今回は月末の金曜日ですから、朝早いとはいえ、渋滞が予想されるのでそれを回避するため最速ルートに設定しました。
やはり、平日とあって高速道路もところどころ渋滞がありました。
事故が起こらないことを祈りつつ運転していましたわ。
前回は、羽田に着いてからは国際線旅客ターミナルへの標識にしたがって走行しました。
今回はナビの指示通りに走ってみました。
すると、なんと1度羽田空港に着いてから、また海底トンネルを通過して戻って引き返すという事態になりました。
これにはビックリしましたね。
それでも、国際線旅客ターミナル到着したのは7時19分でした。
羽田の国際線旅客ターミナルまでのルートはけっこうややこしいですね。
とにかく無事に間に合ってよかったですわ。
今回、朝食は「シェル・エ・テール」というフレンチでいただきました。
8時20分には出国審査カウンターに入って行きましたわ。

2014年2月27日木曜日

孫娘の首がほぼ座る、i-angel ヒップシートキャリアにて登場

孫娘のあこちゃんがi-angelヒップシートキャリア(抱っこひも)に乗ってイオンでお買い物です。
いよいよ明朝、羽田からの飛び立ちですから3女と孫娘といっしょにお買い物です。
アイエンジェルのヒップシートキャリアがあれば、バギーは必要ないようです。
写真のように前向きでそのままソファに座ることもできますから使い勝手がよさそうです。
この水玉模様(ドット柄→正確には小さな星柄だよ、と娘から指摘がありました!)は2女が日本向けにデザインしたものです。(日本ではアイエンジェルジャパンHappy Twinkleが販売)
今この模様が流行りつつあるように思います。
よく見かけるようになってきましたからね。
3月4日で、あこちゃんは4ヶ月になります。
少し、早めの使用です。
ここで、ワンポイントアドバイスがあります。
説明書には「前向き抱っこは腰がすわった7ヶ月から」とありますから、あとは自己責任にてということになりますかな。


2014年2月26日水曜日

久しぶりの独り生活、さっぱりリズムに乗れず

久しぶりに独り生活を送っています。
22日(土)から伴侶、3女、孫娘が2女宅に泊りに行ってます。
なのに、どうも気分がすっきりしません。
いつもなら、独り生活のリズムに乗って普段やれないことを次々に片づけて(?)いくのですがね。
今回はやる気がさっぱり起こってきません。
いつものリズムになかなか乗れません。
そこで、昼は最小限のことをこなして、夜は、刺身を肴にお酒を飲みながら、撮りためたテレビドラマ「医龍」や「花咲くあした」を見たりして過ごしています。
焦らないように無理しないようにして。
リズムに乗れないうちに、伴侶たちが今日帰ってきますわ。
せっかくの独り生活が活かしきれませんでした。
これは、どうも大規模修繕工事が影響しているのかもしれません。
家の中に居ても、けっこううっとおしいのです。
建物がすっぽり白い幕でおおわれています。
洗濯物が干せない日もあります。
干せる日でも庭には干せません。
布団なんかが干せません。
窓からの見栄えもよろしくありません。
時にはガーガー、ギリギリなどの工事音も聞こえてきます。
これでは、やはり、生活リズムが乱されてしまいます。
その意味では、伴侶たちが2女宅に行っていたの(退避?)は正解だったように思います。
3女と孫娘はこの28日に中国に戻りますからいいのですが、伴侶とけいじにとっては困りものです。
工事は5月まで続くというのですからね。
1棟づつ片づけていってくれると、居住者への影響はより短くてすむと思うのですがね。
工費節約のためか4棟一斉に進めています。
人より経済優先のように思えてなりませんわ。

2014年2月25日火曜日

断捨離(スーツケース、ペットケージ)、はじめて市の粗大ごみに出す

先ほど、粗大ごみ置き場にスーツケースとペットケージを出してきました。(20140225)
習志野市の収集日は2月27日と決まりました。
当マンションの第2粗大ごみ置き場は2日前から置けるようになっています。
今はネットで市のホームページから粗大ごみ収集の申し込みができるようになっています。
便利になったものです。
伴侶が予約しておいてくれました。
粗大ごみ処理券シールは、けいじがマルエツで購入してきました。
1件につき370円です。
スーツケースはその昔、長女が使っていたものです。
ずっとコンテナ倉庫に置きっぱなしになっていました。
キャスター付きペットケージはどらちゃんが小さいときに使っていたように思います。
きれいな状態なので捨てるのがもったいないくらいですわ。
不要になったスグレモノを持ち寄って、必要な人が持ち帰るような場所とシステムが当マンションにあるといいのですがね。
というわけで、少しずつですがコンテナ倉庫からのガラクタが減りつつありますわ。

2014年2月23日日曜日

スマホの値引き競争激化、伴侶がスマホをauからソフトバンクに乗換える

携帯電話の春商戦で、キャッシュバック(返金)による値引き競争が激化していると、昨日の読売新聞が報じていた。(20140222)
・スマートフォンの販売が頭打ちになっていること
・NTTドコモがiPhoneを扱い始めて品ぞろえが似通ってきたこと
が値引き競争に拍車をかけている、と。
1月の契約純増数(新規契約から解約を差し引いた件数)が12月の半分に落ち込んだ。
競争過熱の背景には、
・スマホ市場が飽和状態に近づいていること、
・ドコモがiPhoneを販売するようになり、価格以外でauとソフトバンクとの差別化がしにくくなっていること、
があると。
時を同じくして、新聞を読まない娘がツイッターでの書き込みに反応して伴侶にiPhoneへの乗換えを勧めていました。
ブログで採り上げたこともある伴侶のスマホ調子があいかわらずよくないようです。
いつも自分のスマホを愚痴っています。
娘はさっそく予約を取って、昨日、auからソフトバンクに乗換え手続きに伴侶を連れて行ってました。
娘いわく、auを中途解約してソフトバンクに乗換えても値引きと返金によりマイナスにはならないよ、と。
またもや、伴侶は新しくなったiPhoneの操作に四苦八苦しています。
これで、伴侶のスマホに対する愚痴がなくなるといいのですがね。
一方、auの家族割りとかがなくなるから、けいじのau料金に影響がでてきそうですわ。
この春商戦の時期に乗換えを考えてみますかな!?
しかし、今使っているスマホは使い慣れて気に入ってますしね。
それに、Wi-Fi WALKERの解約・返却がこの9月1日で、そのときに見直そうと考えていましたからね!
さて、どうしたものですかな。

2014年2月22日土曜日

ビッグニュース、娘とSTAP細胞の小保方さんが同級生!!!

先に小保方晴子さんのSTAP細胞を採り上げていました。
今日、3女から聞いてビックリしたことがありました。
それは、小保方さんが3女と高校で同級生であったということです。
これには、ぶったまげましたわ。
クラスは違っていたので知らなかったようです。
今日、高校時代の同級生と会っていて知らされたようです。
ほんまに、世間は広いようで狭いものですね。
しかし、驚きましたわ。

断捨離(辞書類)、とうとう処分することに

今日は資源ごみの収集日です。
そこで、先ほど古紙として辞書類をごみ置き場に出してきました。
とうとう辞書の断捨離が実践できました。
これは、今まで捨ていることにかなり抵抗があったために実践できなかったモノです。
それで、今までコンテナ倉庫に眠っていたわけです。
たいへんお世話になった辞書たちです。
今では電子辞書があるので使う機会がなくなっていました。
それでは、今回処分する辞書の写真を掲載してお別れのお弔いをします。

写真の左から次の順に並んでいます。
1.新英和大辞典第四版1969年印刷3,500円
2.新和英大辞典第四版第一刷1974改定記念特価6,000円東京新宿紀伊國屋書店9 APr 75
3.The Random House Dictionary of the Englishi Language College Edition
4.新版新法律学辞典有斐閣
5.Saito's Idiomological Englishi-Japanese Dictionary
6.研究者新英和中辞典
7.角川漢和中辞典
この他に参考書として、恩師の「ケース・スタディ方式による新輸出入取引ハンドブック」もいっしょにお別れしました。
仕事で使っていた辞書や参考書類は後輩のために事務所に置いて(寄贈?して)きました。
それが、適切な処置だったと今更ながら思います。
さもないと、もっと処分すべき辞書類に囲まれて大変なことになっていたことでしょう。
どんな辞書類があったかは、おいおい思い出す機会があるでしょうから、そのたびごとに紹介してみたいと思っていますわ。

2014年2月21日金曜日

NECウルトラブックLaVie Z LZ550/NSB、価格下落後上昇に転じる

NECモバイルパソコンLaVie Z LZ550/NSBを購入しました。(20140218)
その後、値動きを価格.comで追跡してきました。
ようやく価格が上昇に転じました。(20140221)
114,254円まで下がってそこから反転、上昇を始めたようです。
先ほど見たら11,4799円となっていました。
115,940円で購入しましたから、ボトム価格114,254円との差額は-1,686円となります。
別段急がないときは、価格をウォッチしておいて、反転したあたりで発注してもよいわけです。
ショップの評価・支払方法などを勘案して、そのあたりで適当なショップに手を打てば。
それでも大手のアマゾンなどより1万円近くは安く買えますからね。
この上がったり下がったりが何に基づいているのかが今一つよくわかりません。
この間、Vaio FitやVaio Duoなどは値が上がってたりしてましたからね。
この値動きは株と同じような気がします。
予測不可能ですわ。
このパソコンはセットアップも完了して、伴侶がいつでも使える状態になっています。
すでに、伴侶にはいつでも使えるよと伝えてあります。
なのに、前回のWindows8 Dellパソコンのときと同じように、忙しいせいもあるのか、今のところ伴侶からの食い付きがないですね。
軽いし、早いし、Officeが入っていたりと性能面がすばらしいです。
液晶画面もとってもキレイで文字などがシャープです。
そのせいか、13インチという小さめの画面でも気になりません。
やはりシャープの液晶IGZOはすごいですね。
年金生活者にとってはちょっと贅沢なパソコンです。
なにか、だんだんと使わせるのが惜しくなってきました。
そこで、このすばらしいパソコンはけいじ仕様にして、けいじのアカウントで使ってもらおうかと考えたりもしているところですわ。
しつこくポップアップを繰り返してくるセキュリティソフトなどは、「プログラムと機能」からそのおお元であるソフトをアンインストールしたり、使わないソフトはざっくりアンインストールしたり、けいじにとって重要なdropboxをインストールしたりしています。
ただ一つ、問題はバッテリーの持ちが思っていたよりよくありませんね。
そのほかは、今のところすべてにおいて大満足しています。

寒いから一緒に寝る、今年も訪れました

娘と孫娘は中国から帰ってきてから和室に寝ています。
それ以来、伴侶とけいじは寝室のベッドにいっしょに寝ています。
やはり、この寒い時期、1人で寝てるより2人が温かいものです。
昨年もそんなことをブログに書いていました。
今冬も寒い部屋での過ごし方に少しづつ変化が現われつつあります。
それは、冷えた手足の温め方についてです。
手足が冷えてきたなと思ったら、ベッドに入って自力で温めるようになりました。
それまでは、すぐモノに飛びついていたものです。
首に長めの布を巻いたり、カイロ、"レンジでゆたぽん"、"おひとりさまっと"にすぐ頼ったりしていました。
今では、まったく使わなくなってしまいました。
モノに頼らなくてもやっていけるようになってきたのです。
カッコよく言うと、自分の内なる力に頼って温めるように。
ブログで紹介したこともある"ふくらはぎマッサージ"により足が冷たくなったら温め、また冷たくなったら温めています。
足が温かくなるころには、手も温まっています。
それを交互に繰り返しているような状態です。
これって一種の温冷療法になりますかな。
そのおかげか、腰もいい調子ですわ。

2014年2月20日木曜日

NECウルトラブックが届く、LaVieZ LZ550/NSBをセットアップする

PCボンバーに発注した(20140217)パソコンが昨日昼前に届きました。(201402191135)
雪の影響もなく、思ったより早く。
佐川急便のお姉さんから受け取ったときの感想は、えらい軽いな、でした。
この日はコンテナ倉庫に今まで眠っていた辞書類の断捨離をする予定にしていました。
が、一刻も早く伴侶に使ってもらいたい一心でパソコンのセットアップを最優先することにしました。
1.パソコン(Windows 8.1)のセットアップ
2.ワイヤレスLANのインターネット設定
3.Microsoft Office(Office Home and Business 2013)のインストール
4.121wareお客様登録
ここまでは順調にコトが運びました。
しかし、ワイヤレスマウスを設定するところで突っかかってしまいました。
ロジクールのマウス(Wireless Mouse M185)がつながらないのです。
調べていくと、次の2つの問題解決が必要だったことが分かりました。
1.NXパッドのドライバをOS標準のドライバ(標準 PS/2 ポート マウス)に変更
2.ロジクールマウスをiBuffaloマウスに変更
上記1.をやったのに、あいかわらずロジクールのマウスが使えません。
そこで、iBuffaloSRMB03にチェンジしてみました。
すると、つながりました。
ロジクールのマウスはVaioXで使うことにしました。
今はVaioXが使えるので、タブレットでのロジクールマウスを使っての作業はなくなってきました。
タブレットはもっぱら、PDFファイルにした本を読んだり、検索して調べごとをしたりと、特化した使い方に変わってきました。
やはり、けいじにとってはいろんな作業をするときにはコンパクトなパソコンが一番使いやすいですね。
この日は、パソコンが到着してから、まず、昼食後いつものように昼寝して(腰を休ませて)、それから買い物に自転車を走らせ、、歩いて図書館に本の返却・受取に行ってと、雑用を済ませてからの着手でした。
晩ご飯のときには、プリンターと伴侶のメールソフトの設定が残っていました。
久しぶりに肩がハリハリになっていたのでこの日は無理しないで休むことに。
今朝方、みんなが起きてくる前に、気になっていた残りの作業を開始しました。
プリンター(ブラザー複合機)は、何もしないのにセットアップが完了していました。
Windows8でもそうでしたが、便利になったものです。
伴侶にプレゼントしたDellパソコンWindows8苦労したセットアップ経験が今回たいへん役立ちましたわ。
何でもいろいろトライしていると相乗効果が働いていろんな勉強になるものですね。

2014年2月18日火曜日

ブログのページビュー(PV)リスト、それもアップデートはかることに

ブログの統計にアクセスの多いページビュー(PV)がリストアップされます。
今現在では多い順に5件が表示されています。
1.「はじめての確定申告 e-Tax、還付金振込まれる」(2012/03/08) 25件
2.「ヒップシートキャリアー(抱っこひも)、アイエンジェルジャパン&HAPPY TWINKLE」(2013/12/20) 15件
3.「自転車買い替え(イオンモデルiNeed1.)」(2010/11/14) 15件
4.「あこちゃん(孫娘)のお食い初め、家でシンプルに」(2014/02/12) 11件
5.「(7/21水) 37回目の麻酔注射(塩谷ペインクリニック)」(2010/07/24) 10件
といった按配です。
この次期、確定申告にアクセスがあるのはわかるのですが、なんで今頃「…37回目の麻酔注射…」にアクセスがあるのだろうと不思議に感じました。
そしたら、今朝ほど次のようなことを思いつきました。
これを利用してリストアップされたブログの文章も見直してみてはと。
そして、それまでの経緯とその後の経過が分かるように関係する古い記事と新しい記事にリンクを張ってみてはと。
このように思いついたのも、「…37回目の麻酔注射…」を見て、なんでだろうと不思議に思ったからです。
この疑問が寝ている間に古い記事を見直して分かりやすい文章にブラッシュアップ、アップデート、磨き上げることを思いつかせてくれたように思います。
しかし、これもまた実践するとなると大変です。
できる範囲で楽しみながらやっていくことにします。
さもないと、苦痛になって頓挫しかねませんからね。

断捨離(倉庫の荷物を車から家に)、これで車が使える

ようやく車に積んであった荷物をすべて降ろしました。
コンテナ倉庫から搬出した荷物が車のなかに入ったままになっていたのです。
後部座席の背もたれを倒して荷台にしているため、このままでは助手席にしか人を乗せることができません。
幸い伴侶と娘と孫娘が一昨日から孫宅に泊まりに行っていません。
孫娘をりかこ皮膚科クリニックに連れに行っています。
この機会にとりあえず車の荷物を家に運び込むことに。
大き目のペットケージとスーツケースは既に家に運び込んでいました。
スーツケースにはコートなど衣類が詰めてありました。
ペットケージもスーツケースも粗大ごみとして処分することにしています。
このままだと、いつ手がつくかわからない状況です。
そこで、とりあえず一人でも運び込めるかどうかトライしてみることにしました。
腰痛防止用に、ラクダーネで腰と尻をしっかりとサポートしました。
結局、ダンボール箱などは台車で家と駐車場を2往復ですみました。
最後に残った扇風機とハンガーラックは両手に下げて自宅まで運び込みました。
ハンガーラックは解体したので、次の燃えないごみの日に出す予定です。
これでようやく車が使えますわ。
あとは、運び込んだ荷物の断捨離が待っていますけどね。

2014年2月17日月曜日

NECの13インチ最軽量795gパソコン、LaVieZ LZ550/NSBを発注する

(関連更新記事)
20140221「NECウルトラブックLaVie Z LZ550/NSB、価格下落後上昇に転じる」
20140220「NECウルトラブックが届く、LaVieZ LZ550/NSBをセットアップする」


最近、伴侶が新しいパソコンを買ってほしいようなことを社長である2女に言ったようです。
もちろん、ダメ。
そんな話を聞いて、それならNECの13インチ最軽量795gパソコンの購入を少し早めようかと思い立ちました。
けいじがプレゼントしたWindows8のDELLパソコンは仕事で使うため最近ではもっぱら事務所に置いているようです。
重いパソコンを家と事務所の間を持ち運ぶのも大変ですからね。
家では、あいかわらずWindowsXPのDELLパソコンをなだめすかしながら、いまだに使っています。
VaioXはあまり使っていません。
そこで、けいじが使わせてもらっています。
11インチと画面が小さいせいか、どうしても未練・愛着のある画面の大きなWindowsXPのDELLパソコンの方にいってしまうようです。
そんなこんなで、家で使う最新のパソコンがほしくなったのだと思います。
それならと、最近、LaVieZ LZ550/NSBの値動きを価格.comにて頻繁にウォッチしていたわけです。
いっとき、11万5千円台だったのが12万円台に跳ね上がっていました。
それが、ようやく11万6千円を割って11万5千円台に突入しました。
そこで手を打つことにしました。
まだ下がりそうだから、もっと待ってもっとねばってもよかったのですけどね。
どうせ数百円が下がるくらいだろうと予測しちゃいました。
けいじは115,940円で手を打ちました。
今見ると115,790円まで下がっていました。
さて、どこまで下がりますかな。
見ものです。
PCボンバーが最安でしたから、そこに発注しました。
クレジットカード決済ができないので支払いは振込にして。
ショップ評価が97%で秋葉原で店頭販売もしていますから問題ないだろうと。
先ほどネットで振込手続きを取引銀行にしましたわ。
支払日は2月18日となりました。
さて、伴侶は気に入ってくれますかな。
気に入ってくれれば、そのまま使ってもらいます。
やはりもっと大きな画面のものがよければ、またDellのWindows8パソコンがお買い得(49,980円→39,980円)になったときに購入してもよいわけです。
これは、3女に最後の誕生日プレゼントとして贈ったInspiron 15Rが49,980円だったのが、数日後に39,980円と新聞紙上でお買い得になっていたことがありましたからね。

2014年2月16日日曜日

確定申告e-Tax、3年目のチャレンジ

今年も確定申告の時期がやってきました。
e-Taxでの申告なら1月14日から利用できるようになっています。
しかし、1年に1回、忘れたころにやってきますから、何か腰が重いですね。
今年も、早く片づけてしまおうと考えていましたが、結局手付かずのまま、明日(2月17日)からの確定申告の時期を迎えてしまいました。
そんな折、読売新聞に初めてe-Taxで申告する場合の流れと準備するモノについての記事がありました。
「e-Tax 確定申告 ネットで便利」(20140215)
(ブログ「ELLの足跡」『電子証明の有効期限って、納得できませんが…』の転載記事にアクセス)
これを参考にして、そろそろ重い腰を上げますかな。
年金収入だけだと、確定申告はしなくてもいいようですが、これをやっておくと市民税・県民税申告書を提出しなくてすみます。
なんといっても、e-Taxは前回のデータが使えますから便利です。
昨年はうっかりしていて、前回のデータを使わずにやってしまっていましたけどね。
参考に「確定申告e-Tax」で検索し日付順に並べてみました。

2014年2月15日土曜日

断捨離(捨てることは難しい)、外部物置が3つもあったとは!?

今まで考えたこともありませんでしたが、家の外に物置が3つもあったのでした。
1.玄関側の共用部通路脇に備え付けの物置
2.5,6年前にベランダ用に長女の友達の紹介で購入したイナバ物置
3.2.5帖のコンテナ倉庫の物置(本日解約)
イナバ物置はもっと早く断捨離に目覚めていたら買わずにすんだと思います。
物置というものは、あればあるだけモノを詰め込んでしまうものです。
なければ、いろいろ工夫して片づけたり処分したりしていたことでしょう。
コンテナ倉庫は娘たちの荷物の一時置き場となっていましたから、これはこれで一時は必要だったのだろうなと思っています。
しかし、一旦物置にモノがしまわれてしまうとその存在が忘れられて、使われないようになるという厄介な事態が発生してしまいます。
それが、長引くと結局使われないモノ、ガラクタとして居座ってしまうわけです。
つまり、使わないモノを長い間、保管してしまうことになるわけです。
これは嘆かわしいことです。
それに陥らないためにも、物置はないほうがいいと思っています。
なければないで、買うのを控えたり、限られたスペースに上手に収納したりと、いろいろ工夫するようになることでしょう。
そのように試行錯誤しながら工夫を凝らすことが大切だったんだなと今では反省しているしだいです。
さすれば、こんなにモノを捨てることに苦労しなくてすんだのにね、と。

2014年2月14日金曜日

荷物満載車を運転することに、ついでに倉庫の写真を撮影

荷物満載の車を運転することになりました。
娘が孫娘を近くの耳鼻科に連れていくのに車を運転していくというのです。
助手席にチャイルドシートをセットして行ってくると。
首が据わる一歩手前の赤子には、あまりにも無謀に思えたので、けいじが運転して2人を送っていくことにしました。
今朝方から、また雪が降りはじめましたが、道路の雪はだいぶ融けていて、チェーンなしでも車の運転に支障はなくなっていました。
あこちゃんが耳そうじしている間、先日お話したコンテナ倉庫の雪がどれだけ融けたか車で見に行ってきました。
車が入れられるほどに、雪は融けていました。
せっかくなので、スマホで写真を撮ってきました。
ちょっと指が写ったりしてますけどね。
①倉庫の入り口です。

②突き進んで左折、正面2階の隙間の倉庫です。

③階段式台車を置いて荷物を搬出している風景です。

自転車で新習志野どうぶつ病院へ、外出しないという雪害の対処法

昨日、新習志野どうぶつ病院に薬だけをもらいに行ってきました。(20140213)
どらちゃんの薬が検診に行く前に切れてしまったからです。
今回も伴侶がどらちゃんを連れていく時間的余裕がないので、薬だけの処方を依頼していました。
そこで、ゆとりのあるけいじが薬を受け取りに行くことになりました。
車に荷物が満載ですから、今回は自転車で行くことにしました。
車だと10分ほどのところですが、自転車だと25分もかかってしまいました。
この日は自転車だとメチャ寒かったですね。
雪がまだ少し道の両脇にも残っていましたしね。
そのせいか着いたときには誰もいませんでした。
あとから犬を連れた方が1人来ただけでした。
いつもなら人でにぎわっているのに……。
伴侶が11時半頃取りに行くと連絡していたので、1ヶ月分の薬(白い1/4錠剤とマイメジン)は既に用意されていました。
薬だけだと保険が使えなくて支払いは4,510円でした。
帰りは残り雪の少なそうな行きとは別の道を選んで帰りました。
自宅まで同じく25分かかりました。
今回は荷物が積んであるので、車は使わず自転車で行ってきました。
最近では車を使わないですむときは、できるだけ車は使わないようにしています。
なるべく自転車を利用したり歩いたりすることで用を足すようにしています。
今回のように雪の影響があるときは運転しないことにしています。
そうすると、チェーンも必要ありませんし、チェーンの保管場所も必要ありません。
大雪や積雪があるときは外出も控えるようにしています。
異常気象などのように自然活動が活発で、猛威をふるっていたり、猛り狂っているようなときには、家の中で静かに自然の猛威が去るのを待つことにしています。
定年退職してからは自然とそのような生活スタイルになってきました。
これであれば、危険な目に会うこともなくてすみます。
また余計なエネルギーも使わずにすみます。
そんな生活態度が自然の猛威に対処する最善の方法ではないかと思うようになってきましたわ。

2014年2月13日木曜日

断捨離(コンテナ倉庫の荷物搬出)、女性パワー畏るべし

コンテナ倉庫の明け渡しが今月の15日(土)と迫ってきてました。
なのに、この大雪でスケジュールが切羽詰ってきました。
長女は今回のお食い初めの日に倉庫を片づけようとしてやって来たようでした。
一方、けいじは、この雪のために猫砂が買いに行けなくて困っていました。
とうとう、どらちゃんのトイレに猫砂が少なくなりピンチに。
そこで、やむなく長靴を履いて朝のうちに自転車で猫砂を買いに行くことにしました。(20140211)
自転車を押して歩けば転ぶこともないだろと考えて。
外に出てみると思ったほか雪が両端に片付けられていて自転車を押すことはありませんでした。
それならと、サンドラッグに行く前に倉庫がどんな状態になっているかが見たくなり、のぞいてみることにしました。
予想どおり入り口を入ると、中は一面雪でおおわれていました。
これじゃ、中に車は入れられません。
我が家の借りている倉庫は2階にあります。
1階倉庫の屋上にのぼるための階段式台車も地面に雪があるため移動することができません。
台車の雪はとけていましたが、コンテナ倉庫の屋上には雪がまだ残っているようでした。
こりゃ、今日は倉庫の片づけは無理だなと思いながら猫砂を買って帰りました。
昼のお食い初めの時にそんな状況を説明しても長女は行ってくると言うのです。
そのつもりで来たんだと。
それじゃと、仕方なく伴侶も雪かき道具を持参して長女と2人で出かけて行きました。
あきらめてすぐに帰って来るかと思いきや、かなり経ってから戻ってきました。
それも倉庫の荷物をすべて取り出して車に積んで。
いやはや、これにはぶったまげましたわ。
雪かきをして倉庫の荷物を2人して全部出してきたと言うのですから、これには驚きますよ。
ホンマ、腰のよくないけいじにとっては考えられないことです。
おかげで、今は車が仮倉庫のようになっちゃていますけどね。
しかし、2人のおかげで倉庫が片づきましたから、感謝、感謝ですわ。
ホント、女性の力は恐るべし畏るべしですわ!
特に、この日は長女の活躍に驚かされました。
いつもの構図とは違って伴侶をやる気にさせているのですからね。
孫家族が帰ったあとも濡れたブーツが乾くまで長女は家にいました。
が、この日は勧めてもこれから飲み会があるからと大好きなビールに口を付けることもなく帰って行きましたわ。 

2014年2月12日水曜日

断捨離(タイヤチェーン)、バイアスロンのクイック55を処分する

いま大規模修繕工事の真最中です。
ベランダの床・壁面工事のため、置いてある荷物を庭に出すよう案内チラシが入っていました。
ベランダに置いてあるイナバ物置を庭に移動する必要が出てきました。
そこで、先日伴侶が中のモノを整理してくれていました。
その中から旧フィット用に購入したバイアスロンのタイヤチェーンが出てきました。
これは蘇我の社宅に住んでいるときにオートウェーブ浜野店で購入したクイック55という非金属のタイヤチェーンでした。
結局1度も使う機会がありませんでした。
雪の降りそうなときに2度ばかり積んで行ったことはありましたが、幸い使わずにすみました。
動画を見てしっかりイメージトレーニングをして出かけたのでしたが…!
安全のお守りのような役割を果たしてくれたわけです。
前のフィットはタイヤサイズが14インチでしたが、新しい車は15インチです。
残念ながら、このチェーンはハイブリッドフィットには使えないのです。
それなのに、今まで3年の間も保管していたわけです。
1度も使っていないので、もったいない気がして捨てられなかったようなしだいです。
そのうち、どこにあるのかもすっかり忘れていたというのに。
このあたりに、モノがなかなか捨てられない要因が潜んでいるようにも思います。
モノを捨てるとは難しきかな!
明日はいよいよ待ちにまった燃えないごみの収集日です。
そこで、先ほどこのチェーンを泣く泣くごみ置き場にそっと置いてきました。
さっそくブログでお弔いしているしだいです。


あこちゃん(孫娘)のお食い初め、家でシンプルに

亜巧(あこ)ちゃんのお食い初めを家でシンプルに執り行いました。(20140211)
娘たちと孫のりっくんと婿殿が集まってくれました。
45年ぶりの大雪でしたから、外で行わなくて大正解でした。
伴侶が前日に買い出しに行ってゲットした大きな鯛がメインディッシュとなりました。
この鯛は甘くて美味しかったですね!
お食い初めにふさわしいめで鯛でした。
あこちゃんも終始ご機嫌でめで鯛、めでたしでした。
ありのままを動画で公開しちゃいますわ。
亜巧(あこ)ちゃんのお食い初め20140211

久しぶりの成田空港、孫と成田エクスプレスにて

この日は、雪の影響で道路が混んでいると伴侶がいうので、バスは敬遠しました。(20140210)
除雪された大学どおりと商店街を通って京成大久保駅から乗りました。
船橋でJRに乗り換えて東京駅まで。
それから、孫のりっくんと娘と合流して成田エクスプレス45号(17:33発特急券\1,660)に乗り込みました。
りっくんは、乗る前から伴侶にまとわりついて大はしゃぎです。
喜びがからだじゅうに満ちていてかなりのハイテンションになっていました。
乗ってからも通路を歩いたりとジッとしていません。
子どものこのエネルギーには驚かされます。
こんな小さなからだのどこから湧いてくるのかと不思議でなりません。
成田空港に着いてからも大喜びでアクティブに動きまわっていました。
成田空港へは久しぶりに訪れました。
娘の結婚式で広州に飛んだとき以来です。(20121123)
いつも車でしたから電車でとなると、いつだったか覚えていないほどに古いですかな。
娘から出発が遅れていると伴侶にメールがあったようです。
フライト表示には到着時刻が現れず、何時になることやらと食事しながら待つことに。
流行っていそうでメニューの豊富な"京成友膳"というレストランに入りました。
お客さんが多いのに店のスタッフが少ないせいかサービスは後手ごてに回っていました。
飛行場にしては値段が安めだし、味のほうもそこそこだとは思います。
食べ終えてフライト表示を見ると、ほぼ予定どおりの時刻になっていました。
孫娘のあこちゃんと娘を出迎えて、無事に京成電車の特急で帰りました。
道路が凍っていて危ないので、京成津田沼駅からタクシーに乗ることに。
孫も娘もこの日は泊まっていくので、2台のタクシー分かれて乗りました。
途中、深夜料金にメータが切り替わっていましたね。
残念ながら、この日はフライトストレスと疲れによるのか、あこちゃんの微笑みは見られませんでした。
りっくんは家に着いてからも元気にはしゃいでいました。
そんなわけで、けいじの方が参ってしまい先に寝てしまいましたわ。

2014年2月10日月曜日

孫娘(亜巧ちゃん)の帰国、ようやく和室から寝室に引っ越す

昨年の11月に家の中で引越ししていました。(20131109)
寝室から和室へ。
生まれてから中国に戻ったあこちゃんと娘が今夜帰ってきます。(20140210)
すでにレンタルのベビーベッドは場所を取るため返却していました。
これから、ふたりは和室に寝ることになっています。
そこで、ようやく慣れた和室からベッドのある寝室に引っ越しました。(20140209)
引っ越しと言っても、荷物はベッドサイドテーブルフロアスタンドを移動しただけです。
和室も慣れてくると真ん中の部屋なので暖かくていいのです。
また、仏壇だけで物が置いてないので空間的にすっきりとシンプルで気が静まります。
そんなわけで、あこちゃんたちが中国に戻ったあとも、そのまま和室に今まで居すわっていました。
ただ、やはりサイドテーブルが高い位置となるのでDesktop Dockクレードルに載せたスマホとタブレットが取りづらくて解決策もないまま困ってはいました。
これでようやく、以前のように使いやすい環境が戻ることになります。
和室はリビングの隣にあり、ふすまで隔てているだけです。
ふすまを閉めると暗くなるので普段は開け放っています。
昼間から敷いてある布団に横になるのは、家族の手前でも、はじめの頃は憚るものがありました。
寝室、それもベッドだと、何故かその気兼ねがそれほど感じないのが不思議です。
これから、りっくん(孫)と東京駅で合流して、成田まで迎えに行ってきます。
チェーンをして走っているようなので車はあきらめました。
電車の好きな孫と成田エクスプレスで行ってきますわ。
まだ、道路に雪が残っていて凍結しているところもあるようですから、何が起きるかわかりませんからね。

2014年2月9日日曜日

45年ぶりの大雪、孫娘の帰国に影響は?

昨朝から積もりはじめた雪が近年にないほどの積雪となりました。
昨日は積もった雪で子どもたちがそり滑りをしたり、雪だるまをつくったりして遊んでいました。(20140208)
雪が降っていて寒いのに、子どもたちはやはり元気ですね。
けいじは危ないので外出は控えました。
伴侶は仕事の影響で一昨日は孫の家に泊まりましたが、昨日も雪の影響があるので泊まることになりました。
昨夕も吹雪いていたので、これはかなり積もるなと思いました。
今朝、庭を見てビックリ。(20140209)
予想をはるかに超えていました。
ここに引越ししてきてから初めて見る積雪風景でした。
今朝のニュースでは、都心の積雪が27センチと45年ぶりの大雪と報じていました。
娘と孫娘がいよいよ明日の便で中国から帰ってきます。(20140210)
2日早かったらエライことでしたわ。
明日の夜は、車で成田まで迎えにいきますが、雪の影響がないことを祈っています。


2014年2月8日土曜日

小保方さんのSTAP細胞は酸ショック、クローン羊の細胞は飢餓ショック!?

STAP細胞と小保方晴子さんが話題を呼んでいます。
特に小保方さんの活き活きとした表情とかわいいしぐさがなんともキュートでたまりませんね。
映像を見ていて微笑ましくなります。
このSTAP細胞は、酸などのストレスを与えることで細胞が初期化されるという画期的な研究成果らしいです。
そんな折、似たようなことを書いている本に遭遇しました。
それは船瀬俊介さんの本「3日食べなきゃ、7割治る!」にある次の文章です。
《◎断食は眠っている遺伝子を起こす p47
 断食は眠っているその他多くの遺伝子を呼び起こすこともできるのです。
 たとえば1996年、英国エジンバラのロスリン研究所で、世界初のクローン羊"ドリー"が誕生しました。それは体細胞クローンと呼ばれ、他の羊の乳腺細胞を分化させ、培養して、代理母の子宮で成長させたものです。これは体細胞があたかも最初の"受精細胞"に戻ったのと同じ現象が起きたからです。それを「初期化」といいます。その操作で使われたのが"断食"です。乳腺細胞を培養する数週間のうち1週間だけ培養液の養分濃度を20分の1に激減させ、細胞に"断食"させたのです。すると、なんと飢餓ショックで、それまでオフになっていた遺伝子が起こされてオンになり、体細胞の形成、増殖が始まり、最後は一頭の羊へと成長したのです。断食とは、それほど生命に劇的変化をもたらすのです。》
小久保さんの細胞は酸によるショックで、クローン羊の細胞は飢餓ショックだったとは驚きです。
ここに飢餓ショック、強いては"断食"という隠された真理があったことに気づきました。
ヨガの断食やモスレムのラマダンには、やはりそれなりの効果があることがわかりました。
それでも今は無理しないことにしていますから、断食は最後の手段として残し、取り敢えずやれそうな小食小飲からはじめてみますかな。

2014年2月7日金曜日

断捨離(思い出の品)、ブログでお弔いをしては!?

思い出の品など捨てがたいモノのために、一向にはかどらない断捨離はブログでお弔いの儀式をしてはどうかと思いつきました。
これは四角大輔さんの本がキッカケとなりました。
昨年の12月初めに読んだ「自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと」という本に書いてある次の文章に出会いました。
《"思い出の品"も、じょじょにコンパクトにしていく。これは何年かかってもいい。最初は、まずダンボールを一つ用意してその中にまとめる。思い出の品は一年に一度でいいから、少しずつ捨てていく。手紙類はスキャン、立体物は写真をとって記録に残す。大きな収納箱から小さな収納箱へ、毎年小さくしていく。手放すことに対する、悲しみや罪悪感とともに捨てる。それを墓場まで持っていきたいかどうか自問自答しながら。》
(『02 今使わないモノを捨てる。』p32より)
この中にある次の言葉が心に残っていたようで、布団の中でそれがふくらんでいきました。
・「思い出の品」
・「立体物は写真をとって記録に残す」
・「手放すことに対する、悲しみや罪悪感とともに捨てる」
それは次のような考えからカタチになっていきました。
大切にしてきたモノ、愛着のあったモノ、思い出のモノなどは断捨離がいっこうにはかどらなくて困っていました。
何故なのかと考え続けていました。
そのようなモノを捨てがたいのは、そこに思い→念→執着のようなものが介在しているからではなかろうか?
そのため容易に捨てることができないのではないか?
ゴミを捨てることが有料化したりして捨てること自体が容易ではなくなりました。
が、それだけじゃなくて、この思い→念→執着こそが大きな障害となっているのではないか?と。
これを解決するには、捨てがたいモノは記念になるよう写真に撮ってお別れの儀式をしてあげればよいのではないか?
その儀式にブログを活用してみてはどうだろうか?
記念に撮った写真に文章を添えてブログに掲載しておけば、いつでも思い出して、思い出に耽ることができるようになります。
また、写真を掲載して断捨離の様子を書いてお弔いして送り出してあげれば、思い出→念→執着を断ちやすくなるではないか?と。
つまり、モノを捨てるのにブログを活用すれば一段と断捨離がはかどるのではないかとの結論に達したわけです。
さて、効果があるか、これから少しずつ試してみますかな。

2014年2月6日木曜日

寒い朝の車みがき、りっくん(孫)に食養みそを

今朝は寒かったですね。
車はみがきたくない朝でした。
が、伴侶から送っていってほしいと言われてしまいました。
運転前に車をみがかないといけません。
前日は運転してませんから、けっこうフロントガラスが汚れているものです。
お味噌(など)を持っていくから少し重くなったのでと。
自然館から食養みそ、しょう油などが届いていたのでした。(20140205)
そう言えば、昨晩聞かされていました。
孫のりっくんが食養みそで作ったみそ汁はお代わりするくらいよく飲むのに、食養みそがなくなり市販の味噌を買って作ったら飲まなくなったという話を。
そこで、孫のために奮起、バケツにお湯を入れて車をみがきに家を出ました。
朝の8時半頃です。
駐車場について捲り上げて腕を出すと身を切るような冷たさです。
いつものように窓ガラスをタオルで順番に濡らしていき、いざふき取ろうとすると、なんと凍っているではありませんか。
ボディはペイントでコーティンしてあるせいか凍りませんでしたが、地金むき出し部分は凍っていました。
9時15分にエンジンをかけましたが、表示された外気温は-1℃になっていました。
こりゃ、凍るわけですわ。
こんなのは、この駐車場でははじめての経験でした。

LONGINES LG-4244 TITANIUM、メガネについて考察する

先に紹介した持ち物について、帽子の次はメガネを考察してみたいと思います。
今かけているメガネ(LONGINES LG-4244 51ロ18-143 TITANIUM)を新調したのはいつごろだったかなと検索してみました。
けいじのブログ上で左上の虫眼鏡マークの空欄に「めがね OR メガネ」とキーワードを入力してみました。
すると、キーワードが入っているブログが抽出されてきます。
それを見ていくと、次のブログにありました。
「皮膚科&ペットクリニック&習志野メガネセンター」(20101110)
今かけてるメガネは2010年11月9日に購入したものでした。
もう、かれこれ3年経過したことになります。
メガネを外してジーッとメガネを見つめてみました。
メガネの鼻パッドの留め金にゴミがたまって黒ずんでいました。
今までまったく気がつきませんでした。
昨朝、さっそくメガネ用のミニドライバーセットを取り出して、鼻パッドを外し、きれいにみがいてあげました。(10140205)
それだけで、何かさっぱり、すっきりとした気分になりました。
顔の一番目立つとこなのに今まで気づかなかったとは、お恥ずかしい話です。
恐れ入りましたわ。
その時のブログによると左目はいいのですが右目は左目と同じレベルに視力矯正ができないと書いてありました。
だから、今でも左目は矯正視力が1.0くらいあるのですが、右目は0.5もないと思います。
ブログに書いてあるように左右で大きな視力差がある場合の悩み相談を調べてみたら次のような回答がありました。
《メガネではレンズと目の間に10mm以上の間隔があるため、視力の悪い方の目で見たものが小さく見えるのです。》
《コンタクトの場合はレンズが角膜に密着しているので見える大きさはほとんど同じで、違和感は少なくなります。実際に違和感がどの程度出るかはテストレンズで試せるのではないかと思いますが。》
これからすると、やはりコンタクトに少し可能性が残されているということになります。
が、仕事に従事していれば、今の目の状態では無理がきかないので何か対応が迫られることになるでしょう。
しかし、今は仕事から離れて無理のない生活を送っているので、少し不便は感じるものの日常生活に特に大きな支障は感じていません。
そこで、コンタクトも白内障の手術も考えずに、しばらく様子を見ることにしています。
できるだけ、親から授かった体に傷つけることなく今のままで末永く維持させたいと考えているしだいです。
老人は子どもに帰ると言われてますから、わかさ生活のサプリメントを飲みながら目も腰も子どものときの状態に帰ってくれないかなと淡い期待(キセキ!?)を寄せてますわ。

2014年2月5日水曜日

i-angelヒップシートキャリア、有名人の子育てグッズに登場

最近、ヒップシートキャリア(抱っこひも)へのページビュー(PV)が急増しています。
そんな折、亀田興毅さんのブログにアイエンジェルの抱っこひも『ヒップシートキャリア』が登場したことを「芸能人ママの愛用育児グッズの紹介&にいなの子育てブログ」から知らされました。
亀田興毅さんが娘のデザインした商品をブログで採り上げてくれていたとは驚きました。
めちゃくちゃ使える優れものとして紹介してくれています。
ブログの写真からは親バカというか、子煩悩というか、人間味が溢れていて、家族円満そうですばらしいです。
文章からも人柄が滲み出ていて、爽やかそのものです。
また、"にいな"さんの商品紹介が的確で買う気をそそるのにも感心しました。
これを書いているけいじも親バカなのかもしれませんけどね。
この一件が、最近ヒップシートキャリアへのPVが伸びている原因ですかな。
ますます、輪が広がりつつあるようですわ。

2014年2月4日火曜日

クリエイティブになるために、四角大輔さんのメモとり効果

関連記事:「断捨離(思い出の品)、ブログでお弔いしては!?」20140207

四角大輔さんの「やらなくてもいい、できなくてもいい。」という本の中にいい言葉を見つけました。
それを抜粋してみます。
「05 クリエイティブ能力はなくてもいい! 」p029-032より)
◆《メモをとっておくことによって、自分のなかからパッとひらめいたものを取りこぼさずに残しておくことができます。外部から得た「ハッとするもの」を蓄積しておくことで、どんどん自分のなかに、モノをつくるためのデータベースができていくのです。》
◆《この「使う」というアウトプットがいちばん大切です。インプット(=勉強)のために、ではなく、アウトプット(=表現)のために、という意識を持ってアンテナを立てた瞬間から、世の中がキラキラ輝いて見えるようになり、生きることが楽しくなってきます。》
◆《いいものを見聞きしたとき、それをそのままメモするのもいいですが、そこから自分が「感じた」ことを拾ってください。「感じる」という行為が抽象的すぎて理解しづらければ、思ったことや疑問点などを書きためておくだけでいいのです。自分自身の仕事や趣味のヒント、そして人生のヒントに、驚くほど多く遭遇するはずです。》
けいじもフッと思いついたことや感じたこと、閃いたことをメモするようにしています。
逃げて行ってしまわないうちに可能な限り素早くメモるようにしています。
直ぐメモしておかないと、あっという間に消えてしまい、あとになってなかなか思い出せなかったり、もう二度と浮かんでこないこともあります。
朝方ふとんの中でまどろんでいるとき、トイレの中で物思いに耽っているとき、なにげなく新聞や本を読んでいるときに浮かんでくることが多いように思います。
これは、心が自分の殻から解き放たれて自由にさまよっているから、とりとめのないガラクタ(我楽多!?)のようなシロモノが次からつぎへと浮上してくるのでしょうか。
読売新聞の「編集手帳」(20131019)でも同じような状況が次のような言葉で説明されていました。
《昔から「馬上」「枕上(寝床)」とともに厠上(トイレ)」が文章を練るのに最適の場所とされてきたのも、人を冷静な心持ちにさせる空間だからだろう》
最近では、バスや電車に乗る機会が少ないので馬上はなくなりました。
自転車こぎ、車の運転では心を解き放てないのであまり浮かんでくることはありません。
先のブログでもお話したように、このように浮かんでくる、とりとめのないガラクタをメモすることによって、それがけっこうなブログネタとなってくれていますわ。

2014年2月3日月曜日

モンベルのハンティングキャップ、帽子について考察する

先に紹介した持ち物を必要性の観点から一つずつ確認してみたいと思います。
まずは、頭のてっぺんにかぶる帽子から考察してみましょう。
この帽子、モンベルのハンティングキャップ(下部に写真)はこの寒い時期には本当に重宝します。
耳当てがつているので冷たい風が吹いているときでも暖かく感じられて最高です。
それほど寒くないときには内側に折り返してかぶることもできます。
今まで同じ帽子をかぶっている人に一度も出会ったことがありません。
オンリーワンの帽子といえそうです。
これを購入したのは10年以上も前になります。
幕張のアウトレットでセンスのある長女が見つけてすすめてくれたのです。
もう10年以上も冬場にかぶってきたことになります。
今でも同じタイプのモノは売っていますが、素材の風合いが違っているようです。
(今では同じタイプはなくなり、つばが付いています。これなら日光を遮ることもできるので、ベターですね。後継となりますわ。追記20171227水)
おかげで、けいじのトレードマークとなっていますわ。
寒い季節以外はつばの長い帽子をかぶっています。
定年退職してからは外出時には絶えずかぶるようになりました。
深めにかぶって、つばで日光を遮ると白内障の目にはとても楽なのです。
それに、頭に整髪料(けいじの場合はツバキ油)をつけなくてすみます。
油をつけたときは帽子をかぶらないようにしています。
油が裏地につくと気持ち悪いですからね。
というわけで、今では帽子は手放せない一品となっていますわ。

2014年2月2日日曜日

チャイナ服の孫娘(亜巧ちゃん)、もうすぐ3ヶ月になります

伴侶と娘がフェイスブックに孫娘、あこちゃんの写真を掲載していました。
そこで、その写真をコピーしたので紹介しましょう。
昨年11月4日に生まれ、もうすぐ3ヶ月を迎えるあこちゃんがチャイナ服を着ている写真です。
すっかり、いい顔になっていますわ。
ひょっとしたら、中国のほうがのびのびできてるのかな。
お試し期間としてChinese New Yearに合わせて早めに中国に戻りました。
が、また予防接種があるとかで、10日には帰ってきます。
今、我がマンションでは大規模修繕工事が始まったので、ときどきガリガリ、ゴリゴリ、ギリギリとウルサクなってきました。
窓の外は白い幕がマンション全体を包んでいます。
周りには足場が組まれています。
外観が最悪の状態です。
孫娘の情操教育上もよくないかもしれません。
娘が帰って来て、どう思うか心配ですわ。
これなら、中国のほうが環境がいいやというかもしれませんね。
つぎは3月に戻る予定にしているようですが、早まるかもしれません。
洗濯物を干す日も限られていますから、家の中に干したりしてけっこう鬱陶しいですからね。
さてさて、どうなりますことやら。
それでは、写真をお愉しみあれ!
これは、じじバカかな。

カンデオホテルズ千葉、厳選した持ち物を確認してみる

ホテルに泊まるときには、荷物が極力少なくなるように厳選して持って行くことにしています。
そこで、究極の持ち物・荷物を目指してホテルに泊まる機会ごとに採り上げてきました。
最近は、「大阪ひとり旅(お墓参り)、今回厳選した持ち物」(20131122)で紹介しています。
今回、カンデオホテルズ千葉に泊まるときも究極の持ち物となるように厳選して持参することにしました。
頭のてっぺんから足のつま先まで持ち物と荷物を思いかえしてみたいと思います。
1.帽子(モンベルのハンティングキャップ)
2.めがね+サングラス(EROICOオーバーサングラス)
3.ジャンバー(ライトダウン)+そのポケットに
-1.カードケース+カード類
-2.小銭入れ+小銭
-3.札入れ+紙幣
4.カッターシャツ+そのポケットに
-1.ボールペン(ジェットストリーム多機能ペン4&1)
-2.折りたたんだメモ用紙
-3.ポケットティシュ
-4.スマホ(32GBmiroSDカード挿入)+ストラップ(2GBmicroSDカードリーダ装着)
5.Tシャツ(半袖)
6.チノパンツ+そのポケットにハンカチ
7.手袋
8.腕時計
9.ブリーフ(ビキニ)
10.靴
11.靴下
12.バッグ(ビジネスPCバッグ760g)
-1.VaioX VPCX11AK655g+ACアダプター+無線マウス+スマホ充電用USBケーブル
-2.ポケットWi-Fiルータ+USB用ACアダプター+LANケーブル&USBケーブル
-3.小物入れ袋
・印鑑
・フック
・ポケットティシュ
・めがね拭き
SwissCard
・カットバン
・輪ゴム
・綿棒
-4.着替え
・Tシャツ(半袖)
・ブリーフ(ビキニ)
・靴下
・ハンカチ
-5.ノートブック(A4版)
-6.家のカギ
-7.デジカメ(今回は地元千葉なのでビデオカメラに代えてデジカメに)
季節によっては持ち物が少しずつ変わるモノもありますが、ほぼ固まってきたように思います。
今回の忘れ物には加圧ボールペンパワータンク(寝ながらメモ取り用)がありました。
それから、持参したほうが便利かなと思うモノに折りたためる買物袋がありました。
これは、高城剛さんの本「Life Packing」に出ていた軽量で折りたたるというPorterのBlock Day Pack(40g)がよいかもと思いました。
帰りに買い物が生じたり、やむなく荷物が増えてしまったときに重宝するのではないかと。
調べてみたら、残念ながら在庫切れになっていますね。

2014年2月1日土曜日

カットオンリークラブ、今年1回目の散髪

今年に入って1回目の散髪にカットオンリークラブ(Cul Only Club)大久保駅前店に行ってきました。
お店の前を通ったら、待ち客が1人もいませんでした。
こりゃラッキーと店内に入り座って待つことに。
前回のときは理髪師は2人だけだったのに、この日は3人がカットに従事していました。
ものの数分もたたないうちに、1人が終わったようでした。
これまた、ラッキーと内心ほくそ笑みましたわ!
数日前も通りかかりましたが、待ち客がいたので断念、マルエツで買い物だけして帰ったことがありました。
今日の理髪師は無駄口を聞かない人だったので助かり、ウトウトすることができました。
気がつくとあっという間にカットが終わっていました。
もう終わったんかいなと驚くほどの速さでした。
20分そこそこで完了です。
前回は30分くらいかかっていたように思います。
少しでも窮屈な姿勢は短いほうが腰のためにもいいですから、これも助かりました。
会員カードのスタンプ予定期日内(前回から40日以内かな!)に来店すると300円割引きとなります。
前回は1,480円でしたが、今回は1,180円となりました。
次回のスタンプ期日は3月11日となっています。
アンケートに答えて300円の優待券(有効期限3月1日)をいただいていますが、併用はできるのですかな!
また、アンケートに答えて、そのとき質問してみますか?
仕上がり具合では前回の人と今回の人とでは微妙に違いがありますね。
けいじが気に入らない頭・髪のクセには、こめかみ上部がふくらみ気味となってしまうというのがあります。
そこで、多めに梳いてもらうことにしています。
それでも見た感じは今回もふくらみ気味になってしまっています。
やはり伴侶の仕上がりがナチュラルでいいですね。
伴侶にかかると、それが自然な感じになって気にならなくなりますから。
こればかしは、1995年(シンガへ赴任の年)以来の年季のタマモノですかな。

カンデオホテルズ宿泊の旅、久しぶりによく歩きました

今回のカンデオホテルズ千葉への宿泊の旅では交通費節約のため、よく歩きました。
千葉中央駅か千葉みなと駅を利用すると少しは近いのですがね。
チェックイン(行き)の日(20140129)
・自宅から京成大久保駅10分チョイ
・京成千葉駅からカンデオホテルズ千葉30分くらい(遠回りしてしまって)
・カンデオホテルズから木曽路千葉店までの往復10分くらい
チェックアウト(帰り)の日(20140130)
・カンデオホテルズからJR千葉駅25分くらい(少し遠回りになって)
・JR津田沼駅からイオンモール津田沼5分足らず
・イオンから自宅35分くらい
イオンからはカバンを肩から掛けて重い買物袋を下げながらです。
行きでは、久しぶりに長く歩いたので脚がつっぱるような感じがしました。
イオンからの帰りではふらつくような場面も。
しかし、前を歩いているおばあさんが同じように重い買物袋を地面がつきそうになりながらも下げて歩いているのを見て勇気付けられましたわ。
その後は快いふくらはぎの筋肉痛程度で治まっています。
腰への影響もありませんでした。
やはり、しっかりと歩いておかないと、いざと言うときに歩けないなと思いました。
そこで、これからはもう少し距離を伸ばして歩くようにしようと心に決めましたわ。