2011年12月31日土曜日

今年を振り返ってみて

いよいよ、今年も残すところあと一日となりました。
そこで、一年を振り返ってみたいと思います。
サラリーマン人生への惜別の年でした。
また、好転反応ケミカライゼーション)の年でもあった
ように思います。
腰の具合が芳しくないので定年を機に退職いたしました。
36年という永きに渡るサラリーマン人生における頑張りと無理により
体を痛めつけてきたように思います。
特に1995年、シンガポールに赴任してから腰の悪化が始まりました。
要因には次のようなものが考えられます。
・赴任当初の過度の残業・休日出勤
・それに伴う長時間のデスクワーク
・公私にわたるクルマでの生活環境
・オフィスビルの過度の冷房(冷え)
・ビールのがぶ飲み
・グリーンチリなど辛いものの摂取
・初めての海外赴任による過度のストレス
これらの影響により何度か腰痛でダウンし寝込むことになりました。
帰国してからも、デスクワークとビールの飲みすぎによる冷えと
ストレスなどが重なって腰痛を繰り返してきたように思います。
後半は麻酔注射(神経ブロック療法)により、腰痛をどうにかごまかして
仕事に支障なきように励んできました。
退職後は、そのような積もりつもった鬱積が自壊・自浄作用、つまり、
好転反応(ケミカライゼーション)を始めたように思われます。
具体的には、今までこらえていた腰痛、五十肩、関節痛が一気に
噴き出した年であったように思います。
サラリーマン時代に溜まった疲れが自壊・自浄作用によって好転
しつつあります。
医者にかかることもなく、ひとつずつ回復しつつあります。
ほんとうに、ありがたいことです。
そういう意味でも、意義のある良き年だったように
思います。
ありがたや、ありがたや!

映画「ミッション: インポッシブル/ゴースト・プロトコル」(京成ローザ)

昨日、ミッション: インポッシブル/ゴースト・プロトコルを観てきました。
一枚だけ京成ローザの「映画ご入場引換券」が残っていました。
それに、掃除するから映画でもみてきたら、と家内に言われてしまいました。
それならと、腰の踏ん張りも利かない六十肩のじいさんでは、そうじの役に
立たないだろうからと出かけることにしました。
せめて邪魔には、ならないようにとオススメに従うことにしました。
何はともあれ、息をつかせぬテンポの速いシーンと迫力のあるアクションに
すっかりと引き込まれてしまいました。
気分的にも大満足で、スカッとさせられました。
特に、優しい目をしたトム・クルーズの険しい目付きをしたときの目の表情が
なんとも決まっていますね。
ドバイの高層ビルでの危険極まりない撮影はいったいどのようにして撮って
いるのかな、と興味を抱かされました。
また、題名についているゴースト・プロトコルとは、どういう意味だったんだろうか、
とあとあと考えさせてくれます。
年末、すいているときの映画とは、ほんとうにいいものです。
腰の方もかなり好転(好転反応)したのか、いい調子です。
ありがたや、ありがたや!

2011年12月29日木曜日

けいじのクルマ遍歴

今まで所有(貸与を含む)して乗ってきたクルマを振り返ってみたいと思います。
1.マツダ シャンテ
大学のときに、送迎するからと両親にねだって買ってもらったクルマが
マツダのシャンテでした。
免許取りたてだったので運転技術のレベルをあげるためでもありました。
親の送迎の他は、富田林から金剛山付近や奈良、和歌山、三重の
県境の山道まで行って独学で運転技術を研きました。
雑誌で得た知識、ヒル&トウ、ドリフト走行などを試して腕を鍛えました。
このときの、訓練のおかげで、今まで事故もなく乗ってこれたと思って
います。
2.ニッサン スカイライン
家内のオヤジさんが新婚旅行にとプレゼントしてくれたクルマが
グリーンのスカイラインでした。
晴海埠頭からフェリーに乗って北海道一周旅行に出かけました。
帰りは三陸の親戚筋に寄ったりしながら陸路で。
そのあと東京を通過して大阪まで。
仲人の恩師に御礼の挨拶に出向き、大阪の実家に寄って、東京に戻る
というハードスケジュールでした。
寛大な上司に恵まれたため2週間近く休みをいただけるという
よき時代でした。
その後、香川県の坂出支部に転勤となりました。
今のように栄える前の、さびれた宇多津町に住んでいました。
交通機関の発達していない四国ではスカイラインが大活躍してくれました。
関西、東京にもよくクルマで帰りましたので、ジャンボフェリーも
よく利用したものです。
3.スバル ドミンゴ
長崎では7人乗りのフル装備中古車、ドミンゴをローンで購入しました。
これが初めて自分のお金で買ったクルマでした。
子供が3人いたので、シートをフラットにして寝かせて高速道路を
長崎から関西方面まで夜通しよく走ったものです。
一度走り出したら運転席から降りたくない、停まりたくないという
タイプのドライバーでした。
それくらい、その当時は腰が頑丈だったのですがね。
4.ニッサン プレセア/セフィーロ
シンガポールに赴任して前任者から古い公用車、プレセアを引き継ぎました。
そのあとすぐに、新車、セフィーロに更新されました。
シンガポールは快適なクルマ社会、それを充分に満喫することができました。
これが腰痛の始まりの一因にもなりますけどね。
5.スズキ ワゴンR
シンガポールから帰国後しばらくは家内と別れて居を構えていました。
家内が購入していたのがワゴンRでした。
代々木社宅から蘇我社宅に引っ越してから家族をまとめました。
そこでワゴンRを乗り始めました。
土気時代はワゴンRで蘇我の社宅から通勤に使っていました。
6.フィット
蘇我から今の自宅に引っ越しする前に自分の貯めた小遣いでナビ付の
フィットを購入しました。
ワゴンRは鹿児島大学に行くことになった三女に譲りました。
このときから性能のよいナビ付フィットが大変お気に入りとなりました。
7.現在のハイブリッドフィット
今年1月に2代目フィットを購入、いまに至っています。
グレードを上げてプレミアムセレクション仕様のハイブリッドにしました。
なので設備などが行き届いています。
運転のことを考えると手足のごとく操作できる小さくて小回りの利く
クルマが肌に合っているようです。
シンガポールのように道路事情がよいところでは大きなクルマも
よいとは思いますけどね!
幸いにして、今まで事故もなく乗ってこれました。
まれに危険な目に遭遇することはありました。
そこで乗る前にバケツ一杯の水で心を込めてクルマをきれいに
するようになりました。
それからも何度かヒヤリとすることがありましたが、そうするように
なってからは、何度、危機一髪で助けられたかしれません。
愛情込めてクルマをきれいにすると、それに応えて
守ってくれるように思います。

2011年12月28日水曜日

とうとう六十肩!?

12月に入ってから寒さのせいか、背筋と肩の調子が
よくありませんでした。
坂井学先生の温飲食とカイロ貼りを実践しています。
おかげさまにて、背筋の痛みはなくなりました。
右肩は、まだときどき痛みます。
今までにも五十肩かと思うような痛みが起こることもありました。
今回は、上げ下げは問題ないのですが、横に上げたりすると痛みが
襲ってきます。
特に、駐車場で駐車券を取ったり、入れたりするときに激痛が走ります。
前は、パソコンで微妙なマウス操作などを続けているときに、よく
似たような症状が出ていました。
右手の腱鞘炎にならないときに、右肩にきていたようです。
今回も、マウスで微妙な操作を繰り返していたことがありましたので、
その疲れが右肩に出てきたようです。
以前のように今はマウスを左利き用に変えて左手で操作しています。
肩の痛みの走るところにカイロも貼っています。
治りが遅いので、これはいよいよ六十肩が訪れてきたのかもしれません。
さすれば、回復まで2ヵ月くらいはかかるでしょうか?
坂井先生の本「体を温めるとすべての痛みが消える」の体験談によると
目安が2ヵ月くらいのようですから。
冷え予防のためにカイロは今も背中と右肩に貼っています。
腰の方は順調に回復しているようで、カイロは必要なさそうです。
ありがたや、ありがたや!

2011年12月23日金曜日

城崎源泉の湯 宿中屋

房総の温泉に浸かってきました。
天津小湊温泉、城崎の源泉の湯です。
12月19日(月)、11時半に家を出発。
道の駅に寄って昼食を取ったりお茶を飲んだりしました。
それでも、宿に着いたのは、14時過ぎでした。
平日昼時のドライブは渋滞もなく快適そのものです。
おかげで、ストレスもなく運転できました。
これが、腰にはよいのか、危なげはありませんでした。
翌朝は、宿を10時に出発して、またもや別の道の駅に寄って
新鮮な野菜などを買って帰りました。
昼食は市原の房の駅にある地魚処 紀伊乃国屋に寄りました。
それでも、家に着いたのは、なんと13時でした。
土日なら、クルマの混雑でこんなにスムーズにはいかないでしょう。
今回の宿でよかったと思ったのは、次の3つです。
1.貸切露天風呂
2.ロビーで開催の音楽の夕べ
3.ストーリー仕立ての備え付けの館内案内と配布用案内
日の入りが貸切露天風呂に浸かりながら見ることができました。
家内の手配したグルーポンのおかげで一人1万円であがりました。
あわびと貸切露天風呂が付いての値段です。
温泉の設備のよさに比べると部屋はいまひとつでした。
今年8月にリニューアルされた露天風呂付きの特別室は
よさそうですね。








2011年12月17日土曜日

フィット12か月点検

昨日、12か月点検のためホンダの方がフィットを
引き取りに来られました。
今回の代車は軽自動車スパークでした。
家内と次女・孫を津田沼駅まで送っていくときに運転
してみました。
久しぶりの軽自動車運転でした。
なかなか、スパークもいいクルマですね。
家内が購入したワゴンRをしばらく通勤に使っていた
ことがあります。
やはり軽自動車は小さい分、すべてに気が行き届き、
運転がしやすいです。
クルマが手足のように動く感じがします。
ワゴンRもスパークも運転席が高いので視界もよくて、
運転が楽だし腰に負担もあまりかからないようです。
いまでも、ときどき次は軽自動車だなと
思うことがあります。
夕方、ハイブリッドフィットが戻ってきました。
これも、設備のいいクルマですから助かっています。
冬場は、特にシートヒータが大助かりです。
購入時にホンダの定期点検パックに入っているので、
車検までは料金がかかりません。
先に払ったとはいえ、これは助かりますね。

2011年12月16日金曜日

家政婦のミタ(名セリフ)

「家政婦のミタ」、いよいよ21日が最終回となりました。
今朝の読売新聞の「セリフ考」でも「家政婦のミタ」が
採り上げられていました。
ドラマの放送がもう少し早ければ、きっと今年の新語・
流行語大賞のトップテンに「承知しました」が入ったに
違いない、というものです。
しかし、一番インパクトが強かったのは次の台詞ではないかと
思います。
「それは貴方(貴方たち)が決めることです」
この台詞が一番印象に残っています。
その他では、「それは業務命令でしょうか」という言葉も
よくでてきましたね。
家政婦・三田灯の名台詞を集めたブログがありました。
それを参考に、自分にとってのお気に入りは何かを振り返って
考えてみるのも、懐かしくも愉しいことでしょう。

2011年12月15日木曜日

宝くじ(その後)

今までは、行き当たりばったりで宝くじを買ってきました。
あるとき、7に何か縁がありそうだということで、7のつく日に
買うことにしてみました。
あとで調べてみたら、ラッキーナンバーは、やはり7でした。
なのに、結果は、さっぱりです。
今までの最高の当たりくじは1000円というものです。
確たる方針もなく右往左往しながら買ってきた結果とも言えます。
そこで、宝くじ購入指針なるものを決めることにしました。
7のつく水曜日と限定することに。
今年は、12月7日(水)がそれに該当する最後の日でした。
ちょうど年末ジャンボ宝くじがありました。
バラで10枚購入してみました。
この指針だと的が絞りやすくてよろしいです。
来年では3月7日、6月27日、10月17日、11月7日と水曜日は
4回だけしかありません。
回数は少なくなりますので金額の方で張り込んでみますかな。
「宝くじ検討会」で魅力のある宝くじが検討されているようです。
やはり、宝くじなるものはあった方が楽しみですよね。

2011年12月14日水曜日

白内障には電球色、ツインバードインバータ蛍光灯

白内障の目には昼間の白い光がまぶしく感じます。
また、蛍光灯の白い光、昼光色もまぶしく感じます。
パソコンの横で使っているクランクアーム型インバータ蛍光灯(LK-W091)がチラつき始めました。
そこで、蛍光管(FHF24S/EN(24W))を探しました。
アマゾンでは送料がかかります。
ヤマダ電機、コジマにも出向いてみましたが、この蛍光管は見当たりませんでした。
そこで、ヨドバシ・ドット・コムを覗いて(ググって)みました。
こちらは送料が無料となっていました。
調べていたら、電球色が見つかりました。
白内障には電球色が優しいのではないかと思いました。
そこで、電球色を注文することに。
ついでに、ベッドの横で使っているフロア型タッチインバータ蛍光灯(LK-H891)のほうも電球色に交換することにしました。
・FHF24SEL[直管蛍光灯(高周波点灯専用形)ネオスリム電球色 24形] 924円
・ツイン蛍光灯FPL27EX-Lパルック電球色27 形980円
やはり、電球色に替えてみると、白内障の目にはやさしく感じます。
替えてよかったですわ!

2011年12月13日火曜日

年金振込通知書

年金振込通知書が届きました。
調べたとおり初回振込予定日は平成23年12月15日と
なっていました。
平成24年4月までの年金は記載のとおり各偶数月に指定された
口座に振込みを行うとありました。
12月の支払額欄の所得税が0円となっていました。
翌年の2月と4月の支払額欄の所得税には金額が入っていました。
今年は年金収入額が700,000円以下なのでゼロのようです。
来年はその金額を超えるためか、75%を乗じた金額が入っています。
年金支払日は原則偶数月の15日と明記されていました。
支払額が変更となったり振込先などに変更があった場合は、
改めて年金通知書が送付されるとのことです。
このような通知もメルアドを持っている人には、メールで
通知すれば、少しは節約になると思うのですがね。

2011年12月11日日曜日

お誕生日会にアテンド

昨日、次女のお誕生日会に参加しました。
行きは家内と三女の3人でグリーン車に乗って
東京駅まで出かけました。
帰りは、洗濯物の取り込みがあるので、ひとりで
先に東京駅から快速に乗って帰宅しました。
帰りはグリーンを使わなくても座れました。
レストランは東京駅大丸12階にあるフランス料理店
「Brasserie Paul Bocuse」でした。
3500円のランチコースをいただきました。
次女の他は孫と婿殿、それに長女が参加しました。
けいじ家の家族が久しぶりに全員そろった
めでたい会合となりました。

2011年12月10日土曜日

痛みが出ない体を作る生活習慣

昨日、和歌山の坂井医院の坂井学院長の本
『「体を温める」とすべての痛みが消える』を紹介しました。
その Part 3 に『 痛みが二度と出ない体を作る生活習慣』
というのがあります。
この Part は、おすすめです。
特に、
●飲食物は暖かくする
・40℃以下のものは口にしない
・生野菜も果物も温める
・体温よりも低い「常温」もだめ
○「鼻呼吸」を心がける
・寒冷エネルギーを口の中に入れないようにする
◎「骨休め」の勧め
・重力エネルギーから開放される姿勢を多く取る
・「あお向け」に寝る
☆「暮らしの中で温める」方法
・寒冷エネルギーの脅威にさらされている日本人
・「冷やす」文化から「温める」文化へ
がおすすめです。
そして、痛みを二度と起こさないためには、痛みを感じている
ところにカイロを当てて温める方法が紹介されています。
●については、今までまったく正反対のことをしていました。
○については、まぁまぁ、してきたつもりです。
◎については、腰を休めるために努力して体を横にしてきました。
湿布薬は体の修復工事を遅らせるだけでなく、血行を悪くして
痛みを悪化させる原因になるとのことです。
そのことを、体が暗に感じていたのか、体に湿布薬は
合わなかったので、家内にくれてやっていました。
というわけで、カイロ貼りを実践するとともに、飲食物を
温かくしていただくことに取り組んでいます。
ビールもスッーと止めることができました。
日本酒、焼酎、ウィスキーなどがホットでいただけますから
心配はありませんですわ!

2011年12月9日金曜日

映画「マネーボール」シネプレックス幕張

映画を観てきました。
昨日が最終日だというので家内と行ってきました。
今回はシネプレックス幕張です。
ここはクルマで行くには最適の場所です。
電車だと不便なところです。
家を9時半に出発して10時前に着きました。
建物は平日の朝ということもありガランとしてました。
でも受付窓口には朝一の上映だというのに人が結構
並んでいました。
なのに受付には担当者が2人しかいませんでした。
60歳以上はシニア料金のため1000円で観れます。
そのせいか、けいじのような風貌をした年配の方が多いようです。
ほとんどは「RAILWAYS」を観るお客さんたちのようでした。
「マネーボール」の方は最終日だというのに人はほとんどいませんでした。
映画を観ている間、じっと座っていましたが腰の方は今のところ
問題ありませんでした。
それより最近、背筋の方に痛みが走ることがあります。
また、右肩の腕の回りがよろしくありません。
寝ている時に腕を組むと右の肩に軽い痛みを感じます。
いま読んでいる坂田学先生の本によると、どうもこれは冷えから
来ているように思われます。
(「体を温めるとすべての痛みが消える」マキノ出版)
そこで、先生のお勧めのカイロを一昨日から貼り始めました。
飲食物は温めるようにとありましたので、ビールも止めました。
日本酒などもホットにしていただくようにしました。
次の「生活習慣」の目標ができました。
それは、『痛みが二度と出ない体を作る生活習慣』
というものです。
さてさて、いかがとなりますかな!

2011年12月8日木曜日

孫の成長振り

先のブログで孫の成長の速さにふれました。
最近の孫の成長振りには目を見張るものがあります。
東日本大震災の真っ只中に生まれた孫です。
誕生からしばらくして右目の発育不全がわかりました。
独眼竜陸生(りく⇒りっくん)となりました。
そんな孫も、最近の成長は著しくなりました。
そこで次女のブログにリンクを張って紹介しましょう。
先日、スーパーに買い物に連れて行きました。
お店備えつけのベビーカート座れるようになっていました。
お利口さんにしていて周りをキョロキョロ観察していました。
まるで人物・商品を観察しているようにも見えました。
その日に購入した歩行器を使って立ち歩きを始めました。
また、言葉らしきものを発するようになってきました。
早めのクリスマスプレゼントに幼児用パソコンゲームを
送りました。
さっそく、夢中になってくれているようでした。
この頃、成長が格別に速いように思います。
この時期は、選別したよい刺激を与えることが大切なのかも
しれません。
りっくんは、猛スピードで日々進化しつつあります。

2011年12月7日水曜日

無計画のすすめ

山崎武也さんの「60歳からの人生の愉しみ方」という本に『無計画すすめ―新しい世界が現われる』というのがあります。
これを読んでいたら、2011年11月16日(水)付けのブログ「Googleカレンダーを使って生活を見直す」を思い出しました。
いつしか、サラリーマン時代のような生活パターン、
・スケジュールにがんじがらめに縛られている生活
・義務という名の重い足かせをはめている生活に少しずつ陥っていたことを反省していると、書きました。
そこで、計画や予定やスケジュールは、とにかく後回しにして次のような行動・生活を心掛けると、書きました。
・心の声に耳を傾けた行動
・心の囁きを最優先にした生活
この本では、その辺のところが次のように書かれていました。
・長年にわたって培われてきた計画性のために、「余生」の中における時間を計画的に使おうとしがちになる。
・そこで、「無計画」のすすめである。
・最初は意識的に無計画を心がけなくてはならないかもしれない。
そして、それによってドキドキとかワクワクとした新しい世界が現われてくる、と。
やはり、退職後しばらくは長年の習癖に縛られてしまうのですね。

2011年12月6日火曜日

家政婦のミタ、帽子を深々とかぶる仕草がステキ

みなさん、「家政婦のミタ」(水曜後10:00)、観てますか。
あいかわらず視聴率がトップのようですね。
このドラマ、毎週愉しみにして観ています。
外出する時は、白内障による眩しさを緩和するために、帽子をできるだけ深々とかぶることにしています。
これはサングラスをかけるようになっても、外出時のクセになったようです。
そんな時、帽子を目深にかぶろうとする家政婦・三田の謎めいた表情が頭の中に現われてきます。
松嶋菜々子の無表情な帽子をかぶる仕草が強烈なインパクトとして脳裏にこびり付いて離れません。
コンピューターロボットのように家事をなんでもテキパキとこなす三田は不思議な憧れのモデルを提起しているようにも思われます。
そんなドラマもいよいよ謎の核心に迫ってきました。
いよいよ、明日、水曜日が迫ってきました。
このドラマは夜10時と遅い放映ですが待ち遠しさのためか、録画でなしに観ることができています。
久々にわくわくどきどきするドラマを愉しんでいます。

2011年12月5日月曜日

夜の散歩


久しぶりに夜の散歩に出かけてきました。
最近は、気が向いたときに出かけるようにしています。
先日、富士山がきれいに見えたので久しぶりに出かける気が
起こりました。
さぞかし、夜空の星と月もきれいだろうと想像して
出かけました。
やはり、空気が澄んでいるのか、たくさんのお星さまを
見ることができました。
お月さまもきれいに見えました。
今までにも、夜空がきれいなときがありました。
そんなときに撮った傑作な写真もお送りします。
どうぞ、お愉しみください。



2011年12月4日日曜日

富士山が見えたぞ!


今朝もいつものように12階に昇りました。
周囲を見渡していてびっくり!
なんと富士山が見えるではありませんか。
前にも1度だけそれらしきものが見えたことはありました。
今回は間違いなく富士山だと確認できました。
はっきりくっきりと浮かび上がっていました。
ほんまに感激ですわ!
ここからの眺めは、まるで天守閣から周囲を見渡している
お殿様になったようでほんま気持ちいいです。
朝起きてからの1番の楽しみとなっています。

2011年12月3日土曜日

孫の成長と自然の変化に合わせた生活

日の出がだんだん遅くなってきました。
6時からの日拜手振り体操ではお日さまを拝むことが
できなくなりました。
7月頃の日の出は5時過ぎだったのに、今や7時近くに
なっています。
それに、6時からでは外はまだ暗いです。
そこで、少し遅らせてみることにしました。
とりあえず、6時半過ぎに外に出てみることにしました。
朝日が拝めるのは7時過ぎになっていました。
最近、洗濯担当大臣なるポジションにも任命されました。
図書館に出かける前に洗濯物も干さなければなりません。
それで時間調整も必要となってきました。
日の出の場所と時間の動きから見ても自然は絶えず少しずつ
変化しつつあります。
人間も自然の動きに合わせて生活を微調整していく必要が
ありそうです。
斎藤一人さんの言葉を借りると、すべてに「微差」の追求が
必要だということになりますかな。
そういえば、孫も日々進化しつつありますわ。
赤ちゃんは偉し!

2011年12月2日金曜日

セラミック包丁

先日、イオンでセラミックの包丁を購入しました。
買ってからすぐ使った家内が、すごくよく切れるわと感心していました。
ほんと、切るのが楽しくなるわ、と言って喜んでいました。
家内がハワイに出かけている間に使ってみました。
青ネギを刻んでみてそれを実感することとなりました。
また、作り置きしてくれた手作り食パンも切ってみました。
パンくずがこぼれることもなくスカッときれいに切れるではありませんか。
こんな包丁は今までで初めてでした。
結婚当初、四国の坂出支部に勤めていたことがあります。
そこに包丁研ぎ、皿回し、パノラマ写真撮影などの得意な年配の
趣味人がいました。
その方が包丁を研いでくれたことがあります。
この包丁は高級ないい包丁だと言って研いだ後の切れ味を試して
くれたことがありました。
みんなの前で、ティッシュペーパーを取り出し、スパッと切って
見せてくれました。
いい包丁を持っていることで鼻高々でした。
その包丁をくれた家内の父親に心の中で感謝したものです。
セラミック包丁はその切れ味を凌ぐようにさえ思えます。
これはセラミックという材質のなせるワザなのでしょうか。
買ってよかったと感慨に浸っているしだいです。

2011年12月1日木曜日

定年退職後の外食のお話(家族の部)

家族が訪れたときには出来るだけ外に食べに出かけるように
しています。
海外生活の長い婿殿や彼氏たちが来る時は、家内の手作り料理を
食べたがるので家で食べることが多くなります。
食事の用意、後片付けなどを考えると家内に負担がかかります。
そこで、できるだけ外食することにして次のようなお店に行く
ようにしています。
お昼の部
・幸楽苑(チラシに割引券)
・丸亀製麺
・とんでん(チラシに割引券)
・かんながら
・Lee Tan Tan Cafe'
・藍屋
・ココス
・銚子丸
・餃子の王将
夜の部
・わたみん家(家内の株主優待券)
・坐・和民(家内の株主優待券)
・串じまん
・ゆず
・梅の花
ひと家族だけの場合はクルマで出かけることが多くなります。
お酒を飲みたいので帰りは、長女、三女、または婿殿に
運転をお願いすることにしています。
大勢集まる時には、マンションのBBQピット、台所、食堂など
の共用設備を借りることもあります。
断捨離を始めてから大分経ちますが、まだ、家の中が片づいていません。
まだまだ、娘たちと家内のモノが部屋と倉庫を占領しています。
自分のモノも、まだ完全に処分しきれていません。
モノを捨てるとは難しいものです。
そんな状態ですから、これ以上部屋を散らかさないように
外食したくなるのかもしれませんね!

2011年11月30日水曜日

定年退職後の外食のお話(夜の部)

ありがたいことに夜は家内が食事を作ってくれています。
家内がお出かけで、夜不在になることもあります。
そんな時は喜んで外でいただくことにしてきました。
外で食べるのがおっくうに感じるときもあります。
そんなときは、家で簡単なモノを作って食べたり、インスタント
食品をいただいたり、お酒のおつまみを買ってきて家でひとり、
のんびり食べることもありました。
家内が不在のときは、その機会を生かして出来るだけ外に
出かけて次のようなお店で飲食するようにしてきました。
・とんでん(チラシに割引券)
・わたみん家(家内の株主優待券)
・庄や
・串じまん
・餃子の王将(新聞、郵便受けに割引券)
・中華の日高屋
・サイゼリア
昼の部のモスバーガー、夜の部のわたみん家では、株主優待券が
けっこう威力を発揮してくれています。
そこで、外食のお店の株が下がったら買おうと思って今まで見張って
きましたが、なかなか飲食関係の株は大きく下がりませんでした。
そんな中、ドンドン下がっていくパナソニックなどの株をその都度
買い進めてきてしまいました。
今では、これらのお店に投資する資金的余裕がなくなってしまいました。
少しでも回復したら一部売却して、これらのお店の株を購入したいと
思っています。
その前に、下がってくれないと困りますけどね。

2011年11月29日火曜日

定年退職後の外食のお話(お昼の部)

定年退職してから、昼ごはんで家内に迷惑を駆けては
いけないと外で食べるようにしてきました。
家内が出かけているときは、家で簡単なモノを作って食べたり、
インスタント食品をいただいたりすることもあります。
家内が家にいるときは、出来るだけウォーキングや自転車こぎを
兼ねて次のようなお店に食べに出かけていました。
・ゆで太郎(お店で割引券)
・松屋(秋割り)
・すき屋(牛丼祭り)
・なか卯(牛丼祭り)
・吉野家(チラシに割引券)
・幸楽苑(チラシに割引券)
・丸亀製麺
・らあめん花月嵐(路上で割引券)
・モスバーガー(株主優待券)
・リンガーハット
・バーミヤン(チラシに割引券)
・津田沼そば
・中華食堂 日高屋
・銚子丸(チラシに割引券)
いずれも徒歩か自転車で一人で行ける店ばかりです。
これらのお店の割引券がよくチラシやポストに、また、
お店や路上で配られたりしています。
ありがたく有効に活用させていただいています。
これから年金生活に入ろうとしている者にとっては、
大変助かります。
年金はまだ受け取っていません。
偶数月の15日に振り込まれるそうですから12月には
もらえるのかなと期待しているところです。

2011年11月28日月曜日

久しぶりに賑やかな夕餉

家内と三女が無事ハワイ旅行から帰ってきました。
15時頃、成田に到着したと、家内からメールがありました。
土産で荷物が一杯だというので、迎えに愛車フィットを
京成津田沼駅まで走らせました。
それと平行して次女が孫を連れて駆けつけてくれました。
ひとりの食事から一転して、にぎやかな夕餉となりました。
家内がいない間は、質素にふるまってきました。
今回は外食を一度もしませんでした。
これは最近ではめずらしいことです。
昼食は乾麺から釜揚げうどんか釜揚げそばを作って交互に
いただいてきました。
うどんの場合には、薬味に生姜をすって青ネギを刻むだけですみます。
そばの場合には、生姜の代わりに市販の瓶詰め柚子コショウを使います。
めんつゆには、ヤマキのめんつを使っています。
釜揚げは寒くなってきたので、体が温まって大変よろしいです。
朝は、家内が作っておいてくれた自家製食パンをベースにして
その都度スライスしていただいてきました。
夜は、冷蔵庫にあるものを適当にお酒のお肴にしたり、おつまみを
スーパーで買ってきたりして、ささやかな夕餉をいただいてきました。
冷蔵庫も空になっていましたので、今宵はヤオコーまで買出しに
自転車を走らせました。
というわけで、久しぶりに、にぎやかで豪華な夕餉となりましたわ。

2011年11月27日日曜日

ソニータブレット クレードルと液晶保護シート到着

昨日、商品の発送手配が完了したとのメールが
パソ電通信から入っていました。
最短発送の手配をしてくれたことになります。
それがなんと、本日の13時半に到着しました。
お店が奈良ですから、それにしては早く着きました。
クレードルをセットし、液晶保護シートを貼りました。
気泡がどうしても入り込むので貼っては少し戻し、また貼っては
少し戻しを繰り返しました。
何度も繰り返して、どうにか満足のいくように貼れました。
これはいつもながら苦労します。
クレードルに載せたら充電ランプがつきました。
これで無事に動作確認ができました。
すべてが問題なくうまくいったことになります。
ありがたや、ありがたや、ですわ。
そこで、シートも貼り終えたので、待ってましたとばかり使いはじめました。
なんと、使いはじめた途端にネットがつながらなくなりました。
これには、てこずりました。
けっきょく初期化して、やっとつながりました。
原因は何かよくわかりません。
また、自分の撮った朝の写真をSDカードに保存して、それをフォトフレームにして
見ようとトライしましたが、うまくいきませんでした。
まあ、ぼちぼちと一つずつ片付けていきますかな。
やはり、AndroidをWindowsのように使おうとするのが無理なのですかな!
いろいろと壁にぶち当たっています。
分かり易いトリセツもついていないですからね。
家内の後継機種は、少し遅くてもやはり、使い慣れたオフィス
付きのWindowsパソコンが良さそうですかな!
しかし、Androidは、立ち上がりといい接続といい速いですね!
これはネットで調べ事をするのには最適ですかな!
最後に、液晶保護シートを貼っても、少し指紋が残りますね。
いま使っているスマホの液晶保護シートは指紋が
つきにくいのですがね。
その代わり、少し暗くなって見づらいです。
一長一短があるようですかな。

2011年11月26日土曜日

一人お留守番してみて

いま家内と三女がハワイに出かけています。
24日の夜、二人で飛び立ちました。
友達の結婚式にでるという三女に家内もついていくことに
なりました。
幸い手頃なビジネスクラスが手に入ったもようです。
ハワイなら行ってみたいと思う観光地です。
でも長旅には耐えられない腰ですからあきらめています。
どうもじっと座っている旅は3時間が限度のようです。
頻繁に乗り降りする旅なら、それを超えても多分、大丈夫でしょう。
ファーストクラスで寝た姿勢でいけるなら大丈夫かもしれませんね。
そんなあんばいですから遠くへの旅行は避けています。
旅先で動けなくなったら、それこそたいへんですからね。
せっかく会社の束縛から自由になれたというのに残念ですわ。
そういうわけで、海外には、もっぱら家内に行ってもらっています。
まる5日間ひとりになれますから自由時間を満喫しようと
思っていました。
ふたを開けてみたら、ペットの世話や家事やらで思ったほど
自由な時間はありません。
家内が居るとふたりで分担して片づけられるので、
時間はかえってありますかな。
確かに、ひとりだと気分的には楽な感じがしますけど、やはり、
夫婦はふたりそろって、つかず離れずがよさそうですかな。

2011年11月25日金曜日

ソニータブレット

昨日は、ソニータブレットにまったく触れませんでした。
前日の飲み疲れのせいもあって触る気がしなかったのと、
触れると指紋・手の跡がベタベタついて、きれいにふき取るのに
一苦労するからです。
これは、購入前に実際にお店で手に取ってみて気づいたことでした。
手の跡がものの見事に付いていて気持ち悪いくらいでした。
他社のタブレットも黒色系統は特にひどいように思います。
だから、最初から購入するときは液晶保護シートも要るなと
思ったほどです。
それほどに、汚れが目立ち、気になります。
そこで、液晶保護シートが届くまでは使用を控えようと思っています。
それまでは、今まで考えてきたことができるかどうか試すためだけに、
画面が汚れない程度に遠慮がちに使おうと思っています。
既にGoogleカレンダーは同期できました。
Dropboxもアンドロイドで同期できました。
次はEvernoteも取り込んで使い始めようと思っています。
あとは、普段microSDカードをUSB携帯ストラップに入れて
持ち歩いています。
この中に保存している「お気に入り」のネット接続用アドレスなどが
使えるかどうか、いろいろ試してみたいと思っているところです。
いま持っているスマホはWindows Mobileですから、アンドロイドを
使うのは初めてとなります。
これから、しばらく試行錯誤がはじまります。
液晶保護シートの最短発送予定日が11/26ですから、到着は
来週初めになりそうですかな。
はーやく来い、早くこーい。

2011年11月24日木曜日

「ゆず」の忘年会

昨晩、今年初めての忘年会に家内と行ってきました。
毎年恒例の忘年会で今までは外に会場を借りて開催
していたようです。
今年はお店での開催とあいなったもようです。
会費は男性が5000円、女性が3000円でした。
美味しいお料理に松茸、牡蠣の入った鍋、生牡蠣などに
舌鼓を打ちました。
また、生ビールから始まり、マスターこだわりの数名柄の
日本酒を堪能いたしました。
若い人から米寿目前のお年寄りまで20名ばかり来ていました。
米寿目前の方は浦賀ドックで働いていたことがあり、今まで勤めていた
会社のことをご存知でした。
阪大の溶接を出た方で今でもある会社の顧問をなさっているとのことでした。
帰る間際に。、この方と話が弾み帰る予定時間が1時間ほど
伸びてしまいました。
お住まいを聞いたら、なんと同じ住所を書かれるではありませんか。
迎えに来たお嬢さんと同じマンションの10階にお住まいとのことでした。
なんと奇遇ではありませんか。
ほんとに驚きました。
結構お酒をいただいたわりにはシャッキとして帰れました。
帰ってからも、最近接続のよくない家内のパソコンの無線LANの
設定をし直したり、タブレットでGoogleカレンダーに
書き込みをしたりと頭が冴えていました。
また、22時からの「家政婦のミタ」も観れました。
これは忘年会がそれほどに楽しかったからでしょう。
さすがに飲み過ぎたようで今日は疲れが残っていますわ。

2011年11月23日水曜日

ソニータブレット到着、三女帰国

本日11時頃、待ちに待ったソニー タブレットが届きました。
電源を入れ、さっそくWi-Fiでネットにつないでみました。
設定画面でパスワードを聞いてきたので、ここで少し戸惑い
ました。
セキュリティーキーを探すのに少し手間取りました。
何回かトライしてようやく接続できました。
アンドロイドは自動接続ができるAOSS式に対応していないのですね!
さっそく、使ってみました。
まだ、入力など使い勝手がわからないので、戸惑っています。
まぁ、これならすぐ、慣れそうです。
というわけで、今回の買い物はすべてうまくいきました。
あとは、クレードルと液晶保護シートを待つのみです。
昨日から三女が出張で帰国しています。
昨夜は夜の会議があるとかで、ホテルに泊まったようです。
今日は、次女と落ち合っているようです。
今夕5時から「ゆず」での忘年会がありますが、
それにはどうも間に合わないようです。
まぁ、もうひとつ楽しみが増えましたわ。

2011年11月22日火曜日

ソニータブレットとアクセサリーの出荷報告

パソ電通信から発送予定日について昼、メールがありました。
注文商品:
・SGPDS1 数量 1 3180円 (クレードル)
・SGPFLS1 数量 1  1980円 (液晶保護シート)
・DE-S3/22PBK 数量 1  550円(エレコム電池スペーサー単3→単2)
・送料 0円
の最短発送予定日は11/26であり、発送後には、再度 連絡を
してくれるようです。
さらに今宵、19時過ぎにDCCGroup「e~ぐる」からも商品出荷​について
連絡がありました。
【出荷明細情報】
■商品型番:SONY:SGPT111JP_S
■申込受付:11月20日(弊社からのお申込み受領Mail送信日)
■出荷日時:11月22日18:45
■運送会社:佐川急便
■納品予定:11月23日
というわけで、順調にことが運んでいます。
23日といえば明日ですから、思ったより速いですね!
明日は、楽しみがひとつ増えましたわ!
夜は、「ゆず」で忘年会がありますしね!

2011年11月21日月曜日

ソニータブレット発注

昨日、11月20日(日)、取引銀行から振込依頼をネットにて行いました。
休日のため翌営業日扱いとなり振込指定日は2011年11月21日(月)と
なりました。
引き落としは依頼日となるようです。
今日、一日メールをウォッチしていました。
自動配信Mailによる入金確認通知が今宵ありました。
商品の納期は、原則として、入金完了後から
店頭在庫商品 = 申込み・入金日に「即日発送」
取り寄せ商品 = 申込み・入金日の「翌~3営業日後発送」
となっているようです。
出荷報告(送状NO、運送会社名、出荷商品名、お届け予定日など記載)は、
出荷した日の午後7時に、Mail配信されるようです。
出荷報告Mailがあれば、その到着予定に合わせて、クレードル
液晶保護シートを別途、発注する予定としていました。
このクレードルは置くだけでフォトフレームにもなり充電も
できるようです。
いろいろ発注先を検討してきました。
これを書きながら最後の詰めをしていたら、競争的な価格のお店が
見つかりました。
クレジットカードも使えますから信用はおけるでしょう。
そこで、さっそっくパソ電通信に発注いたしました。
クレードルSGPDS1 (3180円)
液晶保護シートSGPFLS1 (1980円)
エレコム電池スペーサー単3→単2 (550円)(追加で送料が無料となる)
各商品が同じときに届きますようにとお祈りしてと、
さて寝ますかな!

朝のすばらしいこと

朝起きたら下界を見渡す。
こんなすばらしいことがあるだろうか。

朝起きたら日の出を覗き見る。
こんなすばらしいことがあるだろうか。

朝起きたら景色をとらえる。
こんなすばらしいことがあるだろうか。

朝起きたら芝草を踏みしめる。
こんなすばらしいことがあるだろうか。

朝起きたら草木をかぐ。
こんなすばらしいことがあるだろうか。

朝起きたら月をめでる。
こんなすばらしいことがあるだろうか。

この世にはなんとすばらしいことがあることか。

2011年11月20日日曜日

現金引き出し激減

定年退職してから現金を使う機会がめっきり減りました。
それに伴って現金自動支払機での引き出しが大幅に減りました。
退職してから数えても現金引き出しは8月と11月の2回だけです。
1回の引き出し金額は以前から3万円と決めています。
買い物には、ほとんどクレジットカードを使っています。
そこで現金での支払いは金額の小さなスーパーでの買い物、
外食、散髪、Suicaへのチャージ(入金)ぐらいですかな。
外食も値段の手頃なところを選んで行きますから現金が
けっこうもちます。
そこで、現金引き出しの回数も激減しています。
西宮での単身赴任生活のときは月3回ぐらいは引き出していました。
東京に転勤になって自宅から通うようになっても、少なくとも月1回は
現金自動支払機のお世話になっていました。
今は数えるほどになってしまいました。
失業給付が終了してから、まだ年金をいただいていません。
先日ようやく10月から開始となる旨の通知がありました。
このような使い方であれば公的年金と個人年金だけで夫婦ふたり
十分やっていけるように思います。
が、相方が社交的で外向的ですから、どうでしょうかな!!

2011年11月19日土曜日

タブレット端末に魅せられて

ひょんなことからタブレット端末に関心が生まれてきました。
家内が使っているパソコンの後継機種を探しはじめています。
年数が経ってきたので、突然のダウンに即刻、対応できるようにと
調べはじめました。
それほどに、家内も今ではパソコンがないと困る生活スタイルになってきました。
また、故障してからでは、いいものがお買い得の価格で手に入らないからです。
そこで、新聞や雑誌にアンテナを張ってきました。
そして、引っかかったものを価格.comで調べています。
最近も、ASUSのEee Pad Transformer TF101や富士通のFMV LIFEBOOK TH40/D FMVT40Dや
NECのLaVie Touch LT550/FS PC-LT550FSなどを調べていました。
そんなときに何気なく、価格.comの売れ筋ランキングを覗いてみました。
1位はAcerのタブレットICONIA TAB A500-10S16でした。
一度、26000円台まで下がっていた価格がいま上昇しています。
この価格なら、けいじ用に買ってみようかな、と思ったわけです。
それからは、自分用にとタブレットをいろいろと調べてきました。
重さ、サイズ、デザイン、価格、用途、メディアなどを勘案してきました。
近くのヤマダ電機、コジマに行って実物を触ってきました。
そこで、ついに我が家にとっての最適な機種を見つけました。
それはSony Tablet SGPT111JP/Sです。
これは、フォトフレームとしても使えるのがいいです。
孫の写真などが飾れます。
そこで価格.comを参考にしながらアマゾンを追いかけていました。
価格を追いかけていて、はじめて電子製品の価格が株価のように
日々変動していることがわかりました。
今までは、日ごとに変わっているものと思っていました。
1日の中でも上がったり下がったりしているのです。
時間で変動しているとは、まったくのおどろきです。
これからもわかるとおり、やはり電気製品には買い時があるという
ことがはっきりと確認できました。
アマゾンが送料込みで4万円切ったら買おうかなと網を張っていました。
そんな折、またもや価格が少しづつ下がりはじめました。
昼前に見たら、37514円にまで下がっていましたので、
「e~ぐる」 Kakaku.com店に見積書を依頼しました。
最近、評判もよさそうなので銀行振込で発注してみようかと見積書を
送ってもらいました。
代金引換だと735円がかかってしまいます。
銀行振込なら月3回までは手数料がかからないので、振込で申込みました。
その後、価格.comを覗いてみると、37509円にまで下がったあと、再び
39000円に跳ね上がっていました。
ほんまに、熾烈を争うような価格競争が行われているようです。
今日も明日も銀行は休みですが、明日ネットで振込手続きを
しようと考えています。
さて、商品はいつ届くか、楽しみがひとつ増えました。

2011年11月18日金曜日

家事分担

定年退職したら家事を分担しようと考えていました。
朝食はけいじが、夕食は家内が、昼食はそれぞれ随意にと
考えていました。
そんなわけで朝食作りを引き受ける予定でした。
しかし、度重なる腰痛の襲来でまだ果たせていません。
快方の一時期、味噌汁作りと洗い物に励んだことがあります。
台所での立ちしごとがよくなかったようで腰を痛めて寝込んで
しまいました。
今でも少しの間なら問題ないのですが、長くなってくると腰にきます。
じっと座っているのもよくありませんが、じっとした立ちしごとも
よくないようです。
そこで朝食作りはあきらめて洗濯を引き受けることになりました。
はじめて、まだ3日にしかなっていません。
家内は朝食作りも洗濯も、人に任せたくないようです。
朝食はパン食スタイルがいいようです。
けいじは、どちらかというとご飯・玄米食タイプです。
作るとなれば、玄米ご飯と味噌汁がベースになります。
いまでは家内が全粒粉のおいしい自家製食パンを作ってくれます。
それにはたいへん満足しています。
今に至って、朝も晩も家内が食事を一手に引き受けている上に
洗濯までしているというアンバランスに不満が募ってきたようです。
そこで、ようやく分担として洗濯が回ってきたということです。
よろこんで引き受けました。
その代わり、やり方に口出ししないようにという条件でしたが、
やはりいろいろ口出ししてくれています。
洗濯モノの取込みと畳みは、すでに任せてくれています。
洗濯モノを干すにしても、じっと立ちづめではなくてチョコチョコ
動くので腰には問題ないようです。
他にも、どんどん任せてくれるといいのですがね!
腰に再発の不安をかかえているので遠慮しているようです。
ムコ殿が出張中ということで昨日から家内がマゴのところに泊まりに
行っています。
そこで、久しぶりに味噌汁を作って食事作りをしてみました。
時間のかからない台所しごとなら大丈夫になったようです。
ありがたやありがたや!
感謝感謝ですわ!

2011年11月17日木曜日

習志野の水

水にはこだわりがあります。
今まで水には気をつかってきました。
いま住んでいる習志野市では水道水に地下水を使っている
という話は聞いたことがありました。
どの程度なのか、実際のところ定かではありませんでした。
先日、習志野の広報誌に水についての紹介記事が掲載されていました。
それによると、地下水が使われているのは事実でした。
それも、なんと7割も地下水が使われているとのことです。
浄水器(台所備え付け)を使っているせいか飲み水としては、あまり
わかりませんでした。
風呂の水が肌に柔らかく感じたり、口に触れたときに心なしか
甘く感じることはありました。
記事にあるとおり、かなりの地下水が使われいることに
大満足しています。
水の良いところに住みたいと思っていましたから、偶然とはいえ、
なんとハッピーなことでしょう。
これも今まで水にこだわり続けてきた賜物ですかな!。
こだわりについては、つぎのブログをご覧ください。
2010年1月29日(金) 新井薬師の湧き水汲み
2010年1月27日(水) 長崎七面山の沢水(さわみず)汲み

2011年11月16日水曜日

Googleカレンダーを使って生活を見直す

先にGoogleカレンダーを日記(活動記録)として活用していることをお知らせしました。
それを使って、最近の生活を見直してみることにしました。
心に余裕のない生活スタイルになっていることに気づきました。
時間に追われ気味のスケジュールになっています。
これじゃサラリーマン時代となんら変わりありません。
腰の調子がよくなるにつれて、いつしか、サラリーマン時代の生活パターンに戻りつつあったようです。
スケジュールにがんじがらめに縛られている生活です。
そんな生活パターンに陥っていたことを反省しています。
そこで、まずは、こだわりを捨ててみたいと思います。
水曜日、温泉に通うというこだわり。
毎日、足湯に通うというこだわり。
毎日、夜の散歩をするというこだわり。
これらを捨ててみるだけでも重い生活がかなり軽くなりそうです。
35年もの長い間に染みついた生活パターンのクセから抜け出すのは容易ではないと今更ながら痛感いたしました。
温泉に浸かりたい、足湯に入りたい、夜星を眺めながら散歩がしたいという気持ちを大切にした行動をしたいと思います。
少しずついつの間にか義務という名の重い足かせをはめていたようです。
心の声に耳を傾けた行動がしたい。
心の囁きを最優先にした生活がしたい。
というのが昔から思い描いていた理想の生活像でした。
計画や予定やスケジュールは、とにかく後回しにする。
これからはそのような生き方がしたいと思います。
これからは、心底からやりたくなったときに湯に浸かり、足湯に入り、夜の散歩に出かけたいと思います。
心の思いを羅針盤として、心の叫びに重きを置いた生活がしたいと思います。

2011年11月15日火曜日

みどりの湯

2011年11月14日(月)31回目 by 自転車

昨日は月曜日でしたが、みどりの湯に行ってきました。
先週の水曜日は寒気がしたので温泉は取り止めました。
先週はずーっと体もだるく、風邪気味で体調が冴えませんでした。
そんな折、みどりの湯の開店2周年記念イベントの案内がありました。
12日(土)、13日(日)、14日(月)と3日間。開催されます。
土日は混みそうなので、昨日、14日(月)に行ってきました。
くじ引きもありましたが残念賞(入浴剤)でした。
船橋の市場からまぐろの刺身を売りにきていました。
前回の催しのときに、3女が買ってきてくれたことがありましたが、
けっこう美味しかったので、帰りにぶつ切りを買って帰りました。
この日は月曜日でしたが、すいていました。
他の曜日も試してみる価値がありそうに思いました。
腰もかなりいい調子で回復してきていました。
そんな折、先週は風邪により体調を崩してしまいました。
体調を崩したこの機会に今までの生活スタイル全般を見直して
みようと思います。
なにか、いまの生活が時間にしばられていたサラリーマン時代
にだんだんと似てきたと感じたからです。
そこで反省です。

2011年11月14日月曜日

スマートフォン活用見直し(スマホにメモる)、メモ術カミからスマホへ

昨日、文章作成にはキーボード付きスマホにが威力を発揮してくれるとお話しました。
いま、また新しい活用方法を見つけました。
今までは、A4を八つ折りに畳んだ紙を胸ポケットに入れてメモ用にいつも持ち歩いていました。
新聞、雑誌、出来事などで、琴線に引っかかった本、記事、事柄、アイデアなどをその紙にメモってきました。
最近は、図書館で新聞などを読みなら、ときめきを感じたものをメモることが多くなっています。
せっかくメモっても、それがうまく活かされていません。
そのメモを整理して、調べごとをしたりパソコンに入力したりして、それを活用することにしてきました。
最近、その整理・調べごと・パソコン入力が一向にはかどっていません。
未処理の紙がたまるいっぽうです。
そこで、紙はやめてスマホに直に入力することにしてみました。
さすれば、パソコンとつなぐだけで容易に入力したデータをDropboxのlogメモに取り込むことができます。
そうしておけば、Ctrl+Fでの検索機能を使って必要とする記事がいつでも容易に取り出すことがきます。
通信費節約のため、外ではネットに接続しないことにしてますからDropboxのlogメモは絶えずスマホにもコピーを取ることにしています。
このスライド式キーボードが付いてるおかげで入力が両手の親指を使って容易にできます。
今までは、スマホに入力してあるデータが必要なときにだけスマホを外に持ち出していました。
今は通信機能を使わなくても、メモ入力用として威力を発揮してくれますので絶えず持ち運ぶことにしています。
ほんま、スライド式キーボードが付いていて、大助かりです。
寝転びながらでも、どこでも気軽にパソコン感覚で入力ができます。
なぜもっと早くこの活用方法に気付かなかったのかと我ながらあきれています。

2011年11月13日日曜日

スマートフォン活用見直し(その後)

昨日、寝転びながら作業をするとお知らせしました。
そこで威力を発揮してくれるのが、我がスマホです。
これにはスライド型QWERTYキーボードが付いています。
文章作成には特に威力を発揮してくれます。
ネットでの調べものにも使っていました。
しかし、画面が小さいので、ことのほか疲れます。
そこで、今は机に向かってパソコンで調べるようになりました。
寝転びながらネットで調べるには、タブレットがあれば
いいのになと思うようになりました。
そこで、いま手頃なのを探しています。
スマホとしては、文章作成のみに特化して使っています。
あいかわらず電話は常時オフにして、ネット接続が必要なときだけ、
Wi-Fiをオンにして使っています。
したがって毎月のauからの請求額はあいかわらず287円だけです。
入力面でもっと多用したいと考えています。

2011年11月12日土曜日

ユーイング『おひとりさまっと』購入

寝転んでできるものは、なるべく寝転んでするようにしています。
例えば、本を読む、文章を作成する、ネットで調べ事をするなどです。
これは腰にあまり負担をかけないためです。
だんだん寒くなるにつれて、これらの作業を寝転んで行っていると
足腰が冷えるようになってきました。
そこで、寝袋のようなものがあったらいいのにな、と思うようになりました。
そんなときに、ジャパネットのメルマガが届きました。
すでに持っているホットマットの広告が目につきました。
そのなかに、「すっぽり中に入って暖まる!」という言葉が目に
飛び込んできました。
そのホットマットは寝袋のようにもできるようになっていたのです。
これだ、と思いました。
そこで早速、価格を調べてみました。
アマゾンのほうが少し安いうえに送料がかからないので、即、注文しました。
(U-INGホットマット WZ-S170D @7299円)
一昨日届いて、すぐ使い始めました。
まずは、ソファーの上で使ってみました。
昨日はベッドの上で使ってみました。
今のところ、電気をいれなくても暖かく使えます。
試しに電気を入れてみましたら、腰から脚にかけて暖かくなります。
これは、腰にも優しくていいな、と思いました。
ファスナーを閉めると寝袋のようになるのが最高にいいです。
なぜ、前のホットマットを買う頃には、このタイプはなかったのかな、と
不思議でなりません。
前のホットマットマットについては家内も全く同じものを買ってました。
それも、高めの値段で。
しかし、偶然の一致にはまったく驚きましたね。
さて、前のホットマットはどうしますかな!?

上から眺める景色


毎朝、高いところから周りの風景を見下ろしています。
朝起きたら、まずマンションの最上階(12階)まで
エレベーターで昇ります。
そこから周囲の景色を見回します。
上から見る景色は格別です。
ときめきを感じる眺望に向けてシャターを切ります。
これは、今では毎朝の楽しみ・日課となってしまいました。
なぜか高いところから見下ろしていると心が晴れ晴れとします。
下からでは見えなかったモノが見えます。
上から見ると普段見られないモノが見えるようになります。
これが、晴れ晴れとする原因なのかもしれませんね。
このあと、共用広場の憩いの場所に移動します。
それから、軽く日拝手振り体操などを行います。

2011年11月11日金曜日

酒に喜びを見出す

やはりお酒は止められません。
相変わらず毎晩、ありがたくいただいています。
そんな折、帯津良一博士の言葉にたいへん勇気づけられました。
◎一日の締めくくりはやはり酒です。酒なくしては人生の輝きなし、
と私などは思うのです。
◎夕食時、旬の肴をつまみにビールを飲む、そのひとときが
私にとっては至福の時間であり、いのちのエネルギーが大いに
高まる一瞬です。この時間を私は何より大事にしています。
◎たとえ一日にいやなことがあったとしても、マイナス感情を酒が
洗い流してくれます。これが翌日からの活力をもたらせてくれると
思います。
(帯津良一著「定年から輝く生き方」より)
なんとも、酒飲みの心境をうまく表現してくれていることでしょう。
この言葉に意を強くして堂々と胸を張っていただくようになりました。
その日の調子に合わせて缶ビール1、2本と日本酒またはウイスキー
、ときには両方をいただいています。
ビールはサントリーモルツ、日本酒は会津ほまれ米だけの酒、
ウイスキーはニッカのオールモルトを絶えず常備しています。
いつも肴を作ってくれる奥様と晩酌をやっています。
ほんとうにありがたいことです。
言葉にあるとおり、ほんま至福のひとときです。
帯津良一博士、ありがたいお言葉ありがとうございます。
奥さま、いつもお酒に合うおいしい肴を作ってくれてありがとう!

2011年11月7日月曜日

交通費対策

昨日のブログで紹介したとおり交通費が
バカになりません。
そこで、最近、大きな交通費はいつだったかと
思いをめぐらしてみました。
思い出しました。
それは西大井に行ったときでした。
家内といっしょに次女の家を訪れたわけです。
このときもグリーン車を使いました。
Suicaの記録をFeliCaポート(SFCard Viewer)で調べてみました。
(本当に便利な世の中になったものです)
10月2日(日)に2540円使ったという記録が出てきました。
こんな具合ですから、なるべく都心には、出かけないように
しています。
家内は今までと変わりなく、よく出かけています。
交通費はそれぞれの小遣いでまかなうようにしています。
それで、けいじはなるべく地元で用を足すようにしています。
バスもできるだけ使わないようにしています。
なるべく自転車を使ったり歩くようにしています。
これがかえって健康にもいいように思います。
あまり無理すると腰によくないことがわかってきたので
ほどほどにはしてますけどね。

2011年11月6日日曜日

Googleカレンダーにて日記をつける

Googleカレンダーを日記としてつけはじめました。
池田千恵さんの本に次のようなことが書いてありました。
・カレンダーには未来の予定ではなく、過去の出来事を記しています。つまり、自分がその日一日、どんなことに時間を使ったかの結果を検証するツールとして使っているのです。
・一日の活動の種類が色分けできるのでひと目でわかりますし、どの作業に何時間費やしたかについても簡単にわかるので、後で結果検証するのに楽なのです。
(「『朝4時起き』で、すべてがうまく回りだす!」)
そこで、Googleカレンダーを使いはじめることにしました。
使ってみると、だいぶ改善されていて使い勝手がよくなってきているのがわかりました。
けいじにとっては予定よりも行動記録として使えるな、と直感しました。
今では、すんでしまったことの活動記録として重宝しています。
これは日記帳代わりにもなります。
プリントすることもPDF化することもできます。
過ぎ去った時間帯に何をしていたかを思い出して埋めていくわけです。
これがことのほかむずかしいのです。
1日前でも、時間帯によっては何をしていたか思い出せないものがあります。
思い出せないものは、記録・印象に残ることをやっていないようです。
つまり時間が充実していないものは思い出しがたいわけです。
しっかり計画的に目標をたててやっているものは容易に思い出すことができます。
それでも、2日前、3日前と時間がたってくると、だんだん思い出すのが大変になってきます。
白澤卓二医学博士の本に次のことが書いてありました。
・「2日前の日記」をつける
(「100歳までボケず、元気に生きる101の方法」)
これは、脳の刺激策にもなるようです。
ボケ防止に効果があるようですから、これからも継続していきたいと思っています。

青山ロビンズクラブでのディナー

昨日、定年退職後、はじめてスーツを着る機会が
訪れました。
倉庫にスーツを出しに行って汚れなどないか点検して
久しぶりに手入れしました。
休み(土曜日)で、みんなが着ないときにスーツ姿に
身を固め出かけるなんてやはり天の邪鬼ですかな。
早い話が、次女がグルーポンでディナーチケットをゲットし、
3女が行けなくなったので、代わりにピンチヒッターとして
青山ロビンズクラブのディナーに参加したというわけです。
メンバーは家内と次女との3人です。
元会員制クラブだけあって施設は豪華を極めています。
料理は世界グルメツアーと銘打ったコース料理で6000円也。
・アミューズ(フォアグラ、キャビア)
・前菜/シャラン鴨胸肉と帆立貝柱の燻製アヴォガドの
 ピュレ山葵風味
・本日のあすすめ鮮魚
・鉄板焼き/黒毛ブランド和牛
・鉄板焼き/有機野菜
・日本蕎麦
・デザート
・パン・コーヒーまたは紅茶
味もなかなかよかったです。
飲み物はプレミアムモルツ945円(瓶でサーブ)と
赤ワイン1260円(色が濃厚でグッドテイスト)を
いただきました。
飲み物だけで、なんと5500円もしてました。
豪華な雰囲気の処で美味しい料理が味わえたので、
スーツに身を固めてきたかいがあるというものでした。
休みの日はグリーン車も550円と200円も安くなります。
(津田沼←→新橋)
腰のためにも行きも帰りもグリーン車を使いました。
Suicaのチャージ分があっという間になくなります。
3400円あったのが、残額720円になっていました。
つまり、2680円も使ったことになります。
交通費とは結構バカにならないのを痛感しました。
通勤時代には、定期券を仕事以外には使っていなかった
ことが恨めしくも思われます。
このお店は3女が恵比寿に勤務していたときに恵比寿店の
ほうで使っていたようです。
家内は恵比寿のお店に連れて行ってもらったことが
あると言ってました。
娘たちが大きく成長したことも再認識できた
ありがたい会食でした。

2011年11月4日金曜日

食べてすぐ横になるクセ

食べてすぐ横になるクセがあります。
早食いのクセがあるので血糖値が急に上がって、すぐ横に
なりたくなるのかな、と自分では思っていました。
サラリーマン時代は、朝だけはそういうわけにいきませんでした。
今は、朝食後、なるべく横になってNHKの朝ドラ「カーネーション」
を楽しみながら観ています。
昼は、食後、可能なかぎり横になって腰を休めながら、昼寝したり
していました。
今もそうしています。
夜は、食後、アルコールが入るせいか自然と横になってテレビを
見ながら寝てしまうというパターンになっていました。
今は、夜の散歩が習慣となりましたので、ソファーに横になって
娯楽番組を見ながら腰を休めています。
・食べてすぐに体を動かすのはよくない。
・その理由は血液の循環にある。
・食後すぐに体を動かすと本来内臓へいくべき血液が筋肉にいく。
・つまり神経の働きで胃の働きや胃液の分泌が減る。
・「親が死んでも食休み」が正解。
・食後30分から1時間は片付けをしない、休息をとることが大切。
ということが白澤卓二医学博士の本「100歳までボケず、元気に
生きる101の方法」に書いてありました。
この、食べてすぐ横になるというクセもアンチエイジングの
ためには良かったのだと意を強くしました。

2011年11月3日木曜日

みどりの湯

2011年11月02日(水)30回目 by 自転車
2011年10月26日(水)29回目 by 自転車

昨日、散髪の後に、みどりの湯に行ってきました。
先のブログで、みどりの湯ではシャンプーを使って洗うのに、
家ではャンプーを使って洗わないという話をしてました。
身体を洗うのは原則として温泉に限っています、と。
・洗い場では不必要にゴシゴシ体を洗わない。
・湯船につかっているうちに、体の汚れのほとんどは取れてしまう。
タモリ式入浴法:石鹸も使わず、湯船に10分以上つかる。
・皮膚を守る菌を保護するために、東京医科歯科大学の藤田紘一郎
名誉教授もそうしている。
・石鹸で、ゴシゴシ体を洗うのは、とても危険だ。
ということが白澤卓二医学博士の本「100歳までボケず、元気に生きる101の
方法」に書いてありました。
家内からは、いつも汚らしがられていましたが、けいじの行っている入浴法が
間違っていないようなので、安心しきりです。
前回の入浴が10月26日でお風呂の日でした。
その時点で入浴券が残り3枚と少なくなっていましたので、スーパーチケット
(10枚綴り2冊で11,000円、550円/1枚)を購入しておいていました。
これで、当分もちますわ!
すべてが順調!順調!

散髪&みどりの湯

昨日の昼前、奥様に散髪してもらいました。
前回は、9/13に頭を刈ってもらっています。
浴室でやってもらっています。
理髪店まで出向かなくてもよいし、何より待ち時間が
ないのが最高ですね。
ほんとうに奥さまには感謝しています。
そこで、退職後QB HOUSEと同額にしてくれた相応のお礼を
前回からアップして2000円にしました。
お金は貯えがある間はできるだけ気持ち分を払う
ことにしたいと思います。
また、終わったら浴室・浴槽をきれいにそうじします。
というわけで、この日も水曜日でした。
そこで、午後は「みどりの湯」に浸かりに行ってきました。
雲はただよっていましたが清々しい天気でした。
この日も人が少なくて温泉を満喫できました。
腰も順調に回復しつつあり、このうえない幸せを
噛みしめつつあります。
このような生活ができる身に感謝、感謝ですわ!
ほんとうにありがたいことです。

2011年11月2日水曜日

どらの検査入院と運転

我が家には、「どら」と呼ぶ病気がちのネコがいます。
那須への温泉旅行中、動物病院に預けることにしました。
(2011年10月22日(土)~2011年10月25日(火))
先に紹介したハートランド動物病院にて、この機会に
検査入院として診てもらうことにしました。
10/22(土)の朝、旅行の前にクルマを運転して家内と
連れていきました。
検査結果は腎臓に少し異常が見られるが、特に問題はない
とのことでした。
3ヶ月から半年に1度、検査を受けさせる程度でよいとのことです。
今までの頻繁な検査と通院と薬漬けは何だったのでしょうかね。
ほんとうに、どらちゃんにとっては今まで災難だったわけです。
まぁ、よい病院が見つかってよかったです。
これからは、どらちゃんに無用な緊張はさせなくてすみます。
今までは、先生たちにシャーシャーと威嚇していたですからね。
この病院では、緊張している状態で血圧を測っても正確な
数値がでないからと無意味な測定はしません。
というわけで、ハッピー!ハッピー!ですわ!
しかし、この日は、病院と那須までの2度も運転
してたんですわ。
よく腰がもったものです。
ほとんど回復してきたということですかな。
ときどき危険信号はありますけどね。
万事好転してます。

2011年11月1日火曜日

那須温泉旅行&ドライブ

次女家族と一泊2日の温泉旅行に行ってきました。
孫との温泉旅行なので、ペンションを利用してみました。
その名は「ペンションマロン」です。
愛車ハイブリッドフィットで11時半に家を出発、マロンに
着いたのは16時半でした。
行きは全行程をひとりで運転しました。
腰にかなりの負担がかかっていたとは思いますが、無事に
乗り切ることができました。
孫がいるので焦ることなくのんびりと運転しました。
最初に入ったサービスエーリア(SA)は蓮田でした。
レストランで遅めの昼食をいただきました。
都心を脱出するのにかなりの時間をとられてしまいました。
その次は上河内のSAで一休みいたしました。
最近のSAは設備もよくなり、入ってる店も充実している
のには目を見張りました。
那須ICでおりてペンションマロンへ。
この日は那須の透き通った温泉に入ってゆったりと
腰を休めました。
ペンションは離れの新館2軒を借りました。
各室に戸別に温泉(つながった室内風呂と露天風呂)が付いて
いるので、ひとりで心ゆくまで温泉を楽しむことができました。
部屋に温泉が付いているのは、ほんまにいいですわ!
自分専用に温泉を貸切・独占できますからね!
人の目を気にしなくてよいのも最高です。
食事は運んできてくれました。
最初に玄関を開けた時、少々カビたニオイがしましたが、
エアコンをつけておいたら、ニオイが気にならなくなりました。
翌日は、道の駅フラワーワールドなどに寄って西郷村の
我が土地を視て帰りました。
帰りは西那須野塩原ICからのって上河内SAから婿殿に
運転を変わってもらいました。
続けて運転したらヤバイ感じがしました。
というわけで、腰はかなり回復したようです。

それからの日拝手振り体操


朝の習慣・日課に日拝手振り体操があります。
これは今もって継続しています。
依然は駐車場の屋上でやっていました。
日の出の位置が少しずつ右へ右へとずれてきました。
朝日が見れなくなったので駐車場はあきらめました。
最近では、共用広場に場所を移して行っています。
そこには、時計も設置されています。
なだらかな傾斜の丘もあります。
ぶら下がりができる棚もあります。
そこで、ぶら下がり体操も加えました。
また、小林弘幸さんの「手の先を持って体側を伸ばす」体操も
加えました。
さらに、広場の芝や草の上をしっかりと踏みしめての
歩きも始めました。
その時間たるや朝の6時からのたった30分だけです。
それでも朝のゆったりとした余裕のある体操と太陽の
エネルギーが心身ともに良い影響を与えているようです。
今は、これによって腰痛再発の防止に努めています。
朝の風景写真を添付いたします。
どうぞ、ご覧あれ!

2011年10月20日木曜日

最近の飲み会

最近は飲み会がめっきり減っています。
◎2011年9月28日(水) at「日本海庄や 津田沼パルコ店」
元会社の先輩後輩との飲み会に出かけました。
これは久しぶりのことでした。
4/28(「4/28、またもや乗り 越し」のブログ参照)以来のことです。
初めは千葉駅での待ち合わせでしたが運良く津田沼駅に変更となりました。
おかげさまで乗り越しもなくて助かりましたわ!
行きは歩いて津田沼駅まで、帰りはバスを使いました。
一人3千円通しでした。
中生2杯飲んで後は冷酒をけっこういただきました。
千葉で飲んでいたら乗り越しの心配ありでしたかな!
無事、マンションにたどり着き、ぶら下がり体操をする余裕まで
ありましたよ!
◎2011年10月11日(火) at 「酒 小食事 ゆず」
家内と久しぶりに飲みに出掛けました。
地元の商店街にある「酒 小食事 ゆず」というこじんまりとした
お店に行ってきました。
この店は、少し値が張るので最近、敬遠していました。
マスターから、鮭児(ケイジ)が手に入ったと誘いの電話が
あったとのことでした。
せっかくのお誘いですから鮭児のルイベをいただきに行ってきました。
家内の友達夫婦も先にみえていました。
なんと鮭児のルイベは一皿4,000円もしていました。
また、船上取立てシシャモの塩焼きもいただきました。
新鮮なので、刺身にして食べさせてくれました。
塩焼きは、最高にうまかったですが、刺身はいまいちでした。
あまりにも淡白すぎる味でした。
家内だけは、一昨年、このお店で鮭児のルイベを食べていました。
昨年は、手に入らなかった由。
それで、昨年はお声がかからなかったようです。
今年は手に入ったのでということで連絡があったわけです。
けいじは初めていただきましたが、値段が頭に引っかかっているので、
その割には、といった感じ・味でした。
話には聞いていたし、テレビでも特集番組を見たことがあります。
それで、もっと美味しいものかと想像してました。
やっぱり、トロのほうが美味しいんじゃないかと思いましたね。
締めて、ふたりで12,000円強でした。
年金生活者になったとは言え、たまには、こういう贅沢な
楽しみもなくちゃね!

温泉 at「みどりの湯」

2011年10月19日(水)28回目 by 自転車
2011年10月12日(水)27回目 by 自転車
2011年10月05日(水)26回目 by クルマ(雨)
2011年09月28日(水)25回目 by 自転車

昨日もみどりの湯に行ってきました。
前日(10/18)、メインテナンスのため休みでした。
その影響か、この日はいつもより混んでいました。
最近は上述のとおり毎週水曜日、確実に温泉行きを実践しています。
水曜日が近づいてくると疲れがたまってくるようです。
やはり、けいじにとっては魔の水曜日となる所以ですかな!
毎週水曜日に温泉に浸かってのんびりと身体を癒やすことは、
けいじにとってたいへん意義があることのように思われてきました。
家でのお風呂は、今までのようにお湯に浸かるだけです。
その後、水をかぶって、お湯に浸かってとの交互浴を繰り返しています。
家では原則としてシャンプーを使いません。
夏場、汗をかくときは孫のベビーシャンプーを借りて洗うこともありました。
身体を洗うのは原則として温泉に限っています。
今は、こだわりがなくなったので、温泉に備えつきのシャンプー&リンスで頭を、
ボディシャンプーで体を洗っています。
これは今では1週間に1度の行事となっています。

2011年10月18日火曜日

映画「猿の惑星」at 京成ローザイースト

昨日、家内と映画を観てきました。
この日は月曜、図書館の休館日です。
また、映画の招待券をいただいたので、久しぶりに
夫婦で行ってきました。
今までは、腰の調子がよくなかったので、家内から
お誘いの声がかからなかったですからね!
家内の希望で「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」を観ることにしました。
やはり平日です、すいてましたね!
今回は、あまり期待を持たずに望みました。
映像に迫力はありました。
しかし、「猿の惑星」は最初の頃が面白かった
ように思います。
今回は、座っていて腰に不安、違和感はありませんでした。
かなり回復してきたようです。
しかし、調子に乗ると危ないですから、無理は
禁物です。

2011年10月17日月曜日

習慣力

今村暁さんの本「習慣力」の影響で、いろいろ
習慣になりそうなものを取り入れてみました。
日々試行錯誤してきて、次のようなスタイルができあがりました。
1.日拝手振り体操&写真撮影(6:00-6:30)
2.ぶら下がり体操(6:00-6:30)
3.朝一の図書館&歩き(8:50-9:40)
4.足湯&自転車こぎ (14:30-15:30)
5.夜の散歩&写真撮影 (20:30-21:30)
夜の散歩は小林弘幸さんの本「なぜ、『これ』は健康にいいのか?」
から取り入れ、最近、実行に移しました。
そのため、自由な身になったとはいえ、キビキビとした
メリハリのある生活が要求されています。
今までブログの更新ができなかった理由でもあります。
空いた時間を読書、家庭サービス、ファミリーへの
メール作成・発信に費やしています。
ファミリーへのメールは、シンガポール時代から開始して
今も継続しています。
子供たちや親類縁者に元気づくような言葉を本から
探し出しては紹介しています。
これにも、結構時間をとられています。
このような習慣力のおかげで、背筋にときどきピリピリ感が
でるくらいで、腰の方は順調に回復しているようです。
再発のないように、無理しないように心がけています。
習慣力、バンザイ!
と言ったところですかな!

運転時の腰の調子と動物病院

昨日、別の新たな動物病院に行ってきました。
家内がマンションのペット役員のひとりから教えて
もらった病院です。
今の病院では必要以上に治療・検査などが行われているようで、
どら(我が家のネコ)ちゃんがかわいそうに思うからです。
それは、成田方面の佐倉にあります。
クルマで40分もかかります。
そこで、運転を勝って出ました。
度重なる腰痛のため、最近は、家内もクルマでの
お出かけの申し出には遠慮しているようです。
混んでいたら腰は大丈夫かなという心配も確かに、
ありました。
しかし、大好きな田舎道を走っていたら気分が爽快に
なっているのに気がつきました。
気分満点でした。
そのせいか腰は、全然、大丈夫でした。
佐倉のハートランド動物病院に無事着きました。
建物は今まで通っていた豪華で近代的な動物病院と比べると
住家に増築したような非近代的な建物でした。
先生は女医さんでした。
家内がどらちゃんを連れて診察室に入って行きました。
それは、待合室の目と鼻の先にあります。
本を読みながら待っていましたが、話のやりとりが
聞こえてきます。
時々、豪快な先生の笑い声が聞こえてきます。
今までの症状・治療・ペットフードなどに話が及んで
いるようでした。
あとから家内に聞いた話によると、今まで通っていた
病院では必要以上の治療が行われていたようです。
人に抱かれるのを嫌がるどらを難なく抱きながら診て
くれたようです。
前の病院では、どらちゃんがシャーッと刃向かうので
きつく押さえ込みながら爪を切ってくれていました。
ココでは3人がかりでしたけど、優しく抱っこしながら
爪を切ってくれたようです。
度重なる治療・検査のために、どらがあまりにも可哀想で、
ここのところ、病院に連れて行きづらくなっていました。
先生が見かねて、いつでも連れていらっしゃい、爪はタダで
切ってあげるからとおっしゃってくれたようです。
先生のペットへの愛情が感じられると、家内は大喜び。
やっといい先生にめぐり合えたと、こちらまで嬉しく
なっちゃいます。
建物に必要以上にお金をかけている動物病院は
要注意ですかな!

2011年10月3日月曜日

牛丼vs牛めし戦争

「すき家」の秋の牛丼祭りが開催されています。
一昨日、昨日と、牛丼をいただいてきました。
期間中は牛丼並が250円也です。
本日から「松屋」の秋割が始まりました。
早速、昼食にいただいてきました。
牛めし並がみそ汁付いて240円也です。
今日は玉ねぎにも気づきました。
今まであまり印象がありませんでした。
つまようじもしっかりしているのに気づきました。
店頭で弁当販売もしていました。
初めて女性客がカウンターに座っているのを
見かけました。
おばさんでしたけど。
軍配は松屋ですかな!
すき家」は期間を延長して11日8時までやるようです。
「松屋」は10日15時までです。
おいしい上に安いので利用させていただきます。
牛丼vs牛めし戦争、おいしいものが安く
いただけて助かりますわ!

2011年9月27日火曜日

映画「セカンドバージン」at 京成ローザイースト

9/23、この日は月曜日で図書館が休館日です。
新聞販売店から頂戴した9月末日までの映画の招待券が1枚
残っていました。
そこで、腰の回復具合の確認も兼ねて映画を観に行くことに
しました。
前回は、6/24に手塚治虫さんの「ブッダ」を京成ローザの
ウェストで観て腰の回復具合を確認しました。
今回は、23日封切となる洋画「親愛なるきみへ」でも観ようかと
考えていました。
上映スケジュールをネットで調べてみたら、13時から上映の
セカンドバージン」は満席となっていました。
また、「婦人公論」の新聞広告に「セカンドバージン」という
言葉が目に留まりました。
というわけで、人気のありそうな「セカンドバージン」に決めて
9時20分からの上映を観てきました。
これはすいていました。
大石静さんの脚本によりNHKTVドラマで放送され、社会現象を
巻き起こしたということですが、まったく知りませんでした。
観た結果は、琴線に触れるようなものは何もなかったですね!
見る前に、期待しすぎましたかな。
舞台となった景色はよかったです。
アジアンテイストで癒されます。
後で調べたら、ロケ地にマレーシアのイポー
使われたとのことです。
これは、当たりですね!
「ブッダ」を観たときのシート(京成ローザウェスト)は座っていて
違和感をあまり感じませんでした。
なのに、イーストのシートでは、座り心地に何かシックリしない
感じがありました。
そこで、腰をいろいろ動かしたり、足を組んだりしながら、なんとか、
上映時間を無事乗り切ることができました。
幸い腰になんら異常は出なかったので、ゆったり、まったりと
回復しつつあるようです。
まあ、あまり焦らないで、今回はジックリと回復を待ちますわ!

ニックネーム

最近、"しもやん"の本を読み終えました。
その中に、"ニックネーム"を取り上げた文章が
ありました。
『ニックネームは、人との距離を一気に縮めてくれる
飛び道具』(下川浩二著「人生は、マネしてトクして
楽しもう。」サンマーク出版より)
という言葉が目に飛び込んできました。
これを読んでいて、考えさせられました。
けいじにも、いいニックネームがあるじゃないかと。
近しい人の間では、"けーにゃん"と呼ばれ、
外人の間では、"とばいさん"と呼ばれていました。
いずれも使えますね!
これらは、自分でつけたものではありません。
自然と周りの人が言い出した自然発生的なものです。
もっと小さい子供のころは、"けーぼう"と
呼ばれていましたけどね!
これは、使えませんな!

2011年9月26日月曜日

2011年24回目の「みどりの湯」

9/22、木曜日に「みどりの湯」に行ってきました。
前日、魔の水曜日には台風15号が襲ってきました。
魔の水曜日と言えば、曽野綾子さんの本に「灰の水曜日」
というのがありました。
「私はカトリックの学校で育ったので、幼稚園の頃から、毎日、
自分の臨終の時のために祈る癖をつけられ、「灰の水曜日」
と呼ばれる祝日には司祭の手で額に灰を塗られて、塵に還る
人間の生涯を考えるように言われていました。」
(「老いの才覚」より)
何か水曜日に、因縁めいたものを覚えますね!
腰の調子は温泉と温冷浴効果により順調に
回復していますけどね!

デジカメ更新、誕生日プレゼントに

お気に入りのデジカメ(カシオEX-S770)がおかしくなりました。
台風15号が襲来するという日の朝から撮った映像が真っ白になってしまいます。
ネットで調べてみると、「デジタルカメラの故障 カシオEX-S500 戸外撮影だと真っ白になる」というのがありました。
シャッターが故障したもようです。
このカメラは、いつもカバンに忍ばせてシャターチャンスを窺がいながら使ってきたものです。
今は、もっぱら日の出、朝日の撮影に使っていました。
平成18年12月30日にヨドバシカメラ千葉店で購入したもので、もう5年近くにもなります。
単身赴任生活をしているときに、どれだけ役立ち慰めてくれたことですか!
写真に動画、同梱ソフトを使っての映像CD、DVD作成などにフル活躍してくれました。
そこで、似たような軽くて薄いスタイルのデジタルカメラを探してみました。
すぐに、望みのモノが見つかりました。
それは、カシオのEX-S200です。
アマゾンで1万円そこそこのが見つかりました。
オレンジ色が1番安く10,259円だったので、それを注文しました。
61歳を迎えたので、この機会に地味な色とはオサラバです。
さっそく届いたカメラを手に持ってみると、前の機種よりは少しチャチな感じがします。
しかし、機能的には前のカメラと比べるとすべての面で進化しているようです。
家内の誕生日にデジカメ(パナソニックTZ18)をプレゼントしていました。
そこで、今度は家内がお返しにとプレゼントしてくれました。
ありがたや!ありがたや!

2011年9月21日水曜日

61歳の誕生日パーティ

家内が9/9(金)から香港・マカオ旅行に出かけました。
そこで、誕生日パーティが延期となっていました。
9/15(木)に開催となりました。
次女と孫が駆けつけてくれました。
赤飯とケーキを作って祝ってくれました。
また、娘たちからプレゼントをいただきました。
・ヨガ手帳
・ヨガのCD
・各種雑穀リゾット(インスタント)
・「とんでん」のお食事券
・養命酒
ありがたいことです。
感謝、感謝です。

誕生日プレゼント

9/10は、けいじの誕生日でした。
あいにく家内は海外旅行で不在でした。
61歳を迎えました。
60歳は、定年退職など変化に富むトシでした。
特に、腰痛には苦労しました。
そこで、今年はパナソニックのBDレコーダーDMR-BF200-K
を自分にプレゼントすることにしました。
今までにも、何度か自分にプレゼントを贈ったことはあります。
これは、パソコンの周辺機器のような形をしていて、
縦置きができるBDレコーダーです。
寝室にあった古いタイプのDVDレコーダーは、37インチのテレビ
と共に娘にあげました。
そこで、最近、レコーダーの必要性を感じるようになっていました。
価格.comとアマゾンをウォッチしてきました。
アマゾンが30,800円となったときに発注しました。
もっぱら、プレイヤーとして使っています。
いまのところ、アンテナとは接続していません。
コンパクトで接続が容易なので、リビングにも持って行って
BDのプレイヤーとして使うこともできます。
なんといってもデザインが気に入りました。

ハローワーク船橋最後の失業給付認定9/16(金)10:00-10:30

9/5(月)、求職活動記録の最終回をクリアしました。
なぜか、この日は混んでいました。
求人検索システムに15分の待ち時間がありました。
求職相談も10分近く待ち時間がありました。
混雑する日が事前に読めればよいのにと思います。
いずれにしても、これで失業給付認定に関わる
求職活動は終わりとなります。
そして、いよいよ最後の失業給付認定日がやってきました。
9/16(金)、最後の認定に行ってきました。
10:00にハローワークに着いて、終わったのは11:00でした。
係りの担当者が不在だったせいか、待っている人で
いっぱいでした。
その割には、早く終わりました。
ほとんど認定最後の人たちだったからかもしれません。
9/7(水)に150日目を迎えました。
今回で終了です。
これからは、年金生活に入ります。
年金支給までには、数ヶ月のタイムラグがあるようです。
4/11(月)からスタートした失業給付認定も
ようやく終わりました。
腰痛とともに歩んできた長い長い日々でした。

大病と向きあう

帯津良一先生の本に、すばらしい言葉を見つけました。
◎大病が人間を大きく成長させるのです。
◎病気には必ず原因があります。なぜその病気になったのか、
それまでの生活習慣や心のありようを振り返り、そこにしっかり
対峙することが大事です。
◎病気もひとつの未来からの警告なのです。
◎病気は確かに苦痛や不便を伴いますが、そこから逃げずに、
しっかりと人生をとらえなおすことです。
◎そして一度きちんと「死」と向かいあって、病を克服したときこそ、
輝かしく、豊かな人生が待っているのです。
(「定年から輝く生き方」より)
そう言えば、今年は腰痛に何度も襲われてきました。
このまま寝たきりになるのではないかと、恐怖感も覚えました。
サラリーマン時代は麻酔注射による断痛療法にて凌いできました。
清水クリニックでは、
腰部椎間板症、変形性腰椎症、腰椎椎間関節症
と診断されていました。
麻酔注射も30回受けました。
幕張台クリニックでは、
清水先生の紹介状による「診療情報提供書」により、
麻酔注射をお願いして1回だけ打ってもらいました。
塩谷クリニックでは、
坐骨神経痛、腰部脊柱菅狭窄症
と診断されていました。
麻酔注射を6回受けました。
通算で37回麻酔注射を打ってきたことになります。
これは、命にはかかわらない腰痛とはいえ、大病にあたる
のではないかと思いました。
帯津先生の言葉にあるように今しっかりと対峙
しているところです。

2011年9月14日水曜日

「松屋」

最近は昼食にごはんものが食べたくなります。
今まで、あれだけ麺キチだったのに!
ごはんものは丼ものやぶっかけものが好物です。
それで、「すき屋」で味をしめてから、すでに「松屋」を
3度も訪れました。
8/26、初めて大久保商店街の「松屋」に入ってみました。
この日は、リハビリを兼ねて昼食に歩いて行きました。
自販機で食券「牛めし320円」を購入してみました。
「松屋」の牛めしにはみそ汁がついています。
大久保店にはカウンター席しかありません。
女性客が3人訪れましたが、いずれもテイクアウト客でした。
やはり、女性にとっては、テーブル席が必要ですかな!
けいじも今まで入りずらかった印象がありますからね!
9/4、この日も、リハビリを兼ねて昼食に自転車で行きました。
前回と同じく牛めしをいただきました。
この日も、やはり、女性はテイクアウト客だけでした。
9/12、この日は、夕方、夕食に歩いて行きました。
家内が夜、帰国するので軽くすませようと入ってみました。
サービス期間中のビビン丼350円をいただきました。
これは、なかなか、おいしかったです。
この日は、カウンターに女性客がいました。
アベックでしたけどね。
やはり、女性だけの客は1度もお目にかかりませんでした。
女性も入れるように考えたらいいのにと思います。
牛丼、牛めしの味については、どこも(吉野家、なか卯、すき屋、
松屋)似たような感じがします。
「なか卯」については、うどんがあるので時々利用していましたが、
和風と銘打っているだけに、あっさりとした牛丼ですかな!
あっさり味は、けいじ好みです。
いずれも量的にはちょうどいいですね!
紅ショウガがあれば、キムチなしでも十分いけますね!
値段が手頃ですから、これからも利用したいと思います。
「吉野家」がうどんの「はなまる」と共同店舗を
開業するというニュースはうれしいですね!

2011年23回目の「みどりの湯」

魔の水曜日です。
温泉に浸かる日です。
今日は、あまりの蒸し暑さに乗り気はしませんでした。
腰痛防止のため、重い腰をあげて「みどりの湯」に
行ってきました。
11時半に家を出て、まず「幸楽園」に寄って昼食をとりました。
・中華そば304円
・ギョーザ199円(無料券あり)
熱いラーメンを食べたので、自転車でも暑かったですね!
汗だくで「みどりの湯」に12時半に着きました。
この後、温泉に入ったので気持ちよかったですね!
2時半に温泉からあがりました。
温泉、サウナ、水風呂の交互浴により腰の調子は、順調に
仕上がっていい感じです。
これからも魔の水曜日の温泉浴は続けないとね!

2011年9月12日月曜日

リハビリ:自転車1

腰の症状は、一進一退を経過しながらも、徐々に
回復しつつあります。
そこで、自転車こぎも再々スタートしました。
9/4、昼食に大久保商店街の「松屋」まで。
「松屋」に入るのは8/26についで2度目になります。
自動販売機で牛めし320円をトライしてみました。
これは、別途紹介しましょう。
この日は、近場だったせいか、なんら問題ありませんでした。
9/7、昼食にうどんを食べに習志野台の丸亀製麺まで。
そのあと、「みどりの湯」に浸かりに行きました。
この日は、右足の付け根と腰周りに違和感を覚えました。
温泉に浸かったあと、帰りは問題ありませんでした。
9/8、足湯に「みどりの湯」まで。
この日も、問題ありませんでした。
9/9、足湯に「みどりの湯」まで。
この日も、問題ありませんでした。
9/10、いわしを食べに「とんでん」まで。
家内が9/9からジム仲間と香港、マカオ旅行に出かけました。
三女と彼氏が香港からケアしてくれるので安心ではあります。
そこで、この機会に、大好物のイワシを食べに行ったのですが、
なくてサンマの刺身を肴に中生をいただくことになりました。
ネコとウサギが待っているので、そそくさと切り上げ次の足湯へ。
振動が激しいガタガタ道で、腰にピリピリときましたが、
「みどりの湯」で足湯したあとの帰りは大丈夫でした。
9/11、足湯に「みどりの湯」まで。
この日も、問題はありませんでした。
ガタガタ道では、ときどきピリピリと感じるときもありますが、
今回は悪化することもありません。
リハビリ効果が少しずつ現れているのだと思います。
本回復まで、あと一歩ですかな!

2011年9月11日日曜日

図書館通いと日経新聞

習慣といえば、最近できたものに日拝手振り体操があります。
最後に患った腰痛の後、再開してから休みなく続いています。
その次に習慣になりつつあるものがあります。
それは、朝の「図書館通い」です。
散歩がてら、朝、ちょうど9時に着くように図書館まで歩いて
行っています。
ダラダラとした生活に陥ることを防ぐために始めました。
これには、さらに二つの効果が期待できます。
1.朝歩くことで腰の調子を整える。
2.館内で日経新聞を読む(火~日。月は休館日)。
朝の8時50分に家を出ると、ちょうど9時前に図書館に
着きます。
館内で日経新聞を読み終えたら、家に戻ります。
読んでる時間は20分ほどです。
家に着くのは、9時半過ぎとなります。
距離は、あまりありませんが、腰の調子をチェックし、調整
するにはちょうどよい距離だと思います。
日経新聞は、大学時代にゼミの先生から10年間は読み続けるよう
にとアドバイスされました。
それを守りとおしたところ、読まないと何か気持ち悪い感じ
が残ります。
家では、サービスがよいので読売新聞を購読しています。
それでも、退職したとは言え、やはり、今でも日経新聞は
読みたくなります。
これも「習慣力」のなせる技ですかな!
図書館で、日経を先取りされたときのために、未読1日分を
残しておくようにしています。
月曜日が休館日なので、未読日が1日できます。
ホールダ綴じの当日の日経新聞と紐綴じの古い日経新聞の両方が
読まれているときには、プレジデントや投資などの雑誌を
読むことにしています。
これを続けたら、どうなるかな!
この習慣力は如何に!

2011年9月10日土曜日

リハビリ:クルマの運転1

9/5、クルマの運転に再度トライしました。
8/30以来、1週間ぶりの運転となります。
この日は、「とんでん」まで片道を運転してみました。
昔買ったミニミニ知恵マットを前回から敷いて使っています。
今回は、シートの背もたれに立てて腰とシートの隙間をなくすように
して使ってみました。
敷くよりは腰にとっては、楽な感じがしました。
ビールを飲んだので、帰りは三女が運転してくれました。
痛みも発生せず腰に違和感も感じませんでした。
9/6、この日は、家内を津田沼駅まで送っていきました。
この日も、なんら、腰に異常は起こりませんでした。
9/7、この日は、朝の5時すぎに三女を津田沼駅まで
送っていきました。
少し、重苦しい感じが腰にありましたが、大丈夫でした。
朝早い運転だったからだと思います。
徐々に回復しつつあるのがわかります。
調子に乗りすぎて、この日、「みどりの湯」に着いた
ときにはちょっと危ない状態になってましたけどね!
ミニミニ知恵マットを腰に当ててるのも効果が
でているような気がします。

2011年9月9日金曜日

「みどりの湯」での「足湯」

昨日、「みどりの湯」へ足湯に行ってきました。
2011年8月23日火曜日に足湯について紹介しています。
「足湯も健康法のひとつに取り入れてはどうだろうか!」と。
そこで、それをどのように実行に移そうかと今まで思案・検討
してきました。
ようやく、「足湯」についての指針ができあがりました。
1.よく歩くと足の指(特に薬指)に水ぶくれやタコができる。
2.治療として、「みどりの湯」の高塩分濃度は、効果が期待できる。
3.足は気象状況により、自転車>歩き>クルマの順とする。
4.時間は、昼食後とする。
そこで、さっそく実行に移したわけです。
一昨日、「みどりの湯」に浸かった帰りに、アベックが
足湯を使っているのを目撃しました。
足湯をデートスポットに使うとは、賢い使い方だと
感心したしだいです。
昨日は、誰もいませんでしたが、今日は4人もいました。
さて、これを習慣にすれば、どうなりますかな!

2011年9月8日木曜日

2011年22回目の「みどりの湯」

昨日、「みどりの湯」に自転車で行ってきました。
2週間ぶりとなります。
先週は、車の運転でちょっと腰の具合が後退したようです。
それで、8/31は「みどりの湯」を控えることにしました。
魔の水曜日でしたからね!
昨日も、早朝からいろいろと張り切っていたら、温泉に
着いたときには、腰が危ない状態になっていました。
・5時過ぎに運転(三女を津田沼駅まで)
・6時前に日拝手振り体操
・9時前に歩き(図書館にて日経を読む)
・10時過ぎに家内による散発(家の風呂場にて)
・11時半に自転車漕ぎ(うどん食べに丸亀製麺まで)
・12時自転車漕ぎ(丸亀製麺から「みどりの湯」へ)
前回紹介したとおり、昨日は7のつく日で水曜日、魔の日でした。
温泉、サウナ、水風呂の交互浴により、帰るときは
ほとんど回復していました。
やはり、新陳代謝とリラックス効果により疲れが
取れたのだと思います。
水曜日は温泉療法が必要なように思います。
水曜日の「みどりの湯」は腰のためにも、
ぜひ続けたいものです。

2011年9月1日木曜日

リハビリ:クルマの運転

8/28(日)、リハビリとしてクルマの運転にトライ・再開しました。
7/26(火)にフィットの無料6ヶ月点検で運転したきりです。
その翌日に腰痛に見舞われました。
1ヶ月振りの運転でした。
それまで、腰痛の再発があったりしたので、運転は自粛していました。
ようやく運転席に座ってみようかなという気が起こってきましたので、
家内とビールの買出しに「河内屋」までクルマを走らせてみました。
この日は、痛みは発生しませんでしたが、やはり、まだ腰に違和感を
感じます。
重い荷物は大橋巨泉さんのように奥さまが運んでくれます。
ありがたや!情けなや!
8/29(月)、この日の前日、マンション内で夏祭りがありました。
次女家族も駆けつけてくれました。
ベランダの円卓を囲んで、長いこと座って飲食していたせいか、
この日の朝、腰の調子はあまりよくありませんでした。
そんな状態で、前日に続いて運転を試みました。
ランチにレストラン「とんでん」までクルマを走らせました。
この日は、座っているのが辛かったです。
8/30(火)、この日は午前中にハローワーク船橋に行ってきました。
昼、近くの「グラッチェ」で家族とランチをいただきました。
お店には歩いていきました。
そのあと、次女と孫を駅までクルマで送っていきました。
この日の運転も辛かったですね!
以上のことから、クルマの運転はもう少し回復してからの
ほうがよさそうです。
焦りは禁物ですかな!
自転車もしかりですかな!

2011年8月28日日曜日

au8月分請求

ケーブルテレビからauひかり&BIGLOBEに変えて4ヶ月が経ちました。
8月分請求では、けいじの携帯電話料金が先月までの1,836円から
1,464円となりました。
これは、まとめによる390円 OFFがスタートしたためです。
スマホは287円で変わらずです。
これは、電話回線をクローズして、ネットを家でのWi-Fi通信接続
のみで使っているため、かなりの節約効果がでています。
auひかりは3,317円(サービス期間中のプロバイダー料金を含む)です。
その他も含めると、Totalで13,610円となりました。
これには、家内と次女の携帯電話料金も含まれています。
いずれにしても、映像サービスのビデオ・チャンネルはなくなりましたが、
今は、ケーブル(テレビ、ネット、電話)料金として毎月14,000円
以上支払っていた分で、すべてが賄えるようになりました。
次女が今月、家族会員から抜けて独立してくれましたので、
来月分からはさらに安くなるもようです。

リハビリ:自転車&ウォーキング

腰の症状は、一進一退が続いています。
8/25、自転車こぎを再開しました。
目的地をイオン津田沼店に設定して。
途中、図書館に寄って、本を返却し、日経新聞に
目を通しました。
イオンの駐輪場に自転車を置いて、そのあとは
用事を片付けながらのウォーキングリハビリです。
1.モリシア津田沼にて
・auショップで共通ACアダプタの購入
・TSUTAYAでアダム徳永さんのDVDをレンタル
2.イオン津田沼にて
・すき屋で昼食にまたもやキムチ牛丼
・ラウンジで休憩
イオン店内を一通り散策して自転車にて帰宅しました。
帰り着いてみると、腰に違和感が…!?
よくばって、すこし動き回りすぎました。
本回復には、まだまだかかりそうですかな!

2011年8月26日金曜日

リハビリ:起き上がる

腰痛でダウンしているときは、起き上がるのが
大変に辛いものです。
山田朱織先生の本を読むまでは、起き上がるときに
神経や筋肉をよく痛めて辛い思いをしてきました。
何度も繰り返し痛い思いをしてきたので、トラウマに
なってしまっています。
今も朝、起き上がるときが怖いです。
山田朱織先生の「自分の力だけでがんばらないで上手に何かの
力を借りて無理をしない」ということばにしたがっています。
8月初旬まではベビーベッドがあったので、起き上がる
ときに柵をつかみながら起き上がっていました。
今回の腰痛にときには、ベビーベッドがないので、代わりに、
スタンド式アイロン台を使うことを思いつきました。
アイロン台をベッドの横に置いて起き上がるときに、
これを支えにして起き上がりました。
これにより、痛んでいる神経や筋肉に大きなダメージを
与えることもなく起き上がることができました。
無理しないで、痛めた神経や筋肉はやさしくいたわって
休ませてあげないといけないのですね!
甲斐あって、ようやく、このアイロン台の力を借りる
ことなく起き上がれるようになってきました。

日拝手振り体操


昨日から日拝手振り体操を再開しました。
台風の影響で天候不順の日々が続いていました。
日の出が見れる日から再開しようと考えていました。
昨日、早朝から強い雨が降っていましたので、
「今朝もなしだな!」と思っていました。
ところが、5時頃には窓の外が急に赤々と明るく
なっていました。

「こりゃ、日の出が拝めるぞ!」とカメラを持って、
いつもの定位置に向かいました。
屋上(駐車場)に上がるまでに雨が降ったり
止んだりで少し濡れてしまいました。
ほんまに、最近の天気は変です。
というわけで、昨朝と今朝の写真を紹介します。
肉眼で見るのは、すばらしいのですが、カメラだと
なかなか難しいですね!
腕がよろしくありませんので…!

2011年8月25日木曜日

2011年20&21回目の「みどりの湯」

8/24(水)、3週間ぶりに21回目の「みどりの湯」に浸かってきました。
8/17(水)に腰痛でダウンしてから、1週間目に温泉に入れました。
前回は、8/3(水)に20回目の「みどりの湯」に浸かっています。
このときも、前回の腰痛(7/27(水))ダウンから1週間目
に入れています。
このデータから、腰痛でダウンしたら、温泉に入れるまでに回復する
には、最低でも1週間はかかるということになりますかな!
麻酔注射なしでの回復パターンがこれで把握できました。
ところで、ダウンしたのが、17日、27日であり、曜日がいずれも
水曜日であるというのは、偶然の一致にしては、揃っていますね!
家内の誕生日は7/27ですし、両親の誕生日も7/7と7/10ですから、
7という数字が揃っていますね!
7に何か縁がありそうな感じですね!
宝くじは、これから7のつく日に買うことにしましょうかな!
それはさておき、昨日は、温泉/サウナと水風呂の交互浴を何回も
何回も繰り返しました。
これにより、血液、リンパ液、関節液の新陳代謝が促されたように
思います。
腰の症状が心なしか軽くなったように感じます。
それに加えて、温泉療法の効果もありますしね!
やはり、毎週、定期的に温泉に入るのは腰に
いいように思います。
この習慣は、ぜひ継続したいものですね!

腰にやさしく:山田朱織先生のことばから

腰痛でダウンしている間に山田朱織先生の本を
拾い読みしてみました。
けいじの度重なるの腰痛は、日中起きて活動している間、
骨のトゲやヘルニアに神経が圧迫され、いじめられ続けている
結果として生じているように思われます。
神経にあまり負担をかけることのないように日常生活の中で
十分な注意を払い、いろいろと工夫を凝らして、炎症が起こる前に
神経を休ませて、回復させてあげる必要があるようです。
ついては、先生の本から腰にやさしい生活習慣を拾い上げて
みたいと思います。
1.腰痛は腰の骨から股関節に向かって伸びている大腰筋という
筋肉の炎症によって起こることが多いので、その痛めている
大腰筋を無理に使わない。
2.日常生活の習慣の中で掃除がけ、炊事、草むしり、デスクワーク、
パソコン、子どもの抱っこなど中腰姿勢やうつむき姿勢には特に
気をつける。
3.中腰にならないようにする工夫をしたり、同じ姿勢は20分を限度と
するような工夫をする。
4.そんな作業をするときには、20分に1回よい姿勢で身体を整える
ようにする。時には、立ち上がって身体を動かし血流を促してあげる。
5.無理して悪い姿勢を取らなければならないときは、下手に自分の
筋肉でがんばらないで、コルセットに支えてもらって、腰に炎症を
起こさないようにする。
6.無理に自分の力を使わず何かに身体を預けながら体軸を通して座る。
そこで、これらをけいじに当てはめてみますと、すべての物事に
集中して取り組むことによって、入力、思考、書く作業を
迅速に処理するようにして、長くジーッと座っている時間を短くする
必要がありそうです。
先生は、ベッドの中では、どうしても不自然な姿勢になってしまうので、
「ながら」をしてはいけないとアドバイスされています。
しかし、けいじにとっては、横になってできる作業は寝ころんでする
必要がありそうですわ!

2011年8月24日水曜日

腰痛防止:汗対策

汗をかいて腰を冷やすとよろしくないですね!
特に、腰周りに汗をかいたあと、冷房の効いた乗り物に
乗るときは要注意です。
先の関西へのお墓参りのときは、腰に長めのタオル(スポーツ
タオル)を巻きました。
汗をかいたら、それを取り外したり、カッターシャツのすそ
を腰から出したり、乾いたら中に入れたりして汗対策
を講じました。
今は、綿パン着用のため普段ステテコは身につけて
いないから、このようなことを考え出しました。
会社勤めのときは、ブリーフは小さいビキニにして、
汗をかいたらカッターシャツのすそを、ステテコの外に
だしたり、中に入れたりして汗対策を講じたものでした。
これは、その都度、トイレに入る必要があるます。
けいじにとって、夏場―お盆の時期に腰痛がよくおこる
のは、このせいかもしれませね!
何か、もっとよい方法・対策はないものですかね?

けいじファミリーお盆に集う

このお盆の時期にファミリーが集まりました。
8/12から8/15にかけて、3女、次女、長女が、三々五々
カップルで、家族で、シングルでとそれぞれに集いました。
そしてまた、それぞれ三々五々に去っていきました。
子育ては日本でしたいという次女家族は、中国を引き払って
8月から大井に居を構え、引越ししました。
また、ふたりだけの静謐な生活に戻りました。
みんなが集うのは正月以来のことでした。
次揃うのは、いつですかな!
また、正月ですかな!

2011年8月23日火曜日

フロアスタンド

単身赴任のときに購入した蛍光灯フロアスタンドを
今も使っています。
腰痛持ちのため、寝て本を読むことが多いので買った
しだいです。
最近、フーッと思いつきました。
間接証明のようにして使ってみてはどうだろうか!
フロアスタンドの頭部(蛍光灯)を下に向けて光が
壁に当たるようにしてみました。
その反射するひかりで本を読んでみたところ、ソフトで
やさしいひかりを感じるようになりました。
目も今までのように疲れることはなくなりました。
それまでは、直接、光を当てて本を読んでいました。
光の乱反射によるチラつきなのか、眩しくてしかた
ありませんでした。
目がよく疲れたものです。
間接照明にしてからは、少し明るさは落ちたものの、
ギラつきもチラつきも感じなくなりました。
チョとした工夫で効果的な活用法が
見つかるものですね!

足湯

足湯といえば、最近、鬼怒川温泉に行ったときに
鬼怒太の湯という足湯に夫婦で浸かりました。
駅前に設けられた足湯で電車の待ち時間があったので、
ふたりで足を入れてみました。
隣のキチッとした身なりのサラリーマンが靴下を脱いで
足湯に浸かっている図はなんともいえませんね!
そこで、この足湯も健康法のひとつに取り入れては
どうだろうか!とフッと思いつきました。
ラッキーなことに「みどりの湯」には玄関前に足湯
設けられているのでした。
ときどき、おばあさんが足湯しているのを見かけた
ことがあります。
足湯に浸かりながら何もせずボーッとしてたり、本を
読んだり、音楽を聴いたりすれば、さぞかしリラックス
できるだろうにな!
腰の調子がもう少しよくなったら試してみますかな!
そのときの気分によって歩いていったり、自転車に
乗っていったり、雨の日にはクルマでいったりとね!
温泉に入る楽しみとは別にまた楽しみがひとつ
増えますかな!

2011年8月22日月曜日

ハローワーク船橋 認定日8/22 13:30-14:00

8/22(月)、13:30-14:00が認定日時でした。
左腰にピリピリ感があり、歩くのにも不安がありました
から、家を12:40と早めに出ました。
京成大久保駅13:07発に乗ってハローワーク船橋には、
13:25に着きました。
午前中、けっこう強い雨が降っていました。
その影響と時間帯のせいなのか、いままでで1番人が
少なく、空いていました。
13:40には認定が終わりました。
13:30からスタートして10分で終わるというスピード
記録を達成しました。
これは、ほんとうに驚きです。
いつもなら最低でも30分はかかっていましたから!
腰の調子がよろしくないので助かりました。
寄り道せずにますっぐ帰ってきました。
8/1から基本手当日額が変更、234円アップして
6,777円となっていました。
もっと早くアップしてたらよかったのにと
悔やまれます。
これで、残日数は17日分のみとなりました。
あと2回活動記録の実績をのこして
9/16(金)10:00-10:30の最後の認定に
望むこととなります。

8/17発症の腰痛

8/16、腰痛発症の前日は昼前にハローワーク船橋へ行って
求職活動を行い、夕方は自転車でヤマダ電機、サンドラッグ、
ヤオコーを回って買い物をしました。
確かに、腰の調子が本調子でないのに無理してましたかな!
8/17、朝、日拝手振り体操を行って、洗車(確かに、バケツに
前屈みの姿勢が辛かったですかな!)して、ぬる湯の朝風呂
に浸かって、その後、朝食をいただきました。
疲れを取るため、エアコンの効いた寝室でウトウトしていたら、
そのあと動けなくなっていました。
8/18、寝て養生。寝ながらスマホにてブログ更新。
8/19、暑さで汗をかいているので手すりにつかまりながらの朝シャワー。
寝て養生。寝ながらスマホにてブログ更新。
8/20、朝、新聞を取りにロビーまで。少し歩けるようになる。
寝て養生。寝ながらスマホにてブログ更新。
夕方からリハビリを開始する。図書館まで歩いて本を返却に
行ってきました。
しかし、腰に異常があるときは、歩くのがこんなに難しいとはね!
スムーズに歩けることに感謝せねばなりませんね!
8/21、朝、新聞を取りに。朝のお勤めを再開。
山田朱織先生の本を紐解いていたら、ベッドでの「ながら」は
どうしても不自然な姿勢になってしまうので、してはいけないと
書いてありました。
スマホ入力は諦めて恐る恐るパソコンに触り始めました。
確かに、スマホ入力は腰、肩、首に負担がかかるのを感じ始めて
いたところでした。
夕方は、図書館へ残りの本を返しに行ったあと、急に涼しくなって
きたので、風呂に入って腰を温めました。
夜は、家内が気を利かせて大好物のお好み焼きにしてくれました。
この家内の気遣いはありがたいものです。家内の愛情に感謝感謝です。
8/22、ハローワーク船橋の認定日(13:30-14:00)なので、この日のために
コンディション調整をしてきました。
出発間際まで、左腰にピリピリ感じるものがありましたが、支障なく
済ませて無事帰ってくることができました。
これでひと安心です。



2011年8月21日日曜日

日拝手振り体操

7月初め頃から始めた日の出(朝日)を拝しながらの
日拝手振り(腕振り)体操(運動)がけっこう続いています。
7/26からは、デジカメを持参して日の出を(雲に隠れて
いるときも)カメラに収めています。
お月さまも顔を出しているときには収めています。
お休みしたのは、鬼怒川温泉旅行の7/22と腰痛でダウン
した7/28から8/2の6日間とお墓参り(関西)の8/12
だけでした。
しかしまた、腰痛ダウンで8/18からもお休みして
いますが、ひとつの良き習慣ができつつあるように思います。
それほどに、日の出は人を引き付けるもののようです。
しかしまた、雨続きの日々がやってきました。
さて、今度はいつから再開できますかな!

TSUTAYA東習志野店、アロマ&更年期にやさしい音楽&ヨガ

7/2に腰痛再発後、7/31まで5日間寝込んでいました。
8/1、リハビリの初日ターゲットをTSUTAYA東習志野店に決めました。
歩いてDVDを返しに行きました。
・ DVD「ザ・シフト」返却
しばらくは、横になって腰を休める時間が多いことを考えて、CDを借りることにしました。
心身にやさしいと思われるものを借りることにしました。
・ CD「AROMA for beautiful mind & body」レンタル
帰りは、さすがにバスにしました。
8/4、リハビリ後、初めての自転車に挑戦しました。
自転車でCDを返却に行きました。
自転車に乗るときの右足を上げ下げするときが辛かったですね!
・ CD「AROMA for beautiful mind & body」返却
CD2枚無料のTクーポン券があったので、またもや心身にやさしいものを借りました。
1.「Yoga Lounge Better Balance」レンタル
2.「更年期にやさしい音楽」レンタル
「AROMA」と「更年期にやさしい音楽」は似た感じですが、癒されました。
「Yoga Lounge」はリズム的で自然に身体が動き出す感じでイキイキしてきますね!
なかなかのグッドチョイスだったと思います。

リハビリ:歩く

7/27に腰痛が再発してから31日まで5日間寝込んでいました。
この間、湿度の高い日が続いていました。
また、晴れ間のない雨か曇りの日々でした。
8月1日から、湿度も下がり晴れ間も覗くようになりました。
それを機に、リハビリを兼ねて勇気を振り絞ってTSUTAYA
東習志野店まで外出することにしました。
歩き始めは、ほんとうに怖いものがあります。
ヨタヨタとした足取りです。
歩くことの難しさを痛感する瞬間です。
子供が初めて歩けるよになる瞬間と似た感じかもしれませんね!
普段、スタスタと歩けるのが不思議に思えます。
しばらくは、少しの段差にピリピリ感が襲ってきます。
それが歩くにつれて治まりスムーズに歩けるように
なってくるから不思議です。
人間が立って歩けるのが、今更ながらに不思議に
思えます。
本当に人間とは神秘的な生き物ですね!

2011年8月20日土曜日

すき屋

8/16、初めて入ってみました。
ハローワーク船橋の帰りに昼食で立ち寄ってみました。
腰の調子がよくないので待ち時間のないところに
してみました。
キムチ牛丼を注文しましたが、早く出てきました。
味もなかなかのものでした。
美味しくて満足感が得られたので次回も入って
みたいと思います。
カウンター席とテーブル席がありました。
女性客も結構入っているのにビックリしました。
カウンター席は男性ばかりで、女性客はテーブル席
の方に入っていました。
京成大久保の商店街にも似たような
「松屋」があります。
今度、腰が回復したら試したいと思います。

ハローワーク船橋

7/22、ハローワークの認定日で9:00-9:30が書類をボックスに
入れる時間帯となっていました。
朝、8:25に家を出ました。
京成大久保から電車に乗って船橋ハローワークへ。
9時過ぎに着いて、終わったのもちょうど9時半過ぎでした。
やはり、朝早い時間帶の認定は空いているようですね!
9時過ぎには、空いていたのに、9時半には、もう人でいっぱいに
なっていました。
この日も、スムースな流れでしたから心は晴れ晴れ。
ゆっくり帰宅する予定でしたが、10時前なので、TSUTAYA もデパートも
まだ開いていません。
結局、まっすぐ家に帰ることにしました。
途中、「マルエツ大久保店」に寄ってサントリーの水(2L)を2本
買って帰りましたが、重たく感じましたね!
8/8、求職活動にハローワーク船橋へ出かけました。
朝、10:40に家を出ました。
11:30ー11:50、求人検索システムを使って求人情報を調べました。
今回も相応しいのはありませんでした。
その後、相談窓口で少し待たされました。
この日は、12時過ぎまでかかりました。
船橋駅近くに偶然見つけた280円のラーメンを食べて帰りました。
8/16、今月2度目の求職活動にハローワーク船橋へ出かけました。
朝、10:50に家を出ました。
お盆休みの影響か、すいていました。
11:40に入って12:00には出ることができました。
いずれも待ち時間なしでした。
この日は、習志野で検索、参考に3枚プリントしました。
防災対策アドバイザー、不動産コンサル・営業、商工会議所の
パート震災復興専任相談員の求人がありました。
腰の調子があまりよろしくないので、帰り途上にある
「すき屋」に入って、キムチ牛丼を食べて帰りました。
次の認定は11/22です。

2011年8月19日金曜日

東横イン阪急十三駅西口

娘がお墓参りのときに楽天トラベルで予約してくれたホテルです。
得々キャンペーン禁煙シングル4980円也です。
*朝食サービス
*LAN接続無料
*大型ベッド(ベッド幅140cm)
と記載がありました。
朝食はロビーで7:00-9:30の間に自由に取っていただくことに
なっています。
振りかけのおにぎり、5、6種類のお漬け物類、マカロニ、みそ汁が用意
されていました。
ホテルロビー入口右側にパソコン2台とプリンターが設置されています。
インターネットに接続してプリントもできました。
これは重宝でしたね!
ベッド幅が広いのもよかったです。
ベッド横のスタンド式照明器具が大変気に入りました。
スリッパ(靴)フックも気に入りました。
さらに、玄関前に酒屋があり、近くの商店街には夕食に適した「ご膳屋」
という五穀米や黒米、玄米を食べさせる店がありました。
これはヘルシーでいいですね!
但しお酒を置いていません。
本社が大阪の石橋にあるので、娘は出張時にこのホテルを使っている
ようです。
いつもは、3千円台で泊まっていると言ってました。
この値段で朝食サービス付きで大型ベッドとはお得感がありますね!
最初に予約していたホップインアミングは帰省客キャンペーンとかでも
6300円でしたからね!
ベッドは大型でも朝食サービスがありませんしね!
これは、是非お勧めしたいホテルです。
ただ、朝食時は中国人団体客でいっぱいでした。
インターネットで路線情報を調べていたら、しばらくして空きましたけど。
娘はいつも出発間際まで寝てるので、今回も朝食は食べずじまいでした。



8/12、お墓参り(関西)

8/11の親父の祥月命日に合わせてお墓参りを
2泊3日で計画していました。
しかしながら、7/27からの腰痛再発により他人さまに迷惑の
かかそうな、付随スケジュールをすべてキャンセルする
ことにしました。
・会社の人との会食
・会社の人とのスナック(昔行きつけのお店)
・ホテル(ホップインアミング)
そんな折り、娘(三女)から12日ならお墓参りに参加できるのだけど
変更できるかなと聞いてきました。
そこで、弟と相談して8/12にお墓参りすることに変更しました。
弟宅への宿泊についても、大阪に着いたらすぐ腰を休ませることが
できるように十三にある娘と同じホテルを予約してもらって、
ホテルに泊まることに変更させてもらいました。
お墓参りに合わせて腰を調整してきたにもかかわらず、
前日までピリピリ感が残っていました。
出発当日は、ピリピリ感も消え失せ、いい調子になっていました。
ホテルに着いたときには、新幹線での長い座り姿勢での疲れか
圧迫感と突っ張り感を覚えました。
ホテルの部屋に入るやお風呂に浸かって腰を温め
ゆっくりと休ませました。
翌日のお墓参りに備えて夜は早く床につきました。
娘は夜の8時前に関空に着いたようです。
お墓参り当日は、腰の調子もよく、弟家族の協力
・到着前にお墓の掃除を済ませてくれていた。
・昼食後、天王寺駅までクルマで送ってくれた。
と娘の同行による安心感もあり、お墓参りを済ませて無事に
帰宅することができました。
しかし、暑いお墓参りでした。
反省と今後の対策
・お盆休みのような暑くて人混みの時期は避ける。
・お彼岸、お盆、祥月命日などにはあまりこだわらない
 ようにする。
・身体に優しい季節のシーズンオフを選んで行く。
弟家族と娘には、この場を借りてお礼いたします。

けいじの腰痛対処法

再発したら予定はすべてキャンセルして最低1週間は
自宅養生に努める。
周囲の腰痛治療とは比較しない。
左右されない。
それぞれの病にはそれぞれ個性があってしかるべきである。
治し方にも千差万別あってよし。
7/27の例では、27日から31日までの5日間、寝て自宅養生。
8/1、午前中リハビリ。午後自宅養生。
  TSUTAYA東習志野店まで徒歩。帰りはバス。
8/2、午前中リハビリ。午後自宅養生。
  イオン津田沼店まで徒歩。帰りはバス。
8/3、日拝手振り体操再開。「みどりの湯」に浸かる。
  昼食おにぎりセット。往復徒歩。
反省と今後の対策
・定年退職して自由な時間が与えられているのに定期的な
 予定を作っては生活を型にはめようとしている。
・生活を窮屈にしているようにみえる。
・自由奔放に生きてみてはどうかな!
・無理に予定は作らない。
・その時点での気持ちを大切にした予定に縛られない
 生命力に溢れた生活を目指す。
8/17の腰痛再発には、これを活かしたいものです。

2011年8月18日木曜日

7/27、腰痛の再来

7/27の朝、腰痛が突然襲ってきました。
毎朝の日課、日拝手振り体操を終えて、台所の洗い物を
片付けて、みそ汁を作っていました。
腰に何か重い圧迫感を感じ始めました。
最近、自転車こぎで足腰を鍛えているという過信から、
そのシグナルを無視して台所仕事を続けていました。
ますます圧迫感が強くなってきたので、ベッドに
横になって休めました。
しかし、そのまま動けなくなってしまいました。
この日は家内の誕生日でした。
銀座に原田泰造演じる植木等の演劇を観に行くことに
なっていました。
そのまえに、銀座でランチをとることにもなっていました。
急遽、家内のジム友達に代わりに行ってもらう
ことにしました。
これを天国から地獄へというのでしょうかね!
先ほどまで元気に体操してたのに数時間後には
寝たきりになるとわね!
高温多湿、暴飲暴食などによる疲れが蓄積されて
いたのでしょうかね!
ここのところ、ちょっとハッスルしすぎて
いましたからね!

鬼怒川温泉旅行

7/21-7/22、鬼怒川温泉に行って来ました。
家内との温泉旅行は、昨年の作並温泉「一の坊」以来です。
定年退職後初めての夫婦旅行です。
4月から6月末まで、腰が不調だったため、計画が立てられ
なかったようです。
東武浅草駅から弁当と缶ビールを買い込んで乗り込みました。
ホテルは鬼怒川駅から歩いて5分のところにありました。
グランドホテル夢の季は大きな温泉でした。
温泉に入る前に夜は甘酒、朝はしじみのみそ汁サービスが
ありました。
湯質はよく透き通っていました。
入った後は、おでこ、鼻、膝頭などがテカテカでした。
食事も素晴らしかったです。
晩ご飯は豪華で多種多彩でしたが、胃にもたれるようなことは
ありませんでした。
朝ご飯も品数豊富で豪勢でしたが、胃に優しいようでした。
7月が誕生月の家内に夜に朝にとサプライズプレゼント
が用意されていました。
旅行会社に勤めている姪が手配してくれていたようです。
クルマでの旅行より電車での方が夫婦の絆が深まる
ように感じました。
もっと夫婦でいろんなところに旅行したいと
痛感したしだいです。

腰痛の襲来

定年退職後、腰痛の波状攻撃に見舞われています。
昨日の朝も、大きいのが襲ってきました。
その前は、7/27の朝、大きいのがありました。
そんなわけで、ブログの更新が滞っています。
ネタはだいぶ溜まってきているのですが、ゆっくりパソコンに
向かって入力できるコンディションではありません。
そこで、スマートフォンを使って寝転んだ状態で
更新することにしました。
7/27発症の腰痛は5日間ダウンしたあとに6日目から活動を
開始してほぼ回復するところまでこぎつけていました。
8/12の関西へのお墓参りで、もとに戻って
しまったのかもしれません。
さて、今回は回復にどれくらいかかりますかな!

2011年7月18日月曜日

日拝&手振り体操

ここのところ、朝、手振り(腕振り)体操をしながら自走式駐車場の
屋上まで歩いています。
そこで、日の出を拝みながら手振り(腕振り)体操をするようになりました。
早い時間帯のお日さまは直視していても眩しくないものですね!
日の出を直視しながら手振り体操をしていると、目が良くなって
くるような感じがしてきます。
十分に太陽のエネルギーを満喫することができます。
日の出を見たことのある人は、わかるとおもいますが、なんとも神秘的で
えもいわれぬ美しさですよね!
地平線から顔をだす旭日を拝めると一番よいのですが、ビルの上から
上がってくる朝日もすばらしいものです。
厚い黒雲に覆われて、朝日を拝むことができない日もあります。
薄い雲を通して見る太陽は、お月さまのように見えます。
日の出の反対側を見ると、真ん丸いお月さまが出ていたりもします。
群雲が次からつぎへと流れてきてなかなか顔を出してくれないときは、
しばらく、お月さま方を見ながら手振り体操をしたりもします。
毎日あくせくと通勤していたら、このようなすがすがしい日課は
もてなかったことでしょう。
こがね色のこの世のものと思えない美しい旭日を拝むことが
できた日には、なんてすばらしいんだろうと思ってしまいます。
また、毎朝、このような時間がもてる今の生活は、なんて
幸せなんだろう、とつい思ってしまいます。
ありがたや、ありがたや!
感謝!感謝ですわ!

7/13、散髪&2011年19回目の「みどりの湯」

この日の午前中、奥様に頭を刈ってもらいました。
定年退職してから、今回が2度目となります。
散髪については、このブログでも何度か題材として
取り上げてきました。
2011/6/8、 2011年15回目の「みどりの湯」
2010/2/20、散髪「へあ~さろん かたむら」
2009/6/25、理容店 & 散髪
ほんとうに、ありがたいことです。
奥さまには感謝しています。
相応の散髪代金も退職後はQB HOUSEと同額にしてくれましたしね!
午後は、水曜定期となった「みどりの湯」に行ってきました。
この日も暑い日でした。
外気は熱いのに湯は本当に気持ちよかったです。
またもや、「寝ころびの湯」でうとうとと、長湯しました。
この日も人が少なくて快適に過ごせました。
温泉から上がってからは、恒例となったビール&おつまみ
セット(700円也)をいただきました。
腰も回復し、このような生活ができる身に感謝、感謝ですわ!
そういえば、DVD「ザ・シークレット」でも感謝の
重要性が強調されていましたね!
そこで、呪文を唱えますかな!
ほんまに、ありがとうございます。

2011年7月16日土曜日

7/12、DVD返却・レンタル&自転車での足腰鍛錬

7/12、DVD返却・レンタル&自転車での足腰鍛錬
この日は、自転車でよく動きまわった日でした。
まず、朝9時のヤオコー船橋三山店のオープンとともに
買出しに行ってきました。
長い行列ができていました。
こういう人混みは好みませんので、家内に頼まれた食品
だけをサッと買って、帰ってきました。
レジは1番だったと思います。
昼は、大久保の商店街にラーメン(らあめん花月)を食べに行きました。
サービス券が翌日で切れるからです。
そのあと、また、ヤオコーに追加の買出しに行ってきました。
ティッシュペーパーと素麺を買って、家内が欲しがっていた記念品の
買い物バックをアンケートと交換にいただいてきました。
夕方は、これまた遠出をしました。
石窯パン工房ル・マタン」まで行って酵母食パンを購入。
そのあと、TSUTAYA東習志野店にDVD「部屋を見れば未来がわかる!」
を返却して、「ザ・シークレット」を借りてきまし た。
このように、腰が回復してきたので、足腰を自転車で
鍛えているこのごろです。

7/11、ハローワーク船橋 求職活動

今月2回目の求職活動に行ってきました。
この日は、朝から天気も良く暑い日でした。
これなら、きっとすいてるかなと思って行ったら、
案の定、そのとおりでした。
11:40に入って、出たのは12:00過ぎでした。
求人検索システムも活動記録(相談)も待ち時間なしでした。
ほんまに、スムーズに運びラッキーでした。
この幸運を活かそうと、帰りに宝くじ売り場(船橋)に寄って、
サマージャンボの宝くじを購入しました。
この売り場は、昨年1億円、1昨年3億円が出ているところでした。
今年は2億円が出るかな!
それをゲットして、福島の土地にエコハウスを作りたいものです。
東電に頼らなくても安楽な生活できるようにしたいものです。
可能な範囲で自給自足ができるような生活スタイルのモデルハウスを
作ってみたいと思っているしだいです。
今回は、「心と身体を」元気にする為の事業を推進しているという産業分類が
「療術業」となっている会社の求人票を参考にコピーしてみました。
腰痛で苦労してきたけいじにとっては、このような世界もありかな、
と思ったしだいです。

7/9、家具の「かねたや」リニューアルオープン

家具の「かねたや」からリニューアルオープンの案内がありました。
そこで、家族で見に行ってきました。
自宅から幕張までは、交通機関が不便なのでクルマで出かけました。
昨年末、このお店で家具を更新しました。
・ダイニングテーブルの更新(12/24)
・ソファーの更新(12/24)
飛騨高山の高級家具で更新しました。
次は、テレビボードを更新する予定としていました。
あいにく、飛騨高山のテレビボードは展示されていませんでした。
それに、最近テレビを買い換えたときに、今のテレビボードに
いろいろと工夫を施して調整したとこですからね!

これは苦労作ですから、しばらくは、今のままで
いきたいと思います。
この機会に、腰に優しい椅子を探してみました。
けっこう大型の椅子でかなり楽なのがありました。
家内いわく、「まず、腰を鍛える方が先でしょう!」と。
一理ありますので、断念しました。
かなりお買い得になっていましたが、ジャストフィット
ではありませんでしたしね!

2011年7月9日土曜日

7/6、2011年18回目の「みどりの湯」

先週に続いて今週も「みどりの湯」に行ってきました。
この日も人が少なくて快適に湯を楽しめました。
これを"湯楽三昧"とでも言うのでしょうかね!
このとき、1週間に1度、身体と頭を備え付けのシャンプーで
洗います。
一時、「湯の郷かずさ」に通っているときは、マイ石鹸なるものに
凝って持参し、洗っていたこともありました。
最近では、だんだんこだわりがなくなってきました。
極力、身軽を優先するようになりました。
嵩張るバスタオルも使いませんし、マイグッズも持参しません。
バスタオルに着いては、近藤典子さんが同じことを言っています。
温泉宿に泊まったときにいただいて帰る浴用タオルだけを持参します。
そう言えば、単身赴任生活のときも、頭と身体をシャンプーで洗うのは
スポーツクラブに行ったときくらいでした。
つまり、土日会員でしたから、1週間に1度ということに
なります。
最近は、毎週、温泉に行っていなかったので、家風呂では、孫が
使っている身体に優しいベビーシャンプーを時々使っていました。
この水曜日という定期的な習慣がひとつできましたから、これを
継続していきたいと思います。
それに、腰の調子も上々、ほんとうにいい日々で、いい感じに
なってきました。
湯上りには、夏はやっぱしビールですね!
この日も、ビール&おつまみセットをいただきました。
これはメニューには載っていませんがお食事処を紹介しておきましょう。
なんと幸せな1日だったことでしょう。
なんと幸せな1日だったことでしょう。

2011年7月7日木曜日

7/5&7/6、クルマの運転&腰の調子上々

7/5、この日は朝、自転車でTSUTAYA津田沼店にDVDを返しに
行ってイオンに寄って買い物をして帰りました。
夕方、クルマで家族で出かけました。
まず、倉庫に行きました。
カーボンヒーターを倉庫に入れて、扇風機を取り出しました。
次に、TSUTAYA東習志野店に行きDVDを借りました。
それから、お酒の大型専門店「河内屋東習志野店」に行きました。
家内のビール(淡麗W発泡酒プリン体99%CUT)とけいじのビール
(サントリーモルツ)をそれぞれケースで購入しました。
そのあと、和食レストラン「とんでん習志野店」に寄って食事しました。
7/6、この日は朝、家内が娘と孫を連れて実家に行ってくるというので
津田沼駅までクルマで送って行きました。
午後から自転車で「みどりの湯」に行ってきました。
このように二日続けてクルマを運転しましたが、腰に異常は
発生しないようになりました。
これで近場の運転は大丈夫そうです。
遠出は、まだ不安がありますけどね!

7/1&7/5、和食レストラン「とんでん」習志野店

7/1、お気に入りの和食レストラン「とんでん」習志野店
リニューアルオープンしました。
建て替えのためこれまで営業を休止していました。
そこへ2階建ての建物が完成し、1階部分が「とんでん習志野店」、
2階部分は新規出店「サイゼリヤ マルエツ東習志野店」として
7月1日にオープンしました。
さっそく、視察に行ってきました。
この日は、混雑が予想されるので、ひとりで夕刻行きました。
中ジョッキ回数券4枚が1,500円を購入して、いわしの刺身を
いただきました。
夕方、憩いのひと時を持つことができました。
サービス期間中のため、いわしの刺身が404円でした。
中生1杯にとどめ、視察を終えました。
7/5、さっそく家族で「とんでん」へ食事に出かけました。
平日だからすいているだろうと18時過ぎに入りました。
予想に反して、平日にもかかわらず、お客さんがいっぱいで
20分くらい待たされました。
平日なのに、すごい人には、ビックリです。
土日は避けたほうがよさそうです。
畳の席に案内されましたが、細長くて以前と比べると
使い勝手が悪くなったように思います。
背後のスペースにゆとりがありません。
しかも、いわし料理を期待して入ったのに、
この日はいわし料理がありませんでした。
ガッカリさせられました。
これからは、電話で確認してから入ったほうがよさそうです。
孫連れですから、夜入れる和食のファミレスは近くでは
ここしかありませんからしかたないですかな!
この日は、運転だったのでビールが飲めませんでした。
中ジョッキ回数券で代わりに奥さまが美味しそうに
中生を飲んでくれていました。
いわしの刺身がなくて、少し救われましたかな!

7/5、DVD返却atTSUTAYA津田沼店&レンタルatTSUTAYA東習志野店

DVDの返却にTSUTAYA津田沼店まで自転車で行ってきました。
先週借りたDVD映画「神との対話」を返却して来ました。
期待していたほどではなかったです。
あまりに、ホームレス時代に重点が置かれているため全般的に
暗いイメージがして、パッとしたものが感じられませんでした。
どん底から這い上がって、その後の人生に焦点を当ててくれて
いたら、もっと輝かしいものになっていたと思うのですが……!
特に、宗教的なイメージがあるので、輝かしさを強調して
ちょうど良い塩梅になったと思います。
前日(7/4)の夕刻、足腰のトレーニングを兼ねて自転車で
TSUTAYA東習志野店を下見していました。
ビジネスカレッジDVDの展示在庫量をチェックしておりました。
津田沼店と同程度か少し上回っているように思いました。
船橋店がこの2店より充実していましたね!
習志野店のレンタル料金を見てビックリしました。
7泊8日が350円となっていました。
店に寄って料金が違うのですね!
シニア料金だと175円となります。
これから借りるときは、ここにしようと思いました。
7月5日以降なら、このお店でも借りることができます。
そこで、この日(7/5)の夕方、家族と車で食事に出かけた際に
東習志野店に寄ってDVDを借りました。
「そうじ力」という本を書いている舛田光洋さんの
部屋を見れば未来がわかる!」というDVDを借りてみました。
最近、断捨離とかガラクタを捨てればとかシンプルを極める
などの本を読んできました。
そこで、舛田さんの「そうじ力」の本にも行き当たりました。
数冊読んでみましたが、そうじの力はあなどれないと
痛感しました。
禅宗でも経営者でもそうじを徹底して、取り入れていますね!
また、植村花菜さんの「トイレの神様」の歌詞にも
そうじの力が歌われていますよね!
というわけで、さて、このDVDではいかがですかな?
これは、下見どおり7泊8日で350円、シニア会員ですから
半額の175円でした。

2011年7月5日火曜日

7/4、ハローワーク船橋 求職活動

今月1回目の求職活動に行ってきました。
第2週目の月曜日に行こうと思っていましたが、
第3週目が祭日ですから1週間早めました。
この日は、曇り/晴れの天気予報でした。
雨マークがないので、翌日に行こうかと考えました。
しかし、最近の天気予報が当てになりません。
そこで、昼前に行って様子をみてみることにしました。
11:45に求職検索システムの番号札を受け取り、2分ほど待ちました。
12:15に求職相談の番号札を受け取り、こちらは待ち時間なしでした。
それで、12:20には終了しました。
これからは、この時間帯が使えるなと思いました。
この日も、習志野と船橋を検索、これといったものは
見つかりませんでした。
このあと、近くのモスバーガーに寄って昼食を取りました。
いつもは、チリドッグをいただくのですが、ナン・タコス(360円)
トライしてみました。
これが、またうまかったですね!
ホットコーヒーとで、締めて580円也でした。
株主優待券を使ったので、80円の出費でおさまりましたわ!
そのあと、TSUTAYA船橋店のビジネスカレッジに
寄ってから京成電車で帰りましたとさ!

7/1、家族で代々木のマンションへ

家族みんなで代々木のマンションに行ってきました。
ここには長女が住んでいます。
このマンションの改修工事を計画しています。
浴室、トイレ、台所の窓、玄関などです。
この日、業者の方が見積もりに来られます。
そこで孫を連れてみんなで押しかけたわけです。
家からはイオン津田沼店まで車で行って駐車、津田沼駅から電車に
乗って代々木駅まで、そこからは歩いて行きました。
長女が喜んで出迎えてくれました。
業者の方は既に到着済みで改修物件を調査しているところでした。
業者は習志野にあるキリン住宅です。
昨年、自宅の便座洗浄機、ガスレンジ、押入れの改修工事を
お願いしたところです。
とっても良心的で値段も他社と比べると格段に競争的だったので、今回も
キリン住宅にお願いすることにしました。
見積もりの打ち合わせが終わってから、みんなでランチを食べに。 
マンションの斜め前にあるお店、そば屋に入りました。
ゆったりとした奥行きのある造りにはビックリしました。
その名は、「香名屋 門間 参宮橋店」です。
部屋は、料亭みたいな造りになっていて、その和室に通されました。
赤ちゃんがいたので、この部屋は最適でした。
けいじにとっても最適でした。
横になって腰を伸ばして休ませることができました。
代々木に集まるときには、このそば屋を利用したいと思いました。
夜は、やはり、値段が跳ね上がるようですけそね!

2011年7月4日月曜日

6/30、最後の賞与&買い物&運転姿勢

朝、最後のボーナスが口座に振り込まれたことを
ネットバンキングで確認しました。
そこで、家族(妻、次女、孫)で買い物に出かけることにしました。
その日までの割引券があったので、まず「幸楽苑」にて昼食を取りました。
値段が良心的であるうえに、麺とスープが美味しいので、好きなお店です。
株を指値で予約しましたが、まだ購入できていません。
それから、石窯パン工房ル・マタンに寄ってパンを買い込みました。
ここのパンもなかなか美味しいです。
コーヒーがタダで飲めるサービスもあります。
外で食べれるようにもなっています。
そのあと、イオン津田沼店に行き買い物しました。
久しぶりにイオンラウンジに入ったり、めいめい各自の買い物をしたりして、
ゆっくりと家族で羽を伸ばしました。
けいじは、隣のイトーヨーカドーにも足をのばしてみました。
この日は、家内が奮発して素敵な衣類を孫に買ってあげたりしていました。
いままで、失業保険給付金の範囲内でシンプルな生活を送ってきて
いましたからね!
5%Offの日でしたから、けっこう混んでいましたけどね!
駐車場も満車でした。
平日なのによくもこれだけ人が集まるものだと感心しました。
車で出かけたので、運転しましたが、今回は腰に影響はありませんでした。
シートの位置を一番下に下げかつ1番後ろに押した状態から
調整してみました。
背もたれは一番前に倒した状態でセットしました。
徐々に上に上げていき、ここだなと思うところでロックしました。
同じように、後ろから少しずつ前に引いていき、足がブレーキペダルに
届くところでロックしました。
これで運転してみたら、この日は腰に違和感を感じることは
ありませんでした。
クッションも使わずにすみました。
降りるときも同様にシートの位置を一番下に戻しかつ
1番後ろに押して戻しました。
これなら、無理に腰を屈めることもなく結構、楽に乗り降り
できることが分かりました。
まあ、シートの調整効果もありますが、腰の調子がだいぶ
良くなったという証拠でもありますかな!

2011年6月30日木曜日

6/29、2011年17回目の「みどりの湯」

先週に続き、「みどりの湯」に行ってきました。
この日は30℃を越す暑い日でした。
外気がこれほど暑いのに、温泉はそれほど熱く感じませんでした。
どちらかというと、気持ちよくて快適そのものでした。
いつもよりは、湯の温度が低めに抑えられているように思いました。
露天風呂の「源泉掛け流しの湯」の温度計を見ると39℃でした。
この風呂は、いつもはぬるく感じていました。
それが、この日は、これが適温なのか本当に気持ちよかったです。
室内の「檜風呂」はいつもは熱く感じるのに、この日は快適でした。
温度計を見ると、38℃まで下がっていました。
そこで、すべての温度計を見て回りました。
湯温は37℃~39℃の間におさまっていました。
暑い日だったのに、適温に調節してくれているためか、快適な
湯でした。
外が暑かったので、この日は露天風呂の「寝ころびの湯」に長い
時間寝ころんでしました。
ほんまに、優雅(?)な時間の使い方でした。
水風呂は16℃になっていました。
最初は、結構冷たかったのですが、だんだんと気持ちよく
なってきました。
この日も人が少なくて快適に楽しめました。
けいじの温泉の日は、一応、水曜日と決めますかな!
雨天の日はずらすことにして!
腰の具合も、この日はほとんど影響ありませんでした。
ほぼ回復したように感じます。

6/28、DVD返却&レンタルatTSUTAYA津田沼店

この日も、自転車でTSUTAYA津田沼店に行ってきました。
先週借りたDVDを返却し、新たにひとつレンタルして来ました。
「笑いながら夢をかなえる億万長者専門学校」はボディアクション
にかなり時間を取られているので、時間的に無駄ご多いように
感じました。
初めて見るのであれば、それでよかったかもしれません。
実践編も含めて、既に本を2冊読んでいましたから何か物足らなさを
感じました。
やはり、本をしっかりと読むほうが身につくように思います。
この日は、映画「神との対話」のDVDを借りてきました。
これは、準新作なので、7泊8日で420円です。
シニア会員ですから半額の210円でした。
ニール・ドナルド・ウォルシュ著「神との対話」シリーズの本も、
ほとんど読んでいます。
さてさて、今度はいかがですかな!

6/27、ハローワーク船橋 3回目失業給付認定日

3回目の失業給付認定に出頭してきました。
4階雇用保険給付課の黄色い提出箱に10:00に投入しました。
ボックスに入れる時間帯が10:00-10:30となっていました。
この日は、午前中は霧雨でした。
すいてるかなと思いきや、人が多かったように思います。
午後の方が、すいているように感じました。
前回は、スムーズでしたからね!
今回は、10:00に提出して、終わったのは、10:45でしたからね!
今回も、28日分が数日後に支給されます。
次回は、7/25 9:00-9:30です。
腰の状態は、危なげがなくなりました。
ほとんど、4月前の状態に戻ったかんじですかな!

6/24-6/25、運転を買って出る

6/24の午後、長女がやって来ました。
今度、旅行にいく道具を取りに来たようです。
けっこうな荷物になっていたので、車で送っていくことを
申し出ました。
津田沼駅まで送って行きました。
シート位置を少し下げて調整しましたが、まだ、シックリとは
いきませんね!
この日は午前中、映画に行ってきたので、腰は疲れているはずでした。
その後の運転でしたが、腰に少し違和感はありましたが大丈夫でした。
6/25、次女が大井まで用事で出掛けるようでした。
そこで、またもや、津田沼駅まで送って行くことを申し出ました。
今度は、シートの前後の位置調整をしてみました。
それでも、まだ、腰に違和感が発生します。
なかなか、うまくいかないものです。
2日間の運転で悪化しなかったということは、
本調子で回復しているようです。
めでたし、めでたし!

2011年6月26日日曜日

6/24、映画「手塚治虫のブッダ」京成ローザ

今度は映画で腰の復調具合を診るために映画館に行って来ました。
幸い、新聞販売店からもらった千葉中央の京成ローザでのサービス券が
ありました。
手塚治虫のブッダを観ることにしました。
単身赴任しているとき腰の具合が良くないのに映画を観に行って腰を
悪化させたことがありました。
腰の具合がよくないときは結構長い時間座っているのは辛いものです。
それでも、映画が始まると無理してでも最後まで観てしまうものです。
その結果、腰に負担がかかって悪化するのではないかと思います。
この日は腰に軽い圧迫を感じたものの、どうにか乗り越えられました。
かなり、いい調子で腰が回復しつつあることが確認できました。
映画の内容は、昔マンガを読んで感動した記憶があるので、わかっている
つもりでした。
特に、映画でも最初に、うさぎが火の中に身を投じて仙人に身を捧げる
シーンは感動的でした。
またもや涙がでました。
これは期待できるかなと思いました。
しかし、そのあと、よかったのは盗賊の少女ミゲーラとの出会いと
別れまでのシーンだけだったように思います。
あとは戦闘シーンが多くて涙ぐませるシーンがほとんどありませんでした。
つまりけいじにとっては感動的なところがなかったような気がします。
ブッダのよい面が引き出される前に終わってしまった感じです。
続編があればよいのですが、これで終わりならガッカリですね!