2018年10月31日水曜日

2018年10月の大阪一人旅、靴下を履かないことにトライ、問題なしでしたわ👍

この度の大阪一人旅ではひとつ試したいことがありました。
それは靴下を履かないで最後まで通せるかどうかということです 。
靴下については何度かブログで採りあげたことがありました。
2018年5月6日日曜日のブログ
◆運転のときは靴下を履かないようにしています。履いて運転していると汗でかえって足を冷やしてしまうようですから。
2017年12月9日土曜日のブログ
◆今年は外出の際にも乗り物に乗らない時は靴下を履かないことにしています。
2017年9月14日木曜日のブログ
◆靴下を履いての長時間の歩行では歩き辛くて疲れを覚えた。
この問題を解決するために、素足で履くようになりました。
素足で履いていると、歩きやすいし、冷房の利いたところでは保温効果もあるので、今では靴下をはかなくなりましたわ。
車の運転時に、足が冷えて困っていました。
この靴を愛用するようになってから、素足で履いて運転していても、足が冷えることはなくなりました。
素足で履くため、天気の良い日には靴の奥まで日光が届くように頻繁に干して殺菌していました。
新しい靴ではカップインソールが外せるので、干すときに助かりますわ。
2017年2月24日金曜日のブログ
◆家の中では靴下を履いていません。
自転車・徒歩で買い物などに出掛ける時も靴下は履きません。
じっと座っていることになるような時には足が冷えるといけないので靴下(ハイソックス)を履いて出掛けることにしています。
つまり、バス・電車で出掛ける時には靴下を履くことに。
そうなのです、今までは公共交通機関の乗り物に乗るときは靴下を履いて出かけていたのでした。
それを今回履かないで出かけてみようというわけです。
今年、孫の運動会(2018年10月1日月曜日のブログ参照)に出かけたときは靴下を履かずに出かけてみました。
靴は運転のときに素足で履くダンロップの防水スニーカーです。
問題ありませんでした。
そこで、今回の2泊3日の旅行でも試してみる勇気がでてきました。
念のため、ハイソックスは2足をリュックサックに入れてはいました。
骨ストレッチと古武術を少しずつ取り入れるようになってから、素足でもいけるような自信めいたものが生じてきました。(2018年10月9日火曜日のブログ参照)
結果は履かずに通すことができましたですわ。
靴はダンロップの防水スニーカーとしました。
やはり、2時間半にも及ぶ新幹線の中でも足は冷えることはありませんでした。
靴下を履いている方がかえって冷えていたような気がします。
これは汗で冷えるのだと思います。
靴下を履くなら、汗で発熱するような靴下を履くようにすればよいのではと思いました。
でも、けいじにとっては靴下を履かない方が健康的にも好ましいように感じるこのごろですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
追記:
スーパーホテルでは部屋に入るなり、備え付けの消臭スプレーを靴にスプレーしていました。
家に帰り着いた翌日にはハッカ油をスプレーして靴をお日様に当てて日光消毒しましたです。(20181031水)

2018年10月30日火曜日

大阪お墓参り一人旅、弟夫婦も来てくれる、天気も鉄道もすべてが順調に

2018年9月19日水曜日のブログで話していたとおり大阪お墓参り2泊3日の一人旅に行ってきました。
3日目の今日、イオン津田沼店に寄って買い物をして歩いて元気に帰ってこれましたですわ。
鉄道の遅れなどのない順調な旅となりました。
天候にも恵まれました。
また、弟夫婦もお墓参りに来てくれました。
今回は天気が良かったので、迷うことなくお墓参りの日を決めることができました。
3日間とも天気が良さそうだったので、新大阪に着いた日にお墓参りは中日と決めました。
そこで、前回も立ち寄った「さくら水産」(2017年11月6日月曜日のブログ参照)で夕食を取っているときに、弟にLINEメールを入れていました。
「今、新大阪のさくら水産でやってますわ」
「明日天気良さそうなのでお墓参りに行きますわ」
最近では、音声入力をしているので、句読点などはありません。
仕事のない日だったようで、弟もお墓参りに来てくれることになりました。
お墓参りの花まで買ってきてくれることに。
はじめの予定では、2日目の朝、「スーパーホテルJR新大阪東口」を10時にチェックアウトして、いつもの「イトーヨーカドーあべの店」によって墓花を買ってから、お墓のある大黒寺に向かうので昼前の到着予定となると弟には話していました。
実際には、墓花は弟が手配してくれることになったのであべのでイトーヨーカドーに立ち寄る必要がなくなりました。
これで30分は早く到着することになりますが、かえってマイペースでお墓の掃除ができると思いましたわ。
けいじは一人でないと気が散るタイプのようですから。
おかげで心ゆくまでお墓掃除に没頭することができました。
少し残ったところで、弟が到着しました。
なんと、夫婦でやってきてくれました。
あとは、みんなで掃除を片づけお参りしました。
あとから思いついたのですが、やはり弟夫婦に会えた喜びなのか心ははしゃいでいたようです。
いつもの大黒天さまにお参りするのをてっきり忘れて帰ってしまいました。
お墓参りのあと、弟夫婦は「一心太助」での昼食を考えてくれていたようです。(2009年12月27日日曜日のブログ参照)
が、けいじは丸亀製麺での昼食を所望して、ご馳走になることに。
そのあと、弟夫婦は天王寺駅まで車で送ってくれました。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2018年10月27日土曜日

カミさんのパソコン画面に異常が、解決方法を試すもダメ、後継機種を探し発注す

数日前からカミさんのパソコンLAVIE Hybrid Frista HF150 (2015年12月26日土曜日のブログ参照)に異常が現れるようになりました。
画面全体がピンク色の赤みがかった状態になるのです。
のぞいて見ると、確かに画面が見ずらいのです。
目も疲れそうです。
カミさんから視てちょうだいと頼まれました。
昨日、朝から次の2つの解決方法を参考にして試してみました。
パソコンの画面に異常(ピンク/黄み/青み/赤み/色むら)がある場合の対処方法
以下の項目を順に確認するというものです。
1. パソコンを再起動する
2. 夜間モードの設定を確認する(Windows 10のみ)
3. 放電を行う
4. ケーブルの接続状態を確認する(デスクトップパソコンのみ)
5. 液晶部の接触を確認する(ノートパソコンのみ)
6. BIOS設定画面で確認する
7. 「彩り(プラス)の設定」を確認する
8. タッチパネルの操作を確認する
9. 自動輝度調整の設定を確認する(一部のノートパソコンのみ)
10. ドライバーを再インストールする
11. システムの復元を実行する
該当する1、2、3、6、10を試してみましたが、ダメでした。
11については、カミさんのパソコンなので見送りました。
②【Windows10】ディスプレイの色がおかしい時に修正した手順
これも効果がありませんでした。
他に打つ手がないので、最後の手段としてNEC の「サービス&サポート」に電話しました。
「BIOS設定画面」でも赤みがかっていましたかと聞かれたのですが、よく覚えていないので、再度開いてみました。
やはり、上下は青いのですがその他85%は赤みがかっていました。
診断結果は液晶パネルの劣化などハードウェアの問題が考えられるとのことでした。
修理費用の概算を聞いたところ、6、7万円くらいになりそうだとのこと。
このパソコンは2015年12月に60,300円で購入していましたから、修理はあきらめることにしました。
それをカミさんに伝えたら、たいへん気に入っていたのにと、残念がっていましたわ。
カミさんは仕事を持ち帰っては家でもこのパソコンを使ってやっていましたから。
これが快適に使えないとなると、たちどころに困るだろうな、と思ったので次の機種を探すことにしました。
6~7万円の間でOffice付きモデルを。
価格.comで手頃なのが見つかりました。
価格.com限定モデルです。
LAVIE Direct NS(A) 価格.com限定 コストパフォーマンスモデル/AMD E2 4GBメモリ 500GB HDD Office Personal 2016 (NSLKB256NADP1S) 63,240円
またもや、NEC製ですが送料がかからないのがいいですね。
カミさんに相談すると、すぐOKが出ましたので、即発注しました。
商品は11月2日(金)に届く予定です。
Lavie Fristaは画面は見ずらいのですが、ハードディスクはまだ大丈夫のようです。
データの保存・バックアップにでも使ったらいいよと話しています。
さて、次のパソコンはどんな感じですかな。
楽しみですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

「ベビーマグちゃん」を使って1か月、洗剤なしでもいけるよ、消臭効果がありそうで部屋干しに

2018年9月20日木曜日のブログで、今年の娘からの誕生日プレゼントが洗濯用品の「ベビーマグちゃん」だったと話していました。
届いた翌日の9月17日(月)から洗剤は止めにして「ベビーマグちゃん」を使いはじめました。
1か月が経過しました。
洗剤を使っていたときと、なんら違いは感じられません。
洗剤よりは消臭効果があるように感じます。
使っていた洗剤「さらさ」が、まだかなり残っています。
これはアマゾンの「定期おトク便」で購入している商品です。(2018年2月17日土曜日のブログ参照)
そこで、残っている洗剤を使い切ってしまう方策を考えてみました。
「ベビーマグちゃん」には消臭効果がありそうなので、天気のよくない日に洗濯するときには、それを使うことにして、天気のよいときには「さらさ」を使うというふうに。
「ベビーマグちゃん」は部屋干しのときに効果が期待できそうに思ったからです。
今残っている洗剤を効果的に使って、在庫がなくなったら、「ベビーマグちゃん」オンリーで行こうかと考えているところです。
さすれば、「ベビーマグちゃん」の寿命を数か月延ばすこともできますからね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2018年10月25日木曜日

ブログ更新の停滞、マイペースでの作成を愉しむ、新幹線遅延によるページビューのアップ⁉

2016年12月22日木曜日のブログで次のようなことを話していました。
◆ けいじのブログにある概要の統計には一応ざっと目をとおすことにしています。その中にアクセスの多いページビュー(PV)項目(タイトル)が5件までリストアップされます。
◆このようにリストアップされたブログを見直して分かりやすい文章にブラッシュアップ、アップデート、磨き上げるようにしてはどうかと書いたことがありました。
◆最近では実践していませんでしたわ。
またもや、実践が途切れてしまっていました。
最近では、毎日ブログを更新していません。
気が向いたときに投稿しています。
投稿したいテーマは次から次へと閃いてくれるのですが、それを文章にまとめるのが追っつかない状況です。
今までは少し無理して作成しているようなところもありましたが、今ではそれからも解放されるようになりました。
あるテーマが煮詰まってきたときに、気の赴くままに作成するようになってきました。
手書き、タイプ入力しているときには、すぐに集中できて、投稿内容がどんどんとまとまっていってくれたのですが、音声入力を始めてからは、話がなかなかうまい具合にまとまってくれなくなったように感じているところです。
やはり、けいじは手先を使わないと集中できないタイプのようなのです。
人に話すことも、人の話を聞くことも、あまり得意ではありませんでしたからね。
というわけで、投稿がないときのページビューは30ぐらいのときもあります。
そんな折に、ページビューが200を超える珍現象がありました。
(20181019金)

先ほど見てみたら一番目の項目が273にも増加していました。
(20181025木1009)

最近では、新幹線の遅延が頻発しているようですから、アクセスが続いているのかもしれませんですね。
ともあれ、2016年12月16日金曜日のブルグで話していたように、ページビューの数にとらわれることなくマイペースでブログ作成を愉しんでいきたいと思いますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2018年10月23日火曜日

次は新潟直江津のドライブ旅、カミさんと義母を直江津の労災病院へ、越後湯沢グランドホテルを起点にして

今まで培ってきた一人ドライブの経験が今回のカミさんとのポイントバケーション那須へのドライブ旅行で役立ちました。
次はカミさんの母親と3人で新潟直江津の労災病院まで車で訪れる計画があります。
今までの成果が次の直江津ドライブ旅行に活かせるときがやってきました。
入院している姉を見舞いたいという86歳の義母をカミさんとふたりでドライブしながら連れていくことを計画していたのでした。
そのドライブは越後湯沢のホテルを起点とする2泊3日の旅としています。
けいじの長距離ドライブ経験から、お年寄りには一般道をゆっくりと寄り道しながら移動するのが身体に優しいのではないかと感じていましたから。
そのルートは次のとおりです。

はじめは実家に寄って義母をピックアップするというルートにしていました。
カミさんの発案で前日に義母を迎えに行って我が家に泊まってもらい、みんな一緒にそろって出かけるのがよいということになりました。
これで、今までの一人ドライブの経験が試され、活かされますですわ。
これは有り難いことです。
ありがとうございます。

2018年10月21日日曜日

ポイントバケーション那須、土地の視察で草抜き、 シルバーセンターの「除草・草刈り」は不要に

カミさんとのドライブ旅行2日目はホテルから土地のある隣の西郷村に向かいました。
ホテルから土地までは距離にして30km弱、時間にして50分弱でした。(2018年10月18日木曜日のブログ参照)
草は思ったほどにはひどくありませんでした。
松の木が一段と大きくなっているのには驚きました。
所々に松の若木が育っていました。
カミさんが気になるのか、抜き始めました。
けいじも手伝いましたわ。
気になる背丈のブタクサは踏んづけて寝かせつけたりしました。
2018年10月6日土曜日のブログで話していた「除草・草刈り」はシルバーセンターにお願いする必要はなくなりました。
今回の草抜きを経験してみて、宅地はさほど広くもないので自分たちで容易に草取りができることがわかりました。
これからは家族そろって草取りに来るのもいいなぁーと思いました。
草刈りの時期にみんなで「甲子温泉大黒屋」に泊まって。
この宿には29年前に、江戸時代の白河藩主 松平定信翁の別邸であった木造建築「勝花亭」にみんなで泊まったことがあるのです。(リンクの動画参照)
さすれば、みんなも土地に愛着がわいてくるでしょうしね。
そんなことが、草を抜いていて、思い浮かんだのでしたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
追記:(20181021日)
ビデオカメラの映像から写真をスクリーンショットで抜いてみました。

2018年10月18日木曜日

ポイントバケーション那須 、部屋はメゾネットタイプ、合理的なシステムに検討の余地あり

ポイントバケーション那須に着いたのは15時半でした 。
部屋はメゾネットタイプのS2でした。
荷物を台車に積むと、部屋に通される前にスタッフの方が大きなG Typeの部屋を案内してくれました 。
大きな部屋で家族全員がそろう時にはいいのかなと思いました。
荷物は別のスタッフの方が部屋まで運んでくれました。
メゾネットタイプで寝室は2階にありますから階段の上り下りが必要になります。
シンガポールにいたときは、メゾネットタイプのマンションでしたから、当時を懐かしく思い出しましたわ。
手すりがついているので昇り降りに不安はありませんでした。
けいじ的にはやはりワンフロアの部屋の方がいいですね 。
早く着いたので、商品説明は17時半から16時に変更となりました。
16時から20分ばかり紹介DVDを見たあと、スタッフの方からリビングのテーブルで立て板に水を流すように流暢な説明を受けました。
終わったのは17時でした。
年間ポイントを消化するという合理的なシステムなので、他社のリゾートホテルよりは安いようだし、魅力的な商品だと思いました。
車1台分の値段ですから。
宿泊中に返事するというスタイルですから、体験宿泊したからといって、そのあと商品を強要することはないようです。
そのかわり、契約したくなるような特典が付けられています。
その日のうちに契約すると、さらに景品がつきますからね。
お金にゆとりのある人はつい契約してしまいそうです。
けいじ家は娘たちと相談してじっくりと検討したいと思います。
会社のラフォーレ倶楽部OB利用制度がありますし、東急ハーヴェストクラブの方も見学してみたいと思っていたところですから。
ラフォーレはOBとしは、まだ使ったことがありませんですが。
最後に1人でも泊まれるかと確認したら、そんな方もいらっしゃいますとのことでした。
これは、けいじにとっては魅力的ですね。
豪華なホテルは、ほとんどが2人以上でないと泊まれませんですからね。
夕食はしゃぶしゃぶ御膳にしました。
朝食はパン食でした。
レストランがないのでケータリングの食事が部屋にセットされるというスタイルです。
値段も高いので、外食にするか食材を持ち込んで自分たちで調理した方がよいかと思いました。
キッチン、鍋などの調理器具、食器類は全てそろっています。
すると、非日常を楽しむという旅が日常に近くなって芯からリラックスできなくなりますかな。
けいじにとっては、ここにも難点がありますね。
生ビールは館内での注文ができました。
宿泊料金100円
入湯税150円
生ビール630円
ですから2人で締めて1,760円でした。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
追記:(20181019金)





























ポイントバケーション那須、 カミさんと体験宿泊、 ドライブ旅行から無事帰宅

カミさんとポイントバケーション那須の体験宿泊から無事に帰ってきました。(2018年8月17日金曜日のブログ参照)
Honda Total Careドライブプランニングでの最終ドライブルートは次のとおりとなりました。
<行き>

<帰り>

行きは各道の駅での滞在時間を予定より切り詰めることができたので、最終目的地の那須ではコンビニ(セブンイレブン 那須塩原木綿畑店)でゆっくりとコーヒーを味わうゆとりが持てました。
ポイントバケーション那須までのドライブノートは次のとおりです。

帰りは最終確認の面談が9時にあったりして、出発予定がずれ込みました。
土地視察では、カミさんが松の若木を抜いたり、背の伸びたブタクサを踏んずけたりしていたので、少し時間を取ってしまいました。
さらに、「道の駅きつれがわ」に向かう途中に「道の駅東山道伊王野」があったので立ち寄ることにしました。
ここには、2017年8月20日にトイレタイムで立ち寄っていました。
2017年8月25日金曜日のブログでも書いているように印象が良かったので、カミさんの買い物に最適かなと思ったからです。
農産物の買い物で時間を取り、さらに搗き立ての「伊王野水車もりそば」(810円)を食べたりしていたので、かなり時間を取られてしまいました。


「道の駅きつれがわ」に着いた時には予定より1時間の遅れとなっていました。

結局、その後の「道の駅にのみや」と「道の駅しょうなん」はカットすることにしました。
その代わりに立ち寄ったのは、柏市五条谷でのガソリンスタンド(GSエッソ オブリステーション沼南SS)とコンビニ(ファミリーマート船橋小野田町店)でした。
ドライブノートは次のとおりとなっていました。

後続可能距離が80キロになったときに給油の警告灯が点灯し、それから70キロになったときに、運よく148円/Lという求めていた価格のGSが出現してくれました。
「道の駅きつれがわ」からGSまで166分も走り通しでしたから、さすがに左ひざ内側上部が痙攣したりしていましたわ。
コンビニに寄ったら少しは回復しました。
やはり、定期的に休みを入れて歩いたりすることの必要性を再認識したしだいです。
どうにか道路が混み出す17時には無事に家にたどり着くことができましたですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2018年10月9日火曜日

古武術の身のこなし、けいじの腰痛再発を防止⁉、甲野善紀さんの本とDVDブックでさらに究める

2018年9月27日木曜日のブログで松村 卓さんの「骨ストレッチ」、岡田慎一郎さんの「古武術介護」、甲野善紀さんの「古武術」について採りあげていました。
けいじにとっての究極の腰痛再発防止策が、古武術の身のこなしにあると直感し、ついに真剣に取り組むときがやってきたように思うと話していました。
時を同じくして甲野善紀さんと荻野アンナさんによる次の本を図書館から借りて読み始めていたところでした。
『古武術で毎日がラクラク! 疲れない、ケガをしない「体の使い方」』(荻野アンナ 甲野善紀(監修) (著)、祥伝社黄金文庫)という入門書にあたる本を。
その本に書いてあることはすぐ役立ったように思っています。
2018年9月21日金曜日のブログで上野の東京都美術館に行ったと話していましたが、上野公園にはけっこう階段があります。
そこでさっそく階段を上るときに試してみました。
それは右手、右足を同時に出すナンバ歩きというものです。
けっこうな階段でしたが、楽に感じましたね。
他には椅子から楽に立ち上がる方法や疲れない立ち方などを都心に出たときに試してみました。
最近の都心へは上野の東京都美術館と孫の運動会に西大井があります。
いろいろ試してみましたが、今までよりはやはり楽になったような感じがします。
それから驚いたのは、この本の最後に甲野善紀さんの「師匠のあとがき」があり、そのなかで野口晴哉先生のことが次のように採りあげられていたことです。
◆いまは故人となられた整体協会の創始者、野口晴哉先生と、現在も親しく御教示をいただいている身体教育研究所の所長で晴哉先生の次男にあたられる野ロ裕之先生からの影響は、様々な面で言葉にできぬほど大きい。具体的な技法の上でも、本書で紹介させていただいている「三脈の法」や「鎮心の法」は、古くから武術や修験道等にも伝わっていた法でもあるが、整体協会で学んだことで一層確信が持てた。(p146-147)
この言葉に出会って、けいじが向かっている野口整体、松村 卓さんの「骨ストレッチ」、岡田慎一郎さんの「古武術介護」、甲野善紀さんの「古武術」という進路は間違っていないようだと確信しました。
野口整体については、カミさんもお気に入りのようで、「船橋全生整体院」にもう10回も通っているようですわ。
けいじが目指す古武術とは武術ではなく日常生活が楽になる身のこなし=所作のことです。
そこで、また次の本を昨日図書館に予約しました。
『「筋肉」よりも「骨」を使え!』(甲野善紀、松村卓、ディスカヴァー・トゥエンティワン)
『古武術に学ぶ身体操法』(甲野善紀、岩波書店)
さらに映像でも確認したいので次のDVDブックもアマゾンに注文しました。
『甲野善紀と甲野陽紀の不思議なほど日常生活が楽になる身体の使い方 DVD映像120分 日常動作を磨く77のコツ』(甲野善紀、甲野陽紀、山と渓谷社 )
これは今日届きました。
これで日常生活での体の動かし方が今まで以上に楽になりそうですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2018年10月6日土曜日

シルバー人材センタ、「シルバーしごとネット」、これは使えそう

「公益社団法人 習志野市 シルバー人材センターをご存知ですか?」というチラシが郵便受けに入っていました。
シルバー人材センターといえば、西宮の香枦園社宅に単身で住んでいた時に敷地の除草・草取り作業でお世話になったことがあります。
昔は居住者が集まって皆で草刈り・草取りをやっていたのですが、家族が減り、単身赴任者が増えて年齢層が上がったために利用してみたのでした。
敷地が広かったので高年齢層の単身赴任者には荷が重い作業でした。
60歳前のけいじが若い方でしたから。
その時に手配したことがあったので、思い出したわけです。
西郷村の宅地が草茫々であれば、除草せねばといつも気がかりになっていました。
幸いなことに。今までそれをせずにすんできました。
家がちらほら建つまでは、甲子ガーデンの宅地管理者が除草などをやってくれていました。
東日本大震災のあと除染作業があり、工事は2014年8月8日に完了しています。
土地は5㎝で表土を入れ替えているため、今までどうにか除草はやらずにすんできました。
今では宅地の四方に家が建ってしまっているので、土地視察で草が生い茂っていたら、除草の必要性を感じずにはおれません。
そこで、これからは土地視察で草が茫々であれば、シルバー人材センターにお願いしようかと考えていた矢先のことでした。
これを機に調べてみると、「公益社団法人 白河・西郷広域シルバー人材センター」というのがありました。
さらに調べていくと、「シルバーしごとネット」というのがありました。
これを使えば、インターネットを活用して、 全国のシルバー人材センターで対応可能な仕事を検索し、 仕事の問い合わせを出すことができる、というのです。
「仕事を頼みたい」の画面から次の項目を入力して、検索実行すると対応可能なシルバー人材センターが表示されました。
・都道府県
・市区町村
・頼みたい仕事を1件選択後、検索実行ボタンを押す

これは使えそうですね。
ほんとうに便利な世の中になったものですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2018年10月5日金曜日

Windows10起動時のパスワード入力省略、自動サインインする方法、これはいいね👍

2018年8月15日水曜日のブログで古いパソコンVaioJをカミさんの事務所で、もうひと働きしてもらうことにしたと話していました。
そこで、2日間かけて整理をし、Windows10 起動時のパスワード入力を省略し、自動サインインできるようにしたとも。
これはけっこう助かっているので、分かりやすい設定の記事を紹介しておきます。
[Windows10 パスワード入力無しで自動起動(サインイン)する設定]
これにより、電源を入れるとパスワードを入力しなくても勝手に立ち上がってくれるので、パスワード入力の手間がなくなります。
つまり、電源を入れたら他のことをして、パソコンに向かうとすぐ作業にかかれるというわけです。
これは、立ち上がりの遅いパソコンには威力を発揮します。
けいじのHPパソコン(Pavilion 27)とカミさんのNECパソコン(LaVie Hybrid Frista HF150)にもこの設定を施しました。
けいじのNECノートパソコン(LaVieZ LZ550/NSB)は立ち上がりが速いので設定していません。
それに旅行などで家の外にも持ち出しますからね。
最初からWindow10のHPパソコンとWindows8からWindows10にアップグレードしたカミさんのNECパソコンはスリープ状態になるとパスワード入力が必要となります。
しかし、VaioJはWindows7からWindows10にアップグレードしているせいか、スリープ状態になってもパスワード入力を必要としません。
そのおかげで、けいじが控えているパスワードを聞かれることもなく、事務所で大活躍してくれているようですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

創立119周年記念祝賀会、招待状が届く、今年も欠席として投函

今年も以前勤めていた会社から創立119周年記念祝賀会の招待状が届きました。
2018年11月15日(水)午後5時から都市センターホテル3階コスモスホールにて、となっています。
会場は昨年から都市センターホテルへ変更に。
昔は昼に開催されていましたが、神戸支部勤務のある時から夕方(終業後)に変更となりました。
それから、ホテルニューオータニでの開催もしばらく取り止めとなっていましたが、2016年からまた再開したもようです。
今年もまた欠席として、先ほどはがきを投函してきました。(20181005金)
理由は前々回と同じです。
招待状に接して、36年にわたる会社人生が走馬灯のごとくよみがえりました。
会社のますますの繁栄と先輩方、同輩、後輩の健康を心からお祈りいたします。
退職後に安穏とした生活が送れているのも、この会社にて定年まで勤めあげたおかげと感謝していますですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2018年10月3日水曜日

便利なIC カードリーダーアプリ、利用データのCSVによりをエクセル化、SUICAが1万円のチャージで半年もつ⁉

2018年7月23日月曜日のブログでは IC カードリーダーアプリを使って利用状況を CSV に出力し、それをエクセルで表作成していました。
しかし時間が経ってくると、いつのまにかどのようにしたのかをすっかり忘れてしまっていることがあります。
今回もすぐには思い出せませんでした。
そこで、 キーワードに「IC カードリーダー」と入力して、けいじのブログを検索してみました。
すると上述のブログにたどり着けたというわけです。
この機会に忘れないようにと使ってみることにしました。
2018年7月23日月曜日のブログでは次のような表作成を紹介していました。

今回も同じようにしてCSVに出力して、よく見てみると、2017年6月20日からの記録が載っていました 。
エクセルデータを縮小してすべてが一画面に収まるようにし、Snipping Toolを使って領域を切り取ったのが次の表です。(2018年5月4日金曜日のブログ参照)

アプリをインストールしたのが2017年11月初めでしたから、それ以前のデータも読み込んでくれていたのですね。(2017年11月8日水曜日のブログ参照)
SUICAへのチャージはいつもカミさんにやってもらっています。
3,000円だったのが、5,000円になり、今では10,000でのチャージとなりました。
こまめにチャージするとなるとけっこう面倒ですからね。
2017年3月10日に10,000円チャージしましたが、次は2018年9月20日にチャージしています。
つまり、10,000円が6ヶ月も持ったことになります。
しかし、それも都心に出かけるのが続くと、みるみる減って行きます。
やはり、公共交通機関は使わないに越したことはないですね。
腰痛の影響で公共交通機関がけいじの身体には苦痛となったのは幸いだったとしか言いようがないですかな。(2014年10月16日木曜日のブログ参照)
それ以来、もっぱら自転車で自宅界隈を動き回っていますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
追記:(2018年11月18日日曜日)
今までShipping Toolだと思っていましたが、正しくはSnipping Toolでした。
何でShippingなのかな、変だなとは思ったのでしたが、突っ込みがたりませんでした。
やはり目が弱いですからね、と目のせいにしておきますわ。

2018年10月1日月曜日

孫の運動会、天候不良での実施、生ビールを楽しみに乗り切る

台風24号が関東に迫り来る前日に孫(りくちゃん)の運動会が実施されました。(20180929土)
昨年に続きカミさんと伊藤小学校に行ってきました。
昨年は9月30日土曜日の実施でした。
台風接近の影響もあり曇り空にときどき雨といった、運動会には相応しくない天気でした。
最近は、こういう空模様の時には、けいじは出歩かないことにしているのでした。
しかし、来てねとりくちゃんから誘いを受けていたので、重い腰をあげて出かけたのでした。
小雨が降ったり止んだりしていたので、一時待避したり再開したりの繰り返しで天候に翻弄される運動会となりました。
生徒が教室に待避している間は婿殿と孫宅に退避したりして。
こういうときは、家が学校に近いというのはいいですね。
孫宅の玄関を出ると小学校の校庭が見渡せますから。
天候不良の影響を受けたのか、りくちゃんも体調がよろしくなかったようで、演技に参加しなかったりという一幕もありました。
昼前には本降りの雨となったので、中止となり、残りは翌週に繰り越されることとなりました。
お昼は魚屋さんが経営するお店「おさかな処かね吉」でいただきました。
お店までは雨の中、傘を差してみんなで歩きました。
けいじの大好物、かつおの刺身があったので、生ビールとその定食にしました。
魚屋さんだけに、かつおの刺身はおいしかったですね。
今回も楽しみの生ビールが待っていたので、天候不良の運動会を乗り切ることができましたですわ。
運動会は中途半端に終わりましたが、孫家族みんなと久しぶりに会えたのがよかったですね。
こっちゃんだけは9月21日金曜日に1人で泊まりに来ていました。
カミさんが連れてきて、翌日に品川の映画館に連れて行って送り届けていましたが。
りくちゃんは太鼓があるから津田沼には来れなかったのでした。
天候不良のせいで調子のでなかったりくちゃんも昼にはすっかり元気を取り戻していましたですわ。
まぁ、みんな元気そうでなによりでした。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。