映画鑑賞券で『君の名は』を観に行く予定が右目の顔面神経痛のために日を改めることにしたと先のブログで話していました。
昨日、観に行ってきましたわ。(20161230)
この日からカミさんが事務所から解放されて家に居ることになります。
年末の家片づけで邪魔者扱いにされるだろうから、この日が映画鑑賞には最適かと思いました。
前日は右目の当たりがピクピクしていました。
アプリ「頭痛ーる」を見てみると、前日は警戒情報が入っていましたが、この日は大丈夫でした。
そのような旨をカミさんに伝えると案の定、喜んで送り出してくれました。
そこで、11:40-13:35京成ローザEast2の『君の名は』を観ることにしました。
電車は次のとおりです。
京成大久保10:36→(→10:39京成津田沼⑤→10:45)→京成千葉11:00(24分258円)
京成千葉駅からは歩いて丸亀製麺にて早めの軽食を取って映画館(京成ローザ)へ。
いつもはガラガラなのに、『君の名は』の人気パワーなのか、けっこう人が入っていて、後部席はいっぱい、中央部にかろうじて一つだけ席が空いていました。
さすがに評判がいいだけにすばらしい映像、絵でした。
片田舎と東京のコントラストが効いていて、そのうえに絵が細かく詳細に描かれていました。
田舎は原風景そのままで、東京は高層ビル群や新宿・代々木の駅や建物などが忠実に再現されていて、郷愁を覚え、思いが馳せるほどの景色でした。
それに紅葉などの色彩も写真を上回るのではないかと思うほどに自然に近いものを感じました。
映像は見ているだけで身震いを感じるほどに引き込まれていきました。
ロンドン芸術大学でアニメを作ったりしていた2女にぜひ観たらいいよと勧めるほどに。
ストーリーについては、あまりにも飛んでいるというかファンタジーなので、ついていくのが大変でした。
時間を超越したりしているので、はじめは頭が混乱したりもしました。
観たあとは、やはり感動を覚えましたね。
主題歌の「前前前世」もピッタリという感じがしました。
帰りがけに女の子たちが、何度観ても泣いちゃうわ!とか話していました。
けいじは、それほど涙ぐむ場面はありませんでした。
それにしても、いい映画でしたわ。
帰りは、JR千葉駅からJR津田沼駅経由としました。
イオンに寄って正月用の神棚の榊と仏壇の花を買うこと。
イオンからは、バスは避けて歩いて帰ることに。
そして、夕方には孫と孫娘を迎えに津田沼駅まで運転しました。
この日はよく歩きよく目も使いました。
それでも腰も目も大丈夫でしたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2016年12月31日土曜日
Suicaの6か月不使用、残額があるのにロックがかかる!?
Suicaは長いこと使っていないとロックがかかるみたいです。
昨日、映画を観に京成ローザまで行くときでした。
京成大久保駅でSuicaを使って改札機を通過しようとしました。
すると改札係員までお申し出くださいとのエラーメッセージが出ました。
係員にSuica を提示するとロックを解除してくれました。
長いこと使っていないとロックがかかるとのことでした。
残額があるのは分かっていましたが、ただただ、その時はびっくりしましたわ。
ネットで調べてみると、ありました。
【長期間利用していないSuicaをお持ちのお客さまへ】
◆前回のご利用から長期間経過してるSuicaについては、入金(チャージ)残額が十分あるにもかかわらずご利用できない場合があります。ご利用できない場合はSuicaエリアの駅改札係員までお申し出ください。
けいじが自分のSuicaを最後に使ったのは6/21(火)ですから、6か月が過ぎるとロックがかかるみたいですね。
いい体験をさせていただきましたわ。
なにごとも有り難いことです。
ありがとうございます。
昨日、映画を観に京成ローザまで行くときでした。
京成大久保駅でSuicaを使って改札機を通過しようとしました。
すると改札係員までお申し出くださいとのエラーメッセージが出ました。
係員にSuica を提示するとロックを解除してくれました。
長いこと使っていないとロックがかかるとのことでした。
残額があるのは分かっていましたが、ただただ、その時はびっくりしましたわ。
ネットで調べてみると、ありました。
【長期間利用していないSuicaをお持ちのお客さまへ】
◆前回のご利用から長期間経過してるSuicaについては、入金(チャージ)残額が十分あるにもかかわらずご利用できない場合があります。ご利用できない場合はSuicaエリアの駅改札係員までお申し出ください。
けいじが自分のSuicaを最後に使ったのは6/21(火)ですから、6か月が過ぎるとロックがかかるみたいですね。
いい体験をさせていただきましたわ。
なにごとも有り難いことです。
ありがとうございます。
2016年12月30日金曜日
再放送ドラマ『僕と彼女と彼女の生きる道』、最後はやはり感動しました
先に紹介していたドラマ『僕と彼女と彼女の生きる道』の最後の続きを、昨日昼食をとりながら観ました。
高い視聴率から予想はしていましたが、最終話はやはり最高に感動しましたね。
家を顧みない会社人間の夫に嫌気がさして、ある日妻は離婚話を切りだし家を出て行きます。
妻には自分のやりたかった絵画の道があり、子育て・家事・家庭を投げ棄てて、その世界を究めるためにパリに旅たちます。
子供を残された夫は家庭教師の助けを得ながら、子供と向き合うようになります。
エリートの道を歩んでいた銀行をやめ、子供と接する時間を増やそうと、残業のないレストランで皿洗いの仕事につきます。
夫と妻は離婚したままですが、互いに子供の立場に立って考え、助け合って育てていくことになります。
このドラマは幸せはどこにあるかを教えてくれているように思いました。
会社人間があたりまえだという今までの社会に対して、その風潮を変えていこうというメッセージともとれます。
もっとも身近にある子供・妻・家族に向き合おうと言っているように。
この風潮は今の若い人たちには少しずつ根付いているようにも見えますが、社会基盤はあまり変わっていないように感じています。
2004年に放送されたドラマですが、今でも決して色あせていない内容だと思います。
夫の父親は肩書き人間・最たる会社人間でしたが、そんな息子を見ているうちに少しずつ変わっていくのもいいですね。
ほんとうにすばらしい作品でした。
いい時期にいい再放送に巡り会えたものですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
高い視聴率から予想はしていましたが、最終話はやはり最高に感動しましたね。
家を顧みない会社人間の夫に嫌気がさして、ある日妻は離婚話を切りだし家を出て行きます。
妻には自分のやりたかった絵画の道があり、子育て・家事・家庭を投げ棄てて、その世界を究めるためにパリに旅たちます。
子供を残された夫は家庭教師の助けを得ながら、子供と向き合うようになります。
エリートの道を歩んでいた銀行をやめ、子供と接する時間を増やそうと、残業のないレストランで皿洗いの仕事につきます。
夫と妻は離婚したままですが、互いに子供の立場に立って考え、助け合って育てていくことになります。
このドラマは幸せはどこにあるかを教えてくれているように思いました。
会社人間があたりまえだという今までの社会に対して、その風潮を変えていこうというメッセージともとれます。
もっとも身近にある子供・妻・家族に向き合おうと言っているように。
この風潮は今の若い人たちには少しずつ根付いているようにも見えますが、社会基盤はあまり変わっていないように感じています。
2004年に放送されたドラマですが、今でも決して色あせていない内容だと思います。
夫の父親は肩書き人間・最たる会社人間でしたが、そんな息子を見ているうちに少しずつ変わっていくのもいいですね。
ほんとうにすばらしい作品でした。
いい時期にいい再放送に巡り会えたものですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2016年12月29日木曜日
ガス警報器SS-GB(HC)-2の取替、期限切れは誤作動のもと、習志野ガスは1万円と安い
習志野市企業局によるガスの定期保安検査が映画を観に行った日にあると先のブログで触れていました。(21061221水)
その日の夕方、委託サービス店の習志野ガス大久保センター(株)から担当調査員が保安検査にやってきました。
既にカミさんも帰ってきていたので、応対してくれました。
けいじはそのとき腰休めしていましたので。
その検査でガス警報器の有効期限が過ぎていることを指摘されたようです。
そこで、カミさんが警報器取替の申込みを1万円、27日(火)の午前中でしてくれていました。
27日(火)に取替にやってきた担当者は、今年3月に給湯暖房熱源機の取替工事でお世話になった方でした。
10時半に15分で終わりますよと入ってこられたのですが、10分もかかっていませんでしたね。
お茶をふるまう間もありませんでした。
同じ人にやってもらえるというのは少し気心がわかるので、気分的に助かりますね。
有効期限は3年ほど過ぎていました。
それでも、作動していたことをつぎのように話しました。
先日、警報音がなって、同時に管理室からもインターフォンがあって、お酒を使った料理をしてましたかと確認の電話があったとこなんですよ。
すると、期限をすぎると誤作動がおこりやすくなるとの回答でしたわ。
機器はホーチキのSS-GB(HC)-2でした。
この機器がネットで手に入るのかと調べてみました。
中止品となっていて手に入らなそうです。
それに、習志野ガスは取替作業・税込みで10,000円ですから安いですね。
自分での取替は考える必要がなさそうですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
その日の夕方、委託サービス店の習志野ガス大久保センター(株)から担当調査員が保安検査にやってきました。
既にカミさんも帰ってきていたので、応対してくれました。
けいじはそのとき腰休めしていましたので。
その検査でガス警報器の有効期限が過ぎていることを指摘されたようです。
そこで、カミさんが警報器取替の申込みを1万円、27日(火)の午前中でしてくれていました。
27日(火)に取替にやってきた担当者は、今年3月に給湯暖房熱源機の取替工事でお世話になった方でした。
10時半に15分で終わりますよと入ってこられたのですが、10分もかかっていませんでしたね。
お茶をふるまう間もありませんでした。
同じ人にやってもらえるというのは少し気心がわかるので、気分的に助かりますね。
有効期限は3年ほど過ぎていました。
それでも、作動していたことをつぎのように話しました。
先日、警報音がなって、同時に管理室からもインターフォンがあって、お酒を使った料理をしてましたかと確認の電話があったとこなんですよ。
すると、期限をすぎると誤作動がおこりやすくなるとの回答でしたわ。
機器はホーチキのSS-GB(HC)-2でした。
この機器がネットで手に入るのかと調べてみました。
中止品となっていて手に入らなそうです。
それに、習志野ガスは取替作業・税込みで10,000円ですから安いですね。
自分での取替は考える必要がなさそうですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
火曜ドラマ『逃げ恥ー』、「深読み視聴率」(読売新聞)の3位に、『僕と彼女と彼女の生きる道』の視聴率は27.1%だった‼
昨日(20161228水)の「[深読み視聴率]19日~25日 関東地区」によると、最終回の『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS・20日)は20.8%と記録を更新して、リストの3位まで浮上しましたわ。
はじめのころはリストアップもされていませんでしたから、これは凄いことですね。
ちなみに3位までは次のようになっていました。
①ドクターX~外科医・大門未知子~(終)(朝日・22日)22.8%
②べっぴんさん(NHK ・22日)22.2%
③逃げるは恥だが役に立つ(終)(TBS ・20日)20.8%
『逃げ恥ー』の最終話はみんなが幸せになるような平和的な終わりかただったので後味がよかったですね。
今再放送している2004年放送の『僕と彼女と彼女の生きる道』の視聴率も調べてみました。
平均視聴率が20.8%(視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ)だったようです。
2004年3月23日の最終話はなんと27.1% で、今ならこのリストでトップですね。
昨日の再放送は最終回なのか15:55~17:45と延長時間となっていました。
途中まで見ましたが、録画してあるので残りは時間のあるときにじっくり味わいながら鑑賞したいと思います。
こちらはどんな結末を迎えるのか楽しみですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
はじめのころはリストアップもされていませんでしたから、これは凄いことですね。
ちなみに3位までは次のようになっていました。
①ドクターX~外科医・大門未知子~(終)(朝日・22日)22.8%
②べっぴんさん(NHK ・22日)22.2%
③逃げるは恥だが役に立つ(終)(TBS ・20日)20.8%
『逃げ恥ー』の最終話はみんなが幸せになるような平和的な終わりかただったので後味がよかったですね。
今再放送している2004年放送の『僕と彼女と彼女の生きる道』の視聴率も調べてみました。
平均視聴率が20.8%(視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ)だったようです。
2004年3月23日の最終話はなんと27.1% で、今ならこのリストでトップですね。
昨日の再放送は最終回なのか15:55~17:45と延長時間となっていました。
途中まで見ましたが、録画してあるので残りは時間のあるときにじっくり味わいながら鑑賞したいと思います。
こちらはどんな結末を迎えるのか楽しみですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2016年12月27日火曜日
右目に顔面神経痛!?、アプリ「頭痛ーる」の警戒情報、映画鑑賞から「ルイガノ」の3回目点検にチェンジ
昨日は、朝から右目のあたりがピクピクとひきつる感じがありました。(20161226)
ここのところ、ときどきそのような症状が起こっています。
お勤めしているころは、季節の変わり目になると、右目あたりの顔面神経痛によく悩まされていたものです。
この日は残り1枚の映画鑑賞券で『君の名は』を観に行く予定にしていたのでした。
曇り空だったので洗濯はなし。
掃除機をかけて、ごみ捨てなどの片づけを終えても、どうも気分がのってきませんでした。
アプリ「頭痛ーる」からは朝から低気圧による警戒情報が入っていました。
そこで、目を使う映画鑑賞は日を改めることにしました。
その代わり、ミニベロ「ルイガノ」GS-MV1を点検整備に持って行くことに。
前回は7/17(日)に2回目の点検整備を受けていましたから、3回目の点検整備となります。
14時にイオンバイク東習志野店に着きました。
空いているだろうと思いきや、仕上がり予想時間は15時半とのこと。
100円ショップ「ザ・ダイソー」で買い物をして、マックスバリュをのぞいて、パン屋でカレーパンを食べながらコーヒーをいただいて時間調整をしました。
前回は予想時間より早く仕上がっていたので、今回は10分前にお店をのぞいてみました。
やはり予想通り完了していましたわ。
ハンドルが曲がっていたので元に戻しときました、と報告を受けました。
そういえば、カミさんが乗っているときに足をぶつけたとか言ってたことを思い出しましたわ。
けっこうそっかしいところがありますからね。
車でも自転車でも運転が向いていないようで、危なっかしいですわ。
それでもルイガノはいい調子です。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
ここのところ、ときどきそのような症状が起こっています。
お勤めしているころは、季節の変わり目になると、右目あたりの顔面神経痛によく悩まされていたものです。
この日は残り1枚の映画鑑賞券で『君の名は』を観に行く予定にしていたのでした。
曇り空だったので洗濯はなし。
掃除機をかけて、ごみ捨てなどの片づけを終えても、どうも気分がのってきませんでした。
アプリ「頭痛ーる」からは朝から低気圧による警戒情報が入っていました。
そこで、目を使う映画鑑賞は日を改めることにしました。
その代わり、ミニベロ「ルイガノ」GS-MV1を点検整備に持って行くことに。
前回は7/17(日)に2回目の点検整備を受けていましたから、3回目の点検整備となります。
14時にイオンバイク東習志野店に着きました。
空いているだろうと思いきや、仕上がり予想時間は15時半とのこと。
100円ショップ「ザ・ダイソー」で買い物をして、マックスバリュをのぞいて、パン屋でカレーパンを食べながらコーヒーをいただいて時間調整をしました。
前回は予想時間より早く仕上がっていたので、今回は10分前にお店をのぞいてみました。
やはり予想通り完了していましたわ。
ハンドルが曲がっていたので元に戻しときました、と報告を受けました。
そういえば、カミさんが乗っているときに足をぶつけたとか言ってたことを思い出しましたわ。
けっこうそっかしいところがありますからね。
車でも自転車でも運転が向いていないようで、危なっかしいですわ。
それでもルイガノはいい調子です。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年12月26日月曜日
ムービーメーカーからYoutubeへのアクセス不可、代替策として「YouTube動画エディタ」を使ってみる
ブログに埋め込んでいるYouTub動画はムービーメーカーを使って作成し、それをYouTubeにアップロードして完成させていました。
つまり、ビデオカメラのSDHC カードに保存された動画をいったんムービーメーカーに取り込んで、そのあとYouTubeにアクセスしてアップロードして完成させ、ブログに埋め込んでいたのです。
それが最近ではムービーメーカーからYoutubeへのアクセスがうまくいかなくなっていました。
前にもアクセスできないときがありました。
そのときは、Googleから「ログイン試行をブロックしました」というGmail通知があったので、「安全性の低いアプリのアクセス」を「オン」に設定変更して、アクセスすることができました。
今回はGoogleからブロックしたというGmailもないので、こちらから「安全性の低いアプリのアクセス」を「オン」に設定変更してアクセスし直してみましたが、それでもうまくいきませんでしたわ。
そこで、今度はムービーメーカーで作成した動画をいったんファイルに保存しておいて、YouTubeを開いてそのファイルをアップロードするという方法をとってみました。
これだと、アップするのに2時間近くもかかってしまいました。
それなのに、その結果が「99%アップロード済み。 残り時間:約2分」というメッセージが出てそのあと先に進みませんでしたわ。
その旨をGoogleに「フィードバック送信」で通知してみましたが、半日経ってもなんら解決していませんでした。
以前、トラブったときにこの方法で解決したことがあったのでした。
そんなとき偶然にも以前に試したことのある「YouTube動画エディタ」のことを思い出しました。
この動画エディタはBGMを入れるときに使ったことがありました。
この動画エディタにも次のような機能があります。
・結合:アップロードした複数の動画や画像を結合して新しい動画を作成できます。
・カット:クリップを適切な長さにカットできます。
・音楽を追加: 使用が許可された音声トラックのライブラリから音楽を選んで動画に追加できます。
・カスタマイズ:特別なツールや効果を使用してクリップをカスタマイズできます。
最終的には、ビデオカメラのSDHCカードに保存されている細切れ動画をYouTube に取り込んで、それを結合するという方法をとることにしました。
これがうまくいきましたわ。
ムービーメーカーは、ようやく使い慣れてきたとこだったので、使えないとなると少し残念ではあります。
アクセスする方法が見つかるといいのですがね。
まあ、これを機に「YouTube動画エディタ」の方も究めてみますかな。
また、新たな道への一歩ですわ。
それには先ず習うより慣れろですかな。
これも有り難いことですわ。
ありがとうございます。
つまり、ビデオカメラのSDHC カードに保存された動画をいったんムービーメーカーに取り込んで、そのあとYouTubeにアクセスしてアップロードして完成させ、ブログに埋め込んでいたのです。
それが最近ではムービーメーカーからYoutubeへのアクセスがうまくいかなくなっていました。
前にもアクセスできないときがありました。
そのときは、Googleから「ログイン試行をブロックしました」というGmail通知があったので、「安全性の低いアプリのアクセス」を「オン」に設定変更して、アクセスすることができました。
今回はGoogleからブロックしたというGmailもないので、こちらから「安全性の低いアプリのアクセス」を「オン」に設定変更してアクセスし直してみましたが、それでもうまくいきませんでしたわ。
そこで、今度はムービーメーカーで作成した動画をいったんファイルに保存しておいて、YouTubeを開いてそのファイルをアップロードするという方法をとってみました。
これだと、アップするのに2時間近くもかかってしまいました。
それなのに、その結果が「99%アップロード済み。 残り時間:約2分」というメッセージが出てそのあと先に進みませんでしたわ。
その旨をGoogleに「フィードバック送信」で通知してみましたが、半日経ってもなんら解決していませんでした。
以前、トラブったときにこの方法で解決したことがあったのでした。
そんなとき偶然にも以前に試したことのある「YouTube動画エディタ」のことを思い出しました。
この動画エディタはBGMを入れるときに使ったことがありました。
この動画エディタにも次のような機能があります。
・結合:アップロードした複数の動画や画像を結合して新しい動画を作成できます。
・カット:クリップを適切な長さにカットできます。
・音楽を追加: 使用が許可された音声トラックのライブラリから音楽を選んで動画に追加できます。
・カスタマイズ:特別なツールや効果を使用してクリップをカスタマイズできます。
最終的には、ビデオカメラのSDHCカードに保存されている細切れ動画をYouTube に取り込んで、それを結合するという方法をとることにしました。
これがうまくいきましたわ。
ムービーメーカーは、ようやく使い慣れてきたとこだったので、使えないとなると少し残念ではあります。
アクセスする方法が見つかるといいのですがね。
まあ、これを機に「YouTube動画エディタ」の方も究めてみますかな。
また、新たな道への一歩ですわ。
それには先ず習うより慣れろですかな。
これも有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年12月24日土曜日
クリスマスパーティ、今年もけいじ宅にて開催、ムービーメーカーからYouTubeへのアップでまたトラブル
昨日、今年も我が家にてクリスマス会が開催されました。(20161223)
昨年は12月23日(水)に開催していました。
カミさんが半月前から嬉々として準備をすすめてきました。
今年も2女家族、姪家族が参加してくれました。
今年誕生したことちゃんも初参加です。
さらに長女カップルも馳せ参じてくれました。
中国にいる孫娘(あこちゃん、ねねちゃん)家族は今年も残念ながら参加できませんでした。
中国旧正月(春節)には帰ってきます。
まずは、スパークリングワインで乾杯しました。
それぞれが持ち寄った飲み物、食べ物、ケーキなどをみんなでおいしくいただきました。
特にムコ殿から届いたお歳暮「どぶろくミニボトル7本セット」をおいしくいただきましたわ。
これはムコ殿のお兄さんが(味工房みやむら)がFacebookに「三原村のどぶろく飲み比べセット」として紹介していた商品でした。
飲みたいとコメントを入れていたのでした。
そうしたら、お歳暮としてムコ殿から届いたというしだいです。
それから寺田本家の五人娘「自然のまんま」「しぼったまんま」をいただきました。
どぶろくも五人娘もおいしかったですね。
最後は、oculusのGear VRでみなさんが楽しんでくれましたわ。(動画参照)
これは健康上の理由から、けいじは使っていなかったものです。
そして、仕上げにけいじがサンタさんに扮して子供たちにプレゼントをあげる場面も。
今年もカミさんのおかげで、みんなが集まってくれて、楽しいひと時が過ごせましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
追伸:
YouTube動画(ペンディング)
≪「99%アップロード済み。 残り時間:約2分」のあと進展しません。その旨、フィードバック送信で通知しています。≫
(ムービーメーカーからは何故かYouTubeにアクセスできなくなったので、直接Youtubeに動画をアップしてYouTubeの「動画エディタ」を使って各動画を結合して作成しましたわ。)
昨年は12月23日(水)に開催していました。
カミさんが半月前から嬉々として準備をすすめてきました。
今年も2女家族、姪家族が参加してくれました。
今年誕生したことちゃんも初参加です。
さらに長女カップルも馳せ参じてくれました。
中国にいる孫娘(あこちゃん、ねねちゃん)家族は今年も残念ながら参加できませんでした。
中国旧正月(春節)には帰ってきます。
まずは、スパークリングワインで乾杯しました。
それぞれが持ち寄った飲み物、食べ物、ケーキなどをみんなでおいしくいただきました。
特にムコ殿から届いたお歳暮「どぶろくミニボトル7本セット」をおいしくいただきましたわ。
これはムコ殿のお兄さんが(味工房みやむら)がFacebookに「三原村のどぶろく飲み比べセット」として紹介していた商品でした。
飲みたいとコメントを入れていたのでした。
そうしたら、お歳暮としてムコ殿から届いたというしだいです。
それから寺田本家の五人娘「自然のまんま」「しぼったまんま」をいただきました。
どぶろくも五人娘もおいしかったですね。
最後は、oculusのGear VRでみなさんが楽しんでくれましたわ。(動画参照)
これは健康上の理由から、けいじは使っていなかったものです。
そして、仕上げにけいじがサンタさんに扮して子供たちにプレゼントをあげる場面も。
今年もカミさんのおかげで、みんなが集まってくれて、楽しいひと時が過ごせましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
追伸:
YouTube動画(ペンディング)
≪「99%アップロード済み。 残り時間:約2分」のあと進展しません。その旨、フィードバック送信で通知しています。≫
(ムービーメーカーからは何故かYouTubeにアクセスできなくなったので、直接Youtubeに動画をアップしてYouTubeの「動画エディタ」を使って各動画を結合して作成しましたわ。)
2016年12月23日金曜日
車の点検整備、お気に入り整備士の指名、その仕上がりに感動
12か月点検を受けた翌日、さっそくフィットちゃんに対面する機会がやってきました。(20161223)
今朝がた婿殿もオートバイでやってきて家族に合流しました。
孫家族がそろって津田沼でクリスマス関連の買い物をするというので、ミーナまで孫家族を車で送って行くことになったのです。
先ず駐車場で外観を見るや孫とカミさんが言っていたとおりフィットが耀いて見えましたわ。
それに、内装も予想以上にキレイになっていました。
今更ながらに、整備担当者の仕上がり具合の違いを思い知らされましたわ。
エンジンオイルの交換もしていただいたせいか、今までよりスムースに発進・加速できるようになりました。
ほんと、昔は定期検査を受けても、さほど違いを感じることはありませんでした。
それがOさんに整備してもらうようになってからというものは、いつも整備後の違いを感じるようになりました。
指名可能と聞いてからはOさんを指名して整備してもらっていますが、仕上がりは申し分のないものです。
これほどに、丁寧に真心をこめてキレイにやっていただるのなら定期検査もよろこんで受けたいと今では思うようになりましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
今朝がた婿殿もオートバイでやってきて家族に合流しました。
孫家族がそろって津田沼でクリスマス関連の買い物をするというので、ミーナまで孫家族を車で送って行くことになったのです。
先ず駐車場で外観を見るや孫とカミさんが言っていたとおりフィットが耀いて見えましたわ。
それに、内装も予想以上にキレイになっていました。
今更ながらに、整備担当者の仕上がり具合の違いを思い知らされましたわ。
エンジンオイルの交換もしていただいたせいか、今までよりスムースに発進・加速できるようになりました。
ほんと、昔は定期検査を受けても、さほど違いを感じることはありませんでした。
それがOさんに整備してもらうようになってからというものは、いつも整備後の違いを感じるようになりました。
指名可能と聞いてからはOさんを指名して整備してもらっていますが、仕上がりは申し分のないものです。
これほどに、丁寧に真心をこめてキレイにやっていただるのなら定期検査もよろこんで受けたいと今では思うようになりましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
フィット12か月点検、リコール(無償修理)も受ける、コーティングにより新車のようにピッカピカ⁉⁉
昨日、フィットを12か月定期点検整備とリコール(無償修理)に出しました。(20161222)
1月に入ってから受検しようと考えていたのですが、助手席側エアバッグに不具合があることが判明したとリコール(無償修理)のお知らせが届いたので1か月早めました。
前回の6か月点検のときに、指名している整備士さんからメインテナンスポリマークーポン券をいただいていました。
フィット用のブライトポリマー9,770円が15%OFF(8,300円)になるというので、おすすめによりコーティングもしてもらうことにしました。
リコール内容はエアバッグインフレータを対策部品に交換するというものです。
作業時間は約1時間30分予定とありました。
しばらくの間は作業が集中するだろうと考え、遅らせることにしました。
少し遅らせれば12か月点検といっしょにリコール(無償修理)も受けられるじゃないかと思いついたわけです。
けいじが指名する整備士さんの空き状況により昨日の点検となったしだいです。
師走のため忙しいようで営業の方が8時半にはフィットを取りにきました。
今回の代車はNワゴンでした。
走行距離がまだ700キロそこそこでしたから試乗車なのでしょう。
夕方、代車でカミさんと孫たちを津田沼駅まで迎えに行きました。
シートヒーターがつていないようでした。
この時期けいじにとっては、やはりシートヒーターがないと腰に不安がありますわ。
返車は営業の方から少し遅くなりますと事前連絡がありました。
フィットが帰ってきたのは19時半でした。
カミさんがお茶でもてなしてくれて、書類手続き・精算を終えたのはレシートによると19時45分でした。
返車のときに孫とカミさんがフィットを出迎えに行ってくれましたが、新車のようにピッカピカになってると言ってましたわ。
けいじはまだご対面していませんが、楽しみです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
1月に入ってから受検しようと考えていたのですが、助手席側エアバッグに不具合があることが判明したとリコール(無償修理)のお知らせが届いたので1か月早めました。
前回の6か月点検のときに、指名している整備士さんからメインテナンスポリマークーポン券をいただいていました。
フィット用のブライトポリマー9,770円が15%OFF(8,300円)になるというので、おすすめによりコーティングもしてもらうことにしました。
リコール内容はエアバッグインフレータを対策部品に交換するというものです。
作業時間は約1時間30分予定とありました。
しばらくの間は作業が集中するだろうと考え、遅らせることにしました。
少し遅らせれば12か月点検といっしょにリコール(無償修理)も受けられるじゃないかと思いついたわけです。
けいじが指名する整備士さんの空き状況により昨日の点検となったしだいです。
師走のため忙しいようで営業の方が8時半にはフィットを取りにきました。
今回の代車はNワゴンでした。
走行距離がまだ700キロそこそこでしたから試乗車なのでしょう。
夕方、代車でカミさんと孫たちを津田沼駅まで迎えに行きました。
シートヒーターがつていないようでした。
この時期けいじにとっては、やはりシートヒーターがないと腰に不安がありますわ。
返車は営業の方から少し遅くなりますと事前連絡がありました。
フィットが帰ってきたのは19時半でした。
カミさんがお茶でもてなしてくれて、書類手続き・精算を終えたのはレシートによると19時45分でした。
返車のときに孫とカミさんがフィットを出迎えに行ってくれましたが、新車のようにピッカピカになってると言ってましたわ。
けいじはまだご対面していませんが、楽しみです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年12月22日木曜日
ブログのページビュー(PV)項目リスト、気にかかるタイトルをのぞいてみる、実践すべきことを思い出す
けいじのブログにある概要の統計には一応ざっと目をとおすことにしています。
その中にアクセスの多いページビュー(PV)項目(タイトル)が5件までリストアップされます。
2、3日前に次のタイトルがリストアップされていました。
2015年3月27日金曜日『みんな違ってみんないい、多岐にわたる選択肢の多い社会がやってくる!?』
どんなことを書いていたかなと久しぶりにクリックして読んでみました。
読み返してみると、次のようないいことが書いてありましたわ。
◆今の人間社会は優等生的な原酒ばかりが標準として認められているように思います。それから外れる者は野菜でいうところのキズ物のような扱いを受けることになります。
◆一人ひとりがみんな違っていて初めて存在していることに意味があるのだというように。その意味では、いろんなタイプの人にあった、いろいろな選択肢のあるような社会がそのうちやってくるのかもしれません。
◆けいじも普通の人と行動は共にできませんが、自分に合った動き方、生き方で、情報を得たり、それによって受けた刺激をブログとして発信していくことで社会と関わりを持つことができます。
これを自分が書いたのかと思ってしまいましたわ。
以前、次のタイトルにて、このようにリストアップされたブログを見直して分かりやすい文章にブラッシュアップ、アップデート、磨き上げるようにしてはどうかと書いたことがありました。
2014年2月18日火曜日『ブログのページビュー(PV)リスト、それもアップデートはかることに』
最近では実践していませんでしたわ。
今回のように興味をそそられるタイトルがでてきたら、なるべく昔のブログものぞいてみて、おかしいと思うところがあれば改良を加えていきたいと再度思いました。
楽しみながらやらないと続きませんからね。
『みんな違ってみんないい、……』は今のところ直すところは見つかりませんけどね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
その中にアクセスの多いページビュー(PV)項目(タイトル)が5件までリストアップされます。
2、3日前に次のタイトルがリストアップされていました。
2015年3月27日金曜日『みんな違ってみんないい、多岐にわたる選択肢の多い社会がやってくる!?』
どんなことを書いていたかなと久しぶりにクリックして読んでみました。
読み返してみると、次のようないいことが書いてありましたわ。
◆今の人間社会は優等生的な原酒ばかりが標準として認められているように思います。それから外れる者は野菜でいうところのキズ物のような扱いを受けることになります。
◆一人ひとりがみんな違っていて初めて存在していることに意味があるのだというように。その意味では、いろんなタイプの人にあった、いろいろな選択肢のあるような社会がそのうちやってくるのかもしれません。
◆けいじも普通の人と行動は共にできませんが、自分に合った動き方、生き方で、情報を得たり、それによって受けた刺激をブログとして発信していくことで社会と関わりを持つことができます。
これを自分が書いたのかと思ってしまいましたわ。
以前、次のタイトルにて、このようにリストアップされたブログを見直して分かりやすい文章にブラッシュアップ、アップデート、磨き上げるようにしてはどうかと書いたことがありました。
2014年2月18日火曜日『ブログのページビュー(PV)リスト、それもアップデートはかることに』
最近では実践していませんでしたわ。
今回のように興味をそそられるタイトルがでてきたら、なるべく昔のブログものぞいてみて、おかしいと思うところがあれば改良を加えていきたいと再度思いました。
楽しみながらやらないと続きませんからね。
『みんな違ってみんないい、……』は今のところ直すところは見つかりませんけどね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
あまり見ない歌番組、THEカラオケバトルは別、若い人たちのパワーに感動
昨日、今年最後のTHEカラオケバトル王者決定戦"2016最終王者決定"がありました。(20161221水)
ここのところ、テレビ番組にまつわる話が続いています。
つでに歌番組についてもとりあげてみたいと思います。
けいじは、どちらかというと、歌番組・歌謡番組はあまり見ないほうです。
しかし、THEカラオケバトルは別で、今ではすっかりハマってしまっています。
素人さん、セミプロさんたちが、切磋琢磨してしのぎを削りあっているから、胸を打たれるのでしょうか。
カミさんはあまり好きではないようなので、チャンネル争いが起こります。
けいじは、だいたい21時には床に着いてしまうので、それまでということで、カミさんから寛大な計らいをいただいていると勝手に思っています。
12/12(月)にも『全日本歌唱力選手権 歌唱王2016』があり、21時以降は寝室にて寝ながら、のめり込んで最後まで見てしまいました。
優勝したミュージカルの女子中学生の西村実莉(みのり)さんはうまかったですね。
つい顔の表情などに引き込まれてしまいました。
ネットで調べてみたら、彼女もTHEカラオケバトルU-18に出ていたのですね。
いやはや、今の若い人たちのパワーには圧倒されてしまいますわ。
彼女たちの歌唱力、演技力には感動さえ覚えてしまいます。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
ここのところ、テレビ番組にまつわる話が続いています。
つでに歌番組についてもとりあげてみたいと思います。
けいじは、どちらかというと、歌番組・歌謡番組はあまり見ないほうです。
しかし、THEカラオケバトルは別で、今ではすっかりハマってしまっています。
素人さん、セミプロさんたちが、切磋琢磨してしのぎを削りあっているから、胸を打たれるのでしょうか。
カミさんはあまり好きではないようなので、チャンネル争いが起こります。
けいじは、だいたい21時には床に着いてしまうので、それまでということで、カミさんから寛大な計らいをいただいていると勝手に思っています。
12/12(月)にも『全日本歌唱力選手権 歌唱王2016』があり、21時以降は寝室にて寝ながら、のめり込んで最後まで見てしまいました。
優勝したミュージカルの女子中学生の西村実莉(みのり)さんはうまかったですね。
つい顔の表情などに引き込まれてしまいました。
ネットで調べてみたら、彼女もTHEカラオケバトルU-18に出ていたのですね。
いやはや、今の若い人たちのパワーには圧倒されてしまいますわ。
彼女たちの歌唱力、演技力には感動さえ覚えてしまいます。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
カミさんと年末の映画鑑賞、『海賊とよばれた男』、出光佐三さんの偉業を偲ぶ
昨日、カミさんとこの時期恒例となっている映画鑑賞に行ってきました。(20161221)
出かけたのは久しぶりのことでした。
Suicaを持って出るのを忘れてしまったほどです。
幸いにカミさんが予備を持っていたので助かりましたわ。
SFCard Viewerで調べてみたら、最後にSuicaを使ったのは6/21(火)に新宿に出かけたときでした。
家を9時10分に出て歩いて最寄りの駅まで。
京成大久保駅(08:25発)から乗って千葉中央駅(08:55着) まで。
30分319円なり。
カミさんのリクエストにより映画『海賊とよばれた男』(9:00-11:45京成ローザWest3)を観ることに。
けいじの目論みどおり電車は朝の通勤時間帯にも係わらず混んでいませんでした。
これが東京方面となるとバスも電車も混んでいたことでしょう。
どうも東京方面には足が向きませんですわ。
モデルが出光佐三さんというだけあって、スケールが大きくて観ていて通快でしたね。
特にメジャーに石油を差し止められ、タンカーでイランから石油を持ちかえるシーンでは、武士道ここにあり、と涙ぐんでしまいましたわ。
このあたりの歴史的背景と出光佐三さんの偉業を偲ぶには次が参考になります。
≪【映画化!】「海賊とよばれた男」主人公のモデル、出光創業者出光佐三が半端ない ≫
出光興産と昭和シェル石油の合併計画を巡って出光創業家が反対しているというのも、このような歴史的背景が影響しているのかもしれませんね。
昼食は「なか卯」でいただくことに。
今年は一人ドライブに行けていないので、ゼンショーホールディングスの食事優待券がまだ残っていました。
それを使いきることに。
カミさんとは京成津田沼駅で別れました。
カミさんはスポーツクラブへ。
けいじは干して出かけた洗濯物の取り込みなど、家しごと(家事)があるので、アコレで買い物して真っ直ぐ家に帰りました。
この日はヤオコーへの買い物もあり、また習志野市企業局によるガスの定期保安検査もあるのでした。
検査時間を夕方にずらしてもらっていたのでした。
朝風呂、洗濯、映画鑑賞、買い物などと、いつもより慌ただしかったのですが、腰は大丈夫でしたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
出かけたのは久しぶりのことでした。
Suicaを持って出るのを忘れてしまったほどです。
幸いにカミさんが予備を持っていたので助かりましたわ。
SFCard Viewerで調べてみたら、最後にSuicaを使ったのは6/21(火)に新宿に出かけたときでした。
家を9時10分に出て歩いて最寄りの駅まで。
京成大久保駅(08:25発)から乗って千葉中央駅(08:55着) まで。
30分319円なり。
カミさんのリクエストにより映画『海賊とよばれた男』(9:00-11:45京成ローザWest3)を観ることに。
けいじの目論みどおり電車は朝の通勤時間帯にも係わらず混んでいませんでした。
これが東京方面となるとバスも電車も混んでいたことでしょう。
どうも東京方面には足が向きませんですわ。
モデルが出光佐三さんというだけあって、スケールが大きくて観ていて通快でしたね。
特にメジャーに石油を差し止められ、タンカーでイランから石油を持ちかえるシーンでは、武士道ここにあり、と涙ぐんでしまいましたわ。
このあたりの歴史的背景と出光佐三さんの偉業を偲ぶには次が参考になります。
≪【映画化!】「海賊とよばれた男」主人公のモデル、出光創業者出光佐三が半端ない ≫
出光興産と昭和シェル石油の合併計画を巡って出光創業家が反対しているというのも、このような歴史的背景が影響しているのかもしれませんね。
昼食は「なか卯」でいただくことに。
今年は一人ドライブに行けていないので、ゼンショーホールディングスの食事優待券がまだ残っていました。
それを使いきることに。
カミさんとは京成津田沼駅で別れました。
カミさんはスポーツクラブへ。
けいじは干して出かけた洗濯物の取り込みなど、家しごと(家事)があるので、アコレで買い物して真っ直ぐ家に帰りました。
この日はヤオコーへの買い物もあり、また習志野市企業局によるガスの定期保安検査もあるのでした。
検査時間を夕方にずらしてもらっていたのでした。
朝風呂、洗濯、映画鑑賞、買い物などと、いつもより慌ただしかったのですが、腰は大丈夫でしたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2016年12月21日水曜日
火曜ドラマ『逃げ恥ー』、「深読み視聴率」(読売新聞)の4位に、『僕と彼女と彼女の生きる道』(再)にハラハラドキドキ
2016/12/08(木)に火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』が「深読み視聴率」(読売新聞)のリストに載ったと話していました。
なんと今朝(20161221)の「深読み視聴率」(12日~18日関東地区)では17.1%で4位に躍進していました。
時間が遅いのでいつも録画しておいて、時間のあるときに見ることにしています。
昨日の最終回も録画したのですが、今日は年末恒例のカミさんとの映画(『海賊と呼ばれた男』)鑑賞に行ってきたので、まだ見ないで温めています。
けいじの好きなNHK大河ドラマ『真田丸』の最終回(18日)は14.7%、全50話の平均は16.6%で、過去5年間では最高だったようです。
けいじのように録画して後から見るようなケースは、視聴率に反映されるのでしょうかね。
そこで、ネットで調べてみました。
ありました。
【録画は視聴率に反映される?驚きの測定方法!】
結論は次のとおりです。
•録画は視聴率には入らない
•録画視聴率なるものがある
•視聴率は調査を依頼されて、専用の機械をつけて測定する
•視聴率には、テレビとパソコンテレビの放送のみ反映される
今ハマっている再放送『僕と彼女と彼女の生きる道』が深刻な状況になってきましたわ。
ハラハラドキドキとしながら楽しませてもらっています。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
なんと今朝(20161221)の「深読み視聴率」(12日~18日関東地区)では17.1%で4位に躍進していました。
時間が遅いのでいつも録画しておいて、時間のあるときに見ることにしています。
昨日の最終回も録画したのですが、今日は年末恒例のカミさんとの映画(『海賊と呼ばれた男』)鑑賞に行ってきたので、まだ見ないで温めています。
けいじの好きなNHK大河ドラマ『真田丸』の最終回(18日)は14.7%、全50話の平均は16.6%で、過去5年間では最高だったようです。
けいじのように録画して後から見るようなケースは、視聴率に反映されるのでしょうかね。
そこで、ネットで調べてみました。
ありました。
【録画は視聴率に反映される?驚きの測定方法!】
結論は次のとおりです。
•録画は視聴率には入らない
•録画視聴率なるものがある
•視聴率は調査を依頼されて、専用の機械をつけて測定する
•視聴率には、テレビとパソコンテレビの放送のみ反映される
今ハマっている再放送『僕と彼女と彼女の生きる道』が深刻な状況になってきましたわ。
ハラハラドキドキとしながら楽しませてもらっています。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年12月20日火曜日
大河ドラマ『真田丸』に続き火曜ドラマ『逃げ恥ー』も終わる、けいじのテレビ観は!?、次は『僕と彼女と彼女の生きる道』にはまる
先週、お気に入りの大河ドラマ『真田丸』が終了となりました。
最後の野戦の場面では、お墓(大黒寺)周辺の地名が出てきて懐かしかったですね。
天王寺、道明寺、八尾、国分など。
今週は今晩、はまっている火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ逃げ恥』が最終回を迎えます。
楽しみが1つまた1つとなくなっていきます。
が、また入れ替わりに新たなお気に入りのドラマが巡ってきたりもしています。
ここで、我が家のテレビ観を見てみたいと思います。
けいじはテレビをダラダラと見ることはありません。
家しごと(家事)をしていると、やることが次から次へと見つかるので、体力的にも時間的にもその暇がないといったほうがいいでしょうか。
そこでテレビを見るのは、ほとんど朝食・昼食・夕食をとりながらということになります。
あとは、腰を休める・洗濯物を畳むというようなときに見ています。
見ていて興味のない番組のときは、録画しておいた番組を見ることにしています。
カミさんが家に居るときは、テレビがついていることが多いですね。
テレビ・ラジオをつけながら仕事や作業などをしているといった具合ですかな。
気が散るので、けいじは洋室・寝室にこもるか、買い物に出かけることになります。
これが、我が家のテレビにまつわる風情といった感じです。
最近、また新たに夢中になれる番組に偶然出会うことができました。
『僕と彼女と彼女の生きる道』です。
これは2004年に草なぎ剛さんが演じていたドラマで、いま再放送されているものです。
洗濯物を畳みながら、何気なく見ていたら、このドラマにはまってしまいました。
これは家族関係を扱った切実な問題をはらむ深刻なドラマのように思います。
これで、またもや楽しみが1つできましたわ。
ささやかな日常生活の中にも、なにかしら楽しみはあるものですね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
最後の野戦の場面では、お墓(大黒寺)周辺の地名が出てきて懐かしかったですね。
天王寺、道明寺、八尾、国分など。
今週は今晩、はまっている火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ逃げ恥』が最終回を迎えます。
楽しみが1つまた1つとなくなっていきます。
が、また入れ替わりに新たなお気に入りのドラマが巡ってきたりもしています。
ここで、我が家のテレビ観を見てみたいと思います。
けいじはテレビをダラダラと見ることはありません。
家しごと(家事)をしていると、やることが次から次へと見つかるので、体力的にも時間的にもその暇がないといったほうがいいでしょうか。
そこでテレビを見るのは、ほとんど朝食・昼食・夕食をとりながらということになります。
あとは、腰を休める・洗濯物を畳むというようなときに見ています。
見ていて興味のない番組のときは、録画しておいた番組を見ることにしています。
カミさんが家に居るときは、テレビがついていることが多いですね。
テレビ・ラジオをつけながら仕事や作業などをしているといった具合ですかな。
気が散るので、けいじは洋室・寝室にこもるか、買い物に出かけることになります。
これが、我が家のテレビにまつわる風情といった感じです。
最近、また新たに夢中になれる番組に偶然出会うことができました。
『僕と彼女と彼女の生きる道』です。
これは2004年に草なぎ剛さんが演じていたドラマで、いま再放送されているものです。
洗濯物を畳みながら、何気なく見ていたら、このドラマにはまってしまいました。
これは家族関係を扱った切実な問題をはらむ深刻なドラマのように思います。
これで、またもや楽しみが1つできましたわ。
ささやかな日常生活の中にも、なにかしら楽しみはあるものですね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年12月19日月曜日
江口洋介さんのテレビCM、DMM.make DISPLAY50インチ「DME-4K50D」、このディスプレイを価格.comの「気になる」に登録
江口洋介さん演じるDMMのコマーシャル、4K液晶テレビ50インチが目に留まりました。
特に次のキャッチフレーズが。
◆50インチ 4Kディスプレイ59,900円(税別)
◆テレビ視聴にはチューナー搭載機器が別途必要です
このDMM.make DISPLAY50インチ「DME-4K50D」は、先に紹介したことのあるUPQ(アップキュー)の「Q-display 4K50X」と同じ考え方の液晶テレビだと、すぐにわかりました。
同じくチューナーレスの液晶テレビなのです。
UPQ(アップキュー)の「Q-display 4K50X」は7万5000円(税込81,000円)でしたから、少しDMMのほうが安いようです。
いま、先に紹介したLGエレクトロニクスの「55UH6500」が85,000円になるのを待っているところですが、DMMディスプレイ「DME-4K50D」も価格.comの「気になる」に追加登録して、ウォッチすることにしました。
けいじが目指している複合型(一体型)から単一型へという方向性ともこのDMMディスプレイは合致しています。
DMMディスプレイが6万円そこそこの値段で買えるとすれば、今50,000円という最安価格設定でウォッチしているアイヴィブルー BIV-TW1100が求めやすくなりますね。
先のブログで今あるアイヴィブルー BIV-R521は1番組しか録画できないと話していましたが、2番組同時録画ができるのでしたわ。
ですから、当分は問題なく対応できそうです。
今のところは、現役のテレビ(L42-XP05)がその後も、横線に変化がなく活躍してくれています。
当分は焦ることもなさそうです。
長女がこの横線が入るテレビでも欲しいといったら、譲ろうかとは考えています。
そうでなければ、このテレビに次の故障が発生するまでガンバってもらいたいと思っているところですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
特に次のキャッチフレーズが。
◆50インチ 4Kディスプレイ59,900円(税別)
◆テレビ視聴にはチューナー搭載機器が別途必要です
このDMM.make DISPLAY50インチ「DME-4K50D」は、先に紹介したことのあるUPQ(アップキュー)の「Q-display 4K50X」と同じ考え方の液晶テレビだと、すぐにわかりました。
同じくチューナーレスの液晶テレビなのです。
UPQ(アップキュー)の「Q-display 4K50X」は7万5000円(税込81,000円)でしたから、少しDMMのほうが安いようです。
いま、先に紹介したLGエレクトロニクスの「55UH6500」が85,000円になるのを待っているところですが、DMMディスプレイ「DME-4K50D」も価格.comの「気になる」に追加登録して、ウォッチすることにしました。
けいじが目指している複合型(一体型)から単一型へという方向性ともこのDMMディスプレイは合致しています。
DMMディスプレイが6万円そこそこの値段で買えるとすれば、今50,000円という最安価格設定でウォッチしているアイヴィブルー BIV-TW1100が求めやすくなりますね。
先のブログで今あるアイヴィブルー BIV-R521は1番組しか録画できないと話していましたが、2番組同時録画ができるのでしたわ。
ですから、当分は問題なく対応できそうです。
今のところは、現役のテレビ(L42-XP05)がその後も、横線に変化がなく活躍してくれています。
当分は焦ることもなさそうです。
長女がこの横線が入るテレビでも欲しいといったら、譲ろうかとは考えています。
そうでなければ、このテレビに次の故障が発生するまでガンバってもらいたいと思っているところですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2016年12月18日日曜日
今も帯状疱疹痛があります、安保徹さん説の副交感神経優位か!?、スマホにアプリ「頭痛ーる」をインストール
今でも帯状疱疹跡の痛みが続いています。
常時痛みが継続しているわけではなく痛いと感じるときとそうでないときがあります。
これは先に紹介したことのある安保徹さんのお説どおりのようでもあります。
◆持病のある人は、低気圧で副交感神経優位になると知覚が過敏になるので、痛みなどが出やすくなります。その状態を「病気が悪化した」などと悲観することなく、「天気が悪いからこうなっているだけ」ととらえればよいのです。
とあるように、副交感神経優位のきに痛みが発生し、交換神経優位のときには痛みがおさまっているような感じなのです。
いたく、この説明が気に入ったので、安保徹さんのお話が掲載されている次の本を借りて読んでみました。
『ラジオ深夜便こころの時代特選集[上巻]』(NHKサービスセンター)
この中に安保徹さんの『免疫からみた心と体~がんにならない生き方』というお話があります。
上述したことが分かりやすく語られています。
次のような記事も見つけました。
【天気や気圧で体調や心の状態が悪化…「気象病」の様々な症状と対策】
そんな影響もあって、次のアプリをスマホに取り込んでみましたわ。
「頭痛ーる:気圧予報で体調管理 - 気象病・天気痛対策アプリ」
いろいろと便利なアプリもあるものですね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
常時痛みが継続しているわけではなく痛いと感じるときとそうでないときがあります。
これは先に紹介したことのある安保徹さんのお説どおりのようでもあります。
◆持病のある人は、低気圧で副交感神経優位になると知覚が過敏になるので、痛みなどが出やすくなります。その状態を「病気が悪化した」などと悲観することなく、「天気が悪いからこうなっているだけ」ととらえればよいのです。
とあるように、副交感神経優位のきに痛みが発生し、交換神経優位のときには痛みがおさまっているような感じなのです。
いたく、この説明が気に入ったので、安保徹さんのお話が掲載されている次の本を借りて読んでみました。
『ラジオ深夜便こころの時代特選集[上巻]』(NHKサービスセンター)
この中に安保徹さんの『免疫からみた心と体~がんにならない生き方』というお話があります。
上述したことが分かりやすく語られています。
次のような記事も見つけました。
【天気や気圧で体調や心の状態が悪化…「気象病」の様々な症状と対策】
そんな影響もあって、次のアプリをスマホに取り込んでみましたわ。
「頭痛ーる:気圧予報で体調管理 - 気象病・天気痛対策アプリ」
いろいろと便利なアプリもあるものですね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年12月17日土曜日
孫娘の出生を機に洗濯用洗剤を変える、今でもヨドバシ.comには助かっています
今年の7月、孫娘たちの誕生を機に、娘がすすめる洗濯用洗剤に切り替えてみました。
それは次のキャッチコピーが並んでいる「さらさ(衣料用洗剤)」です。
・蛍光剤・漂白剤・着色料を無添加で本来の白さへ
・すすぎ1回OK
・やさしい柑橘系の香り
洗濯したあと、洗濯物に触ってみるとさらさらとした感じがして、干したあとでは手のひらがすべすべとします。
香りも柑橘系で強烈ではなく微かに漂う程度です。
けいじは臭いに敏感なほうなので、どちらかというと無臭が好みですが、これは大丈夫です。
はじめに購入したのはアマゾンでした。
思ったより安く300円で買えたからです。
それが今では値上がりしています。
「さらさ 洗濯洗剤 液体 本体 850g」
そこで、詰め替え用は定期便にでもしようかと思案しながらウォッチしていました。
すると、ヨドバシ.com に詰め替え用の安い商品がまたもや目に留まりました。
1袋が291円だったので、3袋購入しときました。
1袋でも送料は無料ですから、ほんと、ヨドバシ.com には助かっていますわ。
今のぞいてみると、やはりこちらも価格が上昇していますね。
「さらさボトル つめかえ用 750g [衣料用洗剤]」
過去に購入した商品の書類(注文書・納品書など)が出てきたので整理していると、ヨドバシ.comでは高価な商品をいろいろと買っていましたね。
例えば、Gmailの写しによると2005/09/03、三菱の液晶テレビREAL 322,240円、還元ポイント64155というように。
このテレビは長女の家でまだ活躍しているようです。
昔は、高い買い物をしていたものですわ。
今ではアマゾンや価格.com を調べて、9万円弱の液晶テレビを探しているのですからね。
様変わりです。
その影響もあって、ヨドバシ.comでの高額商品の購入は減ってしまいました。
それでも、全商品を送料無料で送ってくれるので今でもたいへん助かっています。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
それは次のキャッチコピーが並んでいる「さらさ(衣料用洗剤)」です。
・蛍光剤・漂白剤・着色料を無添加で本来の白さへ
・すすぎ1回OK
・やさしい柑橘系の香り
洗濯したあと、洗濯物に触ってみるとさらさらとした感じがして、干したあとでは手のひらがすべすべとします。
香りも柑橘系で強烈ではなく微かに漂う程度です。
けいじは臭いに敏感なほうなので、どちらかというと無臭が好みですが、これは大丈夫です。
はじめに購入したのはアマゾンでした。
思ったより安く300円で買えたからです。
それが今では値上がりしています。
「さらさ 洗濯洗剤 液体 本体 850g」
そこで、詰め替え用は定期便にでもしようかと思案しながらウォッチしていました。
すると、ヨドバシ.com に詰め替え用の安い商品がまたもや目に留まりました。
1袋が291円だったので、3袋購入しときました。
1袋でも送料は無料ですから、ほんと、ヨドバシ.com には助かっていますわ。
今のぞいてみると、やはりこちらも価格が上昇していますね。
「さらさボトル つめかえ用 750g [衣料用洗剤]」
過去に購入した商品の書類(注文書・納品書など)が出てきたので整理していると、ヨドバシ.comでは高価な商品をいろいろと買っていましたね。
例えば、Gmailの写しによると2005/09/03、三菱の液晶テレビREAL 322,240円、還元ポイント64155というように。
このテレビは長女の家でまだ活躍しているようです。
昔は、高い買い物をしていたものですわ。
今ではアマゾンや価格.com を調べて、9万円弱の液晶テレビを探しているのですからね。
様変わりです。
その影響もあって、ヨドバシ.comでの高額商品の購入は減ってしまいました。
それでも、全商品を送料無料で送ってくれるので今でもたいへん助かっています。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年12月16日金曜日
ここ2日ページビューが急上昇、参考にするもとらわれず、ブログ作成はマイペースが一番
ブログのページビューは100前後という数字で推移しています。
それが、ここ2日で急上昇しました。
12/13(火)435
12/14(水)569
とっさに、13日にアップしたあこちゃんの中国語パワーかと思いました。
しかし、調べてみるとそうでもなさそうです。
かといって、投稿項目のページビューを見てみると次のようになっていました。
・2016/08/05「スマホ(Samsung Galaxy S7 Edge)にウイルス警告、メッセージの消去に苦労する」40
・2014/12/27「信頼できるSato Commerceの互換バッテリー、0%放電の重要性」26
・2013/01/13「冷え性を治す、裸足で生活してみる」16
・2015/12/07「今度はビルトイン浄水器から水漏れ、カクダイの互換商品にて止まる」15
・2013/01/29「パナソニック SC-MC10、コンパクトスピーカーシステム」8
これを見るかぎり、たいした数字ではないですね。
何がそれだけ数字を押し上げたのか、さっぱりわかりません。
以前にもページビューについて採りあげたことがありました。
今までの最高が921で、小池龍之介さんの本『しない生活』に書いてあった、「情報の「快」が怖い」、「脳が麻痺する」ということを知ってからは、そのようなことにはあまりとらわれないようにしています、と。
今でも、その考え方に変わりはなく、書きたいことが浮かんできたら、とりあえずdropboxの「ブログdraft」ファイルに入力しておいて、自然と形ができあがってきたところで、スマホやパソコンに向かうことにしています。
入力には今もGALAXY SⅡ WiMaxを使っています。
広告もうたない、締め切りも設けない、一切の制限・制約も受けないように心がけています。
したがって、事象が発生してからブログへの投稿がいつも遅れる結果となってしまっています。
このやり方がけいじにはフィットしているようです。
苦痛どころか楽しささえ覚えるくらいですから、続いているのだと思います。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
それが、ここ2日で急上昇しました。
12/13(火)435
12/14(水)569
とっさに、13日にアップしたあこちゃんの中国語パワーかと思いました。
しかし、調べてみるとそうでもなさそうです。
かといって、投稿項目のページビューを見てみると次のようになっていました。
・2016/08/05「スマホ(Samsung Galaxy S7 Edge)にウイルス警告、メッセージの消去に苦労する」40
・2014/12/27「信頼できるSato Commerceの互換バッテリー、0%放電の重要性」26
・2013/01/13「冷え性を治す、裸足で生活してみる」16
・2015/12/07「今度はビルトイン浄水器から水漏れ、カクダイの互換商品にて止まる」15
・2013/01/29「パナソニック SC-MC10、コンパクトスピーカーシステム」8
これを見るかぎり、たいした数字ではないですね。
何がそれだけ数字を押し上げたのか、さっぱりわかりません。
以前にもページビューについて採りあげたことがありました。
今までの最高が921で、小池龍之介さんの本『しない生活』に書いてあった、「情報の「快」が怖い」、「脳が麻痺する」ということを知ってからは、そのようなことにはあまりとらわれないようにしています、と。
今でも、その考え方に変わりはなく、書きたいことが浮かんできたら、とりあえずdropboxの「ブログdraft」ファイルに入力しておいて、自然と形ができあがってきたところで、スマホやパソコンに向かうことにしています。
入力には今もGALAXY SⅡ WiMaxを使っています。
広告もうたない、締め切りも設けない、一切の制限・制約も受けないように心がけています。
したがって、事象が発生してからブログへの投稿がいつも遅れる結果となってしまっています。
このやり方がけいじにはフィットしているようです。
苦痛どころか楽しささえ覚えるくらいですから、続いているのだと思います。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年12月13日火曜日
孫娘の中国語、迫力ありますわ、じいじバカ⁉
孫娘、あこちゃんが中国語でまくし立てているところを、娘が動画におさめて、先に紹介していた「家族アルバム みてね」にアップしてくれました。
動画を見ていて迫力ある中国語に圧倒されましたわ。
けいじは、あこちゃんが何を言っているのかさっぱりわかりません。
2女からのコメントには次のように。
「もーあこちゃんの発音良すぎて中国人並だね!すげー!」
こんなものを採りあげるのも、親バカならぬじいじバカですかね。
元気そうでなにより。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
動画を見ていて迫力ある中国語に圧倒されましたわ。
けいじは、あこちゃんが何を言っているのかさっぱりわかりません。
2女からのコメントには次のように。
「もーあこちゃんの発音良すぎて中国人並だね!すげー!」
こんなものを採りあげるのも、親バカならぬじいじバカですかね。
元気そうでなにより。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年12月12日月曜日
身の回りのモノを厳選する(持ちモノを極める)、お気に入りルームパンツの色違いを購入
商品特徴が「肌にあたる裏面は、綿100%の天然素材です。」とある、McGREGORのメンズルームパンツを11/15(火)に購入したと話していました。
今まで試してみましたが、着心地はいいし、暖かいし、洗濯しても乾きは早いし、といいことづくめでした。
次に届いた優待パスポートが12/11(日)までとなっていたので、昨日在庫がまだあるかとイオンをのぞいてみました。
前回購入したものより少し濃い目の色があったので、それを購入しました。(20161211)
そのおかげか、今冬はまだウォームイージーパンツをはかずにすんでいますわ。
やはり、身に着けるものは厳選したほうがいいですね。
フィットしていて快適なものは気持ちをよくしてくれますからね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
今まで試してみましたが、着心地はいいし、暖かいし、洗濯しても乾きは早いし、といいことづくめでした。
次に届いた優待パスポートが12/11(日)までとなっていたので、昨日在庫がまだあるかとイオンをのぞいてみました。
前回購入したものより少し濃い目の色があったので、それを購入しました。(20161211)
そのおかげか、今冬はまだウォームイージーパンツをはかずにすんでいますわ。
やはり、身に着けるものは厳選したほうがいいですね。
フィットしていて快適なものは気持ちをよくしてくれますからね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
テレビ「日曜もアメトーーク! 家電芸人」、気になる家電が、博多華丸さんが『逃げ恥』星野源さんの食べ方を真似る
昨晩、カミさんが昔のジム友だちと飲み会だったので、見たい番組が遠慮なくみれましたわ。
チャンネルをプッシュしていたら、「日曜も アメトーーク! 家電芸人」がやっていました。
家電には興味がありますので、つい最後まで見てしましましたわ。
やはり、そのなかに気になる家電がありましたね。
次の3つを価格.comの「お気に入り」に追加登録しました。
(a)炊飯器アイリスオーヤマRC-IA30(米の重さを認識して適切水量を表示)
(b)ヘルシオ グリエ(加熱水蒸気で調理)
(c)小型ドローン「Zerotech Dobby」(初心者でも簡単操作)
小型ドローンは来たるクリスマスパーティにあればいいなと思いましたが、5万円近くもしているので、あきらめましたわ。
価格が下がるのを待ってみますかな。
番組の中で博多華丸さんが炊き立てご飯を食べるときに「ちょっとだけ食べる!!」といいながら『逃げ恥』「星野源と同じ食べ方!!」などと言っているシーンがありましたわ。
やはり、アンテナを張っていると、かってに引っかかってくるものですね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
チャンネルをプッシュしていたら、「日曜も アメトーーク! 家電芸人」がやっていました。
家電には興味がありますので、つい最後まで見てしましましたわ。
やはり、そのなかに気になる家電がありましたね。
次の3つを価格.comの「お気に入り」に追加登録しました。
(a)炊飯器アイリスオーヤマRC-IA30(米の重さを認識して適切水量を表示)
(b)ヘルシオ グリエ(加熱水蒸気で調理)
(c)小型ドローン「Zerotech Dobby」(初心者でも簡単操作)
小型ドローンは来たるクリスマスパーティにあればいいなと思いましたが、5万円近くもしているので、あきらめましたわ。
価格が下がるのを待ってみますかな。
番組の中で博多華丸さんが炊き立てご飯を食べるときに「ちょっとだけ食べる!!」といいながら『逃げ恥』「星野源と同じ食べ方!!」などと言っているシーンがありましたわ。
やはり、アンテナを張っていると、かってに引っかかってくるものですね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年12月10日土曜日
火曜ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」、身内から星野源さん情報が入る
火曜ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」に出演している星野源さんは何物?と話していたら、身近なところから情報が入ってきました。
義妹からカミさんに電話がありました。
NHKの『ニャンちゅうワールド放送局』で姪と共演していたことがあるというのです。
「NHKニャンちゅうワールド星野源」で検索してみたら、出てきましたわ。
「ニャンでもちゅうでもうたっちゃお ~ニャンちゅうワールド放送局~」というCDが。
作曲、作詞、ニャンちゅうのお相手などをしていたようですね。
ほんと、この知らせには驚きましたわ。
姪の番組は見たことがありましたけれど、ぜんぜんつながりませんでした。
まさか、そのときの兄ちゃんが「逃げ恥―」でガッキー主演の相手役をして主題歌を歌っているとは思いませんからね。
灯台もと暗しとは、このようなことを言うのでしょうか。
今度、姪にあったらじっくり話を聞いてみたいものです。
本は「そして生活はつづく」(文春文庫)があったので、予約してみました。
が、予約順はなんと20番でした。
人気があるんですね。
関西では「逃げ恥―」の視聴率が18.0%を記録し、瞬間最高視聴率は19.9%もあったとか。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
義妹からカミさんに電話がありました。
NHKの『ニャンちゅうワールド放送局』で姪と共演していたことがあるというのです。
「NHKニャンちゅうワールド星野源」で検索してみたら、出てきましたわ。
「ニャンでもちゅうでもうたっちゃお ~ニャンちゅうワールド放送局~」というCDが。
作曲、作詞、ニャンちゅうのお相手などをしていたようですね。
ほんと、この知らせには驚きましたわ。
姪の番組は見たことがありましたけれど、ぜんぜんつながりませんでした。
まさか、そのときの兄ちゃんが「逃げ恥―」でガッキー主演の相手役をして主題歌を歌っているとは思いませんからね。
灯台もと暗しとは、このようなことを言うのでしょうか。
今度、姪にあったらじっくり話を聞いてみたいものです。
本は「そして生活はつづく」(文春文庫)があったので、予約してみました。
が、予約順はなんと20番でした。
人気があるんですね。
関西では「逃げ恥―」の視聴率が18.0%を記録し、瞬間最高視聴率は19.9%もあったとか。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年12月9日金曜日
孫の「せいかつはっぴょうかい」、体調はイマイチ、今年はとうとう参加せず
体調はあい変わらずの状態が続いています。
ノドの痛みは、その後カゼの諸症状に転じて一進一退が続いています。
今日はりっくんの「せいかつはっぴょうかい」があったのでした。
昨年までは、なんやかんやありながらも参加してきました。
今年は、体調不良のうえに、セキが酷いのでとうとう参加するのを断念してしまいました。
カミさんは昨日から孫宅に泊まって、けいじの分も見に行ってくれました。
りっくんは演技中にはカミさんを見ても泣かなかったようですが、終わって教室に戻ってから、今年も泣いてしまったようです。
それでも、少しづつ成長しつつあるようですね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

【写真を提供してくれたカミさんのコメント】
保育園最後の生活発表会が昨日終わりました。
毎年 私の姿を見つけては大泣きしていた陸生ちゃん。
今年は 私の姿を見つけてもニコニコして 無事にせりふ(?)も言えてホッと一安心。
と、思いきやエンディングでは泣きべそ😱
終わってから、お教室の前で私にしがみついてギャン泣き‼️
緊張の糸がプッツンしちゃったのね〜。
しっかり抱きしめて思う存分泣かせてあげました。
ノドの痛みは、その後カゼの諸症状に転じて一進一退が続いています。
今日はりっくんの「せいかつはっぴょうかい」があったのでした。
昨年までは、なんやかんやありながらも参加してきました。
今年は、体調不良のうえに、セキが酷いのでとうとう参加するのを断念してしまいました。
カミさんは昨日から孫宅に泊まって、けいじの分も見に行ってくれました。
りっくんは演技中にはカミさんを見ても泣かなかったようですが、終わって教室に戻ってから、今年も泣いてしまったようです。
それでも、少しづつ成長しつつあるようですね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

【写真を提供してくれたカミさんのコメント】
保育園最後の生活発表会が昨日終わりました。
毎年 私の姿を見つけては大泣きしていた陸生ちゃん。
今年は 私の姿を見つけてもニコニコして 無事にせりふ(?)も言えてホッと一安心。
と、思いきやエンディングでは泣きべそ😱
終わってから、お教室の前で私にしがみついてギャン泣き‼️
緊張の糸がプッツンしちゃったのね〜。
しっかり抱きしめて思う存分泣かせてあげました。
2016年12月8日木曜日
火曜ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」、「深読み視聴率」(読売新聞)のリストにあがる
昨日とりあげた火曜ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の視聴率が新聞のリストにあがってきました。
昨日の読売新聞(20161207)「深読み視聴率」によると、なんと6位になっていました。
これには驚きましたね。
ビデオリサーチのデータ(11月28日~4日 関東地区)を基に作成されたもので11月29日の第8話が16.1%となったもようです。
「深読み視聴率」のコメントは次のようになっていました。
◆「逃げるは恥だが役に立つ」(11月29日)が16.1%となった。初回から右肩上がりが続いているとはいえ、前回13.6%からの急上昇は驚きというしかない。この勢いはどこまで続くのだろうか。
その間のビデオリサーチドラマ部門を見ると、なんと3位でした。
ホント、この行方が楽しみですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
昨日の読売新聞(20161207)「深読み視聴率」によると、なんと6位になっていました。
これには驚きましたね。
ビデオリサーチのデータ(11月28日~4日 関東地区)を基に作成されたもので11月29日の第8話が16.1%となったもようです。
「深読み視聴率」のコメントは次のようになっていました。
◆「逃げるは恥だが役に立つ」(11月29日)が16.1%となった。初回から右肩上がりが続いているとはいえ、前回13.6%からの急上昇は驚きというしかない。この勢いはどこまで続くのだろうか。
その間のビデオリサーチドラマ部門を見ると、なんと3位でした。
ホント、この行方が楽しみですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2016年12月7日水曜日
火曜の「逃げるは恥だが役に立つ」、新聞の「放送塔から」もとりあげる、星野源さんは何者?
火曜の「逃げるは恥だが役に立つ」というドラマにはまっていると話していました。
ついつい引き込まれていってしまうと。
孫娘たちが中国に帰ったので、読みそこなった新聞を整理していたら、12月4日の読売新聞「放送塔から」でこのドラマがとりあげられていました。
『「逃げ恥」契約婚の今後は?』
◆「意味深なタイトルにひかれ、見始めた」という埼玉県のパート、三輪正子さん(60)は、「契約結婚がどんなドラマを生むのか、週を追うごとに楽しみになってきています」と期待が増している。
◆東京都の会社員、鈴木美香さん(54)は、「みくりを魅力的に演じる新垣結衣さん、まじめだけが取りえの津崎役の星野源さん。2人の演技に加え、芸達者な共演者たちを巧みに配しての軽妙な展開に思わず見入ってしまった」と、すっかり魅せられている。
◆東京都の会社員、大島直美さん(57) は、「この恋は、終わってしまうのではないかと心配したが、予想に反して、恋愛モードが盛り上がった。“本物の結婚”に近づいているのかも」とはらはら、どきどきしているようだ。
◆一方、出演者が踊りを披露するエンディングは「一緒に踊りだしたくなるほど」(鈴木さん)とこれまた好評。踊りをまねし、ネットにアップする人たちが続出しているのもうなずける。
けいじが引き込まれるのも無理ないわと録画してじっくりと楽しんでいますわ。
カミさんは最初のほうを逃したので、途中からは見ないようです。
見るようにはすすめているのですがね。
やはり、統率者タイプですかな。
みくりの相手役を演じている星野源さんとは何者なのでしょう。
ドラマの主題歌も歌っているし、大河ドラマにも出演しているし、2回目の紅白決まりだし、本も出しています。
同じ日の新聞広告に次の本が紹介されていました。
・蘇る変態、人気絶頂。
・星野源 雑談集
演技もうまいし、音楽制作もしているようだし、興味がありますね。
本も読んでみますかな。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
ついつい引き込まれていってしまうと。
孫娘たちが中国に帰ったので、読みそこなった新聞を整理していたら、12月4日の読売新聞「放送塔から」でこのドラマがとりあげられていました。
『「逃げ恥」契約婚の今後は?』
◆「意味深なタイトルにひかれ、見始めた」という埼玉県のパート、三輪正子さん(60)は、「契約結婚がどんなドラマを生むのか、週を追うごとに楽しみになってきています」と期待が増している。
◆東京都の会社員、鈴木美香さん(54)は、「みくりを魅力的に演じる新垣結衣さん、まじめだけが取りえの津崎役の星野源さん。2人の演技に加え、芸達者な共演者たちを巧みに配しての軽妙な展開に思わず見入ってしまった」と、すっかり魅せられている。
◆東京都の会社員、大島直美さん(57) は、「この恋は、終わってしまうのではないかと心配したが、予想に反して、恋愛モードが盛り上がった。“本物の結婚”に近づいているのかも」とはらはら、どきどきしているようだ。
◆一方、出演者が踊りを披露するエンディングは「一緒に踊りだしたくなるほど」(鈴木さん)とこれまた好評。踊りをまねし、ネットにアップする人たちが続出しているのもうなずける。
けいじが引き込まれるのも無理ないわと録画してじっくりと楽しんでいますわ。
カミさんは最初のほうを逃したので、途中からは見ないようです。
見るようにはすすめているのですがね。
やはり、統率者タイプですかな。
みくりの相手役を演じている星野源さんとは何者なのでしょう。
ドラマの主題歌も歌っているし、大河ドラマにも出演しているし、2回目の紅白決まりだし、本も出しています。
同じ日の新聞広告に次の本が紹介されていました。
・蘇る変態、人気絶頂。
・星野源 雑談集
演技もうまいし、音楽制作もしているようだし、興味がありますね。
本も読んでみますかな。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年12月5日月曜日
3女家族が成田国際空港から飛び立つ、けいじは車で送りカミさんがそのあと見送る
昨日は娘とねねちゃんを成田国際空港までカミさんと送って行きました。(21061204)
ムコ殿とあこちゃんは松山空港から飛んできて15時半に成田空港到着予定となっていました。
両親のそれぞれの仕事の関係で2人の孫娘たちは別々に過ごしていたわけです。
11/30(水)にあこちゃんとムコ殿を成田空港まで送って行っていました。
そこから松山空港に飛び立ち、また成田空港に帰ってきたというわけです。
ムコ殿が出張の間、あこちゃんは久万高原で、またお気に入りの保育園に通っていたようです。
15時半の成田空港到着予定でしたから、家を15時過ぎに出ました。
空港に到着したのは16時でした。
体調が良ければ、けいじも合流して夕食を一緒にとって、見送りたかったのですが、断念しました。
それに夜の運転はできるだけ避けるようにしていますから、みんなも心配してくれて先に帰るようにと言ってくれました。
新しいオーバーサングラスが手に入り夜の運転が楽になったとしても、視力の弱いけいじにとっては夜間の運転は危ないですからね。
それに今、高齢者の運転する交通事故が増えていますしね。
一抹の不安を覚えるようなことはしないに越したことはありません。
17時に家に着きましたが、家に着く頃にはもう真っ暗でしたからね。
早く帰って正解でした。
腰休めしてから、出かける前に取り込んでいた洗濯物を畳んだりと、いろいろやることがありましたわ。
カミさんはみんなと食事したあと、見送ってくれて20時前に家に帰ってきました。
みんな無事に帰って行ったようです。
フィットちゃんも大活躍してくれましたし。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
ムコ殿とあこちゃんは松山空港から飛んできて15時半に成田空港到着予定となっていました。
両親のそれぞれの仕事の関係で2人の孫娘たちは別々に過ごしていたわけです。
11/30(水)にあこちゃんとムコ殿を成田空港まで送って行っていました。
そこから松山空港に飛び立ち、また成田空港に帰ってきたというわけです。
ムコ殿が出張の間、あこちゃんは久万高原で、またお気に入りの保育園に通っていたようです。
15時半の成田空港到着予定でしたから、家を15時過ぎに出ました。
空港に到着したのは16時でした。
体調が良ければ、けいじも合流して夕食を一緒にとって、見送りたかったのですが、断念しました。
それに夜の運転はできるだけ避けるようにしていますから、みんなも心配してくれて先に帰るようにと言ってくれました。
新しいオーバーサングラスが手に入り夜の運転が楽になったとしても、視力の弱いけいじにとっては夜間の運転は危ないですからね。
それに今、高齢者の運転する交通事故が増えていますしね。
一抹の不安を覚えるようなことはしないに越したことはありません。
17時に家に着きましたが、家に着く頃にはもう真っ暗でしたからね。
早く帰って正解でした。
腰休めしてから、出かける前に取り込んでいた洗濯物を畳んだりと、いろいろやることがありましたわ。
カミさんはみんなと食事したあと、見送ってくれて20時前に家に帰ってきました。
みんな無事に帰って行ったようです。
フィットちゃんも大活躍してくれましたし。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
オーバーサングラス購入、AXE (アックス)クリアスモークSG605P、目が楽になる
夜の運転は避けていると何度か話していました。
ここのところ、日が短く夕方でも真っ暗になります。
夕方の運転に不安を感じることが何度かありました。
そんな折り、「さらさ 洗濯洗剤 液体 詰替用 750g」をアマゾンの「ほしい物リスト」に登録しているときに、それまですっかり忘れていたellesse (エレッセ)のオーバーサングラスが出てきました。
エロイコの後継オーバーサングラスとしてブログでもとりあげていたのでした。
調べると、追加したときの価格より20%ほど値下がりしていました。
それなら購入しようかなと調べているとオーバAXE (アックス)のオーバーサングラスクリアスモークSG605P(3,660円 58%OFF)が目にとまりました。
サイズも大きめなので、これなら問題なかろうと、これに決め注文しましたわ。(20161201)
以前購入したオーバーサングラスが合わなくてカミさん行きとなったケースがありましたからね。
届いた翌日、メガネの上からかけてみましたが、やはり問題ありませんでした。
すっぽりとメガネを包んでくれる感じでした。
今使っているエロイコよりも顔にフィットしているようで、いい感じです。
夜のパソコン操作でもかけて試してみましたが、チラツキもさほどなくて見やすくなった感じがします。
12/3(土)は長時間の使用になるためお試しは見送りました。
昨日の12/4(日)、娘と孫娘を成田国際空港まで送って行くときにかけて試してみました。
視界がよくなった感じがします。
心配していた、オーバーサングラスの締め付け、ツルにより耳やこめかみが痛くなることもありませんでした。
この日は体調もイマイチだったし、暗い運転となるので、見送りはカミさんに任せてとんぼ返りしました。
家に着いたのはちょうど17時でしたが、着く前には回りは真っ暗になっていました。
暗いなかでも視界が良好で、対向車のライトもそれほど眩しく感じることはありませんでした。
これで目がだいぶ楽になりましたわ。
いい買い物をしたものです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
ここのところ、日が短く夕方でも真っ暗になります。
夕方の運転に不安を感じることが何度かありました。
そんな折り、「さらさ 洗濯洗剤 液体 詰替用 750g」をアマゾンの「ほしい物リスト」に登録しているときに、それまですっかり忘れていたellesse (エレッセ)のオーバーサングラスが出てきました。
エロイコの後継オーバーサングラスとしてブログでもとりあげていたのでした。
調べると、追加したときの価格より20%ほど値下がりしていました。
それなら購入しようかなと調べているとオーバAXE (アックス)のオーバーサングラスクリアスモークSG605P(3,660円 58%OFF)が目にとまりました。
サイズも大きめなので、これなら問題なかろうと、これに決め注文しましたわ。(20161201)
以前購入したオーバーサングラスが合わなくてカミさん行きとなったケースがありましたからね。
届いた翌日、メガネの上からかけてみましたが、やはり問題ありませんでした。
すっぽりとメガネを包んでくれる感じでした。
今使っているエロイコよりも顔にフィットしているようで、いい感じです。
夜のパソコン操作でもかけて試してみましたが、チラツキもさほどなくて見やすくなった感じがします。
12/3(土)は長時間の使用になるためお試しは見送りました。
昨日の12/4(日)、娘と孫娘を成田国際空港まで送って行くときにかけて試してみました。
視界がよくなった感じがします。
心配していた、オーバーサングラスの締め付け、ツルにより耳やこめかみが痛くなることもありませんでした。
この日は体調もイマイチだったし、暗い運転となるので、見送りはカミさんに任せてとんぼ返りしました。
家に着いたのはちょうど17時でしたが、着く前には回りは真っ暗になっていました。
暗いなかでも視界が良好で、対向車のライトもそれほど眩しく感じることはありませんでした。
これで目がだいぶ楽になりましたわ。
いい買い物をしたものです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年12月4日日曜日
「りかこ皮フ科クリニック」、ねねちゃんの送迎、診察を「味の民芸 世田谷砧店」と「成育医療センター」の駐車場で待つ
一昨日からのどが痛くなってきました。(20161202)
体調下り坂です。
そんなときに運転を頼まれていました。
ねねちゃんの初診に「りかこ皮フ科クリニック」まで乗せてってというわけです。
世田谷区砧(きぬた)と遠いので送って行って帰ってまた迎えに行くというわけにも行きません。
待ち時間も含め診察が終わるまで待っていないといけないのわけです。
それにここは、かなりの待ち時間が発生します。
そこで前回と同じように「味の民芸 世田谷砧店」でランチをとって時間待ちしようと思いました。
体調が良くないときは、長い間じっとしているのも辛いものです。
それに、「味の民芸 世田谷砧店」はランチどきには混雑するので、長いこと陣取っていると並んで待っている客に申し訳ない気がします。
そこで思い付いたのが、「成育医療センター」の駐車場の方に移動してぬようということでした。
それに土曜日は駐車場が空いているのではないかと思ったからです。
「りかこ皮フ科クリニック」に着いたのは11時前でした。
「成育医療センター」の入り口に入って娘と孫娘を降ろし、そこから引き返して「味の民芸 世田谷砧店」の駐車場に車を停めました。
開店は11時からでしたわ。
1分だけ入り口で待つことになりました。
1番乗りでした。
それから受付を終えた娘がやってきました。
番号が120番で今まだ50番だとのことで、診察は14時ぐらいになりそうとのことでした。
ランチを二人でいただいて、時間を持たせようとコーヒーを飲んだりしましたが、土曜日とあって12時にはもう客が並んで座っている状態でした。
前回は火曜日でしたが、昼時には待ち客でいっぱいになっていました。
そこで、12時過ぎには成育医療センターの駐車場に移ることにしました。
駐車場は予想どおり空いていましたが、土曜日は休診日で建物の中には入れませんでした。
これは誤算でしたね。
トイレが使えないのでコンビニのトイレを借りたりして。
敷地内の散策はできましたので、娘、孫娘と散策したり、車の中で寝そべったりしながら時間待ちをしていました。
2時前には診察に出かけていきましたが、しばらくして、まだ90番代だよ、とメールが入ってきました。
いやはや、おそれいりますわ。
それからは車の中で何時間も寝そべっているという優雅(!?)な一時を過ごしました。
お日さんが出ていたので車の中は暖かくてよかったですわ!
おかげで、体調が思わしなくともどうにか持ちこたえてくれました。
終わったとメールがあったのは15時45分でした。
それから会計を終えて車に戻ってきたのは、16時にもなっていました。
土曜日は初診の受付は11時まで、その他の受付は12時までですが、この日は130番代まであったようです。
まあ、凄いクリニックですわ。
家に帰り着いたのは17時半でした。
長女が来ていました。
それからは、3女がアトピー症状のでている長女に「りかこ皮フ科クリニック」をしきりにすすめていましたわ。
あぁ、しかし朝の9時40分から17時30分までと長い1日でしたわ。
どうにか、不調なりにも体が持ちこたえてくれて助かりました。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。









体調下り坂です。
そんなときに運転を頼まれていました。
ねねちゃんの初診に「りかこ皮フ科クリニック」まで乗せてってというわけです。
世田谷区砧(きぬた)と遠いので送って行って帰ってまた迎えに行くというわけにも行きません。
待ち時間も含め診察が終わるまで待っていないといけないのわけです。
それにここは、かなりの待ち時間が発生します。
そこで前回と同じように「味の民芸 世田谷砧店」でランチをとって時間待ちしようと思いました。
体調が良くないときは、長い間じっとしているのも辛いものです。
それに、「味の民芸 世田谷砧店」はランチどきには混雑するので、長いこと陣取っていると並んで待っている客に申し訳ない気がします。
そこで思い付いたのが、「成育医療センター」の駐車場の方に移動してぬようということでした。
それに土曜日は駐車場が空いているのではないかと思ったからです。
「りかこ皮フ科クリニック」に着いたのは11時前でした。
「成育医療センター」の入り口に入って娘と孫娘を降ろし、そこから引き返して「味の民芸 世田谷砧店」の駐車場に車を停めました。
開店は11時からでしたわ。
1分だけ入り口で待つことになりました。
1番乗りでした。
それから受付を終えた娘がやってきました。
番号が120番で今まだ50番だとのことで、診察は14時ぐらいになりそうとのことでした。
ランチを二人でいただいて、時間を持たせようとコーヒーを飲んだりしましたが、土曜日とあって12時にはもう客が並んで座っている状態でした。
前回は火曜日でしたが、昼時には待ち客でいっぱいになっていました。
そこで、12時過ぎには成育医療センターの駐車場に移ることにしました。
駐車場は予想どおり空いていましたが、土曜日は休診日で建物の中には入れませんでした。
これは誤算でしたね。
トイレが使えないのでコンビニのトイレを借りたりして。
敷地内の散策はできましたので、娘、孫娘と散策したり、車の中で寝そべったりしながら時間待ちをしていました。
2時前には診察に出かけていきましたが、しばらくして、まだ90番代だよ、とメールが入ってきました。
いやはや、おそれいりますわ。
それからは車の中で何時間も寝そべっているという優雅(!?)な一時を過ごしました。
お日さんが出ていたので車の中は暖かくてよかったですわ!
おかげで、体調が思わしなくともどうにか持ちこたえてくれました。
終わったとメールがあったのは15時45分でした。
それから会計を終えて車に戻ってきたのは、16時にもなっていました。
土曜日は初診の受付は11時まで、その他の受付は12時までですが、この日は130番代まであったようです。
まあ、凄いクリニックですわ。
家に帰り着いたのは17時半でした。
長女が来ていました。
それからは、3女がアトピー症状のでている長女に「りかこ皮フ科クリニック」をしきりにすすめていましたわ。
あぁ、しかし朝の9時40分から17時30分までと長い1日でしたわ。
どうにか、不調なりにも体が持ちこたえてくれて助かりました。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。









2016年12月2日金曜日
洗濯機で溺れたテルモ歩行強度計、カミさんのお気に入り「メディウォーク」、奇跡的に復活する
昨日、テルモ歩行強度計「メディウォーク」MT-KT02が奇跡的に元に戻りました。(20161202)
洗濯機の中で溺れてから機能不全となっていたのです。
カミさんからは保証書で何とか直らないの、とまだ未練があるようなことを言われていました。
ひじょうに気に入ってくれていて、かなりの愛着があったようです。
調べてみるよ、と生返事をしていました。
昨朝、カミさんからヘルスメーターの電池を交換して、と頼まれました。
開けてみるとリチウムボタン電池CR2032でした。
それはテルモの「メディウォーク」と同じ電池でした。
先のブログでもとりあげましたが、「メディウォーク」が洗濯機の中でかくはんされ、干す段になって気づいたことがあったのです。
すぐさま応急処置(分解して水を出して乾燥)を施しました。
乾いてから新しいボタン電池を入れたのですが、そのときはダメでした。
そのときの電池が入ったままになっていました。
まだ切れていないだろうと、「メディウォーク」から外してヘルスメーターに入れてみました。
すでにバッテリー切れなのか作動しませんでした。
そこで、電池が切れてるわ、とカミさんに伝えると、今日帰りに買ってくるよ、とのことでした。
これがきっかけで、ようやくトリセツを読んでみる気になりましたわ。
紙のトリセツがすぐに出てこないので、パソコンで電子データ(PDF)のトリセツを開いて品質保証書の規定のところを読んでみました。
「(3)保証期間中に、通常のご使用において万一故障が発生したときは無償対応いたします。」とあり、
「(4)ただし、下記の場合は保証の対象にはなりません。」として、
「イ.ご使用上で取り扱いの過誤により発生した故障。」とありました。
これに該当し、これはやはり有償となりそうです。
夕方、カミさんが買ってきたボタン電池をヘルスメーターに入れてみると作動しました。
ひょっとして故障している「メディウォーク」も新しい電池を入れたら動くかもしれないなと、フッと思いました。
そこで微かな期待をもって、もう1つのボタン電池を入れてみました。
すると反応があったではありませんか。
時間表示が出てきたのです。
パソコン画面上でトリセツを見ながら設定してみました。
使えるようになりました。
これは、けいじにとっては奇跡的な出来事でしたわ。
カミさんの未練、執念が通じたのでしょうか。
もうダメかと思っていた「メディウォーク」が復活した瞬間でした。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
洗濯機の中で溺れてから機能不全となっていたのです。
カミさんからは保証書で何とか直らないの、とまだ未練があるようなことを言われていました。
ひじょうに気に入ってくれていて、かなりの愛着があったようです。
調べてみるよ、と生返事をしていました。
昨朝、カミさんからヘルスメーターの電池を交換して、と頼まれました。
開けてみるとリチウムボタン電池CR2032でした。
それはテルモの「メディウォーク」と同じ電池でした。
先のブログでもとりあげましたが、「メディウォーク」が洗濯機の中でかくはんされ、干す段になって気づいたことがあったのです。
すぐさま応急処置(分解して水を出して乾燥)を施しました。
乾いてから新しいボタン電池を入れたのですが、そのときはダメでした。
そのときの電池が入ったままになっていました。
まだ切れていないだろうと、「メディウォーク」から外してヘルスメーターに入れてみました。
すでにバッテリー切れなのか作動しませんでした。
そこで、電池が切れてるわ、とカミさんに伝えると、今日帰りに買ってくるよ、とのことでした。
これがきっかけで、ようやくトリセツを読んでみる気になりましたわ。
紙のトリセツがすぐに出てこないので、パソコンで電子データ(PDF)のトリセツを開いて品質保証書の規定のところを読んでみました。
「(3)保証期間中に、通常のご使用において万一故障が発生したときは無償対応いたします。」とあり、
「(4)ただし、下記の場合は保証の対象にはなりません。」として、
「イ.ご使用上で取り扱いの過誤により発生した故障。」とありました。
これに該当し、これはやはり有償となりそうです。
夕方、カミさんが買ってきたボタン電池をヘルスメーターに入れてみると作動しました。
ひょっとして故障している「メディウォーク」も新しい電池を入れたら動くかもしれないなと、フッと思いました。
そこで微かな期待をもって、もう1つのボタン電池を入れてみました。
すると反応があったではありませんか。
時間表示が出てきたのです。
パソコン画面上でトリセツを見ながら設定してみました。
使えるようになりました。
これは、けいじにとっては奇跡的な出来事でしたわ。
カミさんの未練、執念が通じたのでしょうか。
もうダメかと思っていた「メディウォーク」が復活した瞬間でした。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年11月29日火曜日
おたっくすKX-PD205DL、電話嫌いが新しい電話機を楽しむ
電話機がブラザーの複合機MFC-J955DNからおたっくすKX-PD205DLに替わりました。(20161104)
新しい電話機になってからカミさんに代わって電話を管理するようになりました。
以前の複合機の電話ではカミさん任せでほとんどタッチすることはありませんでした。
新しい電話機では届いたときから、しっかりと取扱説明書を読み込んでセットアップをしていました。
それに今はカミさんが忙しそうで説明書を読んでいる暇もなさそうなので、すべて面倒を見ることにしました。
おたっくすは従来の電話機らしい形をしているのでデスクの上に置いて操作を楽しんでいます。
電話嫌いのけいじは原則、留守電対応としています。
電話帳に登録した人からかかってきたときには、出るときもあります。
留守応答メッセージは今のところ『ただいま電話に出ることができません。ファックスをご利用の方は送信してください。電話の方は「ピー」という音に続けてお名前とご用件をお話ください。』としています。
着信があると、「着信履歴」が赤く点灯しています。
点灯を消すときに着信番号を確認しています。
今では「電話」と「番号」をパソコンに入力して検索までしています。
検索すると不動産業者からの着信が多いことがわかります。
検索画面に出てくるコメント/口コミがこれまたおもしろいですね。
昨日から、かかってきた迷惑電話番号には着信拒否の応答メッセージを設定してみました。
「おそれいりますが、あなたの電話番号からはおつなぎできません。」と。
ファックスの場合も、今度の電話機には「見るだけ受信」機能がないので番号をパソコンで調べています。
すべて広告らしいので、消去しています。
まだ一度もプリントしたことがありません。
送信でも、カミさんはまだ使っていないようですしね。
電話は荷造り用の緩衝材の上に置いています。
これはカミさんが孫に買ってやった仮面ライダーエグゼイド変身ベルトの箱に入っていたモノです。
それを再活用しています。
これを使うことによって、電話機が少し後ろにずらせ、狭いスペースでもスキャナーが置けてどうにか操作できるようになりました。
てなわけで、電話嫌いのけいじが電話機を楽しんでいます。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。


新しい電話機になってからカミさんに代わって電話を管理するようになりました。
以前の複合機の電話ではカミさん任せでほとんどタッチすることはありませんでした。
新しい電話機では届いたときから、しっかりと取扱説明書を読み込んでセットアップをしていました。
それに今はカミさんが忙しそうで説明書を読んでいる暇もなさそうなので、すべて面倒を見ることにしました。
おたっくすは従来の電話機らしい形をしているのでデスクの上に置いて操作を楽しんでいます。
電話嫌いのけいじは原則、留守電対応としています。
電話帳に登録した人からかかってきたときには、出るときもあります。
留守応答メッセージは今のところ『ただいま電話に出ることができません。ファックスをご利用の方は送信してください。電話の方は「ピー」という音に続けてお名前とご用件をお話ください。』としています。
着信があると、「着信履歴」が赤く点灯しています。
点灯を消すときに着信番号を確認しています。
今では「電話」と「番号」をパソコンに入力して検索までしています。
検索すると不動産業者からの着信が多いことがわかります。
検索画面に出てくるコメント/口コミがこれまたおもしろいですね。
昨日から、かかってきた迷惑電話番号には着信拒否の応答メッセージを設定してみました。
「おそれいりますが、あなたの電話番号からはおつなぎできません。」と。
ファックスの場合も、今度の電話機には「見るだけ受信」機能がないので番号をパソコンで調べています。
すべて広告らしいので、消去しています。
まだ一度もプリントしたことがありません。
送信でも、カミさんはまだ使っていないようですしね。
電話は荷造り用の緩衝材の上に置いています。
これはカミさんが孫に買ってやった仮面ライダーエグゼイド変身ベルトの箱に入っていたモノです。
それを再活用しています。
これを使うことによって、電話機が少し後ろにずらせ、狭いスペースでもスキャナーが置けてどうにか操作できるようになりました。
てなわけで、電話嫌いのけいじが電話機を楽しんでいます。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年11月28日月曜日
今年8回目給油は満タンに、出光セルフ大久保SS招待券にて108円/L、孫娘たちが帰国する
一番近い出光石油セルフ大久保SSに行ってガソリンを満タンに給油してきました。(20161128(月))
昨日の新聞に「ご近所の皆様限定 特別ご招待券」というガソリンスタンドのチラシが入っていました。(20161127(日))
アンケートに記入して窓口に持っていけばガソリンが店頭現金価格より5円/L値引というのです。
日曜日は混雑するだろうと考え、今日(月曜日)13時過ぎに行ってきました。
アンケートを窓口に持って行くと、3桁のクーポンコードを教えてくれました。
クレジット機能付き会員カードに入会すればBOX ティッシュ20箱(4袋)プレゼントと勧められましたが、置場所にも困るので断りました。
クレジットカードも減らしているところですし、地方に行くと、いろいろと自分好みのスタンドで給油してみたいですからね。
5円/L引きだと単価が108円/Lでしたから、今回は満タンで給油することにしました。
31.56L入って3,408円でした。
航続可能距離は100kmが670kmに。
前回は9/28(水)にコスモ石油で20L給油していました。
今回は2か月もったことになります。
明日からはフィットちゃんが大活躍することになります。
娘とねねちゃんは、もう先に帰国して今日まで孫宅泊まりです。
ムコ殿とあこちゃんは明夜、成田に到着の予定となっています。
フィットちゃんの活躍の場がまたやってきましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
7月生まれの孫娘たちですわ。
昨日の新聞に「ご近所の皆様限定 特別ご招待券」というガソリンスタンドのチラシが入っていました。(20161127(日))
アンケートに記入して窓口に持っていけばガソリンが店頭現金価格より5円/L値引というのです。
日曜日は混雑するだろうと考え、今日(月曜日)13時過ぎに行ってきました。
アンケートを窓口に持って行くと、3桁のクーポンコードを教えてくれました。
クレジット機能付き会員カードに入会すればBOX ティッシュ20箱(4袋)プレゼントと勧められましたが、置場所にも困るので断りました。
クレジットカードも減らしているところですし、地方に行くと、いろいろと自分好みのスタンドで給油してみたいですからね。
5円/L引きだと単価が108円/Lでしたから、今回は満タンで給油することにしました。
31.56L入って3,408円でした。
航続可能距離は100kmが670kmに。
前回は9/28(水)にコスモ石油で20L給油していました。
今回は2か月もったことになります。
明日からはフィットちゃんが大活躍することになります。
娘とねねちゃんは、もう先に帰国して今日まで孫宅泊まりです。
ムコ殿とあこちゃんは明夜、成田に到着の予定となっています。
フィットちゃんの活躍の場がまたやってきましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
7月生まれの孫娘たちですわ。
「がっちりマンデー」、防犯カメラシステム「ディフェンダーX」、セレディピティ/シンクロニシティが起こる
昨日、「がっちりマンデー」を見ていました。(20161127)
するとロシアが開発したという防犯カメラシステム「ディフェンダーX」(エルシスジャパン)が出てきました。
犯罪防止に活躍するというのです。
原理は人間の体の振動成分を分析して、それを悪いか良いか判断するというものです。
つまり人間が無意識の内に発する体の微妙な振動を読み取り、緊張・ストレス・攻撃性などをパターン化した数値に基づいて危険度をリアルタイムに表示してくれるという装置なのです。
これには驚きましたね。
すると次々にセレディピティというかシンクロニシティが起こりましたわ。
①ホーキンズ博士の「キネシオロジーテスト」
②安保徹さんの「体は絶対にウソをつかない」「体は間違えない」
③藤田紘一郎さんの「脳はバカ、腸はかしこい」
①のホキンズ博士の「キネシオロジーテスト」については、何度かブログでとりあげたことがあります。
これは筋肉反応を使って真か嘘かを判定するテストです。
②の「体は絶対にウソをつかない」「体は間違えない」という言葉は安保徹さんの本『疲れない体をつくる免疫力』にありました。
私たちの体は、極めて精巧かつ合理的につくられており、本来、❶自律神経❷エネルギー代謝❸免疫システムの絶妙な働きで、毎日元気いつばいに、充実した人生を生きることができるようになっているようなのです。
【体は絶対に「ウソをつかない」】(p200-205)
「体は間違えない」(p203)
◆間違っているのは、無理をしすぎたり、ラクをしすぎたりする、常軌を逸した極端な「生き方」のほうです。極端な生き方という原因に対して、体は「素直に」反応します。極端な生き方で体内に発生した害のある物質や、荒れた体内環境を整えようとし始め、その結果として体の不調、さまざまな症状が出てくるのです。この症状を、「悪い」「間違っている」とだけ見ること自体が、実は間違っていると私は考えています。
③の「脳はバカ、腸はかしこい」は藤田紘一郎さんの言葉で本のタイトルにもなっています。
これについても何度かとりあげたことがあります。
これは②と同じことを言っているようにも思えます。
それにしても、凄い装置が出てきたものですね。
確実に世の中は進歩・進展しつつあるようですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
するとロシアが開発したという防犯カメラシステム「ディフェンダーX」(エルシスジャパン)が出てきました。
犯罪防止に活躍するというのです。
原理は人間の体の振動成分を分析して、それを悪いか良いか判断するというものです。
つまり人間が無意識の内に発する体の微妙な振動を読み取り、緊張・ストレス・攻撃性などをパターン化した数値に基づいて危険度をリアルタイムに表示してくれるという装置なのです。
これには驚きましたね。
すると次々にセレディピティというかシンクロニシティが起こりましたわ。
①ホーキンズ博士の「キネシオロジーテスト」
②安保徹さんの「体は絶対にウソをつかない」「体は間違えない」
③藤田紘一郎さんの「脳はバカ、腸はかしこい」
①のホキンズ博士の「キネシオロジーテスト」については、何度かブログでとりあげたことがあります。
これは筋肉反応を使って真か嘘かを判定するテストです。
②の「体は絶対にウソをつかない」「体は間違えない」という言葉は安保徹さんの本『疲れない体をつくる免疫力』にありました。
私たちの体は、極めて精巧かつ合理的につくられており、本来、❶自律神経❷エネルギー代謝❸免疫システムの絶妙な働きで、毎日元気いつばいに、充実した人生を生きることができるようになっているようなのです。
【体は絶対に「ウソをつかない」】(p200-205)
「体は間違えない」(p203)
◆間違っているのは、無理をしすぎたり、ラクをしすぎたりする、常軌を逸した極端な「生き方」のほうです。極端な生き方という原因に対して、体は「素直に」反応します。極端な生き方で体内に発生した害のある物質や、荒れた体内環境を整えようとし始め、その結果として体の不調、さまざまな症状が出てくるのです。この症状を、「悪い」「間違っている」とだけ見ること自体が、実は間違っていると私は考えています。
③の「脳はバカ、腸はかしこい」は藤田紘一郎さんの言葉で本のタイトルにもなっています。
これについても何度かとりあげたことがあります。
これは②と同じことを言っているようにも思えます。
それにしても、凄い装置が出てきたものですね。
確実に世の中は進歩・進展しつつあるようですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2016年11月27日日曜日
本の買取業者を探す、安保徹さんの『疲れない体をつくる免疫力』を再読、晴耕雨読とは体調管理のことだった!?
先日、パソコンと複合機をタダで引き取ってくれた業者、(株)アールキューブ(パソコン回収.com)のことを紹介していました。
今度は本を引き取ってくれるありがたい業者はないかと調べてみました。
西宮香枦園から引っ越してくるときにブックオフに引き取ってもらったことがありました。
そのとき西宮でのブックオフは本類のすべてを引き取ってくれました。

こちらのブックオフでは値の付かない本は引き取ってくれませんでした。
そこで本ならすべて引き取ってくれる業者を探してみました。
無料段ボール箱を事前に届けてくれて、宅配業者が集荷にきてくれて、書込みや汚れのある本も引き取ってくれる業者にブックマニアとかネットオフがありました。
そこで本の整理を始めてみました。
すると、安保徹さんの『疲れない体をつくる免疫力』(三笠書房)という本が出てきました。
これは、けいじ好みのタイトルだわ、と読み始めてしまいましたわ。
本の整理はさっぱり捗りません。
この本を再読してしまいました。
いいことが一杯書いてあります。
以前読んだときには、内容があまり頭に入っていなかったようです。
1つ紹介してみましょう。
自律神経「一日のリズム」を覚える(p227-231)
◆人間の体は、長い人類の歴史の中で、太陽と共に起き出し、日中に食物を摂る活動をして、太陽が沈むと寝る生活に適応するようにつくられています。
◆人間の体は、このように交互に変化することで、自動的に、疲れをためないシステム、元気な状態を保つシステムを維持しているわけです。
◆自律神経は、天気の影響も受けます。天気がよくなって晴れると交感神経優位になり、天気が悪くなって曇りや雨になると副交感神経が優位になるのです。
◆正確に言えば、自律神経には気圧が影響するのです。天気がよい状態、気圧が高くなる状態では、大気中に酸素量が多くなり、血液中の酸素分圧が高くなって、交感神経が優位の傾向になります。また逆に、曇りがちで天気が悪く、気圧が低い状態では、酸素が少なくなり、血液中の酸素分圧が低くなって、副交感神経が優位になりがちです。
◆私たちが、空が晴れ上がった天気のよい日は、気分がハイになり、元気に活動をし始め、曇りや雨の日は、何となく気分がゆったりして家から外に出たくなくなるのも、このためです。
◆「晴耕雨読」という言葉がありますが、これは、体のメカニズムにもかなった言葉だと言えるでしょう。この法則を知っておくと、その時々の気分を把握しやすくなり、気がラクになります。
◆また持病のある人は、低気圧で副交感神経優位になると知覚が過敏になるので、痛みなどが出やすくなります。その状態を「病気が悪化した」などと悲観することなく、「天気が悪いからこうなっているだけ」ととらえればよいのです。
けいじが今実践している「晴耕雨読」的な生活は体調管理にも適っていたのですね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
今度は本を引き取ってくれるありがたい業者はないかと調べてみました。
西宮香枦園から引っ越してくるときにブックオフに引き取ってもらったことがありました。
そのとき西宮でのブックオフは本類のすべてを引き取ってくれました。
こちらのブックオフでは値の付かない本は引き取ってくれませんでした。
そこで本ならすべて引き取ってくれる業者を探してみました。
無料段ボール箱を事前に届けてくれて、宅配業者が集荷にきてくれて、書込みや汚れのある本も引き取ってくれる業者にブックマニアとかネットオフがありました。
そこで本の整理を始めてみました。
すると、安保徹さんの『疲れない体をつくる免疫力』(三笠書房)という本が出てきました。
これは、けいじ好みのタイトルだわ、と読み始めてしまいましたわ。
本の整理はさっぱり捗りません。
この本を再読してしまいました。
いいことが一杯書いてあります。
以前読んだときには、内容があまり頭に入っていなかったようです。
1つ紹介してみましょう。
自律神経「一日のリズム」を覚える(p227-231)
◆人間の体は、長い人類の歴史の中で、太陽と共に起き出し、日中に食物を摂る活動をして、太陽が沈むと寝る生活に適応するようにつくられています。
◆人間の体は、このように交互に変化することで、自動的に、疲れをためないシステム、元気な状態を保つシステムを維持しているわけです。
◆自律神経は、天気の影響も受けます。天気がよくなって晴れると交感神経優位になり、天気が悪くなって曇りや雨になると副交感神経が優位になるのです。
◆正確に言えば、自律神経には気圧が影響するのです。天気がよい状態、気圧が高くなる状態では、大気中に酸素量が多くなり、血液中の酸素分圧が高くなって、交感神経が優位の傾向になります。また逆に、曇りがちで天気が悪く、気圧が低い状態では、酸素が少なくなり、血液中の酸素分圧が低くなって、副交感神経が優位になりがちです。
◆私たちが、空が晴れ上がった天気のよい日は、気分がハイになり、元気に活動をし始め、曇りや雨の日は、何となく気分がゆったりして家から外に出たくなくなるのも、このためです。
◆「晴耕雨読」という言葉がありますが、これは、体のメカニズムにもかなった言葉だと言えるでしょう。この法則を知っておくと、その時々の気分を把握しやすくなり、気がラクになります。
◆また持病のある人は、低気圧で副交感神経優位になると知覚が過敏になるので、痛みなどが出やすくなります。その状態を「病気が悪化した」などと悲観することなく、「天気が悪いからこうなっているだけ」ととらえればよいのです。
けいじが今実践している「晴耕雨読」的な生活は体調管理にも適っていたのですね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
外見ではわからない「見えにくい障害」、この世にはたくさんあることを知る、大きな人生のテーマにも見える
2016年11月24日読売新聞「[スクールデイズ]東大准教授、小児科医・熊谷晋一郎さん」に『障害のある人との出会い』という記事がありました。
そのなかに、引き付けられる先生の言葉がありました。
【外見ではわからない「見えにくい障害」が世の中にはたくさんあることを知って視野が広がりました。】
先生ご自身も、生まれてすぐ高熱のため脳性まひになったらしく、中学以来、電動車いすのお世話になっているようです。
この言葉には考えさせられました。
けいじの腰も目も外見ではわからない「見えにくい障害」にあたると思ったからです。
腰痛については今は定年退職して無理のない生活を送っているので再発は免れています。
今では社会はおろか、家族とも距離をおいて接しています。
外見には異常があらわれていないので、常人のように扱われてしまうと、腰痛再発という、たちどころに困った状態となってしまうからです。
つまり、昔のように皆に合わせた行動ができなくなっているのです。
そこで、自然と社会活動や家族行事にも距離を置くようになっています。
ハードと思われるような活動・行事には参加しないようにしているわけです。
目についても左右の視力がアンバランスで極端に偏っているため目が異常に疲れやすい状態にあります。
それに、白内障の症状も加わりつつあります。
無理をすると目の回りがピクピクと痙攣して顔面神経痛のような症状があらわれます。
こんな状態では、人からの頼まれ仕事に応じることもできません。
カミさんから頼まれたエクセルシートの作成ぐらいが関の山です。
けいじは、すでに定年退職をしているので、今は距離を置いていられます。
が、それができない若い人たちは、けいじもそうであったように、医療機関にかかったり、麻酔注射の世話になったりしながら働いていかないといけないんだろな、と思うと辛くなってしまいます。
そういう人たちがたくさんいるんだということをこの言葉は教えてくれます。
皆、大なり小なり外見ではわからないハンディを背負って生きているのかもしれません。
この言葉の重みを噛みしめてみて、寛大な心で人とは接していかなきゃな、と思ったしだいです。
この言葉は奥が深そうです。
人間の生き方、あり方にもかかわってくるようなテーマのようにも思えます。
けいじなりに少しづつでも掘り下げてみたいものです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
そのなかに、引き付けられる先生の言葉がありました。
【外見ではわからない「見えにくい障害」が世の中にはたくさんあることを知って視野が広がりました。】
先生ご自身も、生まれてすぐ高熱のため脳性まひになったらしく、中学以来、電動車いすのお世話になっているようです。
この言葉には考えさせられました。
けいじの腰も目も外見ではわからない「見えにくい障害」にあたると思ったからです。
腰痛については今は定年退職して無理のない生活を送っているので再発は免れています。
今では社会はおろか、家族とも距離をおいて接しています。
外見には異常があらわれていないので、常人のように扱われてしまうと、腰痛再発という、たちどころに困った状態となってしまうからです。
つまり、昔のように皆に合わせた行動ができなくなっているのです。
そこで、自然と社会活動や家族行事にも距離を置くようになっています。
ハードと思われるような活動・行事には参加しないようにしているわけです。
目についても左右の視力がアンバランスで極端に偏っているため目が異常に疲れやすい状態にあります。
それに、白内障の症状も加わりつつあります。
無理をすると目の回りがピクピクと痙攣して顔面神経痛のような症状があらわれます。
こんな状態では、人からの頼まれ仕事に応じることもできません。
カミさんから頼まれたエクセルシートの作成ぐらいが関の山です。
けいじは、すでに定年退職をしているので、今は距離を置いていられます。
が、それができない若い人たちは、けいじもそうであったように、医療機関にかかったり、麻酔注射の世話になったりしながら働いていかないといけないんだろな、と思うと辛くなってしまいます。
そういう人たちがたくさんいるんだということをこの言葉は教えてくれます。
皆、大なり小なり外見ではわからないハンディを背負って生きているのかもしれません。
この言葉の重みを噛みしめてみて、寛大な心で人とは接していかなきゃな、と思ったしだいです。
この言葉は奥が深そうです。
人間の生き方、あり方にもかかわってくるようなテーマのようにも思えます。
けいじなりに少しづつでも掘り下げてみたいものです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年11月25日金曜日
スマホSamsung Galaxy S7 Edge、またもやウイルスあらわる、今回はChromeに
昨晩、21時になったので、ベッドに入って寝る態勢を調えていました。(20161124)
この日は雪の舞う寒い1日だったので、あまり疲れるほどの家しごとをしていなかったようです。
仏壇みがきと、家のなかでのしごとだけでしたから。
スマホ(Samsung Galaxy S7 Edge)で「Y!ファイナンス」や「価格.com 」のアプリをのぞいたり、「Gmail 」を確認したりしていました。
Gmail のプロモーションに「Tポイントゲット」とかいうのがあったので、何気なくアクセスしていました。
すると、またもや「ウイルス警告」があらわれました。
タップで戻す操作を行いましたが、戻りません。
そこで、電源OFF にしました。
確か前回はスマホにある「ブラウザ」の履歴を消したら「ウイルス警告」がでなくなったことを思い出しました。
そこで電源を入れて、「ブラウザ」の履歴とキャッシュを消去してみました。
それでも、まだあらわれます。
少し慌てましたが、再度電源をOFF にして、ソニータブレットでけいじのブログを確認してみることにしました。
「スマホ ウイルス」と入力、検索すると前回の記録が出てきました。
2016年8月5日(金)【スマホ(Samsung Galaxy S7 Edge)にウイルス警告、メッセージの消去に苦労する】
それを読んだあと、電源を入れて、今度はGoogleのChromeをひらいてみました。
すると、またあらわれました。
今回はChromeのブラウザがやられていたようです。
そこで、ブログで紹介していた記事にアクセスして、Chromeブラウザの履歴の消去のやり方のところを読みなおしてみました。
【Androidスマホで「ウイルスが検出されました」の感染警告の対処法】
それを参考にして、「データを消去する期間」は「過去1日」として次のようにやってみました。
①右上のメニューアイコンをタップして「履歴」をタップ。
②「閲覧履歴データの消去...」をタップ。
③「閲覧履歴」と「Cookieとサイトデータ」「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れて「データを消去」をタップ。
すると、あらわれなくなりましたわ。
やはり何気なくのアクセスとは恐いものですね。
今回はブログによる記録の効用を切実に実感した出来事でしたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
この日は雪の舞う寒い1日だったので、あまり疲れるほどの家しごとをしていなかったようです。
仏壇みがきと、家のなかでのしごとだけでしたから。
スマホ(Samsung Galaxy S7 Edge)で「Y!ファイナンス」や「価格.com 」のアプリをのぞいたり、「Gmail 」を確認したりしていました。
Gmail のプロモーションに「Tポイントゲット」とかいうのがあったので、何気なくアクセスしていました。
すると、またもや「ウイルス警告」があらわれました。
タップで戻す操作を行いましたが、戻りません。
そこで、電源OFF にしました。
確か前回はスマホにある「ブラウザ」の履歴を消したら「ウイルス警告」がでなくなったことを思い出しました。
そこで電源を入れて、「ブラウザ」の履歴とキャッシュを消去してみました。
それでも、まだあらわれます。
少し慌てましたが、再度電源をOFF にして、ソニータブレットでけいじのブログを確認してみることにしました。
「スマホ ウイルス」と入力、検索すると前回の記録が出てきました。
2016年8月5日(金)【スマホ(Samsung Galaxy S7 Edge)にウイルス警告、メッセージの消去に苦労する】
それを読んだあと、電源を入れて、今度はGoogleのChromeをひらいてみました。
すると、またあらわれました。
今回はChromeのブラウザがやられていたようです。
そこで、ブログで紹介していた記事にアクセスして、Chromeブラウザの履歴の消去のやり方のところを読みなおしてみました。
【Androidスマホで「ウイルスが検出されました」の感染警告の対処法】
それを参考にして、「データを消去する期間」は「過去1日」として次のようにやってみました。
①右上のメニューアイコンをタップして「履歴」をタップ。
②「閲覧履歴データの消去...」をタップ。
③「閲覧履歴」と「Cookieとサイトデータ」「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れて「データを消去」をタップ。
すると、あらわれなくなりましたわ。
やはり何気なくのアクセスとは恐いものですね。
今回はブログによる記録の効用を切実に実感した出来事でしたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2016年11月24日木曜日
珍しく外食が続く、「とんでん」に「三代目鳥メロ」、りくちゃんお気に入りランドセルが安く
珍しく外食が続きました。
11/20(日)「とんでん」(昼食)
11/23(水)「三代目鳥メロ(元わたみん家)」(夕食)
最近では、けいじが一人のときは、外食はほとんどなくなりました。
お米を炊いて、毎日ご飯をいただいています。
今年も新潟のおじさんから新米(10キロ)が届きました。
新鮮な間に、おいしくいただこうと、せっせとご飯をいただいています。
カミさんは忙しそうで、ぬか床をケアする間がないようです。
そこで、けいじがカミさんに代わってぬか床をかき混ぜたりしながら管理しています。
きゅうり、なす、大根、人参を入れています。
大根の茎のところも捨てることなく入れて肥やし(!?)にしたりして、いろいろ試していますわ!
ご飯とぬか漬けがあれば、これだけでおいしくいただけますね。
それに、納豆、たまご、味噌漬け、おにぎり昆布、、のり、味噌汁があれば、おいしく食べて生きて行けそうですわ。
そんな折り、カミさんからクルマでベビー用品のリサイクルショップまで乗せて行ってと頼まれました。
どうも、ねねちゃん用にレンタルしていたバランサーが重宝だったのか、それが欲しかったようです。
数千円で買えたと喜んでいましたわ。
近々、ねねちゃんがやってきます。
しばらく逗留して、娘が出張のときに預かることになるとか。
ねねちゃんがぐずったときに、バランサーがあると助かるようなのです。
それを買いに行ったとき(11/20(日))に「とんでん」に寄って二人で昼食いただくことに。
また、昨日(11/23(水))は「三代目鳥メロ」にて二人で夕食をいただくことに。
株主優待券が11月末に切れるので、カミさんから誘いかけがあったのでした。
前回は7/30(土)でしたから、居酒屋で飲むのは久しぶりのことでした。
男前大生と熱燗大を堪能しました。
株主優待券を使って二人で4,471円であがりましたわ。
この日は昼も外食になりそうでした。
りくちゃんとことちゃんがママと泊まりにきていて、入学祝いのランドセルを見に「船橋ランドセル館」に行くことになっていました。
駐車場がないので、けいじは送っていってみんなを降ろしたあと、あとはカミさんに任せて帰りました。
それで、ランチは付き合わずにすみ、外食は夕食だけですみました。
それに、りくちゃんが気に入った試着ランドセルが安く買えたとかで、カミさんも喜んでいました。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
11/20(日)「とんでん」(昼食)
11/23(水)「三代目鳥メロ(元わたみん家)」(夕食)
最近では、けいじが一人のときは、外食はほとんどなくなりました。
お米を炊いて、毎日ご飯をいただいています。
今年も新潟のおじさんから新米(10キロ)が届きました。
新鮮な間に、おいしくいただこうと、せっせとご飯をいただいています。
カミさんは忙しそうで、ぬか床をケアする間がないようです。
そこで、けいじがカミさんに代わってぬか床をかき混ぜたりしながら管理しています。
きゅうり、なす、大根、人参を入れています。
大根の茎のところも捨てることなく入れて肥やし(!?)にしたりして、いろいろ試していますわ!
ご飯とぬか漬けがあれば、これだけでおいしくいただけますね。
それに、納豆、たまご、味噌漬け、おにぎり昆布、、のり、味噌汁があれば、おいしく食べて生きて行けそうですわ。
そんな折り、カミさんからクルマでベビー用品のリサイクルショップまで乗せて行ってと頼まれました。
どうも、ねねちゃん用にレンタルしていたバランサーが重宝だったのか、それが欲しかったようです。
数千円で買えたと喜んでいましたわ。
近々、ねねちゃんがやってきます。
しばらく逗留して、娘が出張のときに預かることになるとか。
ねねちゃんがぐずったときに、バランサーがあると助かるようなのです。
それを買いに行ったとき(11/20(日))に「とんでん」に寄って二人で昼食いただくことに。
また、昨日(11/23(水))は「三代目鳥メロ」にて二人で夕食をいただくことに。
株主優待券が11月末に切れるので、カミさんから誘いかけがあったのでした。
前回は7/30(土)でしたから、居酒屋で飲むのは久しぶりのことでした。
男前大生と熱燗大を堪能しました。
株主優待券を使って二人で4,471円であがりましたわ。
この日は昼も外食になりそうでした。
りくちゃんとことちゃんがママと泊まりにきていて、入学祝いのランドセルを見に「船橋ランドセル館」に行くことになっていました。
駐車場がないので、けいじは送っていってみんなを降ろしたあと、あとはカミさんに任せて帰りました。
それで、ランチは付き合わずにすみ、外食は夕食だけですみました。
それに、りくちゃんが気に入った試着ランドセルが安く買えたとかで、カミさんも喜んでいました。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年11月23日水曜日
模様替えのデスク周り、写真におさめる、単身時代のデスク周りと比べてみる
部屋の模様替えが、デスク周りはある程度レイアウトが固まったので写真を撮ってみました。

その映像を見ていると、西宮香枦園社宅での単身生活に想いが飛んでいきました。
確か、引っ越し前に撮った写真があったけかな、と。
先のブログでも紹介していましたが、娘たちから30年目の結婚記念日に神戸港ディナークルーズと結婚年のワインをプレゼントされていたことを思い出し、Windows10のフォトでそのときの写真を探してみたという話をしていました。
Windows 10のフォト(アプリ)のコレクションにはPCに取り込まれた写真を作成年月日ごとに整理してくれる機能があるのです。
そこで、今回もコレクションを年代順に遡っていきました。
すると、2010年3月に引っ越し前に撮った写真が出てきました。

デスク周りの写真には何か共通点があるようにも見えます。
3DKに一人で住まわせてもらっていたのです。
自分の思うとおりにレイアウトを考えることができました。
そのときの制約のない体験がまた一人で住んでみたいと思わるのかもしれませんね。
今回の模様替えには、狭いうえにカミさんや娘たちのモノが混在しています。
それゆえに模様替えに苦労しているわけだわ、と改めて思いました。
制約のあるところで、あーでもない、こーでもないと悩むのも、これまた楽しからずや、ですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
その映像を見ていると、西宮香枦園社宅での単身生活に想いが飛んでいきました。
確か、引っ越し前に撮った写真があったけかな、と。
先のブログでも紹介していましたが、娘たちから30年目の結婚記念日に神戸港ディナークルーズと結婚年のワインをプレゼントされていたことを思い出し、Windows10のフォトでそのときの写真を探してみたという話をしていました。
Windows 10のフォト(アプリ)のコレクションにはPCに取り込まれた写真を作成年月日ごとに整理してくれる機能があるのです。
そこで、今回もコレクションを年代順に遡っていきました。
すると、2010年3月に引っ越し前に撮った写真が出てきました。
デスク周りの写真には何か共通点があるようにも見えます。
3DKに一人で住まわせてもらっていたのです。
自分の思うとおりにレイアウトを考えることができました。
そのときの制約のない体験がまた一人で住んでみたいと思わるのかもしれませんね。
今回の模様替えには、狭いうえにカミさんや娘たちのモノが混在しています。
それゆえに模様替えに苦労しているわけだわ、と改めて思いました。
制約のあるところで、あーでもない、こーでもないと悩むのも、これまた楽しからずや、ですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2016年11月21日月曜日
Google「フォトスキャン」、さっそく試すことに、赤子(3女)の写真とカミさんの投稿記事にて
娘たちのアルバムを移して整理していました。(20161120)
すると、孫娘のことちゃん(2女の長女)に目つきがなんか似ているな、という写真が出てきました。
それは、3女の写真でした。
カミさんに見せると、「あら、似てるわね」と驚くなり、「家族アルバム みてね」にアップすればと言われました。
そこで、さっそく昨日紹介していたGoogleの「PhotoScan」を試してみるか、という気が起こりました。
最初は少し戸惑いましたが、すぐにわかりましたわ。
「フォトスキャン」のアプリを起動させ、アルバムの写真がスマホ画面におさまったところで、シャッターボタンを押すと4つの◯(白い丸)が出てきます。
それを白い矢印に従って移動して重ねていくだけでいいのです。
初めはわからないので、重なるたびにシャッターボタンを押したりして…!?
作成した写真は保存にするとGoogleフォトに自動的にアップされます。
その写真をことちゃんの写真とともに紹介してみます。
スッポンぽんの写真でしたからヘソから下はカットしてありますわ。


それから、練馬区豊島園近くに住んでいたときのカミさんの投稿記事がでてきました。
それがA4サイズを超えているので、これも試してみました。
次のとおりです。

左下に記事があるのですが、拡大するとボケて見づらいですね。
別途、スマホ写真でも撮ってみましたが、こちらは拡大してもキレイに読めました。
この記事は残しておきたいので、スキャナーで電子データ化しましたわ。
次のとおりです。(1990年9月10日「元気通信』より)

Google「フォトスキャン」、これはサイズがあまり大きくなければ普通に使えますね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
すると、孫娘のことちゃん(2女の長女)に目つきがなんか似ているな、という写真が出てきました。
それは、3女の写真でした。
カミさんに見せると、「あら、似てるわね」と驚くなり、「家族アルバム みてね」にアップすればと言われました。
そこで、さっそく昨日紹介していたGoogleの「PhotoScan」を試してみるか、という気が起こりました。
最初は少し戸惑いましたが、すぐにわかりましたわ。
「フォトスキャン」のアプリを起動させ、アルバムの写真がスマホ画面におさまったところで、シャッターボタンを押すと4つの◯(白い丸)が出てきます。
それを白い矢印に従って移動して重ねていくだけでいいのです。
初めはわからないので、重なるたびにシャッターボタンを押したりして…!?
作成した写真は保存にするとGoogleフォトに自動的にアップされます。
その写真をことちゃんの写真とともに紹介してみます。
スッポンぽんの写真でしたからヘソから下はカットしてありますわ。


それから、練馬区豊島園近くに住んでいたときのカミさんの投稿記事がでてきました。
それがA4サイズを超えているので、これも試してみました。
次のとおりです。

左下に記事があるのですが、拡大するとボケて見づらいですね。
別途、スマホ写真でも撮ってみましたが、こちらは拡大してもキレイに読めました。
この記事は残しておきたいので、スキャナーで電子データ化しましたわ。
次のとおりです。(1990年9月10日「元気通信』より)

Google「フォトスキャン」、これはサイズがあまり大きくなければ普通に使えますね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年11月19日土曜日
アルバムスキャナのアプリがあった、Googleフォトの「PhotoScan」、これは使えるかも⁉
今朝4時前に目が覚めました。
何気なく朦朧とした状態で物思いに耽っていました。
すると、先に紹介していたアルバムスキャナ「Omoidori」のことが頭に浮かんできました。
アンドロイドもあったらいいのになあ、としばらく思いを漂わせていました。
そのとき、ふっと思いました。
アプリがあるんじゃないかな、と
そこで、すぐさま枕元に置いてあるスマホを手に取って次々にゲットしそうなキーワードを入力、検索してみました。
思ったとおりありましたわ。
なんと、Googleが「フォトスキャン」という無料アプリを提供してくれていたのでした。
さっそく、インストールしてみました。
まだ、試してはいません。
アルバム整理はやる気がおきてきたらトライしてみようと考えています。
一時は、ビデオカメラを使ってアルバム写真の電子化を企て、試してみたこともありました。
出来映えがもう一つだったので、そのままになって結局、頓挫していました。
この「フォトスキャン」の出現により、アルバム写真の電子化・整理が進展するかもしれません。
これは普通のスキャナとしても使えそうですしね。
サイズの大きなモノをスキャンするときにも威力を発揮しそうです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
何気なく朦朧とした状態で物思いに耽っていました。
すると、先に紹介していたアルバムスキャナ「Omoidori」のことが頭に浮かんできました。
アンドロイドもあったらいいのになあ、としばらく思いを漂わせていました。
そのとき、ふっと思いました。
アプリがあるんじゃないかな、と
そこで、すぐさま枕元に置いてあるスマホを手に取って次々にゲットしそうなキーワードを入力、検索してみました。
思ったとおりありましたわ。
なんと、Googleが「フォトスキャン」という無料アプリを提供してくれていたのでした。
さっそく、インストールしてみました。
まだ、試してはいません。
アルバム整理はやる気がおきてきたらトライしてみようと考えています。
一時は、ビデオカメラを使ってアルバム写真の電子化を企て、試してみたこともありました。
出来映えがもう一つだったので、そのままになって結局、頓挫していました。
この「フォトスキャン」の出現により、アルバム写真の電子化・整理が進展するかもしれません。
これは普通のスキャナとしても使えそうですしね。
サイズの大きなモノをスキャンするときにも威力を発揮しそうです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
火曜テレビ「クイズやさしいね」、『世界に誇る!日本のおもてなしSP』、たいへん有益でした
11/15(火)の「優しい人なら解けるクイズやさしいね」で『世界に誇る!日本のおもてなしSP』をやっていました。
そのなかに出てきた商品で気になるモノが数点ありました。
①スマートシッター
②Omoidori
③Door Cube
④くるっとカラりんハンガー2本組み
①はオムツにひと工夫して、赤ちゃんのおしっこ、うんちの状況をスマホで知らせてくれるという便利グッズです。
さっそく、娘たちにLINEで知らせてあげましたわ。
②はiPhoneアルバムスキャナです。
アルバムに貼ったままでもテカらずにキレイにスキャンできるという優れモノです。
残念ながら、まだアンドロイド用はないようです。
これも娘たちに知らせてあげました。
実はけいじが喉から手がでるほどに欲しかったモノです。
早くアンドロイド版が出ないかな。
③ドアストッパーです。
さっそく、アマゾンに注文しました。
ポイントの付くヨドバシ.comでもお取り寄せとして扱っていましたわ。
でも、アマゾンプライムの方が早いからいいとしますか。
本日届く予定です。
④はアームが水平になり衣類を広げて干せる洗濯物に空間を作るハンガーです。
これはケンコーコムに注文しました。
1,900円以上だと送料がかからないので、5セット注文。
415円×5=2,075円—207円(初めてのお客様限定値引き10%OFF)=1,868円(税込)也
10本にもなりますから娘たちにあげてもいいですしね。
というわけで、この番組はたいへん有益でしたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
そのなかに出てきた商品で気になるモノが数点ありました。
①スマートシッター
②Omoidori
③Door Cube
④くるっとカラりんハンガー2本組み
①はオムツにひと工夫して、赤ちゃんのおしっこ、うんちの状況をスマホで知らせてくれるという便利グッズです。
さっそく、娘たちにLINEで知らせてあげましたわ。
②はiPhoneアルバムスキャナです。
アルバムに貼ったままでもテカらずにキレイにスキャンできるという優れモノです。
残念ながら、まだアンドロイド用はないようです。
これも娘たちに知らせてあげました。
実はけいじが喉から手がでるほどに欲しかったモノです。
早くアンドロイド版が出ないかな。
③ドアストッパーです。
さっそく、アマゾンに注文しました。
ポイントの付くヨドバシ.comでもお取り寄せとして扱っていましたわ。
でも、アマゾンプライムの方が早いからいいとしますか。
本日届く予定です。
④はアームが水平になり衣類を広げて干せる洗濯物に空間を作るハンガーです。
これはケンコーコムに注文しました。
1,900円以上だと送料がかからないので、5セット注文。
415円×5=2,075円—207円(初めてのお客様限定値引き10%OFF)=1,868円(税込)也
10本にもなりますから娘たちにあげてもいいですしね。
というわけで、この番組はたいへん有益でしたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
今ハマっているテレビドラマ、火曜の「逃げるは恥だが役に立つ」、しあわせな気分に
今ハマっているテレビドラマがあります。
火曜ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」です。
主人公みくり(新垣結衣)と、恋愛経験ゼロ、IT企業に勤めるクソ真面目で仕事のできる独身津崎(星野源)との契約結婚を描くラブコメディです。
ふたりを見ていてなんともじれったいところが、けいじにとっては何ともいえない魅力のようです。
見ていてムズムズするくらいに焦らしてくるので、ついつい引き込まれているようです。
これも海野つなみさんの漫画作品なのですね。
ところどころに、みくりの格言が入ってくるというのもおもしろいですね。
新垣結衣さんと星野源さんの演技もイイですね。
番組の終わりにあるダンスもいいですね。
てなわけで、しあわせな気分に浸りながら見ていますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
火曜ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」です。
主人公みくり(新垣結衣)と、恋愛経験ゼロ、IT企業に勤めるクソ真面目で仕事のできる独身津崎(星野源)との契約結婚を描くラブコメディです。
ふたりを見ていてなんともじれったいところが、けいじにとっては何ともいえない魅力のようです。
見ていてムズムズするくらいに焦らしてくるので、ついつい引き込まれているようです。
これも海野つなみさんの漫画作品なのですね。
ところどころに、みくりの格言が入ってくるというのもおもしろいですね。
新垣結衣さんと星野源さんの演技もイイですね。
番組の終わりにあるダンスもいいですね。
てなわけで、しあわせな気分に浸りながら見ていますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2016年11月18日金曜日
アールキューブ(パソコン回収.com)での断捨離、パソコン2台と複合機にお別れ、ありがとう
本日、2台のパソコンと複合機にお別れして、回収業者、(株)アールキューブに渡しました。(20161118)
数日前に、ついに複合機のインク(ブラック)が切れたのでした。
切れたらパソコンと一緒に回収してもらおうと考えていました。
次のようなありがたい回収業者、(株)アールキューブ(パソコン回収.com)をネット見つけていました。
◆PC2台から梱包無し・回収費無料で自宅まで回収に来てくれる。
◆PC2台があれば、プリンター(複合機)も回収してくれる。
そこで、複合機のインクが切れたと同時に電話を入れてみました。(20161116)
感じのいい対応でした。
18日(金)10:00-17:00の間に担当者が事前に連絡して伺うとのことでした。
今朝、洗濯物を干しているときに担当者から電話をくださいと留守電が入っていました。
電話をすると、11:30-13:00の間に伺えるとのこと。
11:30になったら、パソコンと複合機を玄関ポーチに運んで準備をしておきました。
担当者が台車とともに着いたのはちょうど12時でした。
颯爽と積んで受領書を書いてくれました。
埼玉から来たというこの青年も感じがよかったですね。
回収の頻度を聞いてみると、千葉へは月に1 or 2回とのこと。
申込みのタイミングがよかったようです。
回収していただいたのは次の機種です。
①シャープメビウスPCMJ10M
シンガポールから帰国して代々木社宅に入ったときに新宿ヨドバシカメラで購入したものです。
このころは、懐具合がよかったようです。
当時30万円もしていたものをポンと買っていましたから。
買ってからヨドバシカメラにはポイント割引があることを知るという余裕でした。
会員になってから買えば3万円もポイントがついたのにと、今では懐かしい思い出ですわ。
その後、倉庫に保管したりしていましたが、ようやく手放す決意がつきました。
画像は価格.comにて
②Dell Inspiron 1502
これはカミさんが愛用していたパソコンです。
(画像)
③ブラザー複合機MFC-J955DN
スキャナーが2度ほど、おかしくなりましたが、その後持ちこたえて最近まで活躍してくれました。



みんな、長いこと活躍してくれてありがとう。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
数日前に、ついに複合機のインク(ブラック)が切れたのでした。
切れたらパソコンと一緒に回収してもらおうと考えていました。
次のようなありがたい回収業者、(株)アールキューブ(パソコン回収.com)をネット見つけていました。
◆PC2台から梱包無し・回収費無料で自宅まで回収に来てくれる。
◆PC2台があれば、プリンター(複合機)も回収してくれる。
そこで、複合機のインクが切れたと同時に電話を入れてみました。(20161116)
感じのいい対応でした。
18日(金)10:00-17:00の間に担当者が事前に連絡して伺うとのことでした。
今朝、洗濯物を干しているときに担当者から電話をくださいと留守電が入っていました。
電話をすると、11:30-13:00の間に伺えるとのこと。
11:30になったら、パソコンと複合機を玄関ポーチに運んで準備をしておきました。
担当者が台車とともに着いたのはちょうど12時でした。
颯爽と積んで受領書を書いてくれました。
埼玉から来たというこの青年も感じがよかったですね。
回収の頻度を聞いてみると、千葉へは月に1 or 2回とのこと。
申込みのタイミングがよかったようです。
回収していただいたのは次の機種です。
①シャープメビウスPCMJ10M
シンガポールから帰国して代々木社宅に入ったときに新宿ヨドバシカメラで購入したものです。
このころは、懐具合がよかったようです。
当時30万円もしていたものをポンと買っていましたから。
買ってからヨドバシカメラにはポイント割引があることを知るという余裕でした。
会員になってから買えば3万円もポイントがついたのにと、今では懐かしい思い出ですわ。
その後、倉庫に保管したりしていましたが、ようやく手放す決意がつきました。
画像は価格.comにて
②Dell Inspiron 1502
これはカミさんが愛用していたパソコンです。
(画像)
③ブラザー複合機MFC-J955DN
スキャナーが2度ほど、おかしくなりましたが、その後持ちこたえて最近まで活躍してくれました。
みんな、長いこと活躍してくれてありがとう。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年11月16日水曜日
身の回りのモノを厳選する(持ちモノを極める)、断捨離からモノを生かして使う方向へ、メンズルームパンツ
今年1月のブログでも同じタイトルでメンズルームパンツを採りあげていました。
最近、綿100%素材のルームパンツが見当たらないので、肌側だけが綿100%のものを購入したと。
はき心地がよかったので、もう一つ同じものを購入しようとイオンをのぞいてみました。
もうありませんでしたわ。
綿100%素材か、肌側だけでも綿100%のものがないか、イトーヨーカドー、しまむら、ユニクロものぞいてみました。
やはり、手ごろな値段で気に入りそうなものは見つかりませんでした。
あっても、いい素材のものは4,000円もしていました。
綿が化繊に席巻されているのでしょうか。
仕方ないので、昨日もう一度イオンをのぞいてみました。(20161115)
よく見てみると、今年初めに買ったのと似たような商品がありました。
商品の特徴というラベルに「肌にあたる裏面は、綿100%の天然素材です。」とありました。
さっそく、購入しましたわ。


けいじの予算は2,000円以下と決めていましたが、レジにて10%OFFのサンキューパスポートを使っても、オーバーしてしまいました。

西宮で単身赴任生活をしていたときに購入したルームパンツが今までもってくれました。
それぐらいに長持ちするのですからから少し予算を超えても良しとしますか。
その時は黒と灰色のパンツを買ったのですが、灰色の方は腰のゴムが伸びてきました。
また、擦り切れによりゴムが見えるようになってきました。
ここが替え時だと思いましたわ。


腰ヒモのない黒の方は少し擦り切れてきましたがゴムはのびていないので、まだまだ活躍してもらえますわ。
灰色のパンツはこの機にボロに昇格です。
長いこと活躍してきてくれてありがとう。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
最近、綿100%素材のルームパンツが見当たらないので、肌側だけが綿100%のものを購入したと。
はき心地がよかったので、もう一つ同じものを購入しようとイオンをのぞいてみました。
もうありませんでしたわ。
綿100%素材か、肌側だけでも綿100%のものがないか、イトーヨーカドー、しまむら、ユニクロものぞいてみました。
やはり、手ごろな値段で気に入りそうなものは見つかりませんでした。
あっても、いい素材のものは4,000円もしていました。
綿が化繊に席巻されているのでしょうか。
仕方ないので、昨日もう一度イオンをのぞいてみました。(20161115)
よく見てみると、今年初めに買ったのと似たような商品がありました。
商品の特徴というラベルに「肌にあたる裏面は、綿100%の天然素材です。」とありました。
さっそく、購入しましたわ。


けいじの予算は2,000円以下と決めていましたが、レジにて10%OFFのサンキューパスポートを使っても、オーバーしてしまいました。

西宮で単身赴任生活をしていたときに購入したルームパンツが今までもってくれました。
それぐらいに長持ちするのですからから少し予算を超えても良しとしますか。
その時は黒と灰色のパンツを買ったのですが、灰色の方は腰のゴムが伸びてきました。
また、擦り切れによりゴムが見えるようになってきました。
ここが替え時だと思いましたわ。


腰ヒモのない黒の方は少し擦り切れてきましたがゴムはのびていないので、まだまだ活躍してもらえますわ。
灰色のパンツはこの機にボロに昇格です。
長いこと活躍してきてくれてありがとう。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年11月14日月曜日
坪田信貴さんの9タイプ診断テスト、自己分析ができるように、いろいろ見えてくるものがある
カミさんが坪田信貴さんの9タイプ診断テストをやった結果は統率者タイプでした。
と先のブログで紹介していました。
そんな感じだろうなとは前々から思っていました。
カミさんの親父さんが親分肌で完璧な統率者タイプの人だったからです。
この本をチラ見していてカミサンはたぶん統率者タイプになるだろうなと薄々思っていました。
それ以前から、そんな感じの相手として接してしてきていましたから。
勤めているときは、家のことは全てカミさん任せにしていました。
今振り返ってみると、統率者タイプには、これがよかったように思っています。
それが、定年退職を機に、けいじが家しごと(家事のこと)に目を向けるようになりました。
代わりに、カミさんは娘と起業した事務所に毎日出かけるようになりました。
けいじは、診断結果どおり完璧主義者のようですから、カミさんの今までのやり方について、いろいろと気にかかるものが目についてきます。
それに研究者タイプもありますから、気にかかったものを少しでもエコに快適になるようにと、少しずつ工夫を重ねて、スローですが改善しつつあります。
幸い、カミさんは忙しく、土日も含めて日中はほとんど家に居ることがありません。
これが主夫としては助かっています。
カミさんが家に居ると、「亭主が家に居ると家事がはかどらないわ!」という主婦の口癖がけいじにも実感を帯びてきます。
けいじの場合はもっとひどくて、カミさんが家に居るだけで何もやる気がおきなくなるようです。
統率者タイプであるカミさんに任せておいた方が無難だと思うからでしょうか。
それに、工夫した些細な変化を見ても統率者タイプのカミさんは今までどおりのやり方をまったくもって変える気配は感じられませんしね。
家しごとをはじめてから、もう一つ気になることは、家のモノ、特に使わないようなモノがたくさんあることです。
我が家もモノで溢れているようです。
それも、浴室、洗面台、クローゼット、下駄箱など、家のなかを見回して見ると、カミさんのモノで溢れているのです。
けいじのモノはいたって少ないのです。
けいじが目指すシンプルな生活とは程遠いわけです。
そんなこともあって、けいじは西郷村の甲子ガーデンに究極のエコハウス(庵)を求めているのかもしれません。
完璧主義者であるけいじがミニマルな生活を体現したいがために。
坪田信貴さんの9タイプ診断テストをやってみて、このようにいろいろ見えてきたものがあります。
このような自己分析ができるようになったのもその一つだと思います。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
と先のブログで紹介していました。
そんな感じだろうなとは前々から思っていました。
カミさんの親父さんが親分肌で完璧な統率者タイプの人だったからです。
この本をチラ見していてカミサンはたぶん統率者タイプになるだろうなと薄々思っていました。
それ以前から、そんな感じの相手として接してしてきていましたから。
勤めているときは、家のことは全てカミさん任せにしていました。
今振り返ってみると、統率者タイプには、これがよかったように思っています。
それが、定年退職を機に、けいじが家しごと(家事のこと)に目を向けるようになりました。
代わりに、カミさんは娘と起業した事務所に毎日出かけるようになりました。
けいじは、診断結果どおり完璧主義者のようですから、カミさんの今までのやり方について、いろいろと気にかかるものが目についてきます。
それに研究者タイプもありますから、気にかかったものを少しでもエコに快適になるようにと、少しずつ工夫を重ねて、スローですが改善しつつあります。
幸い、カミさんは忙しく、土日も含めて日中はほとんど家に居ることがありません。
これが主夫としては助かっています。
カミさんが家に居ると、「亭主が家に居ると家事がはかどらないわ!」という主婦の口癖がけいじにも実感を帯びてきます。
けいじの場合はもっとひどくて、カミさんが家に居るだけで何もやる気がおきなくなるようです。
統率者タイプであるカミさんに任せておいた方が無難だと思うからでしょうか。
それに、工夫した些細な変化を見ても統率者タイプのカミさんは今までどおりのやり方をまったくもって変える気配は感じられませんしね。
家しごとをはじめてから、もう一つ気になることは、家のモノ、特に使わないようなモノがたくさんあることです。
我が家もモノで溢れているようです。
それも、浴室、洗面台、クローゼット、下駄箱など、家のなかを見回して見ると、カミさんのモノで溢れているのです。
けいじのモノはいたって少ないのです。
けいじが目指すシンプルな生活とは程遠いわけです。
そんなこともあって、けいじは西郷村の甲子ガーデンに究極のエコハウス(庵)を求めているのかもしれません。
完璧主義者であるけいじがミニマルな生活を体現したいがために。
坪田信貴さんの9タイプ診断テストをやってみて、このようにいろいろ見えてきたものがあります。
このような自己分析ができるようになったのもその一つだと思います。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年11月13日日曜日
創立117周年記念祝賀会、会社から招待状が届く、昔に想いを馳せるも欠席とす
青森の八戸鮫から大阪の富田林錦織に引っ越して以来、社会に合わせるような生き方をしてきたように思います。
社会とは学校、大学、会社などです。
社会に順応させるために自己改造を繰り返してきたように思うわけです。
社会とは子供心にも恐ろしい存在のように感じていたのを覚えています。
その恐怖心を和らげるために先人の書いた本に解決策を求め、それを実践してきたのが、今までのけいじの人生だったのかなとこの頃思うようになりました。
この長年の自己改造に伴うストレスが腰にきていたのではないかと自己分析しています。
そんな折り、36年という長きにわたり勤めていた会社から2か月前に案内状が届きました。
それは、来る11月15日(火)にホテルニューオータニで開催される創立117周年記念祝賀会への招待状でした。
それを受け取った瞬間、想いはスッと昔勤めていた頃の自分に飛んでいっていました。
みんなとワイワイガヤガヤ、雑談し騒いでいるけいじの姿が脳裏をかすめました。
開催の開始時間をみると17時となっていました。
昔は昼に開催されていました。
ある時から夕方(終業後)に開催するようになりました。
そこで、ハタと我に帰りました。
今の我に帰ってみると、このようにお酒を飲んでフィーバーする自分は本当の自分の姿ではなかったように思います。
社交的にふるまうように自己改造していたときの自分の別の姿ではなかったかと。
結論からいうと、即欠席と書いて翌日投函していました。
夜にお酒を飲んで騒いでいると帰りが危ないです。
それにお酒が入ってしまうと、昔に帰って率先してみんなを二次会に引っ張って行ってしまうでしょうしね。
これが昼間の開催だとすれば、出欠を決めるのにかなり迷っただろうとは思います。
それでも、立食パーティスタイルだと、腰に負担がかかるため腰痛が心配になりますから、最終的には欠席としていたことでしょう。
先に坪田信貴さんの9タイプ診断テストなるものを紹介していました。
これに回答するのにけっこう迷いました。
自己改造してきたせいで、いづれにも当てはまるように思えてしまうからです。
今のけいじの心境で回答することにしました。
その結果が研究者/完璧主義者タイプと出ました。
が、まだ、本来の自分に戻りきっていないこともあり、配点はかなり分散していましたね。
今は本来の自分に帰りつつありますから過去の出来事としてあまり未練を残さずに流すことができるようになっています。
とはいえ、長い年月お世話になった会社、諸先輩方、同輩、後輩にはここに感謝の意を伝えたいと思います。
長きにわたり活躍の場を与えていただき、また温かく接していただきありがたく思っています。
束の間でしたが、昔に想いを馳せ懐かしむことができました。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
社会とは学校、大学、会社などです。
社会に順応させるために自己改造を繰り返してきたように思うわけです。
社会とは子供心にも恐ろしい存在のように感じていたのを覚えています。
その恐怖心を和らげるために先人の書いた本に解決策を求め、それを実践してきたのが、今までのけいじの人生だったのかなとこの頃思うようになりました。
この長年の自己改造に伴うストレスが腰にきていたのではないかと自己分析しています。
そんな折り、36年という長きにわたり勤めていた会社から2か月前に案内状が届きました。
それは、来る11月15日(火)にホテルニューオータニで開催される創立117周年記念祝賀会への招待状でした。
それを受け取った瞬間、想いはスッと昔勤めていた頃の自分に飛んでいっていました。
みんなとワイワイガヤガヤ、雑談し騒いでいるけいじの姿が脳裏をかすめました。
開催の開始時間をみると17時となっていました。
昔は昼に開催されていました。
ある時から夕方(終業後)に開催するようになりました。
そこで、ハタと我に帰りました。
今の我に帰ってみると、このようにお酒を飲んでフィーバーする自分は本当の自分の姿ではなかったように思います。
社交的にふるまうように自己改造していたときの自分の別の姿ではなかったかと。
結論からいうと、即欠席と書いて翌日投函していました。
夜にお酒を飲んで騒いでいると帰りが危ないです。
それにお酒が入ってしまうと、昔に帰って率先してみんなを二次会に引っ張って行ってしまうでしょうしね。
これが昼間の開催だとすれば、出欠を決めるのにかなり迷っただろうとは思います。
それでも、立食パーティスタイルだと、腰に負担がかかるため腰痛が心配になりますから、最終的には欠席としていたことでしょう。
先に坪田信貴さんの9タイプ診断テストなるものを紹介していました。
これに回答するのにけっこう迷いました。
自己改造してきたせいで、いづれにも当てはまるように思えてしまうからです。
今のけいじの心境で回答することにしました。
その結果が研究者/完璧主義者タイプと出ました。
が、まだ、本来の自分に戻りきっていないこともあり、配点はかなり分散していましたね。
今は本来の自分に帰りつつありますから過去の出来事としてあまり未練を残さずに流すことができるようになっています。
とはいえ、長い年月お世話になった会社、諸先輩方、同輩、後輩にはここに感謝の意を伝えたいと思います。
長きにわたり活躍の場を与えていただき、また温かく接していただきありがたく思っています。
束の間でしたが、昔に想いを馳せ懐かしむことができました。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年11月12日土曜日
NHKBSプレミアム「英雄たちの選択」、はまって見てしまいます、磯田通史さんと中野信子さんの深読みいいね
NHKのBSプレミアムで7時半からの朝ドラ「べっぴんさん」を見ながら朝食をいただいています。
続いて45分からは火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」がやっているときは、それを見ています。
木曜日は、そのあと8時から「英雄たちの選択」(再放送)をやっています。
何気なく、はまって見ていることがよくあります。
今回も『関東から天下へ!~上杉謙信の夢と野望~』にはまってしまいました。(20161110)
この時間帯は洗濯物を干すという家しごとがあるので、途中から録画しておいて、あとから見ることがよくあります。
今回の番組ではMCの磯田通史さんが興味深いお話をされていました。
❶歴史に現れる政治権力を「気体・液体・固体」になぞらえて次のような説明がありました。
①気体=風の政治家
②液体=氷の政治家
③固体=石の政治家
これを歴女、岩鼻すずさんが「【英雄たちの選択】やっぱり上杉謙信はアーティストだ!」において上手にまとめておられます。
そのを一部を拝借いたします。
①は風のように一時席巻し、かなり遠くまで届いて驚くべき勢力となるが、永続性はなく、風が止めばパタンとなくなる。=信長
②は風の反省を活かしてある程度維持するが、氷のようにやがて溶けてなくなる。=秀吉
③は石のように人間の欲望を制度化システム化して、しばらくその上に座っていられる。=家康
これは、なかなか納得のいく面白い説ですね。
もう一つありました。
❷徳川家康の教訓として、「金と鉄」についての教えからの説明です。
①金=ブランド 権威 ラベル=謙信
②鉄=実力 暴力 権力=信長
天下を治めるには鉄だけでも金だけでもダメだというわけです。
これを兼ね備えたのが、家康だというのでしょうね。
これもなかなか面白い説ではあります。
この番組はしっかりと腰を据えて見ればたいへん参考になりそうです。
歴史学・軍事学・心理学・経済学などの観点から専門家たちが英雄たちの心中を読み解いてくれます。
磯田通史さんと中野信子さんの深読みには惚れ惚れするものがありますね。
次は空海さんです。
大好きな人物なのでさっそく録画予約しましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
続いて45分からは火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」がやっているときは、それを見ています。
木曜日は、そのあと8時から「英雄たちの選択」(再放送)をやっています。
何気なく、はまって見ていることがよくあります。
今回も『関東から天下へ!~上杉謙信の夢と野望~』にはまってしまいました。(20161110)
この時間帯は洗濯物を干すという家しごとがあるので、途中から録画しておいて、あとから見ることがよくあります。
今回の番組ではMCの磯田通史さんが興味深いお話をされていました。
❶歴史に現れる政治権力を「気体・液体・固体」になぞらえて次のような説明がありました。
①気体=風の政治家
②液体=氷の政治家
③固体=石の政治家
これを歴女、岩鼻すずさんが「【英雄たちの選択】やっぱり上杉謙信はアーティストだ!」において上手にまとめておられます。
そのを一部を拝借いたします。
①は風のように一時席巻し、かなり遠くまで届いて驚くべき勢力となるが、永続性はなく、風が止めばパタンとなくなる。=信長
②は風の反省を活かしてある程度維持するが、氷のようにやがて溶けてなくなる。=秀吉
③は石のように人間の欲望を制度化システム化して、しばらくその上に座っていられる。=家康
これは、なかなか納得のいく面白い説ですね。
もう一つありました。
❷徳川家康の教訓として、「金と鉄」についての教えからの説明です。
①金=ブランド 権威 ラベル=謙信
②鉄=実力 暴力 権力=信長
天下を治めるには鉄だけでも金だけでもダメだというわけです。
これを兼ね備えたのが、家康だというのでしょうね。
これもなかなか面白い説ではあります。
この番組はしっかりと腰を据えて見ればたいへん参考になりそうです。
歴史学・軍事学・心理学・経済学などの観点から専門家たちが英雄たちの心中を読み解いてくれます。
磯田通史さんと中野信子さんの深読みには惚れ惚れするものがありますね。
次は空海さんです。
大好きな人物なのでさっそく録画予約しましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2016年11月11日金曜日
部屋の片づけ、方針が決まる、デスクをメインに据えることに
部屋(洋室)の模様替えがようやくできたと先に話していました。
実際には着手したばかりというのが正解で、いま現在進行形なのです。
大体の配置ができあがったというに過ぎません。
次のステップに進むには何か足がかりが必要です。
そこで、デスクをメインに据えることに決めました。
それから、よく使うものはデスク廻りに集め、あまり使わないものはデスクから遠ざけていくことにしてみようと。
この方針でしばらく様子をみてみたいと思っています。
これで1か月も停滞していた片づけに拍車がかかりそうですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
実際には着手したばかりというのが正解で、いま現在進行形なのです。
大体の配置ができあがったというに過ぎません。
次のステップに進むには何か足がかりが必要です。
そこで、デスクをメインに据えることに決めました。
それから、よく使うものはデスク廻りに集め、あまり使わないものはデスクから遠ざけていくことにしてみようと。
この方針でしばらく様子をみてみたいと思っています。
これで1か月も停滞していた片づけに拍車がかかりそうですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
部屋の模様替え、ようやくアイデア固まる、移動は一人でもできた
部屋(洋室)の模様替えがようやくできました。(20161110)
エアコンの新替工事以降ずーっと配置換えについてのアイデアを温め続けていました。
ここ数日、カミさんが孫宅にお泊まりに。
このチャンスを活かして、煮詰まってきたアイデアを試してみることにしました。
いろいろと頭のなかで、ああでもない、こうでもないと考えてきたアイデアがようやく形になってきたのです。
それを実際に試してみたくて、うずうずしていたところでした。
エアコンの工事以来、家具、荷物などを中途半端な考えで戻していたために部屋は混沌とした状態になっていました。
必要以上にモノがありすぎて、レイアウトがさっぱり決まらない状態が続いていたのです。
必要以上のモノが部屋に溢れていると考えが、なかなかまとまらないものです。
それに、けいじは現在、今までお世話になってきたモノには、すぐ断捨離行きでなく、さらなる活躍の場を与えることができないかと考えるようにしています。
そこで、いまあるモノをどうにかバランスよく生かして使い勝手のよい状態・環境にもっていこうと考えました。
これが、けっこう難しくて悩み苦労しましたですわ。
それに考えていて、特にネックになるのが電気、電話、LANなどのコード類の配線です。
ある程度いいところまで考えがたどり着いたところで、このコード類が足を引っ張ってくれるわけです。
究極のエコハウス(庵)造りでは、可能な限りコードレス化を目指したいものだと強烈に思いましたわ
現状では配線の制約があるため、結局デスク廻りは動かさず、現状維持とすることにしました。
あとは、使っていない小モノをどうにか生かす方法を考えて再活用の方向にもっていきたいと考えているところです。
時間をかけて検討しても生かす道が見つからないときは、止む無く断捨離へと舵を切ることに。
今回実践してみて、腰痛持ちのけいじでも、重いものは中身を出したり、家具を斜めに引き出して少しづつ動かしたりしていると、どうにか一人でも模様替えはできるものだということを実感したしだいです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
エアコンの新替工事以降ずーっと配置換えについてのアイデアを温め続けていました。
ここ数日、カミさんが孫宅にお泊まりに。
このチャンスを活かして、煮詰まってきたアイデアを試してみることにしました。
いろいろと頭のなかで、ああでもない、こうでもないと考えてきたアイデアがようやく形になってきたのです。
それを実際に試してみたくて、うずうずしていたところでした。
エアコンの工事以来、家具、荷物などを中途半端な考えで戻していたために部屋は混沌とした状態になっていました。
必要以上にモノがありすぎて、レイアウトがさっぱり決まらない状態が続いていたのです。
必要以上のモノが部屋に溢れていると考えが、なかなかまとまらないものです。
それに、けいじは現在、今までお世話になってきたモノには、すぐ断捨離行きでなく、さらなる活躍の場を与えることができないかと考えるようにしています。
そこで、いまあるモノをどうにかバランスよく生かして使い勝手のよい状態・環境にもっていこうと考えました。
これが、けっこう難しくて悩み苦労しましたですわ。
それに考えていて、特にネックになるのが電気、電話、LANなどのコード類の配線です。
ある程度いいところまで考えがたどり着いたところで、このコード類が足を引っ張ってくれるわけです。
究極のエコハウス(庵)造りでは、可能な限りコードレス化を目指したいものだと強烈に思いましたわ
現状では配線の制約があるため、結局デスク廻りは動かさず、現状維持とすることにしました。
あとは、使っていない小モノをどうにか生かす方法を考えて再活用の方向にもっていきたいと考えているところです。
時間をかけて検討しても生かす道が見つからないときは、止む無く断捨離へと舵を切ることに。
今回実践してみて、腰痛持ちのけいじでも、重いものは中身を出したり、家具を斜めに引き出して少しづつ動かしたりしていると、どうにか一人でも模様替えはできるものだということを実感したしだいです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年11月8日火曜日
坪田信貴さんの『人間は9タイプ』、タイプ判定アプリが使える、アプローチは個別対応がベスト!?
『人間は9タイプ 子どもとあなたの伸ばし方説明書』(坪田信貴、KADOKAWA)を読み終えました。
カミさんから頼まれて予約していた本です。
今の学校の授業、家の子育てにおける画一的な指導方法に問題があるという指摘には、全くもって同感です。
◆背丈や体重が全く違う子供たちに、全員同じサイズの洋服や靴をあてがっているのと、同じ
◆たとえ兄弟姉妹であっても、「同じ育て方」や「同じ勉強の仕方」「同じやり方」でうまくいくはずがない
そこで、坪田先生は人間を9タイプに分けて、それぞれに応じたアプローチを実践されてこられたようです。
坪田先生が開発された9タイプ診断テストをカミさんにすすめられてやってみました。
まずは36問版の判定アプリにて、次に90問判定アプリ(本文中のパスワードが必要)にて。
①判定アプリ(36問版)結果:完璧主義者/研究者
②判定アプリ(90問版)結果:研究者/完璧主義者
ちなみに、カミさんは統率者タイプだったようです。
坪田先生は空手もやられているようです。
それも、かなりの腕前のように思われます。
『⑧統率者タイプの伸ばし方説明書』に出てきます。
やたらと荒れた暴走族のトップをしていた生徒を空手を通じて信頼を勝ち取り、偏差値60にまでもっていったようですから。
『⑨調停者タイプの伸ばし方説明書』では、ビリギャルよりはるかに手こずった生徒のエピソードが出てきます。
そのときには、日本やアメリカの有名な心理学の教授などに手紙を出して一番よい対処法を模索し、返事をくださった方には直接お会いしに行ったとか。
これには、そこまでやるかなと驚きましたわ。
その甲斐あって、その生徒は偏差値60以上の有名大学に進まれたようです。
しかも入学後の成績がクラスでトップだったとか。
この話には涙が出るほど感動しましたですね。
このことからも、アプローチはすべてにおいて個別対応がよさそうですかな。
ほんに有り難いことですわ。
ありがとうございます。
カミさんから頼まれて予約していた本です。
今の学校の授業、家の子育てにおける画一的な指導方法に問題があるという指摘には、全くもって同感です。
◆背丈や体重が全く違う子供たちに、全員同じサイズの洋服や靴をあてがっているのと、同じ
◆たとえ兄弟姉妹であっても、「同じ育て方」や「同じ勉強の仕方」「同じやり方」でうまくいくはずがない
そこで、坪田先生は人間を9タイプに分けて、それぞれに応じたアプローチを実践されてこられたようです。
坪田先生が開発された9タイプ診断テストをカミさんにすすめられてやってみました。
まずは36問版の判定アプリにて、次に90問判定アプリ(本文中のパスワードが必要)にて。
①判定アプリ(36問版)結果:完璧主義者/研究者
②判定アプリ(90問版)結果:研究者/完璧主義者
ちなみに、カミさんは統率者タイプだったようです。
坪田先生は空手もやられているようです。
それも、かなりの腕前のように思われます。
『⑧統率者タイプの伸ばし方説明書』に出てきます。
やたらと荒れた暴走族のトップをしていた生徒を空手を通じて信頼を勝ち取り、偏差値60にまでもっていったようですから。
『⑨調停者タイプの伸ばし方説明書』では、ビリギャルよりはるかに手こずった生徒のエピソードが出てきます。
そのときには、日本やアメリカの有名な心理学の教授などに手紙を出して一番よい対処法を模索し、返事をくださった方には直接お会いしに行ったとか。
これには、そこまでやるかなと驚きましたわ。
その甲斐あって、その生徒は偏差値60以上の有名大学に進まれたようです。
しかも入学後の成績がクラスでトップだったとか。
この話には涙が出るほど感動しましたですね。
このことからも、アプローチはすべてにおいて個別対応がよさそうですかな。
ほんに有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年11月7日月曜日
電話とプリンターのセットアップ完了、電話機の姿が懐かしい、これで当分安心です
先に話していたプリンターと電話機が届き、セットアップが無事に完了しました。(20161104)
先ず、11/1(火)に「おたっくす KX-PD205DL」が届きました。
置きたかったリビングに持っていって電話コンセントに差し込んでみましたが、つながりませんでした。
そのときになって初めて契約がauひかり(かかり回線)になっていたことに気づきました。
NTTのアナログ回線契約ならどの部屋の電話コンセントに差しても使えたのですが、auひかりですからホームゲートウェイ Aterm BL172HVに接続する必要があったのでした。
つまり電話コードの関係でauのホームゲートウェイが置いてある洋室(けいじの書斎!?)にしか置けないことがそのときになってわかったしだいです。
そこでデスクの上に置くことにしました。
子機は今までどおりリビングに置くことに。
そのようなことがわかったので、セットアップするのは新しいプリンターが届いてから同時に行うことにしました。
11/4(金)にはプリビオ DCP-J963N-Bが届が届きました。
カミさんの楽天申込みフォーマットが配送日時指定となっていたらしく、届くのに時間がかかってしまいました。
先ず3台のパソコン(カミさんのLavieHF150、けいじのLavieZ&VaioJ )にプリンターのセットアップを行いました。
うまくいきました。
それから、auホームゲートウェイの電話回線に親機を接続してみました。
自動でうまくいきましたわ。
本来の姿をしている電話機がデスクの上に鎮座しているとサラリーマン時代のデスクワークを思い出して懐かしくなりましたわ。
一部故障の旧プリンター(ブラザー複合機MFC-J955DN)にはインクがまだ残っています。
そこで、旧プリンターもまだ使えるようにしています。
もうすぐ切れそうなブラックがなくなりしだい、旧プリンターは断捨離となります。
ブラザーの純正インクは持ちがいいので、しばらくは新旧プリンターが同居することになりそうですわ。
これで電話とプリンターが新しくなり、当分は安心ですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
先ず、11/1(火)に「おたっくす KX-PD205DL」が届きました。
置きたかったリビングに持っていって電話コンセントに差し込んでみましたが、つながりませんでした。
そのときになって初めて契約がauひかり(かかり回線)になっていたことに気づきました。
NTTのアナログ回線契約ならどの部屋の電話コンセントに差しても使えたのですが、auひかりですからホームゲートウェイ Aterm BL172HVに接続する必要があったのでした。
つまり電話コードの関係でauのホームゲートウェイが置いてある洋室(けいじの書斎!?)にしか置けないことがそのときになってわかったしだいです。
そこでデスクの上に置くことにしました。
子機は今までどおりリビングに置くことに。
そのようなことがわかったので、セットアップするのは新しいプリンターが届いてから同時に行うことにしました。
11/4(金)にはプリビオ DCP-J963N-Bが届が届きました。
カミさんの楽天申込みフォーマットが配送日時指定となっていたらしく、届くのに時間がかかってしまいました。
先ず3台のパソコン(カミさんのLavieHF150、けいじのLavieZ&VaioJ )にプリンターのセットアップを行いました。
うまくいきました。
それから、auホームゲートウェイの電話回線に親機を接続してみました。
自動でうまくいきましたわ。
本来の姿をしている電話機がデスクの上に鎮座しているとサラリーマン時代のデスクワークを思い出して懐かしくなりましたわ。
一部故障の旧プリンター(ブラザー複合機MFC-J955DN)にはインクがまだ残っています。
そこで、旧プリンターもまだ使えるようにしています。
もうすぐ切れそうなブラックがなくなりしだい、旧プリンターは断捨離となります。
ブラザーの純正インクは持ちがいいので、しばらくは新旧プリンターが同居することになりそうですわ。
これで電話とプリンターが新しくなり、当分は安心ですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2016年11月5日土曜日
迫りくる家電製品の買い替えとリフォーム、究極のエコハウスはお預けで足踏み状態
先に紹介していた『60歳から家を建てる』(天野彰、新潮社)という本に「帰る場所だけは確保しておくべきだ」という件(くだり)があったのを思いだしました。
◆田舎暮らしを選択するにあたり、それまで住んでいた家や土地を売ろうと考える人は多い。しかし不退転の決意はときとして危険だ。六十歳を過ぎて、退路を断ってしまう恐さを知ってほしいのだ。
この先、何があるかわからない。今は健康でも、十年後には足腰が弱って他人の世話になるかもしれない。現在の自分からは想像もできないくらい気弱になるかもしれない。「不退転」の覚悟よりも、「いつでも退ける」という道を用意しておくことのほうが重要ではないだろうか。
「自然に囲まれたのどかな生活を体験してみたい」と思っても、いきなり本格的な移住に突っ走るのは愚かである。それまで住んでいた家を簡単に手放してはいけない。帰る場所だけは確保しておくべきだ。(p78)
最近、この言葉が妙に気にかかるようになっています。
今けいじ家には家電製品などの買い替えがいっせいに押し寄せてきています。
西郷村(那須の隣り)に家を建てる前に、先ずは今住んでいる家を快適にすることを考えたほうが良いのではないかと最近思うようになりました。
・買い替え時期を迎えている家電製品などを買い替える。
・傷んできた個所をリフォームする。
限りのあるお金をこれらに有効に使ってから、次に夢を追い求めるべきではないか。
西郷村に究極の家、エコハウス、庵を建てるのは、それからではないかと。
そんなわけで、今はこの夢はお預け、足踏み状態となっていますわ。
その夢のために宝くじ(ジャンボだけ)は買い続けていますけどね。
給湯設備、エアコン、プリンター、電話機、テレビ、洗濯機、冷蔵庫などが買い替え時期となりました。
その次に、浴室、壁紙、畳などのリフォームが迫っています。
そこで、家族にとって拠り所となる今住んでる家を、先ずはしっかりとメンテナンスしておこうと思うようになりました。
少しでも住みやすい快適な家にしようとスローですが目下取り組んでいます。
これが家造りにも健康にも役立つように思っているところです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
◆田舎暮らしを選択するにあたり、それまで住んでいた家や土地を売ろうと考える人は多い。しかし不退転の決意はときとして危険だ。六十歳を過ぎて、退路を断ってしまう恐さを知ってほしいのだ。
この先、何があるかわからない。今は健康でも、十年後には足腰が弱って他人の世話になるかもしれない。現在の自分からは想像もできないくらい気弱になるかもしれない。「不退転」の覚悟よりも、「いつでも退ける」という道を用意しておくことのほうが重要ではないだろうか。
「自然に囲まれたのどかな生活を体験してみたい」と思っても、いきなり本格的な移住に突っ走るのは愚かである。それまで住んでいた家を簡単に手放してはいけない。帰る場所だけは確保しておくべきだ。(p78)
最近、この言葉が妙に気にかかるようになっています。
今けいじ家には家電製品などの買い替えがいっせいに押し寄せてきています。
西郷村(那須の隣り)に家を建てる前に、先ずは今住んでいる家を快適にすることを考えたほうが良いのではないかと最近思うようになりました。
・買い替え時期を迎えている家電製品などを買い替える。
・傷んできた個所をリフォームする。
限りのあるお金をこれらに有効に使ってから、次に夢を追い求めるべきではないか。
西郷村に究極の家、エコハウス、庵を建てるのは、それからではないかと。
そんなわけで、今はこの夢はお預け、足踏み状態となっていますわ。
その夢のために宝くじ(ジャンボだけ)は買い続けていますけどね。
給湯設備、エアコン、プリンター、電話機、テレビ、洗濯機、冷蔵庫などが買い替え時期となりました。
その次に、浴室、壁紙、畳などのリフォームが迫っています。
そこで、家族にとって拠り所となる今住んでる家を、先ずはしっかりとメンテナンスしておこうと思うようになりました。
少しでも住みやすい快適な家にしようとスローですが目下取り組んでいます。
これが家造りにも健康にも役立つように思っているところです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年11月4日金曜日
日立テレビL42-XP05の液晶画面に横線が、液晶トラブルのため修理を断念、ようやく後継機種の目鼻がつく
先にリビングのテレビ液晶画面に横線が出たので修理見積もりに来てもらったという話をしていました。
液晶に問題があるので修理を見送り次の故障が出るまでに後継機種を探せばいいとも。
いろいろと調べてみましたがようやく後継機種に2つの候補が見つかりました。
①LG エレクトロニクスの「55UH6500」
見つけたときの価格は97,998円でした。
今のテレビは84,800円で購入していす。
そこで、価格を85,000円に設定して価格.com に登録しました。
それが今では下がるどころか16,982円も上昇して114,980円となっています。
液晶に出てくる細い線は今のところ変化が現われていないので、差し障りなく見ることができています。
②UPQ(アップキュー)の「Q-display 4K50X」
そんな折り、価格.com ニュースに「UPQ、約15万円の65型4K液晶を100台限定で販売」という記事が目に飛び込んできました。
そこで、UPQ(アップキュー)というユニークな会社の存在を知りました。
若き女性起業家が立ち上げた、一人家電メーカーだとか。
そんなに大きいのはいらないので、関連のリンクを見ると50インチの4Kテレビが7万5000円(税込81,000円)で販売されていました。
その代わりチューナーレスです。
チューナー入りのレコーダーがあれば、テレビは見れるとのことです。
我が家のレコーダーにはアイヴィーブルーBIV-R521があります。
そういえば、購入したときにアンテナケーブルを接続していて、レコーダーを通すならテレビのチューナーがなくてもいけるんだな、と思ったことがありました。
このアイヴィーブルーは1番組しか録画できないので、録画はもっぱら2番組同時録画ができるテレビL42-XP05の方で行っています。
この「Q-display 4K50X」は50インチもあるのに重さが13.3キロと軽いのもイイですね。
そういえば、テレビ動向として最近のモデルにはHDDとかブルーレイとかの内蔵型が減りつつあるように思います。
4Kを見るにしても別途チューナーがいるようですからね。
そういう意味ではこのQ-displayはこれからを先取りしているようなモデルにも見えますけどね。
けいじが目指している複合型(一体型)から単一型へという方向性とも合致していますしね。
ただ、②は大手メーカーに比べて信用面・保証面において少し心配でもあります。
①が希望どおりに下がってくれるといいのですがね。
いづれにしても、3番組同時録画のできるダブルiVスロット付きのアイヴィーブルーBIV-TW1100の検討も始めましたわ。
ようやくリビングのテレビも後継機種の目鼻がついてきましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
液晶に問題があるので修理を見送り次の故障が出るまでに後継機種を探せばいいとも。
いろいろと調べてみましたがようやく後継機種に2つの候補が見つかりました。
①LG エレクトロニクスの「55UH6500」
見つけたときの価格は97,998円でした。
今のテレビは84,800円で購入していす。
そこで、価格を85,000円に設定して価格.com に登録しました。
それが今では下がるどころか16,982円も上昇して114,980円となっています。
液晶に出てくる細い線は今のところ変化が現われていないので、差し障りなく見ることができています。
②UPQ(アップキュー)の「Q-display 4K50X」
そんな折り、価格.com ニュースに「UPQ、約15万円の65型4K液晶を100台限定で販売」という記事が目に飛び込んできました。
そこで、UPQ(アップキュー)というユニークな会社の存在を知りました。
若き女性起業家が立ち上げた、一人家電メーカーだとか。
そんなに大きいのはいらないので、関連のリンクを見ると50インチの4Kテレビが7万5000円(税込81,000円)で販売されていました。
その代わりチューナーレスです。
チューナー入りのレコーダーがあれば、テレビは見れるとのことです。
我が家のレコーダーにはアイヴィーブルーBIV-R521があります。
そういえば、購入したときにアンテナケーブルを接続していて、レコーダーを通すならテレビのチューナーがなくてもいけるんだな、と思ったことがありました。
このアイヴィーブルーは1番組しか録画できないので、録画はもっぱら2番組同時録画ができるテレビL42-XP05の方で行っています。
この「Q-display 4K50X」は50インチもあるのに重さが13.3キロと軽いのもイイですね。
そういえば、テレビ動向として最近のモデルにはHDDとかブルーレイとかの内蔵型が減りつつあるように思います。
4Kを見るにしても別途チューナーがいるようですからね。
そういう意味ではこのQ-displayはこれからを先取りしているようなモデルにも見えますけどね。
けいじが目指している複合型(一体型)から単一型へという方向性とも合致していますしね。
ただ、②は大手メーカーに比べて信用面・保証面において少し心配でもあります。
①が希望どおりに下がってくれるといいのですがね。
いづれにしても、3番組同時録画のできるダブルiVスロット付きのアイヴィーブルーBIV-TW1100の検討も始めましたわ。
ようやくリビングのテレビも後継機種の目鼻がついてきましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2016年11月1日火曜日
免疫力を高める食後の歯みがき、ころころ歯ブラシ、試行錯誤を重ねる
先のブログでつぎのような話をしていました。
①2015年3月23日月曜日『免疫力が高まる生活習慣、歯をみがく』
矢崎雄一郎さんの本『免疫力をあなどるな!』に刺激を受け、口腔免疫システムの機能を低下させないためにも食後の歯磨きを生活習慣に取り入れることにしたと。
それ以来、食後のあとは歯みがきすることに努めてきました。
②2016年1月17日日曜日『優しい歯ブラシを求めて、京都やまちやの「ころころ歯ぶらし」に出会う』
優しい歯ぶらしを探し求めていたら、ある日、偶然「ころころ歯ぶらし」に出会ったと。
③2016年3月27日日曜日『「ころころ歯ぶらし」、「黄金定期コース」を申込む』
「ころころ歯ブラシ」を定期購入することにしたと。
それから試行錯誤を繰り返しながら、今は次のようなスタイルになっています。
朝は「黄金定期コース」のおまけに付いていた「薬用なたまめ柿渋歯磨き」で磨いています。
歯ブラシは、アパホテル東京ベイ幕張(スイートルーム)に泊まったときのブラシが心地よかったので持ち帰って使っています。
毛先が細く少なくなっているので、変形することなく今でも使えています。
「薬用なたまめ柿渋歯磨き」がなくなったらカミさんが使っている「薬用シュミテクト歯周病ケア」にしようかと考えています。
昼は従来使っていた「なすの黒焼きデンシー」と無印良品の歯ブラシで磨いています。
夜はシアターチェアに座ってテレビを見ながらころころ歯ブラシでゆったりとした気分で磨いています。
こうすると、3か月ごとに届く「ころころ歯ブラシ」が浮いてきます。
それを家族にプレゼントすることにしています。
歯槽膿漏を患っている人たちには喜ばれているようですわ。
最近おもしろいタイトルの本を見つけました。
『歯はみがいてはいけない』(森昭、講談社)
どんな内容なのか、そのうち読んでみたいとは思っています。
けいじに虫歯はないので、虫歯の予防というよりは口腔免疫システムの機能低下を防ぐという意味で食後の歯磨きを励行しているところです。
そのお陰でしょうか。
今年はまるで厄年のように病気、家電製品の故障など、次々にマイナスエネルギーに見舞われています。
そんな状況でも、感謝しながら、どうにか一つひとつ乗り越えることができています。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
①2015年3月23日月曜日『免疫力が高まる生活習慣、歯をみがく』
矢崎雄一郎さんの本『免疫力をあなどるな!』に刺激を受け、口腔免疫システムの機能を低下させないためにも食後の歯磨きを生活習慣に取り入れることにしたと。
それ以来、食後のあとは歯みがきすることに努めてきました。
②2016年1月17日日曜日『優しい歯ブラシを求めて、京都やまちやの「ころころ歯ぶらし」に出会う』
優しい歯ぶらしを探し求めていたら、ある日、偶然「ころころ歯ぶらし」に出会ったと。
③2016年3月27日日曜日『「ころころ歯ぶらし」、「黄金定期コース」を申込む』
「ころころ歯ブラシ」を定期購入することにしたと。
それから試行錯誤を繰り返しながら、今は次のようなスタイルになっています。
朝は「黄金定期コース」のおまけに付いていた「薬用なたまめ柿渋歯磨き」で磨いています。
歯ブラシは、アパホテル東京ベイ幕張(スイートルーム)に泊まったときのブラシが心地よかったので持ち帰って使っています。
毛先が細く少なくなっているので、変形することなく今でも使えています。
「薬用なたまめ柿渋歯磨き」がなくなったらカミさんが使っている「薬用シュミテクト歯周病ケア」にしようかと考えています。
昼は従来使っていた「なすの黒焼きデンシー」と無印良品の歯ブラシで磨いています。
夜はシアターチェアに座ってテレビを見ながらころころ歯ブラシでゆったりとした気分で磨いています。
こうすると、3か月ごとに届く「ころころ歯ブラシ」が浮いてきます。
それを家族にプレゼントすることにしています。
歯槽膿漏を患っている人たちには喜ばれているようですわ。
最近おもしろいタイトルの本を見つけました。
『歯はみがいてはいけない』(森昭、講談社)
どんな内容なのか、そのうち読んでみたいとは思っています。
けいじに虫歯はないので、虫歯の予防というよりは口腔免疫システムの機能低下を防ぐという意味で食後の歯磨きを励行しているところです。
そのお陰でしょうか。
今年はまるで厄年のように病気、家電製品の故障など、次々にマイナスエネルギーに見舞われています。
そんな状況でも、感謝しながら、どうにか一つひとつ乗り越えることができています。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年10月29日土曜日
ブラザー複合機の故障、これを機に複合機から単一機へ、新たな電話機とプリンターが決まる
先のブログにてブラザー複合機の一部が故障したので、これを機に単一機に替えていくとお話していました。
その後、目星をつけたファックス電話とコピープリンターの価格をウォッチしていましたが、いっこうに価格は下がる気配がありません。
それどころか、つぎのとおりかなり値上がりしてしまいました。
①おたっくす KX-PD304DL-W [ホワイト](当時価格9,800円)→本日現在11,280円(+1,480円)
②プリビオ DCP-J562N(当時価格7,979円)→現在価格11,599円(+3,620円)
そうこうしているうちに、ついにカミさんから催促がありました。
そこで機種を見直してみることにしました。
ファックス電話は最新の機種で、コピープリンターは古い機種で探してみました。
すると、次の2つが見つかりました。
❶おたっくす KX-PD205DL(現在価格12,740円)
❷プリビオ DCP-J963N-B [黒](現在価格12,290円)
目星をつけていた機種の値上がりで値段がさほど変わらないので、これで手を打つことにしましたわ。
それに❶には迷惑電話防止対策機能がついていますし、❷は値段の割には十分な機能が備わっていますしね。
❷については、楽天ショップだったので、カミさんのポイントを使って、10,863円で買えました。
これにて、ファックス電話機とコピープリンターは分離され複合から単一化に向けて一歩前進することができましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
その後、目星をつけたファックス電話とコピープリンターの価格をウォッチしていましたが、いっこうに価格は下がる気配がありません。
それどころか、つぎのとおりかなり値上がりしてしまいました。
①おたっくす KX-PD304DL-W [ホワイト](当時価格9,800円)→本日現在11,280円(+1,480円)
②プリビオ DCP-J562N(当時価格7,979円)→現在価格11,599円(+3,620円)
そうこうしているうちに、ついにカミさんから催促がありました。
そこで機種を見直してみることにしました。
ファックス電話は最新の機種で、コピープリンターは古い機種で探してみました。
すると、次の2つが見つかりました。
❶おたっくす KX-PD205DL(現在価格12,740円)
❷プリビオ DCP-J963N-B [黒](現在価格12,290円)
目星をつけていた機種の値上がりで値段がさほど変わらないので、これで手を打つことにしましたわ。
それに❶には迷惑電話防止対策機能がついていますし、❷は値段の割には十分な機能が備わっていますしね。
❷については、楽天ショップだったので、カミさんのポイントを使って、10,863円で買えました。
これにて、ファックス電話機とコピープリンターは分離され複合から単一化に向けて一歩前進することができましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2016年10月28日金曜日
今年4回目(通算6回目)の一人ボウズカット、試行錯誤を楽しむ、今回は最後の片づけに掃除機を
今年4回目となる一人ボウズカットも少し変化をつけてトライしてみました。(20161028)
この前まではカットするたびにボウズカッターにまとわりつく毛を掃除機でそのつど吸い取っていました。
ちなみに、前回は8/1(月)に行っていました。
3か月近くもったことになりますわ。
今回は始める前のシュミレーションをしていて、ブラシでボウズカッターの毛を取り払いながら、カットしてみたらどうだろうかと思いました。
寒い日でしたから、カットの前に風呂を沸かして、ふたをあけて浴室を温めておくことに。
このやり方だと、掃除機のホースのために浴室の戸を開けっぱなしにせずにすむなとも思いましたわ。
。
今回は最後の片づけにだけ掃除機を使うことにしました。
長めの毛ブラシを用意して浴室に入ると、姿見が曇っているではありませんか。
これは想定外でしたわ。
肌触り・髪触りの感触をたよりにボウズカッターのオンオフを繰り返していきました。
まず、アダプターを7㎜にして裾からカットしていきました。
その次にアダプターを10㎜にして頭の上部を残してすべてを刈り上げていきました。
なかなか思ったよりスマートな出来栄えでした。
後は手探りで髪の膨らみ察知しながら均一になるまでボウズカッターを操作していきました。
集めておいた髪の毛をごみ箱に入れてからシャワーを浴びて頭と体にまとわりついた髪の毛を洗い流しました。
それから、腰を痛めないように風呂に入って冷えていた体を温めてあげましたわ。
そのあと、洗面台の鏡に向かってすきバサミを使って見た目のバランス調整をしながら最後の仕上げをしました。
長めの毛ブラシの使用はかなりの時間短縮となりました。
1時間そこそこの時間で。準備から始まってカット、風呂、後片づけまでの全工程を終えることができましたですからね。
今回も変化をつけたことがよかっわです。
てなわけで、一人ボウズカットに試行錯誤を取り入れて楽しんでいます。
これで、十分にボウズカッター(4,480円で購入)の元が取れましたかな。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
この前まではカットするたびにボウズカッターにまとわりつく毛を掃除機でそのつど吸い取っていました。
ちなみに、前回は8/1(月)に行っていました。
3か月近くもったことになりますわ。
今回は始める前のシュミレーションをしていて、ブラシでボウズカッターの毛を取り払いながら、カットしてみたらどうだろうかと思いました。
寒い日でしたから、カットの前に風呂を沸かして、ふたをあけて浴室を温めておくことに。
このやり方だと、掃除機のホースのために浴室の戸を開けっぱなしにせずにすむなとも思いましたわ。
。
今回は最後の片づけにだけ掃除機を使うことにしました。
長めの毛ブラシを用意して浴室に入ると、姿見が曇っているではありませんか。
これは想定外でしたわ。
肌触り・髪触りの感触をたよりにボウズカッターのオンオフを繰り返していきました。
まず、アダプターを7㎜にして裾からカットしていきました。
その次にアダプターを10㎜にして頭の上部を残してすべてを刈り上げていきました。
なかなか思ったよりスマートな出来栄えでした。
後は手探りで髪の膨らみ察知しながら均一になるまでボウズカッターを操作していきました。
集めておいた髪の毛をごみ箱に入れてからシャワーを浴びて頭と体にまとわりついた髪の毛を洗い流しました。
それから、腰を痛めないように風呂に入って冷えていた体を温めてあげましたわ。
そのあと、洗面台の鏡に向かってすきバサミを使って見た目のバランス調整をしながら最後の仕上げをしました。
長めの毛ブラシの使用はかなりの時間短縮となりました。
1時間そこそこの時間で。準備から始まってカット、風呂、後片づけまでの全工程を終えることができましたですからね。
今回も変化をつけたことがよかっわです。
てなわけで、一人ボウズカットに試行錯誤を取り入れて楽しんでいます。
これで、十分にボウズカッター(4,480円で購入)の元が取れましたかな。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
臨時給付金の支給決定通知書が届く、次々に襲ってくる家電製品の買換えに充当
今年の8月に、6月申請の臨時福祉給付金が杓子定規な審査結果(市民税が課税されているという理由)により不支給になったという話をしていました。
今度は『市民税非課税の方へのお知らせ』という書類が届きました。
平成28年度の市民税(均等割)は非課税となりましたので、「平成28年度臨時福祉給付金」の支給対象者となる可能性がありますという内容です。
前回は平成27年度分の市民税が課税されていない方が対象でした。
今回は平成28年度分が非課税となっている方が対象でした。
実質的には平成25年度から非課税が今日まで続いていたのです。
それが市役所からの推奨に従ってカミさんを娘の扶養者にしてしまったことで課税されるようになりました。
それに気づき、今年は元に戻して、けいじの扶養者として申請したので、また非課税に戻ったという経緯がありました。
今回は、書類上の事実として非課税でしたから、これまた杓子定規に審査されて、支給決定通知書が届いたというわけです。
10月24日が振込日となっていました。
夫婦二人合わせて6,000円です。
新聞の投稿欄「気流」には賛否両論の意見が寄せられています。
○生活が困窮し、今日食べることにも事欠くような状況の中、必死に生きている人もいることを考えてほしいです。支給を受け、本当に涙が出るほど、感謝しております。(「臨時給付金 支給に感謝」71歳パート20161026)
●「消費底上げ」を期待した支給のようだが、現金給付は一時的なカンフル剤にはなっても、内需を息長く押し上げる期待はできないだろう。バラマキをやめ、まとまった金額で福祉事業をしっかり行った方がよい。(「臨時給付金の効果疑問」82歳無職20161012)
けいじにとっては、次々に襲ってくる家電製品などの故障で今はいっせいに買換え時期を迎えているような状況ですから助かります。
目的が「消費の底上げ」でしょうから、家電製品の買換えに充当することで、少しでもそのお役にたてればと思っています。
少額とはいえどもたいへん助かりますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
今度は『市民税非課税の方へのお知らせ』という書類が届きました。
平成28年度の市民税(均等割)は非課税となりましたので、「平成28年度臨時福祉給付金」の支給対象者となる可能性がありますという内容です。
前回は平成27年度分の市民税が課税されていない方が対象でした。
今回は平成28年度分が非課税となっている方が対象でした。
実質的には平成25年度から非課税が今日まで続いていたのです。
それが市役所からの推奨に従ってカミさんを娘の扶養者にしてしまったことで課税されるようになりました。
それに気づき、今年は元に戻して、けいじの扶養者として申請したので、また非課税に戻ったという経緯がありました。
今回は、書類上の事実として非課税でしたから、これまた杓子定規に審査されて、支給決定通知書が届いたというわけです。
10月24日が振込日となっていました。
夫婦二人合わせて6,000円です。
新聞の投稿欄「気流」には賛否両論の意見が寄せられています。
○生活が困窮し、今日食べることにも事欠くような状況の中、必死に生きている人もいることを考えてほしいです。支給を受け、本当に涙が出るほど、感謝しております。(「臨時給付金 支給に感謝」71歳パート20161026)
●「消費底上げ」を期待した支給のようだが、現金給付は一時的なカンフル剤にはなっても、内需を息長く押し上げる期待はできないだろう。バラマキをやめ、まとまった金額で福祉事業をしっかり行った方がよい。(「臨時給付金の効果疑問」82歳無職20161012)
けいじにとっては、次々に襲ってくる家電製品などの故障で今はいっせいに買換え時期を迎えているような状況ですから助かります。
目的が「消費の底上げ」でしょうから、家電製品の買換えに充当することで、少しでもそのお役にたてればと思っています。
少額とはいえどもたいへん助かりますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2016年10月27日木曜日
弱い目にも愛しく、読みづらい新聞にスマホの活用、長文記事がじっくりと読めるように
最近、新聞がとみに読みづらく感じるようになってきました。
特に長文のじっくりと読みたい記事が。
短い記事はめがねを外したりしてどうにか読めています。
目は腰とともに、けいじの弱点の一つになっています。
視力のバランスが極度に片寄っていて、白内障もあり、以前から文字が読みづらいということは先のブログでもたびたび採りあげてきました。
検索キーワードに「白内障」と入力して一致する投稿を関連性の高い順に表示してみましょう。
定年退職前に診てもらった坂口クリニックでは次のように診断されました。(20100701)
・両目に白内障がある。
・両眼とも水晶体の表面がざらざらしている。
・特に右目がひどいので、レンズを換えても見づらい。
・緑内障の疑いはない。(年齢から、これからも心配はない)
・飛蚊症は急激に変化がなければ気にしないでよい。
・眼球そのものは年齢の割には状態よい。
結論は、右目が白っぽく見づらいだろうが、我慢できるところまで、自分の目を大切に使っていったほうがよいとのことでした。
定年退職後は、そのありがたい言葉の影響もあり、出来るだけ目に負担をかけないように目に優しい環境を整え、なるべく目を酷使しないような生活を心がけてきました。
(「白内障、その後」20120518参照)
そんな折、とみに新聞が読みづらく感じるようになってきたのでした。
本はかさばらないので、ベッドで横になってめがねを外して読んでいます。
新聞はそういうわけにはいかないので、めがねをかけ、トイレ、ソファ、テーブルで読んでいます。
見辛い個所があれば、めがねを外して読んだりしています。
長文で読みづらいとなると、さすがに億劫に感じてしまい、読まずじまいなってしまうこともたびたびありました。
そこで、思いついたのが「読売プレミアム」とスマホの活用です。
後でじっくりと読みたい長文記事はとりあえず読売プレミアムの「スクラップブック」にいったん入れておきます。
それから目覚めた時や腰休めのときにベッドで横になってスマホで読むようにしています。
お陰でストレスもなく、じっくりと読みたい長文記事をしっかりと味わいながら読むことができるようになりました。
文字の大きさもレイアウトも読みやすく表示されます。
これは有り難いことですわ。
ありがとうございます。
特に長文のじっくりと読みたい記事が。
短い記事はめがねを外したりしてどうにか読めています。
目は腰とともに、けいじの弱点の一つになっています。
視力のバランスが極度に片寄っていて、白内障もあり、以前から文字が読みづらいということは先のブログでもたびたび採りあげてきました。
検索キーワードに「白内障」と入力して一致する投稿を関連性の高い順に表示してみましょう。
定年退職前に診てもらった坂口クリニックでは次のように診断されました。(20100701)
・両目に白内障がある。
・両眼とも水晶体の表面がざらざらしている。
・特に右目がひどいので、レンズを換えても見づらい。
・緑内障の疑いはない。(年齢から、これからも心配はない)
・飛蚊症は急激に変化がなければ気にしないでよい。
・眼球そのものは年齢の割には状態よい。
結論は、右目が白っぽく見づらいだろうが、我慢できるところまで、自分の目を大切に使っていったほうがよいとのことでした。
定年退職後は、そのありがたい言葉の影響もあり、出来るだけ目に負担をかけないように目に優しい環境を整え、なるべく目を酷使しないような生活を心がけてきました。
(「白内障、その後」20120518参照)
そんな折、とみに新聞が読みづらく感じるようになってきたのでした。
本はかさばらないので、ベッドで横になってめがねを外して読んでいます。
新聞はそういうわけにはいかないので、めがねをかけ、トイレ、ソファ、テーブルで読んでいます。
見辛い個所があれば、めがねを外して読んだりしています。
長文で読みづらいとなると、さすがに億劫に感じてしまい、読まずじまいなってしまうこともたびたびありました。
そこで、思いついたのが「読売プレミアム」とスマホの活用です。
後でじっくりと読みたい長文記事はとりあえず読売プレミアムの「スクラップブック」にいったん入れておきます。
それから目覚めた時や腰休めのときにベッドで横になってスマホで読むようにしています。
お陰でストレスもなく、じっくりと読みたい長文記事をしっかりと味わいながら読むことができるようになりました。
文字の大きさもレイアウトも読みやすく表示されます。
これは有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年10月24日月曜日
最近のビール事情、カミさんは「淡麗プラチナダブル」に戻る、けいじは今も「麦とホップ ザ・ゴールド」
けいじは今も「麦とホップ ザ・ゴールド」をケース買いで飲んでいます。
9月にお客さんが見えた時には、「ザ・プレミアムモルツ」(4,611円)を買って飲んだりもしていましたけどね。
久万高原から親戚の方が2人であこちゃんを連れてきてくれたのでした。(20160910)
一昨日(10/22土)と昨日(10/23日)、河内屋にビール(厳密には発泡酒)の買い出しに自転車で行ってきました。
けいじは道が混む土、日にはあまり車では出かけたくないのですわ。
そこで、2日に分けて河内屋まで自転車で行ってきたのでした。
一昨日は限定製造の「麦とホップ 赤」(2,397円)が売られていたので、試しに1ケース買ってみました。
「ドイツ産麦芽バイエルン産ホップ一部使用」という言葉に魅せられて。
昨日はカミさん用に「淡麗プラチナダブル」(2,858円)を1ケース購入しました。
カミさんは尿酸値が上がってきたと言うので、「淡麗プラチナダブル」に戻っていました。
涼しくなってきたので、けいじは冷やさずに常温でただいています。
「麦とホップ 赤」には少し黒ビールに似たような味覚がありました。
やはり、厭きがこないのは「麦とホップ ザ・ゴールド」ですかな。
それに無添加なのに2,397円(税込)と安くてイイですね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
9月にお客さんが見えた時には、「ザ・プレミアムモルツ」(4,611円)を買って飲んだりもしていましたけどね。
久万高原から親戚の方が2人であこちゃんを連れてきてくれたのでした。(20160910)
一昨日(10/22土)と昨日(10/23日)、河内屋にビール(厳密には発泡酒)の買い出しに自転車で行ってきました。
けいじは道が混む土、日にはあまり車では出かけたくないのですわ。
そこで、2日に分けて河内屋まで自転車で行ってきたのでした。
一昨日は限定製造の「麦とホップ 赤」(2,397円)が売られていたので、試しに1ケース買ってみました。
「ドイツ産麦芽バイエルン産ホップ一部使用」という言葉に魅せられて。
昨日はカミさん用に「淡麗プラチナダブル」(2,858円)を1ケース購入しました。
カミさんは尿酸値が上がってきたと言うので、「淡麗プラチナダブル」に戻っていました。
涼しくなってきたので、けいじは冷やさずに常温でただいています。
「麦とホップ 赤」には少し黒ビールに似たような味覚がありました。
やはり、厭きがこないのは「麦とホップ ザ・ゴールド」ですかな。
それに無添加なのに2,397円(税込)と安くてイイですね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年10月22日土曜日
ダウンしたら立ちどころに困る冷蔵庫、後継機種は日立の真空チルド、手の届く価格にダウンしていた
先の洗濯機に続いて故障したら困る家電製品には冷蔵庫があります。
確かに使えなくなると、たちどころに困りますわ。
冷蔵庫については目をつけていたのがありました。
それは日立冷蔵庫「真空チルド」です。
引き付けられた特徴は次の2つです。
①プラチナ触媒で野菜室まるごと[スリープ保存]
プラチナ触媒がエチレンガスやニオイ成分を分解することで、野菜室の炭酸ガス濃度を高めます。炭酸ガス濃度が上昇することで、野菜の気孔が閉じて呼吸活動が低下し、栄養素の消費を抑えて野菜を長持ちさせます。
②日立独自の[真空保存]で、酸化を抑える
ルーム内の空気を小型の真空ポンプで吸引して約0.8気圧の真空環境を実現。食品周囲の酸素を減らすことで酸化を抑えて、食品の鮮度と栄養素を守ります。さらに、密閉構造なのでルーム内の水分を逃さず、食品の乾燥も抑えます。
当時、「真空チルド」は30万円もしていました。
今朝ほど調べていて、「真空チルド」がかなりお買得になっているのに気づきました。
特に「真空チルドR-F480F」がお買得だと思いましたわ。
価格が12万円台にまで下がっていました。(実に値下がり率58.0%)
追加費用としては1位のショップ、サンバイカルだと、[設置+リサイクル回収(500L未満・リサイクル券別・階段作業なし)]に[0円+2,160円]とリサイクル券代(4,644円)が別途かかりますけどね。
定格内容積は、今の冷蔵庫(シャープSJ-PV40H)が401Lですから430LのR-F440Fでも充分なのですが、定格内容積が475LのR-F480Fのほうがなぜか価格が安くなっているのでした。
冷蔵庫は容積が大きいに越したことはありませんからR-F480Fのほうにすることに。
洗濯機と同じく今の冷蔵庫も快調ですから、まだまだ活躍してくれそうです。
こちらについても、価格をウォッチしながら頃合いを見計らって手を打ちたいと考えているところです。
目をつけていた冷蔵庫がイイ時期に手の届く価格になってくれていてよかったですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
確かに使えなくなると、たちどころに困りますわ。
冷蔵庫については目をつけていたのがありました。
それは日立冷蔵庫「真空チルド」です。
引き付けられた特徴は次の2つです。
①プラチナ触媒で野菜室まるごと[スリープ保存]
プラチナ触媒がエチレンガスやニオイ成分を分解することで、野菜室の炭酸ガス濃度を高めます。炭酸ガス濃度が上昇することで、野菜の気孔が閉じて呼吸活動が低下し、栄養素の消費を抑えて野菜を長持ちさせます。
②日立独自の[真空保存]で、酸化を抑える
ルーム内の空気を小型の真空ポンプで吸引して約0.8気圧の真空環境を実現。食品周囲の酸素を減らすことで酸化を抑えて、食品の鮮度と栄養素を守ります。さらに、密閉構造なのでルーム内の水分を逃さず、食品の乾燥も抑えます。
当時、「真空チルド」は30万円もしていました。
今朝ほど調べていて、「真空チルド」がかなりお買得になっているのに気づきました。
特に「真空チルドR-F480F」がお買得だと思いましたわ。
価格が12万円台にまで下がっていました。(実に値下がり率58.0%)
追加費用としては1位のショップ、サンバイカルだと、[設置+リサイクル回収(500L未満・リサイクル券別・階段作業なし)]に[0円+2,160円]とリサイクル券代(4,644円)が別途かかりますけどね。
定格内容積は、今の冷蔵庫(シャープSJ-PV40H)が401Lですから430LのR-F440Fでも充分なのですが、定格内容積が475LのR-F480Fのほうがなぜか価格が安くなっているのでした。
冷蔵庫は容積が大きいに越したことはありませんからR-F480Fのほうにすることに。
洗濯機と同じく今の冷蔵庫も快調ですから、まだまだ活躍してくれそうです。
こちらについても、価格をウォッチしながら頃合いを見計らって手を打ちたいと考えているところです。
目をつけていた冷蔵庫がイイ時期に手の届く価格になってくれていてよかったですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
洗濯機の後継機種、日立のビートウォッシュBW-V80A or BW-DV80Aに
先日来から洗濯機の後継機種を探していました。
いろいろ調べてみると、洗濯機が大型化していることに驚きました。
それに種類がたくさんあって選ぶのに苦労しています。
我が家の防水パンに置けるサイズでみていくと、自ずと絞られてきました。
洗濯機のレビューから信頼の置けるメーカを探っていくと日立に落ち着きました。
さらに価格.com で「人気売れ筋」を見てみると、我が家にふさわしい商品があがってきました。
①それはビートウォッシュBW-V80Aです。
評判もよさそうです。
今使っているサンヨーの洗濯容量が7キロです。
7キロでも8キロでもサイズは同じですから8キロのビートウォッシュBW-V80Aがちょうどイイように思っています。
値段も7万円と手頃ではないかと。
これに配送設置工事と古い洗濯機の回収費用が12,000円ほどかかりそうですけどね。
②次にビートウォッシュBW-DV80A
先の①では簡易乾燥機能付となっていますが、こちらは洗いから乾燥までを自動で行う洗濯乾燥機となっています。
その乾燥機能に「水で洗わず[消臭・除菌]コース」というのがあり、「たばこのニオイが気になる衣類などを消臭。さらに温風による除菌で、薬剤などを使うことなく清潔に仕上げます。槽全体を低速で回転させながら運転するので、形くずれも抑えます。」というのに魅せられています。
これがあれば、クローゼットにびっしりと収まっている衣類の消臭も手軽にできるんじゃなかろうか考えたりして。
先日、衣類を出して天日干ししてみましたが、さほど効果は感じられませんでしたので。
こちらは9万5千円と2万5千円ほど高くなっています。
それに配送設置工事と古い洗濯機の回収費用に15,000円ほどが加わりそうです。
さて、いづれがよいでしょうかね。
カミさんはどっちを選ぶでしょうか。
とはいえ、今の洗濯機がまだまだ活躍してくれそうですから、当分は価格をウォッチしていきたいと思っています。
故障したら、たちどころに洗濯に困るので、その前に価格との頃合いを見計らって手を打ちたいとは考えています。
まあこれで、突然のトラブルにもあわてることはなくなりそうです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
いろいろ調べてみると、洗濯機が大型化していることに驚きました。
それに種類がたくさんあって選ぶのに苦労しています。
我が家の防水パンに置けるサイズでみていくと、自ずと絞られてきました。
洗濯機のレビューから信頼の置けるメーカを探っていくと日立に落ち着きました。
さらに価格.com で「人気売れ筋」を見てみると、我が家にふさわしい商品があがってきました。
①それはビートウォッシュBW-V80Aです。
評判もよさそうです。
今使っているサンヨーの洗濯容量が7キロです。
7キロでも8キロでもサイズは同じですから8キロのビートウォッシュBW-V80Aがちょうどイイように思っています。
値段も7万円と手頃ではないかと。
これに配送設置工事と古い洗濯機の回収費用が12,000円ほどかかりそうですけどね。
②次にビートウォッシュBW-DV80A
先の①では簡易乾燥機能付となっていますが、こちらは洗いから乾燥までを自動で行う洗濯乾燥機となっています。
その乾燥機能に「水で洗わず[消臭・除菌]コース」というのがあり、「たばこのニオイが気になる衣類などを消臭。さらに温風による除菌で、薬剤などを使うことなく清潔に仕上げます。槽全体を低速で回転させながら運転するので、形くずれも抑えます。」というのに魅せられています。
これがあれば、クローゼットにびっしりと収まっている衣類の消臭も手軽にできるんじゃなかろうか考えたりして。
先日、衣類を出して天日干ししてみましたが、さほど効果は感じられませんでしたので。
こちらは9万5千円と2万5千円ほど高くなっています。
それに配送設置工事と古い洗濯機の回収費用に15,000円ほどが加わりそうです。
さて、いづれがよいでしょうかね。
カミさんはどっちを選ぶでしょうか。
とはいえ、今の洗濯機がまだまだ活躍してくれそうですから、当分は価格をウォッチしていきたいと思っています。
故障したら、たちどころに洗濯に困るので、その前に価格との頃合いを見計らって手を打ちたいとは考えています。
まあこれで、突然のトラブルにもあわてることはなくなりそうです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
ソニー損保の「やさしい運転」、実際の保険料は幾らに、次ももっとイイ保険を求めて
ソニー損保の「やさしい運転」で100点を記録し、キャッシュバックがあったという話を9/28(水)にしていました。
後から調べてみると、9/29(木)には振込がされていましたわ。
支払いが早いのには驚きました。
さらにソニー損保からは「変更手続完了のお知らせ」(はがき)が届きました。
変更内容は「やさしいキャッシュバック」となっていて、返金額の欄に5,360円と記載されていました。
差し引くと実際の保険料支払額は21,440円となります。
アクサダイレクトでそのまま更新していたら保険料は23,030円となるとこでした。
つまり、ソニー損保のやさしい運転にしたことで1,590円節約できたことになります。
やさしい運転に徹すれば安全性が増すことも実感できました。
有り難いことですわ。
次もさらなる節約を求めて、もっとイイ保険がないか探してみますかな。
ありがとうございます。
後から調べてみると、9/29(木)には振込がされていましたわ。
支払いが早いのには驚きました。
さらにソニー損保からは「変更手続完了のお知らせ」(はがき)が届きました。
変更内容は「やさしいキャッシュバック」となっていて、返金額の欄に5,360円と記載されていました。
差し引くと実際の保険料支払額は21,440円となります。
アクサダイレクトでそのまま更新していたら保険料は23,030円となるとこでした。
つまり、ソニー損保のやさしい運転にしたことで1,590円節約できたことになります。
やさしい運転に徹すれば安全性が増すことも実感できました。
有り難いことですわ。
次もさらなる節約を求めて、もっとイイ保険がないか探してみますかな。
ありがとうございます。
2016年10月21日金曜日
寒暖により腰の症状が変化!?、冷えると帯状疱疹後の痛みも増す!?
寒さが増してくると帯状疱疹後の痛みが増してくるようにこの頃感じます。
湿布薬を貼ったときのヒリヒリ感がべたっとした面で攻めてくるような。
そんななか、腰の症状は一進一退でした。
暖かい日には調子がいいのですが、寒い日には腰が重く突っ張る感じになるのです。
暖かく天気のよい日には腰の調子がいいのでクローゼットの中の衣類を全部出して天日干しにしたり、カーテン類を洗って干したりしていました。
一転して翌日が冷える日だと、やはり腰の調子はイマイチよくありませんでした。
今回の腰痛サインはどうも冷えからきているような感じなのです。
朝の起きがけに注意を払い、食洗機の食器類を食器棚の定位置に戻すリハビリをし、日中は無理のない範囲で家しごとをして体を動かし、こまめに腰休めをするようにしていました。
すると腰の調子がだいぶよくなってきたように思います。
イイ感じに回復しているようですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
湿布薬を貼ったときのヒリヒリ感がべたっとした面で攻めてくるような。
そんななか、腰の症状は一進一退でした。
暖かい日には調子がいいのですが、寒い日には腰が重く突っ張る感じになるのです。
暖かく天気のよい日には腰の調子がいいのでクローゼットの中の衣類を全部出して天日干しにしたり、カーテン類を洗って干したりしていました。
一転して翌日が冷える日だと、やはり腰の調子はイマイチよくありませんでした。
今回の腰痛サインはどうも冷えからきているような感じなのです。
朝の起きがけに注意を払い、食洗機の食器類を食器棚の定位置に戻すリハビリをし、日中は無理のない範囲で家しごとをして体を動かし、こまめに腰休めをするようにしていました。
すると腰の調子がだいぶよくなってきたように思います。
イイ感じに回復しているようですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
お気に入りグッズ、マキタの充電式クリーナ、フィルターにティッシュペーパーは効果絶大
お気に入りグッズにマキタの充電式クリーナがあります。
これは大活躍してくれています。
腰痛持ちには軽くてたいへん重宝しています。
排気をキレイにするために月、水、金の燃えるごみの日にはクリーナのごみ取りもしています。
先に採りあげたとおり、プレフィルターとフィルターをティッシュペーパーで包んで使っています。
これにより、今までフィルターを取り替えずにすんできました。
今朝、ごみ出しの時に、ついに新しいのと取り替えてみました。(20161021)
まだ、黄ばんだぐらいで使えそうでしたが、キレイなのと代えてみることにしました。
これは、前にワイドハイターの水に浸けて漂白して使っていたフィルターです。
今年の2月からでも今まで持ったのですからティッシュペーパーの効果は絶大です。
実に8ヶ月もフィルターを替えずにすんでいるのです。
まだ10枚入りのフィルターが7枚も残っています。
当分買わずにすみそうですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。








これは大活躍してくれています。
腰痛持ちには軽くてたいへん重宝しています。
排気をキレイにするために月、水、金の燃えるごみの日にはクリーナのごみ取りもしています。
先に採りあげたとおり、プレフィルターとフィルターをティッシュペーパーで包んで使っています。
これにより、今までフィルターを取り替えずにすんできました。
今朝、ごみ出しの時に、ついに新しいのと取り替えてみました。(20161021)
まだ、黄ばんだぐらいで使えそうでしたが、キレイなのと代えてみることにしました。
これは、前にワイドハイターの水に浸けて漂白して使っていたフィルターです。
今年の2月からでも今まで持ったのですからティッシュペーパーの効果は絶大です。
実に8ヶ月もフィルターを替えずにすんでいるのです。
まだ10枚入りのフィルターが7枚も残っています。
当分買わずにすみそうですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
エアコン工事完了写真、カーテンも洗濯するように、どこも交換時期はいっせいにやってくる!?
カミさん任せだったカーテン類の洗濯も天気のよい日には手をつけるようになってきました。
先日はマット類といっしょに洋室のカーテンも。
昨日は寝室のカーテンとホコリを吸着している布製のカバーやのれんなども洗濯してみました。(20161020)
汚れているモノが部屋からなくなっていくと気持ちがいいもんですね。
これはエアコンの新替工事をしている時に、カーテンがけっこう汚れていることに気づいたことから始まりました。
カーテンを洗濯してみたら、ようやく北側(洋室・寝室)エアコンの工事完了写真を撮ってみようかという気がおこってきました。
実は、エアコン取り付け工事の間、つきっきりで作業内容をみていました。
けいじはこういうのを見るのが子供のときから大好きです。
嫌がる業者の方もいますけどね。
さすがに4時間強という長き時間にわたりましたので、手持ちぶさたになる場面もありました。
そんな時には、新津春子さん直伝の絞ったタオルで網戸を拭いたり、窓を拭いたりもしました。
絞ったタオルは古いエアコンを取り外した時に、汚れた壁をみがくために用意していたものです。
室外機の撤去後も跡が汚れているので掃除するために箒と塵取りを用意していました。
それで出てくるごみを掃いたりもしていましたわ。
つきっきりでお相手していたので、いい話も聞かせてもらえました。
①今までは取り付け工事で忙しかったようです。
ようやく一息つけるようになってきたとか。
繁忙期だと、どうしても丁寧な作業ができず、雑になってしまうようです。
いいときに購入したようですわ。
価格.com を見てみると、上昇に転じていましたしね。
②家電製品などが故障しだすと、皆さん交換時期がいっせいにやってくるようですよとも。
けいじ家は今まさに、そんな状況です。
焦らず良いモノをしっかりと見極めてあまりお金のかからないように粘り腰で買い替えて行きたいと思っています。
それには、パソコンでやっていたように故障してもあわてないように予め調べておいて家電製品なども後継機種を決めておくのがよさそうです。
それにしても、やはり新しいエアコンからの空気はキレイでいいもんですわね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。









先日はマット類といっしょに洋室のカーテンも。
昨日は寝室のカーテンとホコリを吸着している布製のカバーやのれんなども洗濯してみました。(20161020)
汚れているモノが部屋からなくなっていくと気持ちがいいもんですね。
これはエアコンの新替工事をしている時に、カーテンがけっこう汚れていることに気づいたことから始まりました。
カーテンを洗濯してみたら、ようやく北側(洋室・寝室)エアコンの工事完了写真を撮ってみようかという気がおこってきました。
実は、エアコン取り付け工事の間、つきっきりで作業内容をみていました。
けいじはこういうのを見るのが子供のときから大好きです。
嫌がる業者の方もいますけどね。
さすがに4時間強という長き時間にわたりましたので、手持ちぶさたになる場面もありました。
そんな時には、新津春子さん直伝の絞ったタオルで網戸を拭いたり、窓を拭いたりもしました。
絞ったタオルは古いエアコンを取り外した時に、汚れた壁をみがくために用意していたものです。
室外機の撤去後も跡が汚れているので掃除するために箒と塵取りを用意していました。
それで出てくるごみを掃いたりもしていましたわ。
つきっきりでお相手していたので、いい話も聞かせてもらえました。
①今までは取り付け工事で忙しかったようです。
ようやく一息つけるようになってきたとか。
繁忙期だと、どうしても丁寧な作業ができず、雑になってしまうようです。
いいときに購入したようですわ。
価格.com を見てみると、上昇に転じていましたしね。
②家電製品などが故障しだすと、皆さん交換時期がいっせいにやってくるようですよとも。
けいじ家は今まさに、そんな状況です。
焦らず良いモノをしっかりと見極めてあまりお金のかからないように粘り腰で買い替えて行きたいと思っています。
それには、パソコンでやっていたように故障してもあわてないように予め調べておいて家電製品なども後継機種を決めておくのがよさそうです。
それにしても、やはり新しいエアコンからの空気はキレイでいいもんですわね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年10月17日月曜日
シャープ除湿機CV-F71 、衣類消臭運転を試す、今回は失敗に終わる
クローゼットを開けっぱなしにして、その前にハンガーラックを移して、そこに除湿機を置いて定期的にプラズマクラスターイオン風を送ってはどうかと先に話していました。
さっそく試してみましたが、これはうまくいきませんでしたわ。
50センチ幅のクローゼットが2つ並んでいます。
それには3枚の板で仕切られた4段のスペースがあって高さは天井まであります。
ほとんどがカミさんと娘たちの衣類やモノで、びっしりと埋めつくされています。
その前には今まで荷物が置かれていたので開閉がしづらくなっていました。
頻繁に開けて風通しをしていないので、たまに開けると臭いが漂い出します。
今回、除湿機を置いてプラズマクラスターイオン風を送ってみましたが、雨天の日は窓を閉めているので臭いのほうが優ってしまいます。
除湿機の衣類消臭運転には、どうも守備範囲が広すぎたようです。
先ずは、クローゼットの中を整理して、ある程度臭いを取ってからにするべきでした。
天気のよい日に衣類を全て取り出して天日干しにしてみたいと考えているところです。
臭いが軽減したところで、今度は個々のクローゼットとハンガーラックに順繰りにイオン風を送ってみたいと思っています。
エアコンが新しくなったせいか、カビ臭さもなくなり、クローゼットが閉まっていると、部屋のイやな臭いもなくなりました。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
さっそく試してみましたが、これはうまくいきませんでしたわ。
50センチ幅のクローゼットが2つ並んでいます。
それには3枚の板で仕切られた4段のスペースがあって高さは天井まであります。
ほとんどがカミさんと娘たちの衣類やモノで、びっしりと埋めつくされています。
その前には今まで荷物が置かれていたので開閉がしづらくなっていました。
頻繁に開けて風通しをしていないので、たまに開けると臭いが漂い出します。
今回、除湿機を置いてプラズマクラスターイオン風を送ってみましたが、雨天の日は窓を閉めているので臭いのほうが優ってしまいます。
除湿機の衣類消臭運転には、どうも守備範囲が広すぎたようです。
先ずは、クローゼットの中を整理して、ある程度臭いを取ってからにするべきでした。
天気のよい日に衣類を全て取り出して天日干しにしてみたいと考えているところです。
臭いが軽減したところで、今度は個々のクローゼットとハンガーラックに順繰りにイオン風を送ってみたいと思っています。
エアコンが新しくなったせいか、カビ臭さもなくなり、クローゼットが閉まっていると、部屋のイやな臭いもなくなりました。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
腰痛サインあらわる、久しぶりに違和感
久しぶりに腰痛サインがあらわれました。
今朝ほど目が覚めてみると腰になにか重たいような違和感がありました。
いつものように左側の腰部にです。
そこは帯状疱疹の跡が残っているあたりでもあります。
今更ながら腰痛個所と帯状疱疹が一致していたことに気づきましたわ。
帯状疱疹後の痛みは今もなお続いているところです。
このところ、エアコンの新替工事やテレビ修理のために家具などをを動かして掃除したりしていたので腰に負荷をかけすぎていたようです。
少し無理しても支障がないことをいいことに調子に乗っていましたわ。
けいじの腰にとっては、やはりやり過ぎていたのでしょう。
腰休めの回数も減っていましたしね。
カミさんに症状を伝えると季節の変わり目だからよと、箴言が。
そうなのです、注意しないといけない時期だったのだと反省しましたわ。
今回も寝込まないように、無理のない範囲で家しごとをしながら、回復へともっていきたいと思っています。
微かな腰痛サインをも見逃すことなく早い対応ができるようになってきましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
今朝ほど目が覚めてみると腰になにか重たいような違和感がありました。
いつものように左側の腰部にです。
そこは帯状疱疹の跡が残っているあたりでもあります。
今更ながら腰痛個所と帯状疱疹が一致していたことに気づきましたわ。
帯状疱疹後の痛みは今もなお続いているところです。
このところ、エアコンの新替工事やテレビ修理のために家具などをを動かして掃除したりしていたので腰に負荷をかけすぎていたようです。
少し無理しても支障がないことをいいことに調子に乗っていましたわ。
けいじの腰にとっては、やはりやり過ぎていたのでしょう。
腰休めの回数も減っていましたしね。
カミさんに症状を伝えると季節の変わり目だからよと、箴言が。
そうなのです、注意しないといけない時期だったのだと反省しましたわ。
今回も寝込まないように、無理のない範囲で家しごとをしながら、回復へともっていきたいと思っています。
微かな腰痛サインをも見逃すことなく早い対応ができるようになってきましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
登録:
投稿 (Atom)