先のブログにてブラザー複合機の一部が故障したので、これを機に単一機に替えていくとお話していました。
その後、目星をつけたファックス電話とコピープリンターの価格をウォッチしていましたが、いっこうに価格は下がる気配がありません。
それどころか、つぎのとおりかなり値上がりしてしまいました。
①おたっくす KX-PD304DL-W [ホワイト](当時価格9,800円)→本日現在11,280円(+1,480円)
②プリビオ DCP-J562N(当時価格7,979円)→現在価格11,599円(+3,620円)
そうこうしているうちに、ついにカミさんから催促がありました。
そこで機種を見直してみることにしました。
ファックス電話は最新の機種で、コピープリンターは古い機種で探してみました。
すると、次の2つが見つかりました。
❶おたっくす KX-PD205DL(現在価格12,740円)
❷プリビオ DCP-J963N-B [黒](現在価格12,290円)
目星をつけていた機種の値上がりで値段がさほど変わらないので、これで手を打つことにしましたわ。
それに❶には迷惑電話防止対策機能がついていますし、❷は値段の割には十分な機能が備わっていますしね。
❷については、楽天ショップだったので、カミさんのポイントを使って、10,863円で買えました。
これにて、ファックス電話機とコピープリンターは分離され複合から単一化に向けて一歩前進することができましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2016年10月29日土曜日
2016年10月28日金曜日
今年4回目(通算6回目)の一人ボウズカット、試行錯誤を楽しむ、今回は最後の片づけに掃除機を
今年4回目となる一人ボウズカットも少し変化をつけてトライしてみました。(20161028)
この前まではカットするたびにボウズカッターにまとわりつく毛を掃除機でそのつど吸い取っていました。
ちなみに、前回は8/1(月)に行っていました。
3か月近くもったことになりますわ。
今回は始める前のシュミレーションをしていて、ブラシでボウズカッターの毛を取り払いながら、カットしてみたらどうだろうかと思いました。
寒い日でしたから、カットの前に風呂を沸かして、ふたをあけて浴室を温めておくことに。
このやり方だと、掃除機のホースのために浴室の戸を開けっぱなしにせずにすむなとも思いましたわ。
。
今回は最後の片づけにだけ掃除機を使うことにしました。
長めの毛ブラシを用意して浴室に入ると、姿見が曇っているではありませんか。
これは想定外でしたわ。
肌触り・髪触りの感触をたよりにボウズカッターのオンオフを繰り返していきました。
まず、アダプターを7㎜にして裾からカットしていきました。
その次にアダプターを10㎜にして頭の上部を残してすべてを刈り上げていきました。
なかなか思ったよりスマートな出来栄えでした。
後は手探りで髪の膨らみ察知しながら均一になるまでボウズカッターを操作していきました。
集めておいた髪の毛をごみ箱に入れてからシャワーを浴びて頭と体にまとわりついた髪の毛を洗い流しました。
それから、腰を痛めないように風呂に入って冷えていた体を温めてあげましたわ。
そのあと、洗面台の鏡に向かってすきバサミを使って見た目のバランス調整をしながら最後の仕上げをしました。
長めの毛ブラシの使用はかなりの時間短縮となりました。
1時間そこそこの時間で。準備から始まってカット、風呂、後片づけまでの全工程を終えることができましたですからね。
今回も変化をつけたことがよかっわです。
てなわけで、一人ボウズカットに試行錯誤を取り入れて楽しんでいます。
これで、十分にボウズカッター(4,480円で購入)の元が取れましたかな。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
この前まではカットするたびにボウズカッターにまとわりつく毛を掃除機でそのつど吸い取っていました。
ちなみに、前回は8/1(月)に行っていました。
3か月近くもったことになりますわ。
今回は始める前のシュミレーションをしていて、ブラシでボウズカッターの毛を取り払いながら、カットしてみたらどうだろうかと思いました。
寒い日でしたから、カットの前に風呂を沸かして、ふたをあけて浴室を温めておくことに。
このやり方だと、掃除機のホースのために浴室の戸を開けっぱなしにせずにすむなとも思いましたわ。
。
今回は最後の片づけにだけ掃除機を使うことにしました。
長めの毛ブラシを用意して浴室に入ると、姿見が曇っているではありませんか。
これは想定外でしたわ。
肌触り・髪触りの感触をたよりにボウズカッターのオンオフを繰り返していきました。
まず、アダプターを7㎜にして裾からカットしていきました。
その次にアダプターを10㎜にして頭の上部を残してすべてを刈り上げていきました。
なかなか思ったよりスマートな出来栄えでした。
後は手探りで髪の膨らみ察知しながら均一になるまでボウズカッターを操作していきました。
集めておいた髪の毛をごみ箱に入れてからシャワーを浴びて頭と体にまとわりついた髪の毛を洗い流しました。
それから、腰を痛めないように風呂に入って冷えていた体を温めてあげましたわ。
そのあと、洗面台の鏡に向かってすきバサミを使って見た目のバランス調整をしながら最後の仕上げをしました。
長めの毛ブラシの使用はかなりの時間短縮となりました。
1時間そこそこの時間で。準備から始まってカット、風呂、後片づけまでの全工程を終えることができましたですからね。
今回も変化をつけたことがよかっわです。
てなわけで、一人ボウズカットに試行錯誤を取り入れて楽しんでいます。
これで、十分にボウズカッター(4,480円で購入)の元が取れましたかな。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
臨時給付金の支給決定通知書が届く、次々に襲ってくる家電製品の買換えに充当
今年の8月に、6月申請の臨時福祉給付金が杓子定規な審査結果(市民税が課税されているという理由)により不支給になったという話をしていました。
今度は『市民税非課税の方へのお知らせ』という書類が届きました。
平成28年度の市民税(均等割)は非課税となりましたので、「平成28年度臨時福祉給付金」の支給対象者となる可能性がありますという内容です。
前回は平成27年度分の市民税が課税されていない方が対象でした。
今回は平成28年度分が非課税となっている方が対象でした。
実質的には平成25年度から非課税が今日まで続いていたのです。
それが市役所からの推奨に従ってカミさんを娘の扶養者にしてしまったことで課税されるようになりました。
それに気づき、今年は元に戻して、けいじの扶養者として申請したので、また非課税に戻ったという経緯がありました。
今回は、書類上の事実として非課税でしたから、これまた杓子定規に審査されて、支給決定通知書が届いたというわけです。
10月24日が振込日となっていました。
夫婦二人合わせて6,000円です。
新聞の投稿欄「気流」には賛否両論の意見が寄せられています。
○生活が困窮し、今日食べることにも事欠くような状況の中、必死に生きている人もいることを考えてほしいです。支給を受け、本当に涙が出るほど、感謝しております。(「臨時給付金 支給に感謝」71歳パート20161026)
●「消費底上げ」を期待した支給のようだが、現金給付は一時的なカンフル剤にはなっても、内需を息長く押し上げる期待はできないだろう。バラマキをやめ、まとまった金額で福祉事業をしっかり行った方がよい。(「臨時給付金の効果疑問」82歳無職20161012)
けいじにとっては、次々に襲ってくる家電製品などの故障で今はいっせいに買換え時期を迎えているような状況ですから助かります。
目的が「消費の底上げ」でしょうから、家電製品の買換えに充当することで、少しでもそのお役にたてればと思っています。
少額とはいえどもたいへん助かりますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
今度は『市民税非課税の方へのお知らせ』という書類が届きました。
平成28年度の市民税(均等割)は非課税となりましたので、「平成28年度臨時福祉給付金」の支給対象者となる可能性がありますという内容です。
前回は平成27年度分の市民税が課税されていない方が対象でした。
今回は平成28年度分が非課税となっている方が対象でした。
実質的には平成25年度から非課税が今日まで続いていたのです。
それが市役所からの推奨に従ってカミさんを娘の扶養者にしてしまったことで課税されるようになりました。
それに気づき、今年は元に戻して、けいじの扶養者として申請したので、また非課税に戻ったという経緯がありました。
今回は、書類上の事実として非課税でしたから、これまた杓子定規に審査されて、支給決定通知書が届いたというわけです。
10月24日が振込日となっていました。
夫婦二人合わせて6,000円です。
新聞の投稿欄「気流」には賛否両論の意見が寄せられています。
○生活が困窮し、今日食べることにも事欠くような状況の中、必死に生きている人もいることを考えてほしいです。支給を受け、本当に涙が出るほど、感謝しております。(「臨時給付金 支給に感謝」71歳パート20161026)
●「消費底上げ」を期待した支給のようだが、現金給付は一時的なカンフル剤にはなっても、内需を息長く押し上げる期待はできないだろう。バラマキをやめ、まとまった金額で福祉事業をしっかり行った方がよい。(「臨時給付金の効果疑問」82歳無職20161012)
けいじにとっては、次々に襲ってくる家電製品などの故障で今はいっせいに買換え時期を迎えているような状況ですから助かります。
目的が「消費の底上げ」でしょうから、家電製品の買換えに充当することで、少しでもそのお役にたてればと思っています。
少額とはいえどもたいへん助かりますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2016年10月27日木曜日
弱い目にも愛しく、読みづらい新聞にスマホの活用、長文記事がじっくりと読めるように
最近、新聞がとみに読みづらく感じるようになってきました。
特に長文のじっくりと読みたい記事が。
短い記事はめがねを外したりしてどうにか読めています。
目は腰とともに、けいじの弱点の一つになっています。
視力のバランスが極度に片寄っていて、白内障もあり、以前から文字が読みづらいということは先のブログでもたびたび採りあげてきました。
検索キーワードに「白内障」と入力して一致する投稿を関連性の高い順に表示してみましょう。
定年退職前に診てもらった坂口クリニックでは次のように診断されました。(20100701)
・両目に白内障がある。
・両眼とも水晶体の表面がざらざらしている。
・特に右目がひどいので、レンズを換えても見づらい。
・緑内障の疑いはない。(年齢から、これからも心配はない)
・飛蚊症は急激に変化がなければ気にしないでよい。
・眼球そのものは年齢の割には状態よい。
結論は、右目が白っぽく見づらいだろうが、我慢できるところまで、自分の目を大切に使っていったほうがよいとのことでした。
定年退職後は、そのありがたい言葉の影響もあり、出来るだけ目に負担をかけないように目に優しい環境を整え、なるべく目を酷使しないような生活を心がけてきました。
(「白内障、その後」20120518参照)
そんな折、とみに新聞が読みづらく感じるようになってきたのでした。
本はかさばらないので、ベッドで横になってめがねを外して読んでいます。
新聞はそういうわけにはいかないので、めがねをかけ、トイレ、ソファ、テーブルで読んでいます。
見辛い個所があれば、めがねを外して読んだりしています。
長文で読みづらいとなると、さすがに億劫に感じてしまい、読まずじまいなってしまうこともたびたびありました。
そこで、思いついたのが「読売プレミアム」とスマホの活用です。
後でじっくりと読みたい長文記事はとりあえず読売プレミアムの「スクラップブック」にいったん入れておきます。
それから目覚めた時や腰休めのときにベッドで横になってスマホで読むようにしています。
お陰でストレスもなく、じっくりと読みたい長文記事をしっかりと味わいながら読むことができるようになりました。
文字の大きさもレイアウトも読みやすく表示されます。
これは有り難いことですわ。
ありがとうございます。
特に長文のじっくりと読みたい記事が。
短い記事はめがねを外したりしてどうにか読めています。
目は腰とともに、けいじの弱点の一つになっています。
視力のバランスが極度に片寄っていて、白内障もあり、以前から文字が読みづらいということは先のブログでもたびたび採りあげてきました。
検索キーワードに「白内障」と入力して一致する投稿を関連性の高い順に表示してみましょう。
定年退職前に診てもらった坂口クリニックでは次のように診断されました。(20100701)
・両目に白内障がある。
・両眼とも水晶体の表面がざらざらしている。
・特に右目がひどいので、レンズを換えても見づらい。
・緑内障の疑いはない。(年齢から、これからも心配はない)
・飛蚊症は急激に変化がなければ気にしないでよい。
・眼球そのものは年齢の割には状態よい。
結論は、右目が白っぽく見づらいだろうが、我慢できるところまで、自分の目を大切に使っていったほうがよいとのことでした。
定年退職後は、そのありがたい言葉の影響もあり、出来るだけ目に負担をかけないように目に優しい環境を整え、なるべく目を酷使しないような生活を心がけてきました。
(「白内障、その後」20120518参照)
そんな折、とみに新聞が読みづらく感じるようになってきたのでした。
本はかさばらないので、ベッドで横になってめがねを外して読んでいます。
新聞はそういうわけにはいかないので、めがねをかけ、トイレ、ソファ、テーブルで読んでいます。
見辛い個所があれば、めがねを外して読んだりしています。
長文で読みづらいとなると、さすがに億劫に感じてしまい、読まずじまいなってしまうこともたびたびありました。
そこで、思いついたのが「読売プレミアム」とスマホの活用です。
後でじっくりと読みたい長文記事はとりあえず読売プレミアムの「スクラップブック」にいったん入れておきます。
それから目覚めた時や腰休めのときにベッドで横になってスマホで読むようにしています。
お陰でストレスもなく、じっくりと読みたい長文記事をしっかりと味わいながら読むことができるようになりました。
文字の大きさもレイアウトも読みやすく表示されます。
これは有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年10月24日月曜日
最近のビール事情、カミさんは「淡麗プラチナダブル」に戻る、けいじは今も「麦とホップ ザ・ゴールド」
けいじは今も「麦とホップ ザ・ゴールド」をケース買いで飲んでいます。
9月にお客さんが見えた時には、「ザ・プレミアムモルツ」(4,611円)を買って飲んだりもしていましたけどね。
久万高原から親戚の方が2人であこちゃんを連れてきてくれたのでした。(20160910)
一昨日(10/22土)と昨日(10/23日)、河内屋にビール(厳密には発泡酒)の買い出しに自転車で行ってきました。
けいじは道が混む土、日にはあまり車では出かけたくないのですわ。
そこで、2日に分けて河内屋まで自転車で行ってきたのでした。
一昨日は限定製造の「麦とホップ 赤」(2,397円)が売られていたので、試しに1ケース買ってみました。
「ドイツ産麦芽バイエルン産ホップ一部使用」という言葉に魅せられて。
昨日はカミさん用に「淡麗プラチナダブル」(2,858円)を1ケース購入しました。
カミさんは尿酸値が上がってきたと言うので、「淡麗プラチナダブル」に戻っていました。
涼しくなってきたので、けいじは冷やさずに常温でただいています。
「麦とホップ 赤」には少し黒ビールに似たような味覚がありました。
やはり、厭きがこないのは「麦とホップ ザ・ゴールド」ですかな。
それに無添加なのに2,397円(税込)と安くてイイですね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
9月にお客さんが見えた時には、「ザ・プレミアムモルツ」(4,611円)を買って飲んだりもしていましたけどね。
久万高原から親戚の方が2人であこちゃんを連れてきてくれたのでした。(20160910)
一昨日(10/22土)と昨日(10/23日)、河内屋にビール(厳密には発泡酒)の買い出しに自転車で行ってきました。
けいじは道が混む土、日にはあまり車では出かけたくないのですわ。
そこで、2日に分けて河内屋まで自転車で行ってきたのでした。
一昨日は限定製造の「麦とホップ 赤」(2,397円)が売られていたので、試しに1ケース買ってみました。
「ドイツ産麦芽バイエルン産ホップ一部使用」という言葉に魅せられて。
昨日はカミさん用に「淡麗プラチナダブル」(2,858円)を1ケース購入しました。
カミさんは尿酸値が上がってきたと言うので、「淡麗プラチナダブル」に戻っていました。
涼しくなってきたので、けいじは冷やさずに常温でただいています。
「麦とホップ 赤」には少し黒ビールに似たような味覚がありました。
やはり、厭きがこないのは「麦とホップ ザ・ゴールド」ですかな。
それに無添加なのに2,397円(税込)と安くてイイですね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年10月22日土曜日
ダウンしたら立ちどころに困る冷蔵庫、後継機種は日立の真空チルド、手の届く価格にダウンしていた
先の洗濯機に続いて故障したら困る家電製品には冷蔵庫があります。
確かに使えなくなると、たちどころに困りますわ。
冷蔵庫については目をつけていたのがありました。
それは日立冷蔵庫「真空チルド」です。
引き付けられた特徴は次の2つです。
①プラチナ触媒で野菜室まるごと[スリープ保存]
プラチナ触媒がエチレンガスやニオイ成分を分解することで、野菜室の炭酸ガス濃度を高めます。炭酸ガス濃度が上昇することで、野菜の気孔が閉じて呼吸活動が低下し、栄養素の消費を抑えて野菜を長持ちさせます。
②日立独自の[真空保存]で、酸化を抑える
ルーム内の空気を小型の真空ポンプで吸引して約0.8気圧の真空環境を実現。食品周囲の酸素を減らすことで酸化を抑えて、食品の鮮度と栄養素を守ります。さらに、密閉構造なのでルーム内の水分を逃さず、食品の乾燥も抑えます。
当時、「真空チルド」は30万円もしていました。
今朝ほど調べていて、「真空チルド」がかなりお買得になっているのに気づきました。
特に「真空チルドR-F480F」がお買得だと思いましたわ。
価格が12万円台にまで下がっていました。(実に値下がり率58.0%)
追加費用としては1位のショップ、サンバイカルだと、[設置+リサイクル回収(500L未満・リサイクル券別・階段作業なし)]に[0円+2,160円]とリサイクル券代(4,644円)が別途かかりますけどね。
定格内容積は、今の冷蔵庫(シャープSJ-PV40H)が401Lですから430LのR-F440Fでも充分なのですが、定格内容積が475LのR-F480Fのほうがなぜか価格が安くなっているのでした。
冷蔵庫は容積が大きいに越したことはありませんからR-F480Fのほうにすることに。
洗濯機と同じく今の冷蔵庫も快調ですから、まだまだ活躍してくれそうです。
こちらについても、価格をウォッチしながら頃合いを見計らって手を打ちたいと考えているところです。
目をつけていた冷蔵庫がイイ時期に手の届く価格になってくれていてよかったですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
確かに使えなくなると、たちどころに困りますわ。
冷蔵庫については目をつけていたのがありました。
それは日立冷蔵庫「真空チルド」です。
引き付けられた特徴は次の2つです。
①プラチナ触媒で野菜室まるごと[スリープ保存]
プラチナ触媒がエチレンガスやニオイ成分を分解することで、野菜室の炭酸ガス濃度を高めます。炭酸ガス濃度が上昇することで、野菜の気孔が閉じて呼吸活動が低下し、栄養素の消費を抑えて野菜を長持ちさせます。
②日立独自の[真空保存]で、酸化を抑える
ルーム内の空気を小型の真空ポンプで吸引して約0.8気圧の真空環境を実現。食品周囲の酸素を減らすことで酸化を抑えて、食品の鮮度と栄養素を守ります。さらに、密閉構造なのでルーム内の水分を逃さず、食品の乾燥も抑えます。
当時、「真空チルド」は30万円もしていました。
今朝ほど調べていて、「真空チルド」がかなりお買得になっているのに気づきました。
特に「真空チルドR-F480F」がお買得だと思いましたわ。
価格が12万円台にまで下がっていました。(実に値下がり率58.0%)
追加費用としては1位のショップ、サンバイカルだと、[設置+リサイクル回収(500L未満・リサイクル券別・階段作業なし)]に[0円+2,160円]とリサイクル券代(4,644円)が別途かかりますけどね。
定格内容積は、今の冷蔵庫(シャープSJ-PV40H)が401Lですから430LのR-F440Fでも充分なのですが、定格内容積が475LのR-F480Fのほうがなぜか価格が安くなっているのでした。
冷蔵庫は容積が大きいに越したことはありませんからR-F480Fのほうにすることに。
洗濯機と同じく今の冷蔵庫も快調ですから、まだまだ活躍してくれそうです。
こちらについても、価格をウォッチしながら頃合いを見計らって手を打ちたいと考えているところです。
目をつけていた冷蔵庫がイイ時期に手の届く価格になってくれていてよかったですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
洗濯機の後継機種、日立のビートウォッシュBW-V80A or BW-DV80Aに
先日来から洗濯機の後継機種を探していました。
いろいろ調べてみると、洗濯機が大型化していることに驚きました。
それに種類がたくさんあって選ぶのに苦労しています。
我が家の防水パンに置けるサイズでみていくと、自ずと絞られてきました。
洗濯機のレビューから信頼の置けるメーカを探っていくと日立に落ち着きました。
さらに価格.com で「人気売れ筋」を見てみると、我が家にふさわしい商品があがってきました。
①それはビートウォッシュBW-V80Aです。
評判もよさそうです。
今使っているサンヨーの洗濯容量が7キロです。
7キロでも8キロでもサイズは同じですから8キロのビートウォッシュBW-V80Aがちょうどイイように思っています。
値段も7万円と手頃ではないかと。
これに配送設置工事と古い洗濯機の回収費用が12,000円ほどかかりそうですけどね。
②次にビートウォッシュBW-DV80A
先の①では簡易乾燥機能付となっていますが、こちらは洗いから乾燥までを自動で行う洗濯乾燥機となっています。
その乾燥機能に「水で洗わず[消臭・除菌]コース」というのがあり、「たばこのニオイが気になる衣類などを消臭。さらに温風による除菌で、薬剤などを使うことなく清潔に仕上げます。槽全体を低速で回転させながら運転するので、形くずれも抑えます。」というのに魅せられています。
これがあれば、クローゼットにびっしりと収まっている衣類の消臭も手軽にできるんじゃなかろうか考えたりして。
先日、衣類を出して天日干ししてみましたが、さほど効果は感じられませんでしたので。
こちらは9万5千円と2万5千円ほど高くなっています。
それに配送設置工事と古い洗濯機の回収費用に15,000円ほどが加わりそうです。
さて、いづれがよいでしょうかね。
カミさんはどっちを選ぶでしょうか。
とはいえ、今の洗濯機がまだまだ活躍してくれそうですから、当分は価格をウォッチしていきたいと思っています。
故障したら、たちどころに洗濯に困るので、その前に価格との頃合いを見計らって手を打ちたいとは考えています。
まあこれで、突然のトラブルにもあわてることはなくなりそうです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
いろいろ調べてみると、洗濯機が大型化していることに驚きました。
それに種類がたくさんあって選ぶのに苦労しています。
我が家の防水パンに置けるサイズでみていくと、自ずと絞られてきました。
洗濯機のレビューから信頼の置けるメーカを探っていくと日立に落ち着きました。
さらに価格.com で「人気売れ筋」を見てみると、我が家にふさわしい商品があがってきました。
①それはビートウォッシュBW-V80Aです。
評判もよさそうです。
今使っているサンヨーの洗濯容量が7キロです。
7キロでも8キロでもサイズは同じですから8キロのビートウォッシュBW-V80Aがちょうどイイように思っています。
値段も7万円と手頃ではないかと。
これに配送設置工事と古い洗濯機の回収費用が12,000円ほどかかりそうですけどね。
②次にビートウォッシュBW-DV80A
先の①では簡易乾燥機能付となっていますが、こちらは洗いから乾燥までを自動で行う洗濯乾燥機となっています。
その乾燥機能に「水で洗わず[消臭・除菌]コース」というのがあり、「たばこのニオイが気になる衣類などを消臭。さらに温風による除菌で、薬剤などを使うことなく清潔に仕上げます。槽全体を低速で回転させながら運転するので、形くずれも抑えます。」というのに魅せられています。
これがあれば、クローゼットにびっしりと収まっている衣類の消臭も手軽にできるんじゃなかろうか考えたりして。
先日、衣類を出して天日干ししてみましたが、さほど効果は感じられませんでしたので。
こちらは9万5千円と2万5千円ほど高くなっています。
それに配送設置工事と古い洗濯機の回収費用に15,000円ほどが加わりそうです。
さて、いづれがよいでしょうかね。
カミさんはどっちを選ぶでしょうか。
とはいえ、今の洗濯機がまだまだ活躍してくれそうですから、当分は価格をウォッチしていきたいと思っています。
故障したら、たちどころに洗濯に困るので、その前に価格との頃合いを見計らって手を打ちたいとは考えています。
まあこれで、突然のトラブルにもあわてることはなくなりそうです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
ソニー損保の「やさしい運転」、実際の保険料は幾らに、次ももっとイイ保険を求めて
ソニー損保の「やさしい運転」で100点を記録し、キャッシュバックがあったという話を9/28(水)にしていました。
後から調べてみると、9/29(木)には振込がされていましたわ。
支払いが早いのには驚きました。
さらにソニー損保からは「変更手続完了のお知らせ」(はがき)が届きました。
変更内容は「やさしいキャッシュバック」となっていて、返金額の欄に5,360円と記載されていました。
差し引くと実際の保険料支払額は21,440円となります。
アクサダイレクトでそのまま更新していたら保険料は23,030円となるとこでした。
つまり、ソニー損保のやさしい運転にしたことで1,590円節約できたことになります。
やさしい運転に徹すれば安全性が増すことも実感できました。
有り難いことですわ。
次もさらなる節約を求めて、もっとイイ保険がないか探してみますかな。
ありがとうございます。
後から調べてみると、9/29(木)には振込がされていましたわ。
支払いが早いのには驚きました。
さらにソニー損保からは「変更手続完了のお知らせ」(はがき)が届きました。
変更内容は「やさしいキャッシュバック」となっていて、返金額の欄に5,360円と記載されていました。
差し引くと実際の保険料支払額は21,440円となります。
アクサダイレクトでそのまま更新していたら保険料は23,030円となるとこでした。
つまり、ソニー損保のやさしい運転にしたことで1,590円節約できたことになります。
やさしい運転に徹すれば安全性が増すことも実感できました。
有り難いことですわ。
次もさらなる節約を求めて、もっとイイ保険がないか探してみますかな。
ありがとうございます。
2016年10月21日金曜日
寒暖により腰の症状が変化!?、冷えると帯状疱疹後の痛みも増す!?
寒さが増してくると帯状疱疹後の痛みが増してくるようにこの頃感じます。
湿布薬を貼ったときのヒリヒリ感がべたっとした面で攻めてくるような。
そんななか、腰の症状は一進一退でした。
暖かい日には調子がいいのですが、寒い日には腰が重く突っ張る感じになるのです。
暖かく天気のよい日には腰の調子がいいのでクローゼットの中の衣類を全部出して天日干しにしたり、カーテン類を洗って干したりしていました。
一転して翌日が冷える日だと、やはり腰の調子はイマイチよくありませんでした。
今回の腰痛サインはどうも冷えからきているような感じなのです。
朝の起きがけに注意を払い、食洗機の食器類を食器棚の定位置に戻すリハビリをし、日中は無理のない範囲で家しごとをして体を動かし、こまめに腰休めをするようにしていました。
すると腰の調子がだいぶよくなってきたように思います。
イイ感じに回復しているようですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
湿布薬を貼ったときのヒリヒリ感がべたっとした面で攻めてくるような。
そんななか、腰の症状は一進一退でした。
暖かい日には調子がいいのですが、寒い日には腰が重く突っ張る感じになるのです。
暖かく天気のよい日には腰の調子がいいのでクローゼットの中の衣類を全部出して天日干しにしたり、カーテン類を洗って干したりしていました。
一転して翌日が冷える日だと、やはり腰の調子はイマイチよくありませんでした。
今回の腰痛サインはどうも冷えからきているような感じなのです。
朝の起きがけに注意を払い、食洗機の食器類を食器棚の定位置に戻すリハビリをし、日中は無理のない範囲で家しごとをして体を動かし、こまめに腰休めをするようにしていました。
すると腰の調子がだいぶよくなってきたように思います。
イイ感じに回復しているようですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
お気に入りグッズ、マキタの充電式クリーナ、フィルターにティッシュペーパーは効果絶大
お気に入りグッズにマキタの充電式クリーナがあります。
これは大活躍してくれています。
腰痛持ちには軽くてたいへん重宝しています。
排気をキレイにするために月、水、金の燃えるごみの日にはクリーナのごみ取りもしています。
先に採りあげたとおり、プレフィルターとフィルターをティッシュペーパーで包んで使っています。
これにより、今までフィルターを取り替えずにすんできました。
今朝、ごみ出しの時に、ついに新しいのと取り替えてみました。(20161021)
まだ、黄ばんだぐらいで使えそうでしたが、キレイなのと代えてみることにしました。
これは、前にワイドハイターの水に浸けて漂白して使っていたフィルターです。
今年の2月からでも今まで持ったのですからティッシュペーパーの効果は絶大です。
実に8ヶ月もフィルターを替えずにすんでいるのです。
まだ10枚入りのフィルターが7枚も残っています。
当分買わずにすみそうですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。








これは大活躍してくれています。
腰痛持ちには軽くてたいへん重宝しています。
排気をキレイにするために月、水、金の燃えるごみの日にはクリーナのごみ取りもしています。
先に採りあげたとおり、プレフィルターとフィルターをティッシュペーパーで包んで使っています。
これにより、今までフィルターを取り替えずにすんできました。
今朝、ごみ出しの時に、ついに新しいのと取り替えてみました。(20161021)
まだ、黄ばんだぐらいで使えそうでしたが、キレイなのと代えてみることにしました。
これは、前にワイドハイターの水に浸けて漂白して使っていたフィルターです。
今年の2月からでも今まで持ったのですからティッシュペーパーの効果は絶大です。
実に8ヶ月もフィルターを替えずにすんでいるのです。
まだ10枚入りのフィルターが7枚も残っています。
当分買わずにすみそうですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
エアコン工事完了写真、カーテンも洗濯するように、どこも交換時期はいっせいにやってくる!?
カミさん任せだったカーテン類の洗濯も天気のよい日には手をつけるようになってきました。
先日はマット類といっしょに洋室のカーテンも。
昨日は寝室のカーテンとホコリを吸着している布製のカバーやのれんなども洗濯してみました。(20161020)
汚れているモノが部屋からなくなっていくと気持ちがいいもんですね。
これはエアコンの新替工事をしている時に、カーテンがけっこう汚れていることに気づいたことから始まりました。
カーテンを洗濯してみたら、ようやく北側(洋室・寝室)エアコンの工事完了写真を撮ってみようかという気がおこってきました。
実は、エアコン取り付け工事の間、つきっきりで作業内容をみていました。
けいじはこういうのを見るのが子供のときから大好きです。
嫌がる業者の方もいますけどね。
さすがに4時間強という長き時間にわたりましたので、手持ちぶさたになる場面もありました。
そんな時には、新津春子さん直伝の絞ったタオルで網戸を拭いたり、窓を拭いたりもしました。
絞ったタオルは古いエアコンを取り外した時に、汚れた壁をみがくために用意していたものです。
室外機の撤去後も跡が汚れているので掃除するために箒と塵取りを用意していました。
それで出てくるごみを掃いたりもしていましたわ。
つきっきりでお相手していたので、いい話も聞かせてもらえました。
①今までは取り付け工事で忙しかったようです。
ようやく一息つけるようになってきたとか。
繁忙期だと、どうしても丁寧な作業ができず、雑になってしまうようです。
いいときに購入したようですわ。
価格.com を見てみると、上昇に転じていましたしね。
②家電製品などが故障しだすと、皆さん交換時期がいっせいにやってくるようですよとも。
けいじ家は今まさに、そんな状況です。
焦らず良いモノをしっかりと見極めてあまりお金のかからないように粘り腰で買い替えて行きたいと思っています。
それには、パソコンでやっていたように故障してもあわてないように予め調べておいて家電製品なども後継機種を決めておくのがよさそうです。
それにしても、やはり新しいエアコンからの空気はキレイでいいもんですわね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。









先日はマット類といっしょに洋室のカーテンも。
昨日は寝室のカーテンとホコリを吸着している布製のカバーやのれんなども洗濯してみました。(20161020)
汚れているモノが部屋からなくなっていくと気持ちがいいもんですね。
これはエアコンの新替工事をしている時に、カーテンがけっこう汚れていることに気づいたことから始まりました。
カーテンを洗濯してみたら、ようやく北側(洋室・寝室)エアコンの工事完了写真を撮ってみようかという気がおこってきました。
実は、エアコン取り付け工事の間、つきっきりで作業内容をみていました。
けいじはこういうのを見るのが子供のときから大好きです。
嫌がる業者の方もいますけどね。
さすがに4時間強という長き時間にわたりましたので、手持ちぶさたになる場面もありました。
そんな時には、新津春子さん直伝の絞ったタオルで網戸を拭いたり、窓を拭いたりもしました。
絞ったタオルは古いエアコンを取り外した時に、汚れた壁をみがくために用意していたものです。
室外機の撤去後も跡が汚れているので掃除するために箒と塵取りを用意していました。
それで出てくるごみを掃いたりもしていましたわ。
つきっきりでお相手していたので、いい話も聞かせてもらえました。
①今までは取り付け工事で忙しかったようです。
ようやく一息つけるようになってきたとか。
繁忙期だと、どうしても丁寧な作業ができず、雑になってしまうようです。
いいときに購入したようですわ。
価格.com を見てみると、上昇に転じていましたしね。
②家電製品などが故障しだすと、皆さん交換時期がいっせいにやってくるようですよとも。
けいじ家は今まさに、そんな状況です。
焦らず良いモノをしっかりと見極めてあまりお金のかからないように粘り腰で買い替えて行きたいと思っています。
それには、パソコンでやっていたように故障してもあわてないように予め調べておいて家電製品なども後継機種を決めておくのがよさそうです。
それにしても、やはり新しいエアコンからの空気はキレイでいいもんですわね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年10月17日月曜日
シャープ除湿機CV-F71 、衣類消臭運転を試す、今回は失敗に終わる
クローゼットを開けっぱなしにして、その前にハンガーラックを移して、そこに除湿機を置いて定期的にプラズマクラスターイオン風を送ってはどうかと先に話していました。
さっそく試してみましたが、これはうまくいきませんでしたわ。
50センチ幅のクローゼットが2つ並んでいます。
それには3枚の板で仕切られた4段のスペースがあって高さは天井まであります。
ほとんどがカミさんと娘たちの衣類やモノで、びっしりと埋めつくされています。
その前には今まで荷物が置かれていたので開閉がしづらくなっていました。
頻繁に開けて風通しをしていないので、たまに開けると臭いが漂い出します。
今回、除湿機を置いてプラズマクラスターイオン風を送ってみましたが、雨天の日は窓を閉めているので臭いのほうが優ってしまいます。
除湿機の衣類消臭運転には、どうも守備範囲が広すぎたようです。
先ずは、クローゼットの中を整理して、ある程度臭いを取ってからにするべきでした。
天気のよい日に衣類を全て取り出して天日干しにしてみたいと考えているところです。
臭いが軽減したところで、今度は個々のクローゼットとハンガーラックに順繰りにイオン風を送ってみたいと思っています。
エアコンが新しくなったせいか、カビ臭さもなくなり、クローゼットが閉まっていると、部屋のイやな臭いもなくなりました。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
さっそく試してみましたが、これはうまくいきませんでしたわ。
50センチ幅のクローゼットが2つ並んでいます。
それには3枚の板で仕切られた4段のスペースがあって高さは天井まであります。
ほとんどがカミさんと娘たちの衣類やモノで、びっしりと埋めつくされています。
その前には今まで荷物が置かれていたので開閉がしづらくなっていました。
頻繁に開けて風通しをしていないので、たまに開けると臭いが漂い出します。
今回、除湿機を置いてプラズマクラスターイオン風を送ってみましたが、雨天の日は窓を閉めているので臭いのほうが優ってしまいます。
除湿機の衣類消臭運転には、どうも守備範囲が広すぎたようです。
先ずは、クローゼットの中を整理して、ある程度臭いを取ってからにするべきでした。
天気のよい日に衣類を全て取り出して天日干しにしてみたいと考えているところです。
臭いが軽減したところで、今度は個々のクローゼットとハンガーラックに順繰りにイオン風を送ってみたいと思っています。
エアコンが新しくなったせいか、カビ臭さもなくなり、クローゼットが閉まっていると、部屋のイやな臭いもなくなりました。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
腰痛サインあらわる、久しぶりに違和感
久しぶりに腰痛サインがあらわれました。
今朝ほど目が覚めてみると腰になにか重たいような違和感がありました。
いつものように左側の腰部にです。
そこは帯状疱疹の跡が残っているあたりでもあります。
今更ながら腰痛個所と帯状疱疹が一致していたことに気づきましたわ。
帯状疱疹後の痛みは今もなお続いているところです。
このところ、エアコンの新替工事やテレビ修理のために家具などをを動かして掃除したりしていたので腰に負荷をかけすぎていたようです。
少し無理しても支障がないことをいいことに調子に乗っていましたわ。
けいじの腰にとっては、やはりやり過ぎていたのでしょう。
腰休めの回数も減っていましたしね。
カミさんに症状を伝えると季節の変わり目だからよと、箴言が。
そうなのです、注意しないといけない時期だったのだと反省しましたわ。
今回も寝込まないように、無理のない範囲で家しごとをしながら、回復へともっていきたいと思っています。
微かな腰痛サインをも見逃すことなく早い対応ができるようになってきましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
今朝ほど目が覚めてみると腰になにか重たいような違和感がありました。
いつものように左側の腰部にです。
そこは帯状疱疹の跡が残っているあたりでもあります。
今更ながら腰痛個所と帯状疱疹が一致していたことに気づきましたわ。
帯状疱疹後の痛みは今もなお続いているところです。
このところ、エアコンの新替工事やテレビ修理のために家具などをを動かして掃除したりしていたので腰に負荷をかけすぎていたようです。
少し無理しても支障がないことをいいことに調子に乗っていましたわ。
けいじの腰にとっては、やはりやり過ぎていたのでしょう。
腰休めの回数も減っていましたしね。
カミさんに症状を伝えると季節の変わり目だからよと、箴言が。
そうなのです、注意しないといけない時期だったのだと反省しましたわ。
今回も寝込まないように、無理のない範囲で家しごとをしながら、回復へともっていきたいと思っています。
微かな腰痛サインをも見逃すことなく早い対応ができるようになってきましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2016年10月15日土曜日
旧エアコンにお別れ、モノを減らしなはれと教わる
エアコンの新替工事に先立って、作業をしやすいようにと家具や荷物を移動したりして環境を整えました。
特に洋室は室内配管が縦に長いので、すべての家具や荷物を和室やリビングに移動して部屋の片側を空っぽの状態にしました。

やはり、家具でおおわれていた配管の下部にはカビが生えていましたわ。

それにしても家具などがないと掃除がはかどりますね。
大きな家具や荷物は一旦戻しましたが、今は壁との間には隙間を設けるようにしています。
これを機に、レイアウト変更し、使っていないモノは処分していこうと考えているところです。
また、クローゼットは開けっぱなしにして、その前に今使っているキャスター付きハンガーラックを移そうかと検討中です。
そこに除湿機を置いて空気が澱みがちな衣服に向けて定期的にプラズマクラスターイオン風を送ろうかと考えたりしているところです。
それにしても、今回移動してみて沢山のモノが隙間なく詰めこまれていたことにあきれかえっています。
このような気づきを与えてくれた旧エアコンに写真を添えて感謝の言葉を捧げますわ。
長いこと活躍してくれてありがとう。









有り難いことです。
ありがとうございます。
特に洋室は室内配管が縦に長いので、すべての家具や荷物を和室やリビングに移動して部屋の片側を空っぽの状態にしました。
やはり、家具でおおわれていた配管の下部にはカビが生えていましたわ。
それにしても家具などがないと掃除がはかどりますね。
大きな家具や荷物は一旦戻しましたが、今は壁との間には隙間を設けるようにしています。
これを機に、レイアウト変更し、使っていないモノは処分していこうと考えているところです。
また、クローゼットは開けっぱなしにして、その前に今使っているキャスター付きハンガーラックを移そうかと検討中です。
そこに除湿機を置いて空気が澱みがちな衣服に向けて定期的にプラズマクラスターイオン風を送ろうかと考えたりしているところです。
それにしても、今回移動してみて沢山のモノが隙間なく詰めこまれていたことにあきれかえっています。
このような気づきを与えてくれた旧エアコンに写真を添えて感謝の言葉を捧げますわ。
長いこと活躍してくれてありがとう。
有り難いことです。
ありがとうございます。
リビングのテレビ修理を断念、異常は液晶だった、高い修理代がかからなくてかえってよかったかも!?
エアコンの新替工事に続き今度はテレビの修理がやってきました。(20161014)
朝から修理作業をしやすいように環境造りに精を出しました。
先ず敷きマットと座卓をずらしました。
それからテレビ台を斜めに引出し、背後の配線や壁との隙間にたまっていたホコリを取り除きました。
このときに活躍したのは次のグッズでした。
①マキタの充電式クリーナ
②クイックルワイパーふわふわキャッチャー
③乾燥気味のおしりふき
④新津春子さん直伝の絞ったタオル
これらのグッズを使ってテレビとテレビ台の周囲をみがきました。
キレイにスッキリと迎える体制が整ったところで、ちょうどよい時間(11時)となりました。
今回も11時から12時の間にうかがいますと朝の9時前に修理担当者から電話連絡が入っていたのでした。
そこで、到着するまで腰休めをすることにしました。
11時半に前回と同じ方が工事道具の持参もなしに訪れました。
あれっ、と思いましたが、リビングのテレビの方に案内しました。
画面に映った横線を見るなり、申し訳なさそうに、これは液晶の方ですね、と。
プラズマテレビなら基盤の問題も考えられるが、液晶テレビだと基盤ではないですね、と。
液晶だと、9万円ぐらいかかるが、今は液晶が手に入らない状態だとのことでした。
今後、どんな現象になるかと聞いたところ、ずっと同じ状態だったり、線が増えて太くなってきたように見えるかもしれないとのことでした。
修理の方はこのことを予測していたのでしょう。
だから手ぶらだったのだと思いました。
どうも受付のときに判断ミスがあったようです。
お代はいただきません、とのことでしたから。
通常だと修理見積もりにうかがっただけで4,000円~5,000円かかると先の受付時に聞いていましたから。
期待していたので直らないとわかった時はさすがにガクッときましたね。
しかし、現象がハッキリとわかったことで、スッキリしました。
頭のなかでは次の展開が始まっていましたわ。
①修理見積もり代がかからなくってよかった。
②37,000という修理代がかからなくてよかった。
③横線はあるもののまだテレビは見れる。
④次の故障が出るまでに後継機種を探せばいい。
④今の伸縮式テレビ台を工夫すれば、少し位置が高くなるかもしれないが、50インチ、20キロクラスのテレビを乗せられるかも。
てなわけで、はや次の夢に向かっていましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
朝から修理作業をしやすいように環境造りに精を出しました。
先ず敷きマットと座卓をずらしました。
それからテレビ台を斜めに引出し、背後の配線や壁との隙間にたまっていたホコリを取り除きました。
このときに活躍したのは次のグッズでした。
①マキタの充電式クリーナ
②クイックルワイパーふわふわキャッチャー
③乾燥気味のおしりふき
④新津春子さん直伝の絞ったタオル
これらのグッズを使ってテレビとテレビ台の周囲をみがきました。
キレイにスッキリと迎える体制が整ったところで、ちょうどよい時間(11時)となりました。
今回も11時から12時の間にうかがいますと朝の9時前に修理担当者から電話連絡が入っていたのでした。
そこで、到着するまで腰休めをすることにしました。
11時半に前回と同じ方が工事道具の持参もなしに訪れました。
あれっ、と思いましたが、リビングのテレビの方に案内しました。
画面に映った横線を見るなり、申し訳なさそうに、これは液晶の方ですね、と。
プラズマテレビなら基盤の問題も考えられるが、液晶テレビだと基盤ではないですね、と。
液晶だと、9万円ぐらいかかるが、今は液晶が手に入らない状態だとのことでした。
今後、どんな現象になるかと聞いたところ、ずっと同じ状態だったり、線が増えて太くなってきたように見えるかもしれないとのことでした。
修理の方はこのことを予測していたのでしょう。
だから手ぶらだったのだと思いました。
どうも受付のときに判断ミスがあったようです。
お代はいただきません、とのことでしたから。
通常だと修理見積もりにうかがっただけで4,000円~5,000円かかると先の受付時に聞いていましたから。
期待していたので直らないとわかった時はさすがにガクッときましたね。
しかし、現象がハッキリとわかったことで、スッキリしました。
頭のなかでは次の展開が始まっていましたわ。
①修理見積もり代がかからなくってよかった。
②37,000という修理代がかからなくてよかった。
③横線はあるもののまだテレビは見れる。
④次の故障が出るまでに後継機種を探せばいい。
④今の伸縮式テレビ台を工夫すれば、少し位置が高くなるかもしれないが、50インチ、20キロクラスのテレビを乗せられるかも。
てなわけで、はや次の夢に向かっていましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2016年10月14日金曜日
残る2台の北側エアコン、新替工事が完了、南側エアコンにエアカットバルブの取り付けも
先に北側寝室と洋室のエアコンを新替する方向で検討し、2台ともコンパクトなダイキンのエアコンに替えることにしたと話していました。
昨日、その工事が無事に完了しました。(20161013)
工事請負会社の(株)新洗組から予め連絡があったとおり、朝の8時半に工事担当者からスマホに連絡がありました。
9時から9時半の間には伺えると。
9時半前には到着してくれました。
今回はエアコンがコンパクトなので1人でした。
最初は、見積もり段階で追加工事が発生するといわれ、丁々発止のやり取りとなりました。
つい最近、他の業者が行ったリビングのエアコン工事を例にだして追加工事代はおかしいと食い下がりました。
が、丁寧かつ粘り強い説明にとうとう納得させられてしまいましたわ。
これで、かなりの時間が取られてしまいました。
工事を見ていると、作業はけっこう大変そうでした。
2台ということもあり、精算も含めると全てが完了したときにはすでに2時を過ぎていました。
エアコンからポコポコと音はしませんかと投げかけがありました。
そこで初めてエアカットバルブなるものの存在を知りました。
北側のエアコンではしないのですが、南側のエアコンでは新旧共に風が強い日などにポコポコと音がします。
これは、室内の気密性が高い場合に換気設備を使用したり屋外が強風であったりしたときにドレンホースから外気が室内へ侵入するしてくるためにおこるようなのです。
この音はけっこう気にかかるので閉口していたところでした。
簡単に取り付けができるというので、取り付けしてもらうことにしました。
隠ぺい配管工事に難航していた洋室の室内機取付けが終わった段階でコーヒーを振る舞いましたわ。
丁寧な仕事ぶりだったので菓子も添えて。
工事明細書によると追加工事代は次のとおりとなりました。
・隠ぺい配管工事8,640円(寝室)
・ドレン断熱1,080円(洋室配管)
・エアカットバルブ3,240円(リビング室外機)
合計12,960円
昼食も取らずに9時半から14時までという長きにわたり見積もりの説明から追加工事に至るまで丁寧に対応していただきました。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
昨日、その工事が無事に完了しました。(20161013)
工事請負会社の(株)新洗組から予め連絡があったとおり、朝の8時半に工事担当者からスマホに連絡がありました。
9時から9時半の間には伺えると。
9時半前には到着してくれました。
今回はエアコンがコンパクトなので1人でした。
最初は、見積もり段階で追加工事が発生するといわれ、丁々発止のやり取りとなりました。
つい最近、他の業者が行ったリビングのエアコン工事を例にだして追加工事代はおかしいと食い下がりました。
が、丁寧かつ粘り強い説明にとうとう納得させられてしまいましたわ。
これで、かなりの時間が取られてしまいました。
工事を見ていると、作業はけっこう大変そうでした。
2台ということもあり、精算も含めると全てが完了したときにはすでに2時を過ぎていました。
エアコンからポコポコと音はしませんかと投げかけがありました。
そこで初めてエアカットバルブなるものの存在を知りました。
北側のエアコンではしないのですが、南側のエアコンでは新旧共に風が強い日などにポコポコと音がします。
これは、室内の気密性が高い場合に換気設備を使用したり屋外が強風であったりしたときにドレンホースから外気が室内へ侵入するしてくるためにおこるようなのです。
この音はけっこう気にかかるので閉口していたところでした。
簡単に取り付けができるというので、取り付けしてもらうことにしました。
隠ぺい配管工事に難航していた洋室の室内機取付けが終わった段階でコーヒーを振る舞いましたわ。
丁寧な仕事ぶりだったので菓子も添えて。
工事明細書によると追加工事代は次のとおりとなりました。
・隠ぺい配管工事8,640円(寝室)
・ドレン断熱1,080円(洋室配管)
・エアカットバルブ3,240円(リビング室外機)
合計12,960円
昼食も取らずに9時半から14時までという長きにわたり見積もりの説明から追加工事に至るまで丁寧に対応していただきました。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年10月12日水曜日
今年6・7回目の給油(20L@110円/L)、ENEOSとコスモ石油にて、娘家族にフィット大活躍です
孫娘たちがいると、落ち着いてパソコンに向かっていられず、給油記録が今になってしまいましたわ。
①今年6回目の給油はしばらく遠ざかっていたENEOS フロンティア DD セルフ習志野店で行いました。(20160921)
通りかかったときに看板を見てみると、Tポイントカード会員は110円/L と出光石油より2円安くなっていたからです。
航続可能距離は137㎞でしたが、ここで給油することにしました。
20L給油で航続可能距離は492㎞に。
前回給油したのは9/6(火)でした。
逗留している娘家族も使うので早い給油となりましたわ。
②ブログに採りあげる間もなく、今年7回目となる給油がやってきました。
久しぶりにコスモ石油のスタンドで給油しました。(20160928)
ハワイに旅立つ娘と孫娘たちを成田国際空港まで送った帰りに立ち寄ってみました。
お楽しみのスロットはなくなっていましたですね。
残念ですわ。
けっこう楽しみにしていたのに。
イオンカード会員割引で110円/Lでした。
今回も20L給油としました。
航続可能距離が102km から447km に。
娘家族がいたのでフィットちゃんは大活躍です。
有り難いことですわ。
①今年6回目の給油はしばらく遠ざかっていたENEOS フロンティア DD セルフ習志野店で行いました。(20160921)
通りかかったときに看板を見てみると、Tポイントカード会員は110円/L と出光石油より2円安くなっていたからです。
航続可能距離は137㎞でしたが、ここで給油することにしました。
20L給油で航続可能距離は492㎞に。
前回給油したのは9/6(火)でした。
逗留している娘家族も使うので早い給油となりましたわ。
②ブログに採りあげる間もなく、今年7回目となる給油がやってきました。
久しぶりにコスモ石油のスタンドで給油しました。(20160928)
ハワイに旅立つ娘と孫娘たちを成田国際空港まで送った帰りに立ち寄ってみました。
お楽しみのスロットはなくなっていましたですね。
残念ですわ。
けっこう楽しみにしていたのに。
イオンカード会員割引で110円/Lでした。
今回も20L給油としました。
航続可能距離が102km から447km に。
娘家族がいたのでフィットちゃんは大活躍です。
有り難いことですわ。
今年は祝七五三、スタジオアリスにて孫たちの前撮り、便利なアプリ「家族アルバム みてね」にて写真・動画を共有
孫のりくちゃんは今年3月、5歳になりました。
孫娘のあこちゃんはもうすぐ3歳の誕生日を迎えます。
そうなんです。
今年はふたりが祝七五三の歳に当たるのです。
七五三の前撮りをするというので、イトーヨーカドー津田沼店にある「スタジオアリス」までカミさんと娘たちを送って行きました。(20161007)
けいじはイマイチ興味がありませんので、送迎だけ手助けしましたわ。
まあ、興味がないとは言ったものの、娘たちがスマホで撮った孫たちの写真を見るのは愉しいものです。
最近、娘たちはスマホで撮った写真を「家族アルバム みてね」という便利なアプリにアップしてくれます。
このアプリのお陰で孫たちの様子が手に取るようにわかります。
これは便利いいですね。
一部を拝借させてもらいますわ。









ついでに、カミさんのFacebook からも言葉を借りるとしますかな。
「2人共 着物できめた後は アラジンとジャスミンに変身❣️
可愛い思い出のツーショットが出来上がりました😄」
いろいろと便利なアプリがあるものです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
孫娘のあこちゃんはもうすぐ3歳の誕生日を迎えます。
そうなんです。
今年はふたりが祝七五三の歳に当たるのです。
七五三の前撮りをするというので、イトーヨーカドー津田沼店にある「スタジオアリス」までカミさんと娘たちを送って行きました。(20161007)
けいじはイマイチ興味がありませんので、送迎だけ手助けしましたわ。
まあ、興味がないとは言ったものの、娘たちがスマホで撮った孫たちの写真を見るのは愉しいものです。
最近、娘たちはスマホで撮った写真を「家族アルバム みてね」という便利なアプリにアップしてくれます。
このアプリのお陰で孫たちの様子が手に取るようにわかります。
これは便利いいですね。
一部を拝借させてもらいますわ。









ついでに、カミさんのFacebook からも言葉を借りるとしますかな。
「2人共 着物できめた後は アラジンとジャスミンに変身❣️
可愛い思い出のツーショットが出来上がりました😄」
いろいろと便利なアプリがあるものです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年10月11日火曜日
今度はリビングのテレビ異常、修理でどうにか乗り切ることに、老後の資金繰りが大変!?
ここ数日前から、今度はリビングのテレビ(L42-XP05)に異常が発生しています。
黒い横線が画面の中央に走るようになりました。

何気なく見ていると気づかないのですが、気づくと気になりだします。
いよいよお前までもか、という感じですね。
先に話していたように寝室のテレビ(L32-WP03)を修理したとこでもありますからね。(20160916)
連休明けの今日、日立家電エコセンターに電話してみました。
現象からの見立てでは、どうも基盤に問題がありそうです。
修理代は37,000円くらいはかかるようです。
iV ポケット搭載のお気に入りテレビですから一応修理をお願いすることにしてみました。
液晶パネルの故障ということになれば、いくらかかるかわからないとのことなので修理は見送ることにするつもりです。
その時は、50インチ以上のテレビに新替えしたいと考えています。
そうなれば、今のテレビ台が使えなくなりそうです。
新たなテレビ台への新替えがまた必要となり、レイアウト変更も考えなければならなくなりそうです。
これは、ちょっとこの時期、面倒ですね。
今の心境としては、現テレビにもっと活躍してもらいたいと思っているところですわ。
4Kテレビの先行きがどうなるかわからないので、少なくともそれが見極められるときまでもってもらいたいですね。
相次ぐテレビの故障などを経験して、2002年製の洗濯機と2004年製の冷蔵庫についても、そろそろ次の機種を考えておいた方がよさそうだと思いましたわ。
次々にやってくる家電製品などの新替により、みるみるお金が出ていきます。
老後の資金繰りを少しは考えておいて、ほんとによかったですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
黒い横線が画面の中央に走るようになりました。

何気なく見ていると気づかないのですが、気づくと気になりだします。
いよいよお前までもか、という感じですね。
先に話していたように寝室のテレビ(L32-WP03)を修理したとこでもありますからね。(20160916)
連休明けの今日、日立家電エコセンターに電話してみました。
現象からの見立てでは、どうも基盤に問題がありそうです。
修理代は37,000円くらいはかかるようです。
iV ポケット搭載のお気に入りテレビですから一応修理をお願いすることにしてみました。
液晶パネルの故障ということになれば、いくらかかるかわからないとのことなので修理は見送ることにするつもりです。
その時は、50インチ以上のテレビに新替えしたいと考えています。
そうなれば、今のテレビ台が使えなくなりそうです。
新たなテレビ台への新替えがまた必要となり、レイアウト変更も考えなければならなくなりそうです。
これは、ちょっとこの時期、面倒ですね。
今の心境としては、現テレビにもっと活躍してもらいたいと思っているところですわ。
4Kテレビの先行きがどうなるかわからないので、少なくともそれが見極められるときまでもってもらいたいですね。
相次ぐテレビの故障などを経験して、2002年製の洗濯機と2004年製の冷蔵庫についても、そろそろ次の機種を考えておいた方がよさそうだと思いましたわ。
次々にやってくる家電製品などの新替により、みるみるお金が出ていきます。
老後の資金繰りを少しは考えておいて、ほんとによかったですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2016年10月10日月曜日
孫娘のお食い初め、家族が集う、「すし・創作料理 一幸」八千代店にて
一昨日、今年7月に生まれたことちゃんとねねちゃんのお食い初めのお祝いを「すし・創作料理 一幸」八千代店に家族が集って行いました。(20161009)
我が家からお店まではバスが送迎してくれました。
お陰で安心して美味しいビールを心置きなくいただくことができました。
長女は少し遅れたためにお店に直接やってきました。
2女家族と3女家族は我が家に集まってから迎えのバスに乗り込みました。
マイクロバスかと思いきや、大型の送迎バスだったので驚きましたわ。
今回はじいじがお食い初め式の作法に則って、ことちゃんとねねちゃんに食べさせる儀式(マネ)を行いました。

このお店の料理はなかなか美味しかったですね。
正月に「生おせち」を頼んだお店でした。
その時についていた5,000円の割引券を使って。
カミさんのジム仲間の方の紹介でよいお店が見つかったものですわ。
この儀式により、ことちゃんもねねちゃんも、一生涯、食べることに困らぬ、幸せいっぱいの楽しい人生を送ってくれることでしょう。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。




我が家からお店まではバスが送迎してくれました。
お陰で安心して美味しいビールを心置きなくいただくことができました。
長女は少し遅れたためにお店に直接やってきました。
2女家族と3女家族は我が家に集まってから迎えのバスに乗り込みました。
マイクロバスかと思いきや、大型の送迎バスだったので驚きましたわ。
今回はじいじがお食い初め式の作法に則って、ことちゃんとねねちゃんに食べさせる儀式(マネ)を行いました。

このお店の料理はなかなか美味しかったですね。
正月に「生おせち」を頼んだお店でした。
その時についていた5,000円の割引券を使って。
カミさんのジム仲間の方の紹介でよいお店が見つかったものですわ。
この儀式により、ことちゃんもねねちゃんも、一生涯、食べることに困らぬ、幸せいっぱいの楽しい人生を送ってくれることでしょう。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。





孫娘家族が羽田から飛び立つ、空港まで送る、台風一過(一家)のごとし
昨朝、孫娘家族を羽田国際空港まで車で送って行きました。(20161009)
荷物がいっぱいで座るスペースがないためカミさんは行けませんでした。
10/05(水)、ハワイから羽田着22:15 の便で帰って来て、自宅に到着したのは深夜を過ぎていました。
それからは、時差ぼけのせいもあるのか、あこちゃん(来月3歳を迎える孫娘)が夜中に起きて、ごはんをおねだりしたり、ご機嫌斜めでよく泣きわめいたりしていました。
その泣き声にはパワーがあります。
その泣き声をさらに上回るのがねねちゃん(生まれて2か月の孫娘)です。
何処か具合でも悪いのではと心配するほどに大声でギャン泣きをします。
姉妹で交互に、ときにはギャン泣きの競演、合唱をしてくれます。
見ていると気の休まる間もないほどです。
ハワイからはムコ殿も一緒に来てくれていましたから助かりました。
そこに、打って変わって物静かなりくちゃんとあまり泣かないことちゃんも泊まりに来ていました。
あこちゃんは、すぐ他人のモノを欲しがります。
これでまた、りくちゃんと取り合いっこのケンカをしてお互いに泣きじゃくったりします。
いやはや、にぎやかなことでしたわ。
そんな孫娘家族が羽田から飛び立って行きました。
昼過ぎに中国に入ったらLINE できなくなるからと、無事に香港に着いたとのLINEメールが感謝の言葉とともにありました。
ほんと、今回も台風一過のようにあわただしく駆け抜けて行きました。
まさに台風一家だとまたもや思いましたわ。
これから、静かな一時が訪れます。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
荷物がいっぱいで座るスペースがないためカミさんは行けませんでした。
10/05(水)、ハワイから羽田着22:15 の便で帰って来て、自宅に到着したのは深夜を過ぎていました。
それからは、時差ぼけのせいもあるのか、あこちゃん(来月3歳を迎える孫娘)が夜中に起きて、ごはんをおねだりしたり、ご機嫌斜めでよく泣きわめいたりしていました。
その泣き声にはパワーがあります。
その泣き声をさらに上回るのがねねちゃん(生まれて2か月の孫娘)です。
何処か具合でも悪いのではと心配するほどに大声でギャン泣きをします。
姉妹で交互に、ときにはギャン泣きの競演、合唱をしてくれます。
見ていると気の休まる間もないほどです。
ハワイからはムコ殿も一緒に来てくれていましたから助かりました。
そこに、打って変わって物静かなりくちゃんとあまり泣かないことちゃんも泊まりに来ていました。
あこちゃんは、すぐ他人のモノを欲しがります。
これでまた、りくちゃんと取り合いっこのケンカをしてお互いに泣きじゃくったりします。
いやはや、にぎやかなことでしたわ。
そんな孫娘家族が羽田から飛び立って行きました。
昼過ぎに中国に入ったらLINE できなくなるからと、無事に香港に着いたとのLINEメールが感謝の言葉とともにありました。
ほんと、今回も台風一過のようにあわただしく駆け抜けて行きました。
まさに台風一家だとまたもや思いましたわ。
これから、静かな一時が訪れます。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2016年10月5日水曜日
スマートな湿度コントロール、除湿機がエアコンを上回る、鉄筋コンクリート造りにはエアコンが手放せないのか!?
スマートな湿度コントロールを目指しています。
全室の古いエアコンをフル稼働させれば湿度はコントロールできそうですが、それでは電気代がバカになりません。
エアコンに頼らず、窓をあけて換気を優先すると朝夕、雨の日は部屋の湿度が高くなってしまいます。
かといって、外の湿度が高いときに窓を閉めて除湿機だけに頼っていると、とても追いつきません。
というわけで、先のお話ししたとおり第1ステップとして南側のスペース「リビング・和室、・ミセスラウンジ・キッチン」に以前より一回り大きめの最新式エアコンを設置して湿度をコントロールしてみることにしました。
それから北側のスペース「寝室、洋室、廊下」は除湿機を上手く使って対応しようとはじめは考えていました。
確かに、湿度コントロールだけを考えると、エアコンよりも除湿機の方がはるかに優れているようです。
除湿機を使うと湿度計の数字がみるみる下がっていき、すぐに水がタンクにたまるので効果があることが実感できます。
エアコンはそれほどでもありません。
しかし、いろいろとエアコンを調べていくうちに、エアコンの性能が向上していること、かなり省エネ化が進んでいること、その上安いエアコンもあることが次第にわかってきました。
そこで、北側スペースの寝室と洋室のエアコンも取り替える方向で検討を始めたことは先にお話ししたとおりです。
今や使うことのない旧式のエアコンをそのままにしておくのは見栄えもよくありません。
またカビや雑菌の温床になっているとしたら、これまた健康上もよろしくありません。
そこで費用、使用頻度、見栄え等を総合的に勘案してみた結果、安くて小さいスペックのエアコン(ダイキンS22TTES)2台の新替えとすることに決定しました。
こちらの方が先に話していた①高性能の1台でいくよりも、かなり安くあがるからです。
取り付け、取外し、回収も含めた2台の合計金額が126,480円ですむのです。
そんな折、売れ筋ランキング1位のエアコン(パナソニックCS-226CF)の価格が上昇に転じました。
そこで、今のうちと今朝ほど楽電パークKaagoに注文の申込みをしましたわ。
やはり、鉄筋コンクリートの住まいというのは、どうもエアコンが手放せないような造りになっていると思いましたわ。
つまり空調という設備なしにはカビなどを避けるのは難しいようです。
余分な費用がどうしてもかかってしまうわけです。
このたびのエアコン新替を契機として、けいじが目指す究極の家造りでは、エアコンを必要としない快適な住まいにしたいと心を新たにしたしだいですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
全室の古いエアコンをフル稼働させれば湿度はコントロールできそうですが、それでは電気代がバカになりません。
エアコンに頼らず、窓をあけて換気を優先すると朝夕、雨の日は部屋の湿度が高くなってしまいます。
かといって、外の湿度が高いときに窓を閉めて除湿機だけに頼っていると、とても追いつきません。
というわけで、先のお話ししたとおり第1ステップとして南側のスペース「リビング・和室、・ミセスラウンジ・キッチン」に以前より一回り大きめの最新式エアコンを設置して湿度をコントロールしてみることにしました。
それから北側のスペース「寝室、洋室、廊下」は除湿機を上手く使って対応しようとはじめは考えていました。
確かに、湿度コントロールだけを考えると、エアコンよりも除湿機の方がはるかに優れているようです。
除湿機を使うと湿度計の数字がみるみる下がっていき、すぐに水がタンクにたまるので効果があることが実感できます。
エアコンはそれほどでもありません。
しかし、いろいろとエアコンを調べていくうちに、エアコンの性能が向上していること、かなり省エネ化が進んでいること、その上安いエアコンもあることが次第にわかってきました。
そこで、北側スペースの寝室と洋室のエアコンも取り替える方向で検討を始めたことは先にお話ししたとおりです。
今や使うことのない旧式のエアコンをそのままにしておくのは見栄えもよくありません。
またカビや雑菌の温床になっているとしたら、これまた健康上もよろしくありません。
そこで費用、使用頻度、見栄え等を総合的に勘案してみた結果、安くて小さいスペックのエアコン(ダイキンS22TTES)2台の新替えとすることに決定しました。
こちらの方が先に話していた①高性能の1台でいくよりも、かなり安くあがるからです。
取り付け、取外し、回収も含めた2台の合計金額が126,480円ですむのです。
そんな折、売れ筋ランキング1位のエアコン(パナソニックCS-226CF)の価格が上昇に転じました。
そこで、今のうちと今朝ほど楽電パークKaagoに注文の申込みをしましたわ。
やはり、鉄筋コンクリートの住まいというのは、どうもエアコンが手放せないような造りになっていると思いましたわ。
つまり空調という設備なしにはカビなどを避けるのは難しいようです。
余分な費用がどうしてもかかってしまうわけです。
このたびのエアコン新替を契機として、けいじが目指す究極の家造りでは、エアコンを必要としない快適な住まいにしたいと心を新たにしたしだいですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2016年10月2日日曜日
津田沼大好きりっくん泊まりに来る、ダイキンエアコンが大活躍、寝室と洋室のエアコンについても新替の検討を始める
昨日、津田沼大好きりくちゃん(りっくん)が泊まりにやってきました。(20161001)
娘と孫娘のことちゃんもいっしょに。
先に紹介していたダイキンのエアコンうるさら7 AN40TRP-Wがさっそく大活躍してくれました。
使ってみて驚きました。
エアコンが想像していた以上に進化していたからです。
次のように便利な機能が備わっていたのです。
❶快適エコ自動運転…自動で最適な温度、湿度、気流制御を行い快適性と省エネ性を両立する。
これは車のエアコンでの「オート(AUTO)」機能と同じですね。
❷サーキュレーション気流…部屋全体の空気を循環させ温度むらをなくす。
❸センサー風向…人感センサーの働きで人に風を直接あてたり、あてないようにする。
❹ストリーマ空気清浄・送風…ストリーマ放電の分解力でカビやアレル物質を抑え部屋の空気をきれいにする。
➎お知らせ…ボタンを押していくと、室内の温度、湿度、屋外の温度、現在の運転電気代、積算電気代等が表示される。
❻ランドリー…部屋干しの洗濯物を乾かす。
❼その他…無給水加湿、フィルター自動掃除、自動内部クリーン、音声アドバイスといった便利な機能もついています。
これを機に寝室と洋室のエアコンについても新替の方向で検討を始めました。
けいじは部屋のドアを開けておくのが好きな開放派です。
そこで、次の2つで検討することを思いつきました。
①この高機能エアコンで200ボルトの一回りスペックの小さいAN40TRP-W(冷房17畳)にしてみてはどうかと。
この少し大きめのエアコンを洋室に付けて、寝室も廊下も1台でカバーするようにしては。
②それとも安いシンプルな機能のエアコンにして寝室と洋室をそっくり新しいのに取り換えてみてはと。
価格.comでそれぞれにふさわしエアコンを調べてみました。
結果は次のように。
①ダイキンうるさら7 AN40TRP-W(20161002現在)
・最安価格148,000円
・電源200 V
・冷房(鉄筋洋室目安)17 畳
・省エネ基準達成率146%(2010年度)
・APF(通年エネルギー消費効率)7.2
・値下がり率48.5%
②ダイキンS22TTES(20161002現在)
・最安価格35,580円(x2、71,160円)
・電源100 V
・冷房(鉄筋洋室目安) 9畳
・省エネ基準達成率100%(2010年度)
・APF(通年エネルギー消費効率)5.8
・値下がり率50.50%
新しいエアコンをもっと使ってみたうえで、取付け、取外し、下取り費用をも勘案して結論を出したいと思いますわ。
残る古いエアコン(寝室日立2000年製、洋室サンヨー2005年製)についても、だいたいの方針と目安ができてよかったですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
追伸:
さて、どうしたもんじゃろのう~。
ちなみに、上記①のRシリーズでスペックが小さいAN22TRS-W(冷房9畳用)はかえって高く168,000円もしています。
スペックが小さい方が高いとはエアコンの価格って何か不思議ですね。
娘と孫娘のことちゃんもいっしょに。
先に紹介していたダイキンのエアコンうるさら7 AN40TRP-Wがさっそく大活躍してくれました。
使ってみて驚きました。
エアコンが想像していた以上に進化していたからです。
次のように便利な機能が備わっていたのです。
❶快適エコ自動運転…自動で最適な温度、湿度、気流制御を行い快適性と省エネ性を両立する。
これは車のエアコンでの「オート(AUTO)」機能と同じですね。
❷サーキュレーション気流…部屋全体の空気を循環させ温度むらをなくす。
❸センサー風向…人感センサーの働きで人に風を直接あてたり、あてないようにする。
❹ストリーマ空気清浄・送風…ストリーマ放電の分解力でカビやアレル物質を抑え部屋の空気をきれいにする。
➎お知らせ…ボタンを押していくと、室内の温度、湿度、屋外の温度、現在の運転電気代、積算電気代等が表示される。
❻ランドリー…部屋干しの洗濯物を乾かす。
❼その他…無給水加湿、フィルター自動掃除、自動内部クリーン、音声アドバイスといった便利な機能もついています。
これを機に寝室と洋室のエアコンについても新替の方向で検討を始めました。
けいじは部屋のドアを開けておくのが好きな開放派です。
そこで、次の2つで検討することを思いつきました。
①この高機能エアコンで200ボルトの一回りスペックの小さいAN40TRP-W(冷房17畳)にしてみてはどうかと。
この少し大きめのエアコンを洋室に付けて、寝室も廊下も1台でカバーするようにしては。
②それとも安いシンプルな機能のエアコンにして寝室と洋室をそっくり新しいのに取り換えてみてはと。
価格.comでそれぞれにふさわしエアコンを調べてみました。
結果は次のように。
①ダイキンうるさら7 AN40TRP-W(20161002現在)
・最安価格148,000円
・電源200 V
・冷房(鉄筋洋室目安)17 畳
・省エネ基準達成率146%(2010年度)
・APF(通年エネルギー消費効率)7.2
・値下がり率48.5%
②ダイキンS22TTES(20161002現在)
・最安価格35,580円(x2、71,160円)
・電源100 V
・冷房(鉄筋洋室目安) 9畳
・省エネ基準達成率100%(2010年度)
・APF(通年エネルギー消費効率)5.8
・値下がり率50.50%
新しいエアコンをもっと使ってみたうえで、取付け、取外し、下取り費用をも勘案して結論を出したいと思いますわ。
残る古いエアコン(寝室日立2000年製、洋室サンヨー2005年製)についても、だいたいの方針と目安ができてよかったですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
追伸:
さて、どうしたもんじゃろのう~。
ちなみに、上記①のRシリーズでスペックが小さいAN22TRS-W(冷房9畳用)はかえって高く168,000円もしています。
スペックが小さい方が高いとはエアコンの価格って何か不思議ですね。
登録:
投稿 (Atom)