2020年12月24日木曜日

コロナ下での忘年会、今年は夫婦ふたりで、「旬菜処たけ」のテイクアウトにて

 今年の我が家の忘年会は夫婦ふたりだけで執り行いました。(20201222火)
「旬菜処たけ」テイクアウト1人2,000円を3,000円にアップして試してみました。。
カミさんが予約も17時半の受け取りもしてくれました。


これはいいです。
このコロナの増加傾向にある寒い時期に外出しなくても、おいしいものが家で食べられるのですから。
おいしい食べ物があると、やはりお酒もすすみます。
プレミアムモルツ香るエール350MLを2缶に米だけの酒を3合もいただいてしまいましたですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2020年12月14日月曜日

「本(読書)」について成毛眞さんの考え方との比較、近くの図書館閉館により足が遠のく、本の購入シフトに要約サイトflierを利用しては?

2019年11月14日木曜日のブログで成毛眞さんの本『俺たちの定年後 成毛流・60歳からの生き方指南』から「本(読書)」について、成毛さんとけいじの考え方を比較していました。

成毛さんは図書館にはふれていませんでしたが、けいじは図書館の利用についても言及していました。

最近、その図書館利用について変化が生じてきました。

家の近く(徒歩で10分弱)にあった藤崎図書館が大久保地区の施設再編により統廃合が行われ、今年の3月31日(火曜日)をもって閉館となりました。

【大久保地区の施設再編(藤崎図書館の閉鎖に圧倒的反対の声)】

けいじも、2014年7月8日、藤崎図書館の存続を求める嘆願に署名はしていましたが、ダメでした。

やはり、京成大久保駅に近い中央図書館に統合されるや、足が遠のいています。

けいじにとっては、こじんまりとした図書館は使いやすいですが、大きな図書館は戸惑って使い勝手がよくないです。

年とともにそれがひどくなる傾向にあるようです。

人が大勢集まるところがあまり好きでない性格もあるのかもしれません。

そんなせいか、けいじは、以前から統合型より分散型がいいという考え方を堅持してきています。

しかし、経済的な理由から、いろんな分野で集中、統廃合が行われてきました。

このコロナ禍になってみて、やはり分散型がよかったのだと自分に言い聞かせています。

というわけで、話が少しそれてしまいましたが、本は図書館利用から購入スタイルへとシフトしたほうがいいのかな、と図書館の利用について見直しつつあります。

購入となると、潤沢な成毛さんのようにタイトルを見てホイホイと気安く購入もできません。

そこで、ノートにリストアップした著者とタイトルから厳選していく必要があります。

厳選した本の評価と本の内容をAmazonなどで徹底的に調べてから購入するという具合に。

そんな折、「非接触型の立ち読み」という記事を見つけました。

【「非接触型の立ち読みコーナー」全国約300店で展開 新たな読書体験でビジネス書の名著を読者に】

その中にでてくる本の要約サイトflier(フフライヤー)の存在を知りました。

どうしても読みたい本はこの要約サイトを使って最終的に購入するかどうかを決めるという手もありだと思いました。

こんまりさんが手で触って「ときめき」で取捨選択するように、けいじは波動が高い本かどうかを見極めるために。

本の要約アプリflier(フライヤー)を使って、それをどこまで見極めることができるのかを試してみたいと思っているところです。

【本の要約アプリflier(フライヤー)/ 1冊10分。スキマ時間でビジネスワークアウト!】

今までは、どちらかというと乱読スタイルできましたが、70歳を境にして厳選した読書スタイルへの変換が必要かと感じています。

それから、今まで蓄積してきた「けいじのライブラリー」を読み直してみる必要もあるのではないか、とも気づかされましたですわ。

有り難いことです。

ありがとうございます。

(関連のブログ)

2019年11月14日木曜日『成毛眞さんの「本・読書」論、けいじとの比較を試みる、斎藤一人さんと芦田愛菜さんにも飛び火(シンクロ)す』

2020年12月6日日曜日

孫の授業参観、ZOOMでリモート公開、カミさんと参加

昨日、孫のりくちゃんの授業参観がZOOMを使ってリモート公開されました。
りくちゃんのクラスは10時5分から10時45分まででした。
カミさんのパソコンとテレビをHDMIケーブルで接続して大画面で授業の様子を視聴しました。
はじめは教室の全体の様子が映し出されていました。


それから担任の先生が生徒一人ひとりを順番にインタビューしてくれました。
テーマである子供新聞(⁉)の進捗状況などについて、生徒にカメラを向けて聞いていってくれたのでした。
これはよかったですね。
生徒たちの個性が滲み出ていましたから。
けいじの場合、学校に出向いての授業参観には出れませんが、これなら気軽に参加できます。
これは嫌われ者のコロナがもたらした成果とも言えるでしょうか。
先生はカメラを持って教室を動き回ったりと新しい試みにたいへん苦労されたことでしょう。
先にはZOOMでの運動会が公開されていました。
こちらはカメラがとらえる範囲が広すぎて孫がどこにいるのか追跡するのがたいへんでした。
教室でのZOOM参観であれば孫が容易にとらえられます。
これからも小学校の行事にZOOMを活用しいただければ助かりますですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。 

2020年11月26日木曜日

けいじの電子手帳遍歴、ザウルス⇒パワーザウルス、そしてdynabook V6へ

 なぜか、けいじはペンタッチ式の電子手帳、電子ノートなるものに心を惹かれてしまうようです。
初めに手にしたのがシャープの初期ザウルスでした。
次に手にしたのはパワーザウルスMI-506です。
これはシンガポールに赴任しているとき、家族で一時帰国した時に手に入れました。
大阪の中川無線日本橋店で購入しています。
カタログによると、1997年7月現在のものです、となっています。



それからはスマホを使っているうちに、Galaxy Noteならタッチペンでメモができることを知り、それに惹きつけられました。
ようやく今回のスマホ更新時期にGalaxy Note20 Ultra5Gがでてきて、そのSペンには魅力を感じています。
しかし、ザウルス等の経験を通じてペンで書くにはスマホ画面では、けいじにとっては小さいように感じます。
その他の作業においても、画面が小さいことにより、視力の弱いけいじにとっては、かなりのストレスとなります。
両目が近視で乱視のうえに、右目には白内障と弱視があり、それによって、かなり不同視の状態となっているようです。
メガネでは矯正不能とのことで右目はメガネをかけても0.5程度しかありません。
それ以上に強くすると、極度の不均衡により頭痛がしたりと、身体に悪影響を及ぼすとのことです。
そのような状況から、パソコン、タブレット、スマホという三本立ての構想が生まれてきたのだと思います。
そんなときに、目の前に現れてきてくれたのが dynabook Vシリーズなのです。
その広告を見たとたんに、これだと思った次第です。
さすがに、けいじだけの買い物としては高いですから決定するにあたってはかなり熟慮しました。
カミさんにも、コロナ下において今までよく旅行にも行かず自粛生活をがんばってきたご褒美として、モバイルパソコンの購入を検討しているようなことは暗に話していました。
年金生活ですから、インテルはCore i5、SSDは256GBに抑えて、dynabook V6への決断となりました。
最近は、カミさんでも娘たちでも孫たちでさえも、みんなスマホ画面に首ったけ(⁉)状態になっています。
これが少し気がかりです。
そこで、けいじはスマホから少し距離を置こうとして、通信料の見直しをしていたのかもしれません。
みんなが右にいけば、左にいくのがけいじの性癖のようですから。
三本立て構想ができてきたのも、その天邪鬼が芽生えてきたからなのかもしれません。
まあ、これで今故障しているモバイルパソコンLavie Zの後継機種が確保できることになります。
それが、タブレットのようにもなり、タッチペンで手書きもできるとなれば、これはもう最高ですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
(関連のブログ)

2020年11月24日火曜日

パソコン・タブレット・スマホの三本立てに着手、スマホの料金プランを「ピタットプラン 4G LTE」に、新商品 5 in1プレミアムPenノート dynabook V6を発注

いっとき、今使っているスマホ Galaxy S7 edge のあとは Galaxy Note にしようと考えていました。
本田直之さんの本の影響もあり、何でもスマホひとつでできるようにしてみようとトライしてきました。
いろいろと試してきましたが、この方法はけいじには向いていないと思うようになりました。
視力が弱いのでスマホ一本だけでいこうとすると視神経が疲れストレスが溜まります。
どうも、けいじにはパソコン、タブレット、スマホのそれぞれの長所を活かした三本立てが合っているのではないかと思うようになりました。
そこでさっそく、今使っているスマホの基本料金プランを見直してみることにしました。
「スーパーカケホ+データ定額3(Ⅴ)」から「ピタットプラン4G LTE」 に。
新しい「契約内容の案内」が今日届きました。
それによると、2020年12月1日から「2年契約N」が適用となります。
契約解除料は1,000円(税抜)で、次回の更新月は2022年11月~2023年1月となります。
けいじには三本立てがあっているのかなと考えているときに、シャープ COCORO MEMBERS事務局からメルマガがありました。
その中の「Penノート」という言葉に引付けられました。
ちょっと値が張るので、この数日間、調べては考え、調べては考えてきました。
会員価格だと価格.comの最安価格よりも3万円近く安く買えます。
そこで、本日ついに次のタイプで注文しました。


次のように言い聞かせて。
「このコロナ下において今までよく自粛生活をがんばってきたね。ご褒美だよ👍」
ということにして。
1月以降、けいじは旅には出かけていませんですからね。
カミさんは先日、仲間と定義山、西方寺にお参りに行ってました。
うまい具合にけいじが求めていたものが現われてきてくれました。
これで作業用デスクトップパソコン、モバイルパソコン&タブレット、スマホの三本立てが確立しますですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
(関連のブログ)

2020年11月20日金曜日

Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06に魅力を感じる、見送ってけいじに合ったスタイルを踏襲することに、スマホ料金の見直もかけてみる

今使っているスマホGalaxy S7 edge SCV33 ブラックオニキスの更新期間が2020年9月1日~2020年11月30日となっています。
期日が11月30日と迫ってきました。
Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06という機種が出てきたので、少し迷いましたが、やはりこれも見送ることにしました。
パソコン、タブレット、スマホのそれぞれの長所を最大限に活用する3本立てが、けいじに合っていると思うからです。
そこで、この時期に契約の見直しをしてみることにしました。
そういえば、今のスマホになってから料金の見直しを考えたことがなかったのでした。
それほど、いま使っているスマホが使いやすいということなのかもしれません。
一人ドライブで遠方にも出かけていたりしたので、ときには通信量が大きくなることもあると考えて手つかずになっていたのかもしれません。
しかし、けっこうauさんにとってはいいお客さんになっていたのかもしれませんですね。
このコロナの時機で、遠出の一人ドライブも自粛していますから、その必要性(家の外での大幅な通信量)もなくなっっているので、ようやく手をつけてみることにしました。
auの「料金シュミュレーション」を使ってみました。
今の契約では次のようになっています。
【スーパーカケホ+データ定額3(Ⅴ)】
今の使用料から判断すると次の契約が最適のようです。
【ピタットプラン4G LTE】
今の時点でもデータ残量が2.98GBもありますから。
11月請求11,945円を見ると次のとおりです。
①au電話料金6,267円
②auかんたん決済利用料409円
③auひかり料金1,529円
④auひかり(連携プロバイダ)3,740円
電話はまったくといいほど使っていないので、①は通信料のみになります。
カミさんはauからソフトバンク(iPhone)に一度抜けて、またau(iPhone)に戻りましたので、別々の請求になっています。
さて、これが【ピタットプラン4G LTE】になると、どうなりますかな。
この新たな契約は12月からの開始となりますから、その結果は1月の請求書にでてくることでしょう。
どう変化するか楽しみですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
(関連のブログ)

 

2020年11月14日土曜日

コーヒーの見直し、またもやブルックスにてドリップバッグ注文、モカとグルメコーヒーお試しセットを

10月1日からの酒税法改正を機にお酒の見直しとともにコーヒーの見直しも進めています。 

ブルックスのドリップバッグモカを240袋(120袋(40袋x3)x2=7,960円)も購入したので、せっせと頂いています。

ようやく最後の1袋にたどり着きました。

コーヒーメーカーでは、キーコーヒー缶のモカブレンドから今はスペシャルブレンドの方も試しています。

カミさん曰く、こちらの方は昔飲んでいたよ、といいます。

そんな時にブルックスからのメルマガに次のような誘い文句に引付けられました。

ドリップバッグ モカ 200袋【特価】4,104円今月限り (11月7日(土) 12:24)

1杯あたりなんと19円(税抜)

先に注文したドリップバッグモカでは1袋税込で33円でした。

グルメコーヒーお試しセット【特価】2,980円(11月11日(水) 12:25)

高級グルメ銘柄が少しずつお試しいただけるセット

ブルックスが自信をもっておススメする稀少価値の高いコーヒー豆を使用したワンランク上のコーヒー。少しずつお試しいただける待望のセットです。

【セット内容】計 60袋 (7,260円相当58%OFF)

楽園のブルマンブレンド ×15袋

花のハワイコナブレンド ×15袋

癒しのバリ ×15袋

キリマンジャロ ×15袋

ドリップバッグ モカは味もいいし、なによりも手軽なのがいいですね、。

娘たちにあげたり、カミさんが実家やホテルなどに泊まるときに持参するのに重宝しています。

スーパーでドリップコーヒーを物色してみましたが、それほど多くの種類は見当たりませんでした。

価格と種類を考慮するとブルックスですべてがカバーできそうにも思います。

それに、この2点を合算すると7,000円を超えて送料が無料となります。

そんなわけで、また次のとおり注文しちゃいましたですわ。(2020/11/12 11:21)

----------→

ドリップバッグ モカ 200袋 4,104円 グルメコーヒーお試しセット 2,980円 [プレゼント]おまかせコーヒー3袋0円

注文合計金額(税込) 7,084円 うち消費税 (524円) 送料(税込) 0円 請求金額(税込) 7,084円

←----------

有り難いことです。

ありがとうございます。

(関連のブログ)

2020年10月28日水曜日『酒税法改正を機にお酒を見直す、お酒は仏壇にお供えしたい、久しぶりにブルックスのモカドリップに』


2020年11月2日月曜日

長女の誕生日会、築地の隠れ家的居酒屋「長生庵」にて、お酒・料理にこだわり抜いたマスターに出会う

10月31日(土)、久しぶりに東京は築地に行ってきました。
長女の誕生日会に参加したのです。
長女夫婦が懇意にしているお店があるというので、築地の隠れ家的居酒屋「長生庵」が会場となったのでした。
東京方面にはずっと行ってなかったので、ちょっと足が重かったですけどね。
SUICAを "ICカードリーダー" で調べてみたら、最後に利用したのが1月21日(火)JR東京駅から津田沼駅でした。
それ以降、公共交通機関はバスも電車も利用していませんでした。
9か月以上にもなっていました。
カミさんが調べてくれたルートにしたがって、築地駅まで田舎っぺのようにカミさんについて行きました。
この日は、けいじ夫婦、長女夫婦、2女が参集しました。
お店は貸し切りになっていました。
マスターが、けいじ好みのこだわりの人でした。
飲み放題付きのコースとなっていました。
まずはビールをというと、マスターがビールは瓶ビールでサッポロとアサヒがありますが、どちらにしますかと問います。
そこでサッポロと答えました。
マスターが小ぶりのグラスに注いでくれましたが、おいしかったですね。
それから、マスターの蘊蓄とともにお酒がつぎつぎに披露されていきました。
その合間に料理がサーブされるという案配です。
店に入った17時には女性店員が2人いたのですが、そのあと帰ってしまい、マスターが一人で対応してくれていました。
お酒もスゴイのがぞくぞくとでてきました。
マスターがそれぞれのお酒にあったグラス、お猪口などに取り替えては注いでくれていました。
あとで調べてみるとトップバッター①は3万円以上もする高価なお酒でした。
ワイングラスでいただきましたが、おいしいはずです。


そのおかげで、長女の誕生日を祝うというより、お酒と料理を愛でる会のようになってしまっていたですね。


いいお酒を飲んだせいか、いろいろとチャンポンした割には、そのあとの悪酔いもなく、二日酔いもありませんでしたですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。 
(関連のブログ)

2020年10月28日水曜日

酒税法改正を機にお酒を見直す、お酒は仏壇にお供えしたい、久しぶりにブルックスのモカドリップに

2020年10月1日(木)からの酒税法の改正を機に、習慣化しつつある生活の見直しを図ってみることにしました。
それまでは河内屋で第3のビール「麦とホップ」350ml のケース買いをしていました。
それをその日のお酒の肴とともに仏壇にお供えしてからいただいていました。
今回の改正で第3のビール、ワインは引き上げられ、ビール、日本酒は引き下げられることになりました 。
まずは、マンネリ化しつつある河内屋での第3のビール「麦とホップ」のケース買いをやめてみることに。
仏壇には毎晩お酒をお供えしたいので次のようなケースはありがたくお酒をいただくことにしようと考えました 。
①娘たちから誕生日や敬老の日などにプレゼントとしていただいたお酒はお供えしてからいただくことに。
②マルエツでサントリープレミアムのTポイントクーポン券が出た時には、後日それでビールを買ってお供えしてからいただくことに。
③お歳暮などでいただいたお酒はありがたく供えしてからいただくことに。
④買い物に行った時にはお好みの惣菜と500mlの缶ビールを買ってお供えしてからいただくことに。
⑤お供えするお酒がない時には料理酒として使っている「米だけの酒」をお供えしてからいただくことに。
河内屋で買っていた「米だけのやさしいお酒」は陳列されなくなったので西郷村の「米だけの酒」に復帰しました。
という方針で今まで試行錯誤を繰り返してきました 。
その結果、「米だけの酒」は2Lから3Lになりました 。
ワインはベルーナで定期的に11本セット買っていましたが、これもやめることに。
今日は、ビールに代えて第3のビール「麦とホップ」500 mlにしてみました。
値段の割には味にそれほど差を感じないからです。
今まで、けっこう「麦とホップ」の味には満足してきましたですからね。
冷さないで常温で飲んでいますし。
いろいろ試してみて、けいじの味覚には正直に対応していこうと思っています。
お酒の見直しとともにコーヒーも見直してみることにしました。
イオンでの「トップバリュレギュラーコーヒー粉 」からキーコーヒーのモカブレンド缶に。
キーコーヒーのモカブレンドを試しているとブルックスのモカドリップも試したくなりました。
そこで、久しぶりに注文しました。(ドリップバッグ モカ 120袋(40袋x3)x2=7,960円)
2人以上を作るときはコーヒーメーカーでキーコーヒーのモカブレンドを、1人飲みの時はブルックスのモカドリップをというスタイルで試行錯誤の状態です。
昔は美味しいと思っていたモカドリップがキーコーヒーのモカブレンドと比べてもそれほど味に大差を感じませんですわ。
歳のせいかな⁉
送料を無料にするため大量に購入したモカドリップ(240袋)が底をついたら、次はいろいろな種類のドリップコーヒーを試してみたいと考えています。
ドリップコーヒーを作るのにふさわしい電気ケトルも手に入りましたですからね。
これからは、今までの既成概念にとらわれないで、けいじが本当においしいと感じるものを追求したいと考えていますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
(関連のブログ) 

2020年10月27日火曜日

電気ケトルの新替え、T-fal 0.8L BF803870➡1.2L KO7558JP、注ぎ口の湯量コントロールが👍

2020年10月25日(日)、電気ケトルを新しいのに取り替えました。
2012年の2月に購入した古い電気ケトルに亀裂が入ったからです。


実はコーヒーメーカーの水槽が汚れていたのでキレイにしようと電源コードをコンセントから抜こうとして肘が当たり床に落としてしまったのです。
幸い電気系統の故障はありませんでしたが、あとで気づいて見るとケトルの下部(プラスチック部分)にヒビが入って少し飛び出していました。
購入してからなんと8年も経っていました。
経年劣化もあり危険なので、すぐさま価格ドットコムで後継ケトルを探し、次の電気ケトルを購入しました。
60分間保温ができる機能付きなので、大きめの1.2Lにしました。
前のケトル (アプレシア ウルトラクリーン 0.8L BF803870 [オニキスブラック] (4,070円)) はお湯が沸くのが早くて、シンプルで使いやすかったから、たいへん気に入っていたのですがね。
新しいケトルには「7段階の温度設定」とか「好きな温度で60分間保温」とかの機能が付いているので慣れるまでは少し戸惑いそうです。
注ぎ口の湯の切れがよく湯量のコントロールがしやすいのはいいですね。
最近、一人分のコーヒーを作るときはドリップを始めたのでこれは助かりますですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
(関連のブログ)

2020年10月21日水曜日

<経営者インタビュー>を受ける次女、中国転居に想いを馳せる、りくちゃんとけいじの担任に想いが飛ぶ

2女が B-Plus という「仕事を楽しむための Web マガジン」の<経営者インタビュー>を受けました。
そのリンクをカミさんが転送してくれました。
それをここに紹介します。
これを読んでいると、イメージが次のような方向に飛んでいきました。
2女家族(娘、りくちゃん、こっちゃん)は2019年3月30日土曜日に成田空港から中国に飛び立っていたのでした。
以前勤めていた会社からたっての誘いがあったということで。
今になって、実際はりくちゃんの学校での問題が中国転居の契機になっていたのではないかと、かってに推測しています。
りくちゃんが通っていた小学校の担任(男性)が個々の生徒の個性を伸ばすという教育よりクラスの成績に重点を置いたようなのです。
そのため、りくちゃんのような障害を背負った進み具合の遅い生徒は足手まといとして扱われるようになったようなのです。
それまでは、みんなと楽しく通っていた学校にだんだん行くのが嫌になってきたようです。
それから先生に会うのが怖いと言い出すように。
それを見かねた娘が中国に行けば何か道が開けるのではないかと考えて連れて行っのではないかと思うようになりました。
それが的中し日本人学校の担任(女性)はそれぞれの生徒の個性を伸ばすような教育の仕方をしてくれたようです。
その先生のおかげで,、りくちゃんはすっかり学校に行くのが楽しくなったようです。
コロナの影響で次女家族も日本に帰ってきました。
りくちゃんはまた日本で元の小学校に通うことになりました。
新たな担任は女性でこれまた生徒の個性を重んじるようなタイプの先生だったようです。
おかげで今では学校に通うのが楽しいようです。
放課後には友達も家に来たりして楽しくやっているようです。
両親は次年度は特別支援学校に入れることも考えていたようですが、担任、校長からも十分今のままやっていけますよと言われたようです。
りくちゃんには女性の先生があっているのかもしれませんね。
男性はともすると業績を重んじがちですから。
その点、女性はどちらかと言うと人としての個性を重んじる傾向があるのではないかと、かってに思ったりしてしまいます。
しかし、けいじの場合は青森八戸から大阪富田林の錦織小学校に転校した時、若い担任(女性)の先生にはよくつねられたものです。
八戸という都会から錦織という片田舎に来たにも関わらず田舎っぺと思われていたのでしょうね。
八戸は化学工業地帯でしたから子供のけいじの目には都会から田舎にきたと思い、両親にこんな田舎イヤだと言っていたようですわ。
その後、男性の先生が担任となり差別なく公平に扱われたのが嬉しかったものです。
だから一概には言えませんかな。
りくちゃんは女性の先生が、けいじは男性の先生が合っていたのかもしれませんね。
<経営者インタビュー>がいつのまにか先生の資質の話になってしまいました。
結局、次女家族は中国に行ったのが良かったということになりますかな。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
(関連のブログ)

2020年10月17日土曜日

今年の8月からインターナビリンクがつながっていない⁉、Honda Total Careのドライブノートが7月末で終わっている⁉、コロナの影響で気づいたのは9月29日(火)復旧は10月12日(月)

2020年8月1日(土)からホンダのインターナビが使えないようになっていたもようです。
2020年9月29日(火)、成田空港まで3女家族を送って行ったブログを作成していて、そのことにようやく気がつきました。
9月27日(日)、久しぶりに成田国際空港まで長距離の運転していました。
9月29日(火)にそのブログを作成していたときに、いつものようにドライブノートのデータを入れようとしました。
しかし、Honda Total Careのドライブノートが7月31日(金)までは表示されていましたが、それ以降のデータが反映されていませんでした。
そこで、さっそくホンダカーズ千葉に電話を入れましたが、その日は休みでした。
今では水曜日の定休が火・水の定休日と変更になったようです。
しかたないので、Honda Total Care コールセンター(0120-21-5656)に電話しました。
担当者のアドバイスによると、車に行って次の事項を確認してください。それでも接続できなければ通信機器の問題が考えられるのでディーラーに連絡してくださいとのことでした。
①専用通信機の表示ランプが点灯しているか?
②Internaviウェザー情報が取得できるか?
③次の操作により通信機器が接続されているか?
[メニュー→設定→通信/電話設定→電話接続設定→通信設定→かんたん通信設定→スタート→リンクアップフリーソフトバンク3G→接続→完了]
上記①は点灯していました。
上記②は情報が取得できませんでした。
上記③では接続できませんでした。
次に、インターナビルートを成田空港へのスマートルート設定にして試してみました。
結果は「インターナビルートを取得できません」でした。
これにより、通信機器の問題が考えられるので、10月1日(木)にディーラー(HondaCars千葉北習志野店)に電話することにしました。
10月1日(木)12時にみてもらえることになりました。
結果は、整備士Fさん(以前指名していたOさんの後任者)によると専用通信機器を他のものと取り換えたら接続できたとのこと、でした。
価格と納入時期については、担当部門(Internavi Premium Club)と連絡が取れ次第、報告をいただけることになりました。
10月2日(金)、整備士Fさんから担当部門との営業日のすれ違いにより、連絡が取れないので回答が来週になりますと、電話がありました。
10月5日(月)、担当整備士のFさんから専用通信機器の価格が33,000円、納入日については確定しだい連絡するとの電話報告がありました。
10月9日(金)、担当整備士Fさんから納入日と機器の交換は無料で行えることになったとの連絡がありました。
10月12日(月)の10時半で専用通信機器の交換をお願いしました。
そういえば、故障の原因を探っているときに、Honda Total Careの次の案内に気づきました。
----------→
【2018年3月8日インターナビ・リンクアップフリー通信機 3G無償アップグレード対応期間(終了)のご案内】
日頃よりインターナビ・サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、現在行っているインターナビ・リンクアップフリー通信機の3G回線への無償アップグレード申込みを2018年9月30日をもって終了させていただきます。

現在PHS回線を利用したリンクアップフリー通信機をご利用のお客様は、通信型ナビをより快適にご利用いただくためにも3G回線へのアップグレードをお勧めいたします。
是非、2018年9月30日までにホンダ販売店へご用命いただきますようお願いいたします。
今後ともインターナビサービスをご愛顧の程よろしくお願いいたします。
←----------
その前に、これに関連すると思われる記事も見つけていました。
コロナの影響で遠出の運転をしていませんでしたから、ドライブノートを見ることもなかったので、Honda Total Careにもアクセスしていませんでした。
インターナビリンクがつながっていないことが分かってから、いろいろ調べていて、ようやく気づいたしだいです。
そんなことを、担当整備士Fさんに電話で話していたので、交換が無料になったのかもしれませんですね。
10月12日(月)、ようやく、けいじのお気に入りであるインターナビリンクが接続できるようになりましたですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2020年10月14日水曜日

深圳空港に着いた3女家族PCR検査を受けてホテルで隔離、5日目にホテルからバスで移動し自宅での隔離生活へ、13日目にPCR検査受けて夜解放され8か月ぶりにムコ殿と再会を果たす

 コロナ下において、成田から深圳航空で中国に戻った3女家族が、その後、どのようにして隔離生活から解放され、ムコ殿と再会を果たしたかについて紹介します。
◆9月27日(日)  深セン空港に到着したら入国審査、PCR検査のあとホテルが割り振られてホテルでの隔離となる。
「19:30着陸→問診→入国審査→PCR検査で大泣き→バスでホテルへ🚌。。22:30未だにホテルの部屋にはたどり着かず😫」
◆10月2日(金) ようやくホテルからバスで自宅に移動。今度は自宅での隔離生活が始まる。ムコ殿は自宅からホテル生活へ。


「隔離5日目🌱無事にホテル脱出して自宅隔離に入りました❗️あと8日❗️」
◆10月10日(土) PCR検査が戸外の空地、青空のもとで行われる。その結果、その日の夜8時にようやく隔離生活から解放される。

「隔離13日目💉PCR検査のため久しぶりのお外☀️ 青空PCR検査w」

「鼻はなくて喉だけだったのに大泣きな人😭」


「㊗️急遽20時に隔離解放されることに❗️お祝いにコンビニでお買い物🥂」
◆まご娘たちが8か月ぶりに父親と再会する。
いやはや、無事に隔離生活が終わってよかったですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
(関連のブログ)
追記:(20201015木)
父親との再会動画がパソコンでは表示されるのにスマホでは表示されないという状況なので、動画の嵌め込みに代えてリンクを貼ることにしました。

2020年10月11日日曜日

台所シンクの蛍光灯にチラつきが、カバーを開けると片方に黒ずみが、5年前に購入(⁉)していたものと取り換える

台所シンク上の蛍光灯がときどきチラッとするのを感じるようになってきました。
直管蛍光灯は少し前に交換したから点灯管(グロー球)でも交換時期がきたのかなとかってに思ったりしていました。
10月9日(金)、導かれるように蛍光灯のカバーを外して覗いていました。
けいじが思っていたグロー球らしきものは見当たりませんでした。
直管蛍光灯をよく見てみると、片方の端が黒ずんでいました。
これが原因だったのだなと理解しましたですわ。
そのうち直管蛍光灯をアマゾンで調べて購入しようかなと思っていました。
少し前に交換したという記憶がちょっと気になったので、そのときのブログを調べてみました。
「蛍光灯」と入力して検索したら、すぐ出てきました。
交換したのはなんと2015年7月18日(土)でした。
少し前どころか、もう5年も経っているのでした。
この歳になると時の経過がめちゃ速いように思います。
それには「直管・スタータ形 20形(2本入)」を購入したようになっていました。
まったく記憶の隅に残っていませんでしたですわ。
そう言えば、前夜カラーボックスの背後にプリンターのインクを落としてしまったので、今朝ほど片づけをしながら、インクを取り出していたところでした。
カラーボックスを動かしていて、2つの蛍光灯のケースがカラーボックスの横隅に立て掛けてあったのを目撃していました。
その1つがこの「直管・スタータ形 20形(2本入)」だったのでした。
このおかげで、ブログにある「(2本入)」が、この出来事とつながり、すぐに取り出して交換することができましたですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。

2020年10月1日木曜日

コロナ下でけいじの家造りに変化が、平屋・庵から2階家に、祈りを成就するための秘訣をこれから宝くじに応用⁉

祈りを成就するための秘訣を『あなたは自分で治せる』(谷口雅春、日本教文社)という本の中に見つけました。
それによると、祈りで願いを成就するためには次の5つの条件を満たす必要があるようです。
①明るいもの、建設的なものであって、破壊的な又は退廃的なものであってはならない
②その祈りが成就しても誰からも奪わない、誰にも損をかけないものでなければならない。
③貧しさを願うのではなくて、富を願うものでなければならない
④自分の利益になるばかりではなく他の人の利益になるものでなければならない
⑤又それは清浄なるもの、潔白なるものでなければならない

その理由は次のとおり解説されています。
◆以上のような条件にかなう願いでありますならば、これらの願いは既に、宇宙の願いと調和し、それに後援される資格のある願いであると言うことができるのであります。以上のような条件にかなう願いでしたら、その求むるものが家であろうと、金であろうと、会館であろうと、自動車であろうと、衣裳であろうと、何を求めても、恥ずることなく神から與えられるものだと信じて、常に心に念じ、又祈っておれば、それは大生命の創化作用によって形の世界に必ず実現して来るのであります。(p183-184)
そこで、この5つの条件をけいじの家造りに応用してみようと思いました。
最近のコロナの影響により、今までは庵のような小さな家を考えていましたが、それに少しずつ変化が出てきました。
外出自粛という事態にも対応できるような住宅を造ろうという方向に。
今までは平屋を考えていましたが、外出できない事態に対応するために2階家にすることに。
2階は毎日洗濯物が干せるサンルームのある居住スペースにして。
上述の④を満たすために、1階は多目的スペースとして、世のため人のためになる情報発信の基地(作業場)とし、修行の場、仏壇の設置場所とする。
図書室・書斎なども、2階ではなく、こちらに設置する。
さらに1階には、けいじのパートナーでもある車を休ませる車庫を併設することに。
これからは排ガス規制により、電気自動車などにシフトされることから、車をキレイなものとして家の中に入れ、パートナーの1員として扱う。
1階から2階へは階段ではなくゆるやかなスロープとして、上り下りでも足腰に負担のかからない運動の場とすることに。
家の仕様は『医師が薦める本物の健康住宅0宣言の家』とする。
ということで、これからは、これに則った理想の家造りをするために宝くじを買っていきますかな。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

2020年9月29日火曜日

長女が指摘した恵司の欠点が36個も、長所は5~6個、そんなけいじも今は修行僧のような日常生活を

 昔のおもしろいメモが出てきました。



































これはシンガポールに赴任しているときに、長女が書いたけいじの欠点についてです。
いやあ、良く書けていますわ。
観察力の凄さ鋭さには脱帽です。
これほど、その当時のけいじを浮き彫りにしてくれているものは他にはないでしょう。
いま読み返してみてもスコイです。
目的が「これを読んで自分を見つめ直そう」です。
注釈が「自分をわかることは大切です」です。
結論は「心を広くもち細かい事にこだわらないようにしよう」です。
てなわけです。
定年退職してからは、自分を見つめ直していますし、心を広くもつようにも努めてきました。
それに反して、生活においては曹洞宗の修行僧のように、これでもかというぐらいに細かい事にこだわって家しごとに専念していますわ。
その当時はこのメモを見た記憶がありません。
毎晩、酔っぱらっていましたからね。
ありがたい指摘をしてくれていたのですね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。

再度カミさん久万高原へ、3女家族の一時帰国は8か月にも、9月27日(日)深セン航空で成田から飛び立つ

9月16日(水)から1週間、カミさんがまたもや久万高原に行ってました。
孫娘あこちゃんの運動会出席と引っ越しの手伝いに。
中国から日本に一時期帰国して8か月にもなる3女家族(娘、あこちゃん、ねねちゃん)が、9月27日(日)に深セン航空でようやく中国に戻れることになったのです。
そこでカミさんは張り切って大型のスーツケース持参で出かけて行きました。
前回は成田空港からでしたが今回は羽田空港からANAのフライトでした。
そこでリムジンバス停、京成津田沼駅まで車で送っていきました。
9月23日(水)には3女家族のPCR検査があるというので、検査のあと、松山の道後プリンスホテルに泊まったようです。
これは、9月25日より日本から中国に渡航する場合、搭乗前3日以内(発行日を基準とする)の新型コロナウイルスPCR検査陰性証明が搭乗手続に必要となったからでした。
9月24日(木)にホテルをチェックアウトして、病院でPCR検査の証明書をもらって松山空港に向かうとのことでした。
検査の結果、3女家族はみんな陰性でよかったですわ。
台風12号が接近していたのでフライトが心配でしたが、無事に飛んでくれました。
予定どおり、無事に羽田空港に着陸してくれました。
17時半にリムジンバスが京成津田沼駅に着くというので、車で迎えに行きました。
9月26日(土)には、我が家でお別れ会をするというので、カミさんが「旬菜処 たけ」にテイクアウトのご馳走を手配していました。
長女と2女一家が参加しました。
長女と婿殿はそのあと仕事などの都合で帰りましたが、2女家族(娘、りくちゃん、こっちゃん)は3女家族を空港で見送るために泊まりました。
出発便はZH9052で9月27日(日)15時40分発でしたが、コロナの影響で、次のようにチェックインなどでけっこう時間がかかるということで早めに家を出ることに。
2女が3女に付き添って、2人で荷物を全部持って、先に電車で成田空港に向かうことになりました。
家を8時45分の出発で京成津田沼駅までふたりをクルマで送っていきました。
12時半のチェックイン開始が11時半に早まったと連絡がありました。
11時半出発の予定を早めて、11時に孫の4人を車に乗せカミさんと家を出発しました。
成田国際空港第1ターミナルに着いたのは11時50分頃でした。
2女が迎えに出ていました。
けいじはみんなを降ろして、家に引き返しました。
久しぶりの長距離なので、安全運転のために見送りをあきらめて帰ることにしました。
3時間も飛行場にいるのは、けいじの腰には辛いですからね。
12時半にはチェックインが無事に完了したので今からランチです、とカミさんからメールが入っていました。
けいじが家に帰り着いたのは12時45分でした。
フライト前に3女からメールが入っていました。
予定どおり成田国際空港から無事に飛び立つことができました。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
(関連のブログ)
追記:(20201017土)
ホンダインタナビが今まで接続できなかったので、やっと掲載できます。
上段は自宅→京成津田沼駅→ガソリンスタンド出光まで。
中断は出光にて給油して自宅へ。
下段は自宅から成田空港までの往復です。


2020年9月21日月曜日

今年の猛暑のしのぎ方、エアコンフル稼働、湿度に重点を置いて各機の特徴を活かすよう試みる

ようやく猛暑もおさまってきたようで、朝晩めっきり涼しくなってきました。
今年の8月は毎日フルにエアコンのお世話になっていました。
湿度が高いときは洋室(または寝室)のエアコン(ダイキンS22TTES-W)をドライ設定にして、気温が高いとき、カミさんが在宅勤務のときはリビングのエアコン(ダイキンAN56TPR-W)を冷房設定にして。
運転するのはいづれか1台ですが、それで全室をカバーするようにしていました。
それぞれのエアコンの特徴を活かすようにしたり、室内の空気の流れを作るようにしたりして、いろいろと試行錯誤を繰返していました。
ダイキンS22TTES-Wは除湿に威力を発揮し、ダイキンAN56TPR-Wは除湿設定での除湿能力はいま一つですが、温度低め(25度~26度)の冷房設定にすると除湿にも威力を発揮してくれます。
それぞれにクセがあるようです。
8月中は毎日24時間、いずれかのエアコンが稼働している状態でしたので、電気料金が心配でした。
今、「auでんき」のアプリで調べてみると8月の電気料金は10,324円となっていました。
試行錯誤の工夫のおかげでしょうか、1万円チョイで助かりました。
9月に入って気温は下がってきても、朝晩は湿度が高いので、今度はエアコンでなく、また除湿機(シャープCV-F71)の方を使いはじめました。
エアコンのドライだと朝方寒く感じるようになりましたから。
扇風機は手放して(①シャープPJ-B3CLL-Wは孫宅②±0 プラスマイナスゼロ High Position Fan ホワイトは義妹)、マルチファンALF-71にチェンジしました。
これは空気の流れを作るのに威力を発揮してくれたように思います。
スリムなので場所は取らないし、軽いので持ち運びも手軽ですし、たいへん重宝しています。
昨日と今日は湿度も気温も低めだったので、すべての窓を開放していました。
久しぶりにエアコンも除湿機も使わずにすみましたですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
(関連のブログ)

2020年9月17日木曜日

本田直之さんの「デスク仕事の8割はスマホだけ」に感動、旅行などでスマホだけを試してみる、在宅派のけいじにはパソコン・タブレット・スマホの3本立てが合うという結論に

本田直之さんの本『何を捨て何を残すかで人生は決まる』に【デスク仕事の8割はスマホ"だけ"でできる】(p136-p137)というのがありました。
その影響を受けてスマホ一辺倒へと舵を切って試してきました。
その結果は、けいじにとってはスマホだけでは神経が疲れたりストレスがたまったりします。
スキャンしたりブログの最終段階でリンクを貼ったりする作業には、どうしてもパソコンの方が向いています。
また、電子データ化した本を読むにはどこでも読めるタブレットが威力を発揮します。
スマホでは本のように開いた状態では読めないので神経が苛立ちます。
ノマド派ではない在宅派のけいじにとっては、パソコン、タブレット、スマホの3本立てが合っているように思います。
そこで、これからはパソコン、タブレット、スマホのそれぞれの長所を活かした使い方をしていきたいと思います。
けいじがスマホを使うのは大部分が腰休めなどでベッドに寝ころんでいるときになります。
スマホでは高度な使い方はしないので、機能面でも今のスマホGalaxy S7 edge SCV33に充分満足しているわけです。
結局、本田直之さんの次の言葉を実践したことになりますかな。 
◆世の中には、誰にも通じる正解はなく、あなたがやってみなければ、そのやり方が自分に合うかどうかもわかりません。大切なのは、人生において常に新しいやり方を試し、自分なりの発明を繰り返していくことです。
人は積極的に変化を受け入れないと、今以上の自分には成長できません。実験を恐れ、変化を遠ざけ、成長を忘れてしまうことで困るのは将来のあなたです。さまざまな環境を革新していく側に立った方が、明るい未来につながります。(p117)
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
(関連のブログ)

2020年9月12日土曜日『現有スマホGalaxy S7 edge SCV33、更新期間を迎える、Galaxy Note 10がなくなりGalaxy Z Flipを検討するも見送ることに』

2018年12月29日土曜日『LaVieZ LZ550/NSBに異常が発生、バッテリが反応せずACアダプターでの使用に、本田直之さんの「デスク仕事の8割はスマホだけ」に勇気をもらう』

2020年9月14日月曜日

五木寛之さん紹介の新しいサバイバル方法、コロナ下での髭剃りと冷水かぶりを毎朝実践、スカッとしてストレスが解放される

 五木寛之さんが『大河の一滴』で紹介していたように、今のコロナ下にあっては次のような新しいサバイバル方法を取り入れて、毎朝、髭を剃り水をかぶることにしています。
◆極限状態のなかにあっては、朝、ほんのわずかな水で顔を洗い、ひげも剃って、それなりに服装をととのえ、そして他人と礼儀を忘れずに接するという、小さいときからの自分の生活態度をずっと守りつづけたようなタイプの人のほうが、むくつけき頑強な熊のような大男よりも、かえって最後までがんばり抜いて弱音を吐くことがなかった。
2020年4月1日水曜日のブログでは、このコロナ下ではストレス解放に温冷交換浴を実践していると話していました。
次のような効能があるとも。
①自律神経のバランスが整う。
②免疫力が高まる
③女性ホルモンの乱れが整う。
④血行がよくなる。

そんなわけで、夕方、浴槽で剃っていた髭剃りを、毎朝、浴室で剃ることにしました。
浴槽に前日の残り湯が入っているときには浴槽に浸かりながら。
浴槽に残り湯がないときは、浴室の洗い場にて手桶に水を入れて髭を剃ることに。
いずれの場合も、水をチョロチョロと出して湯桶にためておくようにしています。
節水のため、けいじはシャワーを使いません。
残り湯があるときは、浴槽の残り湯をかぶって浴槽に浸かります。
一度上がって、湯桶にたまった冷水を手桶に汲んで手と足にかけ、それから何回か頭から冷水をかぶるようにしています。
そのあと浴槽に浸かると残り湯が温かく(?)感じますですわ。
姿見が湯気で見えなくなるほどです。
髭を剃り終わったら、湯桶にたまった冷水を手桶に汲んで手と足にかけ、頭から冷水をかぶって終わりです。
残り湯がない場合は、まず、姿見に向かって手桶に水を入れて髭を剃ります。
そうしていると、冷水にだんだん体が馴染んできます。
髭を剃り終わったら、湯桶にたまった冷水を手桶に汲んで手と足にかけ、それから何回か頭から冷水をかぶるようにしています。
これは、体がシャキッツとして気持ちいいですね。
汗をかいて買い物から帰ったときも、家しごとで汗をかいたときも、この冷水かぶりをします。
多いときは1日4回も冷水かぶりをしているときがあります。
2日前から急に秋めいてきましたが、この冷水かぶりは暑い時には最高のストレス解消になりましたですわ。
ほんまに有り難いことです。

2020年9月12日土曜日

現有スマホGalaxy S7 edge SCV33、更新期間を迎える、Galaxy Note 10がなくなりGalaxy Z Flipを検討するも見送ることに

 現有スマホGalaxy S7 edge SCV33 ブラックオニキスの2年契約が2020年9月に満了となります。
更新の期間は2020年9月1日~2020年11月30日となっています。
後継機種としてはGalaxy Note 10を考えていたのですが、auショップでは在庫がなくなっていました。
そこで、折りたたみのGalaxy Z Flip SCV47を考えたりもしていました。
最大22,000円割引キャンペーンがでてきたので検討を始めてみました。
しかし、よく調べてみると2年後には機種を返還するようになっています。
それに、この機種はけっこういい値段がしています。
そこで、現有スマホGalaxy S7 edge SCV33 ブラックオニキスがどれだけの年数が経っているか調べてみました。
2016年5月20日(金)にauショップ新津田沼店で受け取っています。
2017年6月22日(木)にお墓参りしている時にスマホを落としてしまい、画面にヒビが入りました。
2017年6月26日(月)に交換用携帯電話機お届けサービスから新しい交換用のスマホGalaxy S7 edge SCV33 ブラックオニキスを受け取りました。
2017年6月27日(火)にデータの移し替え作業に着手して、その日のうちに移行を完了しました。
その時のブログを見ると、移行作業でけっこう悪戦苦闘したようです。
それを思い出したので、今買い替える必要があるのかを考え直してみました。
破損後に今の新しいスマホになってからまだ3年3か月足らずです。
あと2年は頑張ってくれそうです。
それに、今のスマホに機能的な面で何ら不満は感じていません。
バッテリー面でも何ら問題はありません。
確定申告にこの機種がリストアップされていないだけで、それ以外では何も不足はない状態です。
確定申告は今までどおりパソコンですれば何も問題はありません。
5Gにしても始まったばかりですから、しばらくようすを見た方がよさそうにも思います。
てなわけで、今回の更新は見送ることにしましたですわ。
(関連のブログ)
2017年6月28日水曜日『ヒビの入ったスマホGalaxy S7 edge、交換用携帯電話機お届けサービス、新しいスマホに移行完了』
2017年6月25日日曜日『落としたスマホにヒビ、au故障紛失サポート、交換用携帯電話機お届けサービスを申込む』

2020年9月11日金曜日

カミさんを駅まで送る、今朝からシルバーマークを貼る、マグネットタイプなので添付ゾーンのボディをみがく

今朝、70歳を迎えてから、はじめての運転となりました。
例のごとく、事務所に出勤するカミさんを津田沼駅まで送っていきました。
そこで、あらかじめ購入して用意しておいたシルバーマーク貼ることに。
マグネットタイプのシルバーマークを購入していました。
東洋マークKD-22 [ドライビングサイン 高齢運転者マーク マグネットタイプ 2枚入]841円(ポイント85)
運転前に窓ガラスとシルバーマークを貼るボディをみがきました。
これを貼ることによって、これからは気兼ねなく安全運転ができそうです。


















最近、運転マナーのよくない車によく遭遇します。
・小学校前などでの制限速度(30キロ)を守らない
・方向指示器を直前に出す、極端なのは指示器を出さない
・電話しながら、スマホを操作しながら運転している
・制限速度を守っていると車間距離を縮めてくる
シルバーマークが貼ってあれば、トロイじいさんの運転だから、まぁしかたないかと、安全運転に付き合ってくれるかもしれません。
これで少しは運転のストレから解放されるかもしれないと思っているところです。
みなさんの運転を見ていると、いつ事故が起こっても仕方ないような運転をしていますからコワイですね。
けいじは安全運転に加えて、波動の高い音楽をかけて、低級な波動の車がなるべく寄ってこないような配慮もしています。
とはいえ、けいじも若かりし頃は運転マナーがよかったとは言えないので偉そうなことは言えませんですけどね。
みなさんが、一刻も早く安全運転に目覚めてくれることを願うばかりですわ。

2020年9月10日木曜日

コロナ下に古希を迎えました、「旬菜処 たけ」にてカミさんが祝ってくれる、五木寛之さんの『大河の一滴』に極限状態の対処法が

しばらくブログを更新していませんでした。
数えてみると1か月も経っていましたわ。
それをすぐコロナのセイにするけいじがいました。
けいじは責任を他に転嫁するのが得意でしたからね。
というのはさておき、そんなけいじもこのコロナ渦において古希を迎えました。
腰痛のため定年退職からというものは再三の腰痛波状攻撃に襲われて弱気になってしまい、とうてい70歳までは生きれないだろうと思っていました。
それが70歳という峠を越えることができましたですわ。
この自信のお蔭か、今は100歳まで生きれるような気がしています。
先ほどまで、「旬菜処 たけ]にてカミさんが古希のお祝いをしてくれていました。

         




























生ビール大を2杯、剣菱の熱燗大をいただいて満悦至極ですわ。
コロナの長引く影響で少しは生活リズムに乱れはありましたが、どうにか規則正しい生活を送るようにして、元気な生活を維持するように努めていますわ。
作家・五木寛之さんの『大河の一滴』に次の言葉がありました。
◆礼儀、身だしなみ、こういうことは極限状態のなかでは最後に考えることのような気がします。しかし実際には、そういうなかで顔をあわせたとさにきちんと「おはよう」とあいさつのできるような人、「ありがとう」と言えるような人、あるいは朝、ほんのわずかな水で顔を洗い、ひげも剃って、それなりに服装をととのえ、そして他人と礼儀を忘れずに接するという、小さいときからの自分の生活態度をずっと守りつづけたようなタイプの人のほうが、むくつけき頑強な熊のような大男よりも、かえって最後までがんばり抜いて弱音を吐くことがなかった、という。そんな話を聞いたりすると、うーん、それも新しいサバイバルの方法であるな、という感じがします。
(関連ブログ)

2020年8月8日土曜日

特別定額給付金でカミさんにパソコン購入、シャープの株主優待で16.1型プレミアムスタンダードノートPC dynabook P2T8LPBL、サウンドがお気に召したもよう

コロナ自粛によりカミさんの在宅勤務が日常化するのを見ていて、もう少しハイスペックなパソコンを使ってもらいたいと思っていました。
そんなときにシャープの株主優待が届きました。
パソコンにダイナブックがありました。
そういえば、シャープが東芝のダイナブックを完全子会社にしていたのでした。
その中の16.1型のパソコンに引きつけられました。
「16.1型プレミアムスタンダードノートPC dynabook T8 <ブルー系>P2T8LPBL」
これなら文字が大きくていいかなと。
このときに閃きました。
そうだ、特別定額給付金を使ってハイスペックパソコンを買ってあげればいいんだと。
6月30日(火)、娘から定額給付金の振込通知を受けたので、シャープの株主優待セールの専用サイトにアクセスしました。
「13.3型モバイルノートPC dynabook G6 <ホワイト系>P1G6MPBW」の他はすべて「在庫なし、入荷:7月下旬(予定)」となっていました。
さらによく見てみると、「7月20日に追加予定。台数に限りがありますので、販売数終了の際はご容赦ください。」となっていました。
そこで、7月20日(月)の朝9時過ぎにアクセスしたら、該当パソコンとマスクを注文することができました。

商品は7月23日(木)に届きました。
この日はカミさんが出かけていたので、帰ってくるまでに仕上げてしまおうと受け取るやいなやセットアップに着手しました。
あっという間に完了しましたですわ。
やはり進化しつつありますね。
一度カミさんが調べごとに使いましたが、しばらくは使われずに置かれていました。
本格的に使いはじめたのは今週のはじめからです。
サクサクと動く速さよりも音響の良さがお気に召したようです。
確かにスピーカーがオンキヨー製のせいなのか、やはりサウンドがいいですね。
今ではよく使ってくれていますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
(関連のブログ)
2020年7月1日水曜日『特別定額給付金がおりる、カミさんのパソコン購入のため専用サイトにアクセス、在庫なしで7月下旬の入荷に賭ける(同時にシャープのマスクも)』