2021年12月18日土曜日

自転車修理、ブレーキシューの交換(けいじの自転車)、パンク修理(カミさんの自転車)

カミさんが乗っている自転車(ルイガノ)の後輪タイヤがパンクしました。

そんなに乗っていないのにな⁉、と不思議に思いましたが、その時は車に積んで購入したイオンバイクで修理してもらおうかと思いました。

が、最近ほとんどカミさんは自転車に乗らないので、急ぐこともないかと思いなおしました。

と同時に、この機会にパンク修理にトライしてみようかと思いました。


それは、最近テレビの「ポツンと一軒家」や「なぜそこ!」などの番組で、高齢者たちが何でも人に頼ることなく自分でやってのけているのに刺激を受けていたからです。


そういえば、コロナ下にけいじの自転車前輪のブレーキがギ―ギーと異音を発するようになったので、やむなくYouTube 動画を参考にして自分で修理にトライしていたことがありました。

あさひのサイクルメイトに加入していましたが、コロナ禍の影響で自転車を点検に持っていく気が起こりませんでしたから。


そのことを思い出したので、人に頼ることなく、また自分でパンク修理をやってみようと思いました。

いつ頃だったか、よく思い出せませんが、むかし百円ショップのパンク修理グッズでパンクを直した記憶はあります。

しかし、何十年も前のことなので自信はありませんでした。


ちょうど、けいじの自転車後輪のブレーキに遊びがなくなってきていました。

そこで、カミさんの自転車のパンクを修理する前に、まず肩慣らしとして、けいじの自転車後輪のブレーキシューを交換してみようと思いつきました。


そこで、アマゾンでまず、Vブレーキシュー(342円)自転車 パンク修理セット(330円)を購入しました。

Vブレーキシューの交換は前回のブログを参考にしながら着手しました。(20211124水)

予想以上にうまくいきました。

急な下りの坂道でも心配もなく快適な乗り心地となりました。


YouTube動画を見て、パンク修理セットの修理マニュアルを見て準備万端でした。

が、急に寒くなったのでパンク修理の着手は、のびのびなっていました。

ようやく決行したのは2021年12月10日 (金)になってしまいました。


それは、その翌日にカミさんが友だちと二宮神社に夜景参拝に自転車で行くことになったからです。

友だちとの電話で、パンクを主人が直してくれると云ってたけど、まだ直っていないから、自転車屋でパンク修理をしてから行くね、というようなやり取りをしていたからです。

寒い日でしたが、すぐ自転車を庭の方に持って行ってパンク修理に着手しましたですわ。


シュミレーションしていたので、うまくいきました。

パンク箇所もすぐ見つかりました。

チューブを水に浸けると空気を入れるバルブのすぐ下に勢いよくブクブクと大きめの穴が空いていました。

虫ゴムも劣化していたので交換し、修理マニュアルにしたがってパッチを貼りました。

ただ、心配だったのは、チューブのバルブカバーのすぐ下なのでパッチがバルブカバーまで粘着力を十分に発揮してくれるかということでした。

空気が抜けないことを、ただ祈るだけでした。

翌朝、後輪のタイヤをチェックしてみましたが、空気は抜けていませんでした。

当日の午前中、カミさんは試し乗りとして自転車で買い物に、そして無事に自転車で神社にお参りできました。

今も、まだ空気が抜けていませんですわ。

有り難いことです。

ありがとうございます。


(関連のブログ)

2016年2月28日日曜日『カミさんと共用の自転車、ミニベロのルイガノLGS-MV1に決定』

2021年5月13日木曜日『現有自転車オフィスプレスポーツGクロスバイク、前輪V ブレーキシューの交換にチャレンジ、【あさひ自転車メンテナンス】のYouTube動画を参考に』

2021年12月4日土曜日

けいじが使っているお米、精米機、炊飯器とは

お米、精米、炊飯についてのお話をします。


お米は玄米にしています。

アマゾンの定期おトク便にて購入しています。

[Amazonブランド] Happy Belly 玄米 北海道産 ななつぼし 農薬節減米 5kg

そのお米を家で精米しています。

精米したてのお米ならお米とぎ(洗い)が省略できるから助かります。

精米がお米とぎをしてくれているようなものですからね。

今使っている精米機は2013年8月2日に購入したものです。

ツインバード精米御膳MR-E500W[ホワイト]


はじめは7分づきにしていましたが、それが5分づきになり、今では3分づきになりました。

見た目の色は濃くなりますが、さほど味に違和感はなく、おいしくいただいています。

一回の精米は3合にしています。

我が家だと、それで4、5日はいけます。


炊飯にはIHジャー炊飯器を使っています。

パナソニックのSR-DG102J

2010年11月24日にジャパネットたかたで買ったもので、まだ健在です。











ご飯は食事スタイルの変化とともに、朝ではなく夕方に炊くようになりました。

お米の量は1.5合で炊いています。

そこに、住乃井酒造の米だけの酒と神棚にお供えしている塩(海の精ほししお)を少々入れてミネラル効果を期待しながら。

この炊飯器は分づき米の場合には発芽玄米コースで炊けるようになっています。

7分づきでも、5分づきでも、3分づきでも同じようにおいしく炊けています。

この機能は助かりますですね。

この1.5合でも、今の我が家ではだいたい2日は持ちます。

残ったご飯はセラミックおひつに入れて冷蔵庫へ。

翌日のお昼には、けいじの雑炊風おじやとなりますわ。


有り難いことです。

ありがとうございます。


(関連のブログ)

2013年8月1日木曜日『精米機の検討、お米を主食にすえる』

2013年8月4日日曜日『精米機ツインバードMR-E500W 、onHOMEオンホームに発注する』

2013年9月3日火曜日『精米機大活躍、7分づきごはんをいただく』

2013年9月3日火曜日『セラミックおひつ、残りごはん活用に購入する』

 

2021年12月3日金曜日

最近のけいじの食事スタイル、朝昼晩の内容、年相応の歯に優しい食事へと

けいじの最近の食事スタイル(朝、昼、晩)とその内容についてのお話をします。

朝は、①バナナ、②牛乳、③ヨーグルトを次のようにしていただいています。

①バナナは1本そのままむいて、

②牛乳は電子レンジで40秒チンして、そこに粉末タイプの青汁(青汁のめぐり)を入れて、

③ヨーグルトはココア黒ごま・黒糖・黒豆きな粉を入れて。


昼は、前の晩に炊いた残りご飯(5分づき)を雑炊風おじやにしていただいています。

一人用の土鍋に残りご飯を入れて水で浸し、そこに国産の乾燥野菜(キャベツ、にんじん、小松菜、大根、玉ねぎ)乾燥わかめを入れ、残り野菜があるときにはそれを土鍋の上でささがきか調理ハサミで切って加えます。

弱火で煮てきたら、めんつゆで味付けし、たまごと刻みねぎを入れ醤油をかけて蓋をして余熱で仕上げます。


残りご飯がないときには、ほとんど同じようにして、乾麺のそばを鍋に入れて茹で上がったら、大きめのどんぶり鉢に移していただいています。

これだとそば湯がそっくりいただけます。


このいづれも歯にはやさしい食事となりますからいいですね。

右側の下の奥の方の歯もだいぶグラついてきましたから、もうすぐ抜けそうです。

この食事法はいい思いつきであったと、我ながら感心していますわ。


晩には、カミさんの手料理をありがたくいただいています。

最近は、母親の介護でカミさんが実家に泊ることが多くなってきました。

そこで、これまた、けいじ流の食事スタイルをいろいろと試しつつあります。

こういうことを考えて実践しているとけっこう楽しいものですわ。


買い物に行ったときには、けいじの好みの肴(マルエツでは国産鶏むね肉の塩こうじチキン、ヤオコーでは幸唐の唐揚げ)や割引きとなったお寿司や生牡蠣などを買ってきてメインディッシュに。

特に生牡蠣の生食は口内炎など歯茎にもいいようです。

歯茎が腫れてきそうだなと感じたときに次を参考に下ごしらえをして、器にいれた生牡蠣をポン酢で浸し、クリナップの代わりに皿でカバーして、冷蔵庫でしばらく冷やしてから大根おろしで食べたら腫れずにすんだりしましたですからね。

参考に。

スーパーの生牡蠣(生食用)の食べ方&下ごしらえの方法

新鮮なものは生で食べても大丈夫?


買い物のないときには、買い置きしてあるイワシの缶詰(蒲焼きor味噌煮)をメインディッシュ(!?)としています。

あとは、ビールと米だけの酒を飲み、ロイヤルポールウインナー、ニッスイの焼きちくわ、釜揚げしらす、辛子明太子、いかの塩辛・明太子、納豆、ミックスナッツ、カマンベールチーズなどをおつまみにしていただいています。

仕上げは、これまたシンプルな一人鍋や雑炊風の残りご飯かそばで締めています。


このような食事でも、けいじは十分に満足できていますですわ。

(これこそ、今の歯のコンディションとコロナ禍においては、けいじにとっての年齢にふさわしい最適な食事ではないかと考えたりもして)


有り難いことです。

ありがとうございます。


(関連のブログ)

2020年2月12日水曜日『2月1日(土)に腰痛でダウン、ようやく回復基調に、図書館まで外出してみる』

2020年2月13日木曜日『腰痛回復は一進一退⁉、恐怖を克服するために車みがきにチャレンジ、歯の痛みの原因が判明』

2021年6月13日日曜日『半分に割れた左下奥の歯がやっと抜ける、一昨年来のグラグラと苦痛からの解放、次は右下奥歯の同じ症状に対処』