2023年6月30日金曜日

コロナ禍の自粛生活でやり始めたものの再活用 新聞折込チラシにある和紙っぽい紙(Part 2)

最近の新聞折込チラシは表面に光沢のあるツルツルしたコート紙がほとんどですが、そのななかに最近では少なくなっていますが和紙っぽいのがあります。
それを保管しておいて、次のような方法で再活用しています。

1.半分に裂いてPart 1で紹介した紙マット(⁉)の上部の方に敷いて、納豆やバナナなど、ネバネバ、ヌルヌルしたりニオイのするものを食べ終わったあとに包み込んでニオイなどをシャットアウトしたりするのに使っています。

2. 適当な大きさ(約15㎝x約20㎝)に手で裂いて、それをクルクルと丸めて使用済みのトイレットペーパーの芯に差し込んでおいて、台所シンク、洗面所ボール、浴室の排水溝ネットにたまった大きめのゴミをそれで取り除くのに使っています。
その後に残る細かなゴミは「早めに取り換えたトイレットペーパー」を使って拭き取っています。

この「早めに取り換えたトイレットペーパー」については次のとおりです。
詳細については(関連のブルグ)を参照ください。

----------→
コロナのため、けいじは買い物以外では外出することもなく、ほとんど”こもりびと”となっています。
そこで、閃いたのがトイレットペーパーが残り少なくなってきたらホルダーのペーパーを新しいものをに取り換えてしまうということでした。
取り替えた残り少ないトイレットペーパーは台所のシンクや洗面所のボールの側に置いて使えばいいじゃないかということです。
つまり台所と洗面所の排水溝のネットにたまったゴミをそのペーパーで取り除くことにしてはどうかというわけです。

ゴミがちょっとだけでもあると神経質なけいじは気になります。
しかしちょっとだけのゴミをその都度、きれいなティッシュペーパーを使って捨てるのには罪悪感がありました。
トイレットペーパーならゴミの量に応じて長さを調節して使うことができますので、罪悪感は少なくなります。

これを取り入れたおかげで、台所と洗面所の排水溝ネットはいつもきれいな状態に保つことができるようになりましたですわ。
←----------

(関連のブログ)
・2021年11月11日木曜日『台所と洗面所の排水溝ネットゴミ処理に、残り少ないトイレットペーパーが重宝、トイレットペーパーは早めに取り換え』
https://tobaikeiji.blogspot.com/2021/11/blog-post.html

2023年6月25日日曜日

コロナ禍の自粛生活で思いついたものの再活用 食品トレーのシール DMの最適な紙 新聞折込チラシの厚手の紙(Part 1)

3年にもおよぶコロナの自粛生活のなかで思いついて今もやっていることが3つあります。

1.食品トレーに貼り付けてあるシール剥がし
2.ダイレクトメールで届く紙類の選別
3.新聞折込チラシの紙類の選別

たぶん、こんなみみっちいことは皆さん、やっておられないだろうと思います。
けいじは、今もシコシコ、ウキウキとやっています。
最後まで、ものの生命(いのち)を生かすことをしていると自己満足できるから楽しくやれているのでしょうかね。

この3つの作業のあとにそれぞれの活用方法があります。

1.うまく剥がしたシールは、使用済みのたまごパックに貼り付けておきます。
時がきたらいつでも活用できるように。
その時とは、チリ、ホコリなどに気づいたときです。特にトイレ、洗面所、お風呂などのマットや床、テーブルなどについたチリ、ほこりなどに気がついたときです。
そのシールを剥がして目についたチリ、ホコリなどを貼り付けて取るのに使っています。
このようなチョットしたチリ、ホコリなどを取除くのには最適ですね。
ガムテープやコロコロよりは、よっぽど手軽で使いやすいです。
テレビでやってましたが、ガムテープを適当なサイズに切ってそこらへんに貼り付けておいたら、同じように手軽に使えそうです。

2.サイズなどがプレートマット(ランチョンマット)に最適と思われる紙を選別・保管しておき、食事時にマットとしてテーブルの上に広げて濡れたり汚れたりしてもいいように敷いて使っています。
使用後は折りたたんで、手をケガしないようにそれでゴミ箱のゴミをその都度押し込んでできるだけゴミが小さくなるように圧縮してから捨てるようにしています。
選別から漏れたマットに適さない紙類は古紙として資源ごみへと。

3.新聞に入っている折込チラシなどから厚手のものを選んで保管しておきます。
ゴミ出しでゴミ箱が空になったあと、新たなビニール袋をゴミ箱に入れて、ビニール袋がフニャーとならないように膨らみとハリをもたせて円を描くようにするために使っています。
ビニール袋は大きめのサイズ、雨の日に新聞を包んでくれている袋や、スーパーで食品を包むときに使用する大きめの袋を再利用しています。
厚手の紙でハリをもたせておくとゴミ出しの時にビニール袋の上から手で力強く押して圧縮したときに指や手を痛めることがなくなりました。
選別から漏れた薄手の紙類は古紙として資源ごみへと。

些細なことですが、ものを工夫して再利用・再活用することによって、ものの生命(いのち)をさらに生かしてあげているという自己満足感があるから続いているのだと思いますわ。

ありがたいことです。
ありがとうございました。

2023年6月22日木曜日

乗り続けるハイブリッドフィットの課題 ナビの地図データ更新 タイヤ交換の時期 老齢フィットを貸すことについて⁉

結論として、現有のハイブリッドフィットを乗り続けていくことにしましたが、差し当たって問題が2つあります。
1つは、ナビの地図データが古いことです。
2011年1月に購入してから2014年1月に一度無償で更新したきりです。
やはり、今年4月の運転で地図データが古いと安全運手にも影響が出そうだなと実感しました。

最新地図バージョンは「2020年度版(Ver.16.23)」(2021年2月発行)となります。
有償更新サービスで16,500円(消費税10%抜き 15,000円)。
2020年度版が最新で、これ以降は出ていないようですが、2014年からのブランクがなくなるわけですから、とりあえず、安全運転のためには申し分ないかと考えます。
これについては、来たる7月の6か月点検で更新すべく、本日申し込みを行ないました。

2つ目は、そろそろタイヤが交換時期を迎えているということです。
これについても、この7月の6か月点検でタイヤ交換の指摘があれば車検前の点検時か車検時に交換してあげようかと思います。
今まで、さんざんお世話になったフィットちゃんですから、可能な範囲で最高のコンデイションにしておいてあげたいですからね。

それからもうひとつ考えなければならないことがあります。
なんせ、13年にもなろうとする老齢フィットちゃんですから、これからは気安く子供たちに貸すのを止めたほうがよいのかな、ということです。
我が家に来たときに周辺を運転してもらうのはいいとしても、家族旅行で遠方に行くときには貸すのを止めたほうがいいのかな、と。
フィットちゃんに愛情を注いできれいにみがいてきた、けいじがクセをつかんで丁寧に運転するのと、それがわからない人が運転するのとでは、扱い方の微妙な違いから突如としてエンストへとつながる可能性が高いかもしれないからです。
けいじは運転する前にエンジンをかけたら、「フィットちゃん、今日も安全運転するからよろしくおねがいしますわ。」と語りかけてから出発することにしていますからね。

我が家の周辺を運転してくれる場合は、けいじの目が届くのでエンストしてもすぐ対応(窓口はHonda Total Careとなっている)がとれますから、問題なしです。
遠方の場合は借りた家族が大変な目に遭うことが想像されるからです。
というのは、けいじは安全運転に注力しているため最安の自動車保険でよしとしています。
何かあっても手厚いカバーが受けられないのです。
キツイようですが、それがみんなのためになるかな、と思ったりもしていますわ。

新車になったら話はまた別ですけどね。

というわけで、ハイブリッドフィットちゃんで当分いきますわ。
燃費のよい理想で最適な軽自動車が見つかるまでは。

ありがたいことですわ。
ありがとうございました。

2023年6月16日金曜日

現有のハイブリッドフィットをふり返る、その前のフィットにまで想いが・・・

現有のハイブリッドフィットをふり返ってみることにしました。
今のハイブリッドフィットはいくらで購入したのか、前のフィットの下取り額はいくらだったのかということを、うろ覚え(新車購入が200万円くらいか?、下取額は15万円くらいか?というようなあんばい)でまったく正確には把握していませんでした。
調べてみたら、支払総額2,373,549円で、前のフィットの下取額は260,350円(下取車体価格250,000円+リサイクル預託金相当額10,350円)というのがわかりました。

新車ハイブリッドフィットを納車で受け取りに行ったのは2011年の1月29日(土)でした。
ホンダインターナビシステム付きのプレミアムセレクションというハイグレードのフィットでしたから、いい買い物をしていたのですね。
退職が目前でしたから、それを充てにしていたのでしょう。

次に、その前のフィットについても調べてみようと思いました。
初代フィットが「前席の下に燃料タンクを配置する[センタータンクレイアウト] の採用と、やや背高のパッケージングによって、広々としたゆとりの空間を確保」したと新聞でみたので、何気なく近くのお店に立ち寄ってみたように思います。
これは蘇我社宅に住んでいた当時のことです。
すると、応対してくれた方が気さくな方で、展示試乗車に案内してくれたように思います。
その最新のフル装備モデルのコンパクトカーを熱心に見ていたら、そのクルマを特別の価格にてお譲りします、となり試乗することもなく即決で購入したような記憶があります。

そのへんの経緯をブログや日記のようなものに書いていない当時だったので、正確には皆目わかりません。
手掛かりになるものとして思いついたものは、手帳でした。
その当時の手帳を調べてみたら、お店を訪れた日の記載はありませんでしたが、次の記録が見つかりました。

2003/03/24(月)
フィット 送金 ¥1,584,189 ホンダプリモ中央
(けいじの注釈:現在のHonda Cars千葉蘇我店にあたるのかな⁉)
2003/03/27(木)
納車
ちなみに、その後に、
2003/04/11(金)
引越し

とありました。
蘇我社宅からこの分譲マンションに引越ししたのが、この日だったのですね。

2001年以降の手帳を捨ててなくてよかったですわ。
それ以前の手帳は全てシンガポールから帰国するときに処分したように思います。

このマンションに引越ししたときに、初代フィット購入時に対応してくれた方(たしか綿貫さんといいましたかな?)が、埼玉の方に転勤することになったというので、わざわざ挨拶に拙宅を訪ねてくれました。
そして、今のHonda Cars千葉北習志野店を今後のクルマのメンテナンスサービス先として紹介してくれたのでした。
懐かしく思い出しますわ。

この方の親切な人柄のおかげで、ホンダとのつながりができたのでした。

ありがたいことですわ。
ありがとうございました。

(関連のブログ)

2023年6月12日月曜日

ハスラーピュアホワイトパール HYBRID X 2WD・CVTの試乗 結果と結論 これからも2年間は現有のハイブリッドフィットにて😊(Part 2)

昨日、ハスラー ピュアホワイトパール HYBRID X 2WD・CVTの試乗を体験してきました。(20230611日)

予想していたとおり、運転シートのポジションは高めで腰への違和感は感じませんでした。
初めて運転するとは思えないくらいに運転もしやすかったです。
視界もよかったですね。

担当の方がテキパキとしっかりした方で試乗からお店に戻るなり見積書を作成してくれました。
中古自動車査定士の資格もお持ちのようで、そのあとフィットの下取査定もしてくれました。
その査定額とお店のサービスをも加味した見積書までも即時に作成してくれました。
素早い対応には驚きました。
それにはスズキ安心メンテナンスパック5年、ドラレコ前後、ETCビルトインも含まれていました。
フィットの下取り価格は15万円でした。
これには、すこしがっかりです。
12年経過するも走行距離は53000キロ強で、担当の方もキレイに乗っておらますね、と感心されるくらいに、キレイに扱ってきたので、もっと期待していたのですけどね。

今回の試乗を経験してみて、問題点が2つ見つかりました。
1つは、けいじの必須アイテムである「①インターナビリンク(今はHonda Total Careに)またはパソコンでデーター(燃費、走行距離などの記録)が取れる高性能ナビ」という要件がクエスチョンマークでした。
ホンダインターナビのようにパソコン(スマホでは可能かも?)では走行記録や燃費を調べたりすることはできないとのことでした。
今のハイブリッドフィットはインターナビリンクが当初からの契約によりずっーとサービスで使えるようになっています。
これは捨てがたいですからね。
2つ目は、納期に約5ヶ月~6カ月ほど掛かるということです。
仮契約して待っている人が3人いるとのことでした。
これはホンダでも同じような状況のようです。

この2つの問題点を熟慮したうえで決断しました。
けいじには、いま乗ることのできるハイブリッドフィットがあるのですから、一刻も早く車を必要としている人に譲ることにして、あと2年間は現有フィットで乗り切ることにしてみようかと。
そのうちに、半導体不足などの問題も解消して、納期も以前のように元にもどることでしょうから。
その後で、軽自動車への舵を切るこにしてもよいのではと考えました。
そんなわけですから、フィットちゃんや、これからも、よろしくお願いしますわ。

ありがたいことです。
ありがとうございました。

ハイブリッドフィットの後継車、N-WGNからハスラーへ!?(Part 1)

 ハイブリッドフィットの後継車については、2017年9月頃から新型N-WGN(ワゴン)と考えていました。
なぜなら、けいじは燃費にこだわりがあり、新型ではJC08モードが30km/L超えるだろうと考えていたからです。
しかし、一番関心のある燃費(JC08モード)が 旧N-WGN 660cc(JH1)CVT FFで29.4km/Lから29.0km/Lへとダウンしていました。
そこで、新型N-WGN はあきらめることにして、現有のフィットちゃんを乗り続けることにして、現在に至っています。

けいじにとって、その当時の必須アイテムは次の3点でした。
①インターナビリンク(今はHonda Total Careに)
②シートヒーター
③ドライブレコーダー
それが今では次のようになりました。
①インターナビリンク(今はHonda Total Careに)
またはパソコンでデーター(燃費、走行距離などの記録)が取れる高性能ナビ
②シートヒーター(運転席と助手席)
③ドライブレコーダー(配線が目につかないように)
④ETC車載器(ビルトインタイプ)
⑤全高が170㎝以下(バケツ半分以下の水で頻繁にクルマみがきするため)
もちろん燃費(JC08モード)は現在のハイブリッドフィットが30km/Lなのでそれ以上である必要はあります。

それから、いろいろと軽自動車の燃費重視で調べていたら、スタイルなどの好みもあり、車種が次のように変わってきました。
①新型アルト HYBRID 33.1km/L
②ミライース 35.2km/L
③ワゴンR カスタムZ HYBRID ZX 2WD・CVT 31.0km/L 全高1,650mm
④ハスラー HYBRID X 2WD・CVT 30.4km/L 全高1,680mm

5月13日(土)に、孫のりくちゃんが珍しく(カミさんが実家泊りで、いないにもかかわらず)一人で泊まりに来ました。
そこで、今まで集めてデータ化した上述の資料をテレビに映して、りくちゃんと次期のクルマ選びについて検討しました。
彼はレンタカーでハスラーに乗車した経験があるのでした。
うまく説明できないようでしたが、なかなか良かったとういう感触は伝わってきました。
そこで、ハスラーに白羽の矢を立てました。

近々ハスラーに試乗させてもらって、シートのポジションがけいじの腰にとって問題がないか調査してみようかと思っています。
というのは今乗っているハイブリッドフィットでは当初、電磁波のせいなのか腰に違和感が発生して、腰痛に悩まされたことがありました。
最適なシートポジションをつかむのに長いこと苦労しましたからね。

ありがたいことですわ。
ありがとうございました。

(関連のブログ)


2023年6月7日水曜日

コロナ後のお墓参り、関東でも祥月命日にお参りができた、どらちゃんたちのペット霊園にも

コロナが下火になったので、おふくろの祥月命日に当たる4月17日(月)に合わせて、大阪へお墓参りに一人ドライブで行ってきたと話していました。
今度は6月3日(土)にカミさんのおやじさんのお墓にお参りに行ってきました。

雨でなければ、土曜日なので早朝に出発して、お墓参りしたあとに、カミさんと近くのデニーズに寄ってモーニングセットでも食べて帰る計画を一人で立てていました。
しかし天気予報によると、当日は大荒れで午前中は大雨、午後から雨が止みだすとのこと。
延期することも考えていましたが、昼過ぎに雨が止み晴れ間も出てくるとの予報だったので、2時過ぎにお墓参りに出かけることにしました。

カミさんの話を聞きつけて2女一家(2女、婿、りくちゃん、こっちゃん、ゆきちゃん)もお墓参りに駆けつけてくれることになりました。
お墓に3時集合ということで2時過ぎに自宅を出発しました。
お墓に着いたのはちょうど3時でしたわ。
すでに2女家族はレンタカーで到着していました。

お墓はきれいに清掃され、お花、缶ビールがお供えされていました。
この日は祥月命日にあたるので、私たちの前に親戚の方がお参りしてくれていました。
カミさんが、持参したお花の一部を追加してお供えのお花をいっそう華やかに飾ってくれていました。
2女家族はお墓の枯草枯枝などを拾い集めてさらにきれいにしてくれていました。
けいじは、お線香のあとに般若心経、舎利礼文、回向を誦経させていただきました。
この日も、お墓参りに楽をさせていただきましたですわ。
ありがたいことです。

そのあと、近くのペット霊園に祀られている、どらちゃん、ぴのちゃん、ジョナサンのお墓にもお参りいたしました。

お墓参りのあとは、みんなで近くのデニーズにいきました。
10パーセント割引のチラシを持参していました。
会計はカミさんがしてくれたのですが、2女と婿がスマホによるクーポンとかも利用できたりしたので、けっこう安くなったもようです。

予定通り祥月命日にお墓参りができてよかったですわ。
ありがたことです。
ありがとうございます。

(関連のブログ)

追記:
ドライブノート










5月20日(土)にMyコースを作成していました。
朝の7時前の出発であればお墓到着は30分を切っていましたのにね。