久しぶりに一人でわたみん家に行ってきました。(20151128)
12月からの株主優待券が届いています。
11月30日までの500円金券がまだあと2枚残っていました。
カミさんは香取神宮から帰って、りっくん(孫)を家まで送って行くことになっていたので、津田沼駅まで車で送っていきました。
この日は孫宅にお泊りです。
そこで、この日がチャンスとわたみん家に行くことにしたわけです。
メニューがかなり変更になっていました。
メニューに夢中になっていて、お通しがキャベツなら断るの忘れていましたわ。
男前大生といつものお通し(キャベツ)が運ばれてきました。
最後はラーメンで〆にしようと考えていたのですが、お腹が一杯になって見送ることにしましたわ。
けいじ好みのメニューが増えたように思います。
ワタミは株価が低迷していますので起死回生を図って欲しいものですわ。
けいじ好みの料理で十分に満足のいく夕食となりました。
レシートによると次のとおり。
2015年11月28日18:55
男前大生 999
お通し 299
カキ焼きそば 449
GPS(ポテトサラダ!?)399
お好みん家焼 399
消費税 203
株主優待券 -1,000
合計 1,748円
2,000円を切って満腹ですから驚きです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2015年11月30日月曜日
カミさんのビール購入、今回は車で河内屋へ
今回は車でカミさんのビール(正確には発泡酒)を買いに河内屋に行ってきました。(21051125)
自転車でないのはビールを2ケース買うことにしたからです。
それも500mlと350mlの2ケースを。
カミさんは350mlを2缶(700ml)飲むことが多くなってきました。
仕事が忙しくなり疲れ気味なのでしょう。
それに2缶だと少し多いようなのです。
1缶だと少しもの足らないようなのです。
そのようなときは、500mlがちょうど適量のようです。
それならと、あまり飲みすぎにならないようにと考えて500ml缶も加えてみようと思い立ったわけです。
これは、けいじの好きな仕組み作りの一環です。
お酒という嗜好品はややもすると習慣で飲みすぎ傾向になってしまいますからね。
それからは2缶(700ml)飲むことはなくなりましたね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
追記:
河内屋酒販株式会社(レシートより)
2015年11月25日15:32
キリン淡麗プラチナダブル500ML 3,762
キリン淡麗プラチナダブル350ML 2,647
小計 6,409
消費税8% 512
合計 6,921円
自転車でないのはビールを2ケース買うことにしたからです。
それも500mlと350mlの2ケースを。
カミさんは350mlを2缶(700ml)飲むことが多くなってきました。
仕事が忙しくなり疲れ気味なのでしょう。
それに2缶だと少し多いようなのです。
1缶だと少しもの足らないようなのです。
そのようなときは、500mlがちょうど適量のようです。
それならと、あまり飲みすぎにならないようにと考えて500ml缶も加えてみようと思い立ったわけです。
これは、けいじの好きな仕組み作りの一環です。
お酒という嗜好品はややもすると習慣で飲みすぎ傾向になってしまいますからね。
それからは2缶(700ml)飲むことはなくなりましたね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
追記:
河内屋酒販株式会社(レシートより)
2015年11月25日15:32
キリン淡麗プラチナダブル500ML 3,762
キリン淡麗プラチナダブル350ML 2,647
小計 6,409
消費税8% 512
合計 6,921円
2015年11月29日日曜日
孫とカミさんの香取神宮参拝、動画をYouTubeにアップ
香取神宮にお参りしたカミさんとりっくん(孫)の動画をYouTubeにアップしました。
今回は倍速編集なしのノーカットですわ。
お参りには最適な天気でした。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
今回は倍速編集なしのノーカットですわ。
お参りには最適な天気でした。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
ようやくカミさんと孫とで香取神宮へ、ドライブが好きなことを孫に発見する
昨日、カミさんと孫を連れて香取神宮までドライブでお参りに行ってきました。(20151128)
婿殿も娘もこの日は各々に打合せなどの用事があるとのことで、孫のりっくんを預かることになったのでした。
昨日は公開講座のある日でもありました。
講義が終わってから近くの香澄公園にでも連れていこうかと2人で話していました。
が、前日の朝方布団の中でヒラメキがありました。
天気もよいことだし、この機会にカミさんとりっくん香取神宮に連れて行くべし、と。
そこで、神社参りを優先して公開講座は欠席することにしましたわ。
いつもは遅いりっくんが早く起きて朝からウキウキしている感じでした。
10時過ぎに家を出発。
行きはスマートルートで高速を走行し、帰りは最速無料優先ルートにして道の駅に寄ったりして。
行きはインターナビリンク情報によると、
走行距離59.5㎞
走行時間66分(10:12-11:18)
平均燃費21.9㎞/L
りっくんは始めから最後までフロントシート間の後方に座ったり立ったりしながら、しっかりと両手で体を支えて景色とドライブを楽しんでいる風でした。
寝ることも、車酔いもなくたいしたものです。
ドライブを心底楽しんでくれたようで、ありがたいことですわ。
これなら、これからもドライブに連れて行ってあげれますね。
この神社には何か不思議な力によって導かれるごとくお参りするようになりました。
カミさんにとっては生まれて最初にお宮参りした神社なのです。
カミさんの父親が生まれたところが香取市の隣町、神崎町なのです。
けいじの好きなお酒、五人娘の寺田酒造がある町でもあります。
カミさんと孫を連れていくことができてほんとによかったですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
婿殿も娘もこの日は各々に打合せなどの用事があるとのことで、孫のりっくんを預かることになったのでした。
昨日は公開講座のある日でもありました。
講義が終わってから近くの香澄公園にでも連れていこうかと2人で話していました。
が、前日の朝方布団の中でヒラメキがありました。
天気もよいことだし、この機会にカミさんとりっくん香取神宮に連れて行くべし、と。
そこで、神社参りを優先して公開講座は欠席することにしましたわ。
いつもは遅いりっくんが早く起きて朝からウキウキしている感じでした。
10時過ぎに家を出発。
行きはスマートルートで高速を走行し、帰りは最速無料優先ルートにして道の駅に寄ったりして。
行きはインターナビリンク情報によると、
走行距離59.5㎞
走行時間66分(10:12-11:18)
平均燃費21.9㎞/L
りっくんは始めから最後までフロントシート間の後方に座ったり立ったりしながら、しっかりと両手で体を支えて景色とドライブを楽しんでいる風でした。
寝ることも、車酔いもなくたいしたものです。
ドライブを心底楽しんでくれたようで、ありがたいことですわ。
これなら、これからもドライブに連れて行ってあげれますね。
この神社には何か不思議な力によって導かれるごとくお参りするようになりました。
カミさんにとっては生まれて最初にお宮参りした神社なのです。
カミさんの父親が生まれたところが香取市の隣町、神崎町なのです。
けいじの好きなお酒、五人娘の寺田酒造がある町でもあります。
カミさんと孫を連れていくことができてほんとによかったですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2015年11月28日土曜日
今度はカミさんと『や台ずし』のまぐろ祭り、スマホをお店に忘れる
『や台ずし』の「ど~んと まぐろ祭り」は先のブログで採りあげていました。
今度はカミさんと最終日に訪れてみました。(20151126)
カミさんは2泊3日のハウステンボス旅行のあと羽田から孫宅に泊まって、翌日はたまった仕事を片づけてからのご帰還です。
そこで夜の6時半過ぎにお店で待ち合わせすることにしました。
7時からは飲物が半額ではなくなりますから先に入って呑み始めることにしました。
この日もお店はたいそう賑わっていました。
テーブル席が満杯だったので、ラッキーなことに堀ごたつ式の座敷に案内されました。
席につくとまずは目当ての「本まぐろすし5貫+生ビール(中)」をオーダーしました。
それから、カミさんとLINEでメールのやり取りをして呑みながら待つことに。
その時に使ったスマホをテーブルの上に置いていたのでした。
カミさんは7時前前に着きました。
カミさんが着いて注文するときに日本酒の熱燗(大)を頼みました。
7時になる前にもう1本追加しました。
そんなしだいで、この日はお酒をたっぷりといただきましたわ。
この日もお店の感じはよかったですね。
レシートは次のとおり。
や台ずし 京成大久保町
2015/11/26(木)19:31
本マグロ握(5貫)・Dセット@540x2個 1,080円
お通し@237x2個 474円
きのこ天ぷら盛り合わせ 539円
半)辛丹波 大@378x2個 756円
スタンダードモヒート486
半)シークソーダー酒 259円
タタキキュウリとミョウガ梅肉アエ 431円
納豆手巻@172x2個 344円
あら汁@323x2個 646円
合計5,015円
帰りはいつものように別々に。
家に帰って片づけをして歯みがきも済ませ気持ちよくなってまどろんでいる頃にカミさんが帰ってきました。
9時になるから寝ようとスマホを枕元に持っていこうとして、はじめてスマホを置き忘れたことに気づきました。
カミさんがお店に電話してくれて、スマホを預かってくれていることが確認できました。
翌日開店前に受け取りに行くことで話がつきました。
昔、携帯を忘れたときには大黒寺の御札が守ってくれたことがありました。
今回は西宮神社の御守が救っくれたようですわ。

有り難いことです。
ありがとうございます。
追記:
昨日、16時前にスマホが無事に戻ってきました。
ありがとうございます。
今度はカミさんと最終日に訪れてみました。(20151126)
カミさんは2泊3日のハウステンボス旅行のあと羽田から孫宅に泊まって、翌日はたまった仕事を片づけてからのご帰還です。
そこで夜の6時半過ぎにお店で待ち合わせすることにしました。
7時からは飲物が半額ではなくなりますから先に入って呑み始めることにしました。
この日もお店はたいそう賑わっていました。
テーブル席が満杯だったので、ラッキーなことに堀ごたつ式の座敷に案内されました。
席につくとまずは目当ての「本まぐろすし5貫+生ビール(中)」をオーダーしました。
それから、カミさんとLINEでメールのやり取りをして呑みながら待つことに。
その時に使ったスマホをテーブルの上に置いていたのでした。
カミさんは7時前前に着きました。
カミさんが着いて注文するときに日本酒の熱燗(大)を頼みました。
7時になる前にもう1本追加しました。
そんなしだいで、この日はお酒をたっぷりといただきましたわ。
この日もお店の感じはよかったですね。
レシートは次のとおり。
や台ずし 京成大久保町
2015/11/26(木)19:31
本マグロ握(5貫)・Dセット@540x2個 1,080円
お通し@237x2個 474円
きのこ天ぷら盛り合わせ 539円
半)辛丹波 大@378x2個 756円
スタンダードモヒート486
半)シークソーダー酒 259円
タタキキュウリとミョウガ梅肉アエ 431円
納豆手巻@172x2個 344円
あら汁@323x2個 646円
合計5,015円
帰りはいつものように別々に。
家に帰って片づけをして歯みがきも済ませ気持ちよくなってまどろんでいる頃にカミさんが帰ってきました。
9時になるから寝ようとスマホを枕元に持っていこうとして、はじめてスマホを置き忘れたことに気づきました。
カミさんがお店に電話してくれて、スマホを預かってくれていることが確認できました。
翌日開店前に受け取りに行くことで話がつきました。
昔、携帯を忘れたときには大黒寺の御札が守ってくれたことがありました。
今回は西宮神社の御守が救っくれたようですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
追記:
昨日、16時前にスマホが無事に戻ってきました。
ありがとうございます。
2015年11月27日金曜日
とうとうWindows10をダウンロード、なかなかいい感じです
パソコン(LavieZ)を立ち上げたときにあがってくるWindows10への無償アップグレードのポップアップが昨日はいつもと違っていました。(20151126)
少し大きくなっていて、内容にスゴミがありました。
無償アップグレードは期間限定ですと。
そこで、とりあえず「後でアップグレード」の方をクリックしました。
ドラレコなどのアプリが使えなくなると困るので、とりあえず申し込みはして、しばらく様子を見ることにしてきたのでした。
パソコンから少し目を離していると、Windows10をダウンロードしていますという画面になっていました。
「ダウンロード停止(S)」という表示もありましたが、そろそろ潮時かもしれないなと、そのままにしておきました。
この機会に、Winndows10にも慣れておきますか、とも思ったりして。
ほっておいたら勝手にダウンロードされていましたわ。
Winndows10を開いてみると、思ったよりいい感じです。
そんなに戸惑うこともなく、さっと入っていける感じです。
ドラレコのアプリが問題ないか試してみましたが、大丈夫でした。
ただ、Intel(R) Smart Connect Technologyについては、次のメッセージがパソコンを立ち上げるたびに出てきます。
----------→
このアプリは利用できなくなりました。
Intel(R) Smart Connect Technologyは、このバージョンのWindowsでは使用できないため、PCから削除されました。
←----------
これは、なくても困りませんのでよかったですわ。
今のところ使い勝手もよさそうだし、いい感じですわ。
今朝ほど、デスクトップパソコン(VaioJ)の方にも同じポップアップがでてきました。
これ幸いと、その内容を書きだしてみました。
----------→
Windows10にアップグレード
Windows10への無償アップグレードは期間限定です。
[今すぐアップグレード][後でアップグレード]
・このPCは互換性があります-レポートの表示(*)
・ファイルはそのままの場所に保管されます
・今までどおり操作でき、高速でさらに安全に
・無償のウイルス対策機能があらかじめ搭載されています
(*)
アップグレードの準備が整っています!
このPCでWindows10をご利用になれます。
〈PC〉
・メモリ:要件を満たしています
・CPU:1GHz以上
・タッチスクリーン:不要
・プリンターとその他のデバイス:互換性あり
〈アプリとデータ〉
・アプリ:互換性のないアプリはありません
・データとファイル:アップグレード可能
←----------
とありましたが、Windows7のVaioJにはよく使うe.Typist NEO v.12.0という、けいじにとっては大切なアプリが入っています。
これが使えなくなると困るので、こちらは、とりあえずXマークをクリックして閉じましたわ。
このアプリは問題ないかあとで調べてみることにしますわ。
Windows10は今のところなかなかいい感じです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
少し大きくなっていて、内容にスゴミがありました。
無償アップグレードは期間限定ですと。
そこで、とりあえず「後でアップグレード」の方をクリックしました。
ドラレコなどのアプリが使えなくなると困るので、とりあえず申し込みはして、しばらく様子を見ることにしてきたのでした。
パソコンから少し目を離していると、Windows10をダウンロードしていますという画面になっていました。
「ダウンロード停止(S)」という表示もありましたが、そろそろ潮時かもしれないなと、そのままにしておきました。
この機会に、Winndows10にも慣れておきますか、とも思ったりして。
ほっておいたら勝手にダウンロードされていましたわ。
Winndows10を開いてみると、思ったよりいい感じです。
そんなに戸惑うこともなく、さっと入っていける感じです。
ドラレコのアプリが問題ないか試してみましたが、大丈夫でした。
ただ、Intel(R) Smart Connect Technologyについては、次のメッセージがパソコンを立ち上げるたびに出てきます。
----------→
このアプリは利用できなくなりました。
Intel(R) Smart Connect Technologyは、このバージョンのWindowsでは使用できないため、PCから削除されました。
←----------
これは、なくても困りませんのでよかったですわ。
今のところ使い勝手もよさそうだし、いい感じですわ。
今朝ほど、デスクトップパソコン(VaioJ)の方にも同じポップアップがでてきました。
これ幸いと、その内容を書きだしてみました。
----------→
Windows10にアップグレード
Windows10への無償アップグレードは期間限定です。
[今すぐアップグレード][後でアップグレード]
・このPCは互換性があります-レポートの表示(*)
・ファイルはそのままの場所に保管されます
・今までどおり操作でき、高速でさらに安全に
・無償のウイルス対策機能があらかじめ搭載されています
(*)
アップグレードの準備が整っています!
このPCでWindows10をご利用になれます。
〈PC〉
・メモリ:要件を満たしています
・CPU:1GHz以上
・タッチスクリーン:不要
・プリンターとその他のデバイス:互換性あり
〈アプリとデータ〉
・アプリ:互換性のないアプリはありません
・データとファイル:アップグレード可能
←----------
とありましたが、Windows7のVaioJにはよく使うe.Typist NEO v.12.0という、けいじにとっては大切なアプリが入っています。
これが使えなくなると困るので、こちらは、とりあえずXマークをクリックして閉じましたわ。
このアプリは問題ないかあとで調べてみることにしますわ。
Windows10は今のところなかなかいい感じです。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2015年11月25日水曜日
『や台ずし』のまぐろ祭り、今年ものぞいてみる
またもや「ど~んと まぐろ祭り」のチラシが新聞に入っていました。
今年1月に京成大久保商店街に開店した『や台ずし』の祭りです。
その時のチラシ効果で、そのあと自治会最後の慰労会に白羽の矢を立てて使ったことのあるお店です。
そのあとは、一度カミさんと入っています。
幸い、カミさんがジム友だちとハウステンボスに旅行に出かけて不在です。
そこで、少しはお店に変化でもあるのかなと思ってのぞいてみることにしました。(20151124)
今回は客の呼び込みはやっていないようでした。
お店はけっこう年配のお客さんで賑わっていましたね。
今回は目当ての「本まぐろすし5貫+生ビール(中)」だけいただきました。
お店の雰囲気はゆったりとした感じでよかったですね。
26日までやってますから、またご来店くださいと言ってくれましたわ。
カミさんを連れて、来ますわと返事していましたね。
やり手の仕切りマスター(店長)はこの日は見かけませんでした。
レシートは次のとおり。
や台ずし 京成大久保町
2015/11/24(火)17:27
本マグロ握(5貫)・Dセット540円
お通し237円
合計777円
セット内容は本まぐろ赤身3貫/大とろ1貫/中とろ1貫/お好きなドリンク1杯で500円となっていますから、これはお得だと思います。

お通しが別途かかりますけどね。
そのあとは、マルエツにて94円均一セールにて野菜類を大量に買い物して帰りましたわ。
家に帰ってからは、お勤め(神さま、仏さま、どらちゃん、ぴのちゃんに)したあと、お浸し、冷奴などシンプルなおつまみを作って飲みなおしましたけどね。
しばしの独り生活を楽しんでいますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
今年1月に京成大久保商店街に開店した『や台ずし』の祭りです。
その時のチラシ効果で、そのあと自治会最後の慰労会に白羽の矢を立てて使ったことのあるお店です。
そのあとは、一度カミさんと入っています。
幸い、カミさんがジム友だちとハウステンボスに旅行に出かけて不在です。
そこで、少しはお店に変化でもあるのかなと思ってのぞいてみることにしました。(20151124)
今回は客の呼び込みはやっていないようでした。
お店はけっこう年配のお客さんで賑わっていましたね。
今回は目当ての「本まぐろすし5貫+生ビール(中)」だけいただきました。
お店の雰囲気はゆったりとした感じでよかったですね。
26日までやってますから、またご来店くださいと言ってくれましたわ。
カミさんを連れて、来ますわと返事していましたね。
やり手の仕切りマスター(店長)はこの日は見かけませんでした。
レシートは次のとおり。
や台ずし 京成大久保町
2015/11/24(火)17:27
本マグロ握(5貫)・Dセット540円
お通し237円
合計777円
セット内容は本まぐろ赤身3貫/大とろ1貫/中とろ1貫/お好きなドリンク1杯で500円となっていますから、これはお得だと思います。
お通しが別途かかりますけどね。
そのあとは、マルエツにて94円均一セールにて野菜類を大量に買い物して帰りましたわ。
家に帰ってからは、お勤め(神さま、仏さま、どらちゃん、ぴのちゃんに)したあと、お浸し、冷奴などシンプルなおつまみを作って飲みなおしましたけどね。
しばしの独り生活を楽しんでいますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2015年11月23日月曜日
ハル・松方・ライシャワーさんの『絹と武士』の1場面、今度は大河ドラマ『花燃ゆ』(47話)に出てくる
大河ドラマ「花燃ゆ」(42話)に、富岡製糸場が出てくる場面でアメリカに渡る新井(星野)領一郎に吉田松陰の脇差(短刀)が手渡されるシーンがありました。
これを観ていて新井領一郎の孫娘ハル・松方・ライシャワーさんの本『絹と武士』にその事実が記載されていることを知ったのでした。
そこで、その本を図書館から借りて読んでいます。
先のブログにそのシーンの話がようやく本の中に出てきたと紹介していました。
と、今度はその本で読んだ1場面が昨日の大河ドラマ「花燃ゆ」(47話)に出てきたではありませんか。(20151122)
最初の注文がニューヨークで最も有力な生絲商の一人、リチャードソンから新井にあったのでした。
が、折からのフランス、イタリアでの蚕病のため生絲市場は高騰していました。
本によると新井は、値段を交渉し直すよう求めた兄、星野を説得して契約を履行したのでした。
兄は同業者の避難を浴び、損失を埋め合わせるために家族の全財産を抵当にいれて、積荷したようです。
この商談で日本の貿易史上2つの記録が生まれたとのこと。
①日本の生絲商の手によるアメリカへの最初の直接輸出であった。
②日本の生絲がはじめて太平洋を越えてアメリカに渡った。
それまでは、外国人貿易商によりインド洋を通り、ヨーロッパ経由で米国に輸出されていたようなのです。
この注文の損は2千ドルにも達したという。
この取引きで真正直な商人という評判を、新井の一生を託すニューヨークの絹業界に確立できたようです。
リチャードソンは新井の被った損失の大きいことを十分承知しており、1876年9月26日次のような手紙を書き送っています。
----------→(p246)
拝啓
二十一日付の御通知を拝見しました。値上がりにもかかわらず、注文に応じていただき、嬉しく思います。貴殿の正直な行為はまさに商人の鑑であり、今後、貴殿がこのことで決して後悔されることがないよう、値上げを考慮するよう最善を尽すことをお約束します。
敬具
B・リチャードソン
←----------
なかなかいいお話ですわ。
このようなセレンディピティの出会いも有り難いことです。
ありがとうございます。
追伸:
本によると新井領一郎さんは一生の間に、合計90回、太平洋を渡っていて、ハルさんの計算によると40ヶ月もの間、海上でくらしたことと同じになるようです。
横浜からサンフランシスコまでの最初の船旅には3等船室で3週間半もかかったようですから。
そこからさらにニューヨークまで汽車で大陸を横断するのですから、いやはや驚きです。
これを観ていて新井領一郎の孫娘ハル・松方・ライシャワーさんの本『絹と武士』にその事実が記載されていることを知ったのでした。
そこで、その本を図書館から借りて読んでいます。
先のブログにそのシーンの話がようやく本の中に出てきたと紹介していました。
と、今度はその本で読んだ1場面が昨日の大河ドラマ「花燃ゆ」(47話)に出てきたではありませんか。(20151122)
最初の注文がニューヨークで最も有力な生絲商の一人、リチャードソンから新井にあったのでした。
が、折からのフランス、イタリアでの蚕病のため生絲市場は高騰していました。
本によると新井は、値段を交渉し直すよう求めた兄、星野を説得して契約を履行したのでした。
兄は同業者の避難を浴び、損失を埋め合わせるために家族の全財産を抵当にいれて、積荷したようです。
この商談で日本の貿易史上2つの記録が生まれたとのこと。
①日本の生絲商の手によるアメリカへの最初の直接輸出であった。
②日本の生絲がはじめて太平洋を越えてアメリカに渡った。
それまでは、外国人貿易商によりインド洋を通り、ヨーロッパ経由で米国に輸出されていたようなのです。
この注文の損は2千ドルにも達したという。
この取引きで真正直な商人という評判を、新井の一生を託すニューヨークの絹業界に確立できたようです。
リチャードソンは新井の被った損失の大きいことを十分承知しており、1876年9月26日次のような手紙を書き送っています。
----------→(p246)
拝啓
二十一日付の御通知を拝見しました。値上がりにもかかわらず、注文に応じていただき、嬉しく思います。貴殿の正直な行為はまさに商人の鑑であり、今後、貴殿がこのことで決して後悔されることがないよう、値上げを考慮するよう最善を尽すことをお約束します。
敬具
B・リチャードソン
←----------
なかなかいいお話ですわ。
このようなセレンディピティの出会いも有り難いことです。
ありがとうございます。
追伸:
本によると新井領一郎さんは一生の間に、合計90回、太平洋を渡っていて、ハルさんの計算によると40ヶ月もの間、海上でくらしたことと同じになるようです。
横浜からサンフランシスコまでの最初の船旅には3等船室で3週間半もかかったようですから。
そこからさらにニューヨークまで汽車で大陸を横断するのですから、いやはや驚きです。
2015年11月22日日曜日
娘を成田国際空港まで送る、今年21回目の20L給油コスモにて
最近よく給油しているコスモ石油のスタンドでそろそろガソリンを入れようかなと思っていました。
昨日、娘を成田国際空港まで送っていくことになりました。(20151121)
あこちゃんを夫に預けて単身出張でまた娘が帰国してきていたのでした。
またもや大型と中型のスーツケースが2個ありましたから空港まで送っていくことにしました。
やってきたのは18日夜の便でしたから最寄り駅からタクシーで帰ってきてくれていました。
19日は東京での仕事のあと大阪に飛んで、帰ってきたのは20日の夕食時でした。
と、今回もあわただしく飛び回って帰っていきましたわ。
空港へは土曜朝の7時半に家を出ることになっていたので今回も行きはスマートルートにセットしました。
予想どおり千葉北ICからの高速入りでした。
帰りは、またもや最速無料優先ルートにセットして、高速代金1,120円をアルバイトしているつもりで運転することにしました。
幸いなことに、もののみごとに願ったとおりコスモ石油のスタンド前を通過するコースになっていましたわ。
これには驚きました。
空港から自宅までの最速無料優先ルートでは、今までこのスタンド前の道路を通過することは1度もなかったからです。
思いが通じたとしかいいようがありませんですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
追記:
コスモ石油セルフピュア長作(レシートより)
2015年11月21日10:05
レギュラ―ガソリン
数量20.00L
単価@115
合計2,300円
(航続可能距離189㎞→673㎞)
昨日、娘を成田国際空港まで送っていくことになりました。(20151121)
あこちゃんを夫に預けて単身出張でまた娘が帰国してきていたのでした。
またもや大型と中型のスーツケースが2個ありましたから空港まで送っていくことにしました。
やってきたのは18日夜の便でしたから最寄り駅からタクシーで帰ってきてくれていました。
19日は東京での仕事のあと大阪に飛んで、帰ってきたのは20日の夕食時でした。
と、今回もあわただしく飛び回って帰っていきましたわ。
空港へは土曜朝の7時半に家を出ることになっていたので今回も行きはスマートルートにセットしました。
予想どおり千葉北ICからの高速入りでした。
帰りは、またもや最速無料優先ルートにセットして、高速代金1,120円をアルバイトしているつもりで運転することにしました。
幸いなことに、もののみごとに願ったとおりコスモ石油のスタンド前を通過するコースになっていましたわ。
これには驚きました。
空港から自宅までの最速無料優先ルートでは、今までこのスタンド前の道路を通過することは1度もなかったからです。
思いが通じたとしかいいようがありませんですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
追記:
コスモ石油セルフピュア長作(レシートより)
2015年11月21日10:05
レギュラ―ガソリン
数量20.00L
単価@115
合計2,300円
(航続可能距離189㎞→673㎞)
2015年11月21日土曜日
洗面ボウルとキッチンシンク、使用後に手のひらでみがいてみる
先に紹介したことのあるトイレ掃除のお話に素手で掃除をするというのがありました。
さすがに、素手で便器の中に手首をズボッと突っ込んで掃除をするというところまでは、なかなかいきませんわ。
しかし、それにヒントを得て、洗面ボウル、キッチンシンクは使った後に手のひらでみがくようにしてみました。
あまり汚れていないと水と手のひらだけでもキレイになりますね。
指先、手のひらがしっかりと汚れを感知してくれるのには、今更ながら驚いています。
汚れのヒドイところは、手にやさしい米ぬかでみがくようにしてみました。
ボロに昇格したパンツのポケットを切り取って、そのなかに米ぬかを詰めて輪ゴムで絞めて。
何回も軽くこすっているとキレイに汚れが落ちますね。
この手のひらみがきを始めたら、手のひらにクリームを塗らなくてもよくなってきましたわ。
何故なのかわかりません。
が、有り難いことですわ。
ありがとうございます。
さすがに、素手で便器の中に手首をズボッと突っ込んで掃除をするというところまでは、なかなかいきませんわ。
しかし、それにヒントを得て、洗面ボウル、キッチンシンクは使った後に手のひらでみがくようにしてみました。
あまり汚れていないと水と手のひらだけでもキレイになりますね。
指先、手のひらがしっかりと汚れを感知してくれるのには、今更ながら驚いています。
汚れのヒドイところは、手にやさしい米ぬかでみがくようにしてみました。
ボロに昇格したパンツのポケットを切り取って、そのなかに米ぬかを詰めて輪ゴムで絞めて。
何回も軽くこすっているとキレイに汚れが落ちますね。
この手のひらみがきを始めたら、手のひらにクリームを塗らなくてもよくなってきましたわ。
何故なのかわかりません。
が、有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2015年11月20日金曜日
『花燃ゆ』の松陰の短刀が新井領一郎に渡されるシーン、『絹と武士』にようやく現われる
ハル・松方・ライシャワーさんの本『絹と武士』に大河ドラマ『花燃ゆ』での一場面、吉田松陰の短刀が新井領一郎に渡されるシーンの話がようやく出てきました。
◆兄と弟が揖取(かとり)県令夫妻を訪ねると、いったん座をはずした夫人は紫色のプロケード(錦)に包まれた何か細長いものを持って部屋に戻って来た。夫人は領一郎の前に膝をつき、それを彼の前に置いた。包みが開かれると、中から美しい短刀が現れた。これは夫人の亡くなった兄、吉田松陰(一八三〇~一八五九)の形身の品だという。(p226)
◆領一郎は揖取(かとり)夫人の贈物に驚いた。しかし、彼女はこの品には兄の魂がこめられているのです、その魂は、兄の夢であった太平洋を越えることによってのみ、安らかに眠ることができるのです、と語った。領一郎はうやうやしく刀を拝受し、信頼に値する人間になることを誓った。(227)
◆私が大学の休暇でコネティカット州グレニッチに住む祖母を訪ねたとき、祖母はその短刀を私に見せてくれた。それは十五、六世紀に作られたもので、国富(くにとみ)という銘が入った美しいものであった。長さおよそ三十五センチぐらいで、鞘は金細工を施された漆塗りであった。その短刀は現在カリフォルニアに住む私の従兄、新井領に受け継がれている。(227)
こうして、アメリカに渡ろうと米艦に乗り込んで密出国を企てたが捕えられた松陰の願いがここでようやく結実したわけですね。
刀には魂が宿るといいますからね。
これが実話なのですから、なんともすばらしいお話ですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
◆兄と弟が揖取(かとり)県令夫妻を訪ねると、いったん座をはずした夫人は紫色のプロケード(錦)に包まれた何か細長いものを持って部屋に戻って来た。夫人は領一郎の前に膝をつき、それを彼の前に置いた。包みが開かれると、中から美しい短刀が現れた。これは夫人の亡くなった兄、吉田松陰(一八三〇~一八五九)の形身の品だという。(p226)
◆領一郎は揖取(かとり)夫人の贈物に驚いた。しかし、彼女はこの品には兄の魂がこめられているのです、その魂は、兄の夢であった太平洋を越えることによってのみ、安らかに眠ることができるのです、と語った。領一郎はうやうやしく刀を拝受し、信頼に値する人間になることを誓った。(227)
◆私が大学の休暇でコネティカット州グレニッチに住む祖母を訪ねたとき、祖母はその短刀を私に見せてくれた。それは十五、六世紀に作られたもので、国富(くにとみ)という銘が入った美しいものであった。長さおよそ三十五センチぐらいで、鞘は金細工を施された漆塗りであった。その短刀は現在カリフォルニアに住む私の従兄、新井領に受け継がれている。(227)
こうして、アメリカに渡ろうと米艦に乗り込んで密出国を企てたが捕えられた松陰の願いがここでようやく結実したわけですね。
刀には魂が宿るといいますからね。
これが実話なのですから、なんともすばらしいお話ですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2015年11月19日木曜日
ハル・松方・ライシャワーさんの『絹と武士』、佐倉の順天堂も出てくる
ハル・松方・ライシャワーさんの本『絹と武士』に佐倉の順天堂の話が出てきました。
順天堂といえば医学で有名な順天堂大学です。
佐藤百太郎さんの話から佐倉の順天堂の話が出てきたのです。
彼は日本の海外貿易の先駆的役割を果たした人物でもっと評価されて然るべきであるとして、彼の家柄が紹介されています。
◆佐藤百太郎は一八五四年、江戸からそれほど遠くない佐倉(今の千葉県)で生まれた。家業は医者であり、一族中最も知られているのは祖父の泰然(一八〇四~一八七二)で、西洋医学の信奉者であった。彼は一時、幕府の家老職にある堀田家の御殿医を勤めたこともあり、日本最古の私立病院、ならびに医学校、順天堂を佐倉に開設した人として知られている。(p221)
これを読んでいて、またセレンディピティが起こりましたわ。
香取神宮にお参りに行ったときに何度かその前を通ったことがあります。
門からみる内側の景色が風流で趣があるなと思っていたのでした。
順天堂とあったので、あの順天堂大学発祥の地かなと思ったりしていました。
そのうちに中を覗いてみるかなと思ったりもして。
すると、『絹と武士』に、それについての詳しい説明が出てきたというわけです。
今はそこは佐倉順天堂記念館になっているのでした。
このように『絹と武士』には、明治維新の立役者についていろんなエピソードが次々に出てきます。
読んでいると絶えず新しい発見があります。
厚手の活字の小さな読みごたえのある本ですが、ついつい引き込まれていきますわ。
このような本を読んでいるとセレンディピティが起きるからいいですね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
順天堂といえば医学で有名な順天堂大学です。
佐藤百太郎さんの話から佐倉の順天堂の話が出てきたのです。
彼は日本の海外貿易の先駆的役割を果たした人物でもっと評価されて然るべきであるとして、彼の家柄が紹介されています。
◆佐藤百太郎は一八五四年、江戸からそれほど遠くない佐倉(今の千葉県)で生まれた。家業は医者であり、一族中最も知られているのは祖父の泰然(一八〇四~一八七二)で、西洋医学の信奉者であった。彼は一時、幕府の家老職にある堀田家の御殿医を勤めたこともあり、日本最古の私立病院、ならびに医学校、順天堂を佐倉に開設した人として知られている。(p221)
これを読んでいて、またセレンディピティが起こりましたわ。
香取神宮にお参りに行ったときに何度かその前を通ったことがあります。
門からみる内側の景色が風流で趣があるなと思っていたのでした。
順天堂とあったので、あの順天堂大学発祥の地かなと思ったりしていました。
そのうちに中を覗いてみるかなと思ったりもして。
すると、『絹と武士』に、それについての詳しい説明が出てきたというわけです。
今はそこは佐倉順天堂記念館になっているのでした。
このように『絹と武士』には、明治維新の立役者についていろんなエピソードが次々に出てきます。
読んでいると絶えず新しい発見があります。
厚手の活字の小さな読みごたえのある本ですが、ついつい引き込まれていきますわ。
このような本を読んでいるとセレンディピティが起きるからいいですね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2015年11月18日水曜日
11月の仏壇・自転車みがき、今月はそれぞれ1回パスすることに
11月3日の月命日は大阪一人ドライブに出かけていました。
そこで3日の仏壇みがきはきれいさっぱりとパスすることにしましたわ。
3日に関連付けしていた自転車みがきは送らせて11日の月命日に関連付けて先送りすることに。
11日の仏壇みがきは予定通りに実施、先送りした自転車みがきは天気のよい13日に行いました。
17日月命日の仏壇みがきも予定通りに行うことができました。
この日に関連付けしている自転車みがきは、13日に行って間がないのでパスすることにしました。
というわけで、今月はそれぞれについて1回パスすることになってしまいました。
それでも、次のような仕組みのおかげで、仏壇みがきも自転車みがきもほとんど苦ではなくなりました。
仏壇・自転車みがきの仕組み
仏壇みがき:3日(義父の月命日)、11日(父の月命日)、17日(母の月命日)
自転車みがき:3日と17日以降の都合のよい日(月2回)
日の当たらない玄関ポーチで自転車みがきしていますが、ゴム手袋をしてその上に軍手をはめてやると手も冷たくなくていいですわ。
また、最近では仏壇みがきと自転車みがきに使ったボロ布にもう一働きしてもらっています。
クリーナー付の汚れたボロ布でカミさんの自転車も含め玄関ポーチのフェンスや室外機もみがくというゆとりまででてきました。
ぼろ布にも最後までトコトン活躍していただいていますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
そこで3日の仏壇みがきはきれいさっぱりとパスすることにしましたわ。
3日に関連付けしていた自転車みがきは送らせて11日の月命日に関連付けて先送りすることに。
11日の仏壇みがきは予定通りに実施、先送りした自転車みがきは天気のよい13日に行いました。
17日月命日の仏壇みがきも予定通りに行うことができました。
この日に関連付けしている自転車みがきは、13日に行って間がないのでパスすることにしました。
というわけで、今月はそれぞれについて1回パスすることになってしまいました。
それでも、次のような仕組みのおかげで、仏壇みがきも自転車みがきもほとんど苦ではなくなりました。
仏壇・自転車みがきの仕組み
仏壇みがき:3日(義父の月命日)、11日(父の月命日)、17日(母の月命日)
自転車みがき:3日と17日以降の都合のよい日(月2回)
日の当たらない玄関ポーチで自転車みがきしていますが、ゴム手袋をしてその上に軍手をはめてやると手も冷たくなくていいですわ。
また、最近では仏壇みがきと自転車みがきに使ったボロ布にもう一働きしてもらっています。
クリーナー付の汚れたボロ布でカミさんの自転車も含め玄関ポーチのフェンスや室外機もみがくというゆとりまででてきました。
ぼろ布にも最後までトコトン活躍していただいていますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2015年11月16日月曜日
あこちゃん2歳の誕生祝いat香港ディズニーランド、スライドショー音楽入り写真集に再トライ
あこちゃんの2歳誕生祝いにカミさんがビデオカメラを持参して香港ディズニーランドに飛んで行きました。
そのカメラの動画だけをYouTubeにアップしていましたが、今になって写真も入っていたことに気づきました。
写真はカメラ本体のハードディスクの方に保存されるのでした。
ひょっとしたらと思って、USBケーブルでパソコンに接続してみると、案の定、写真がカメラ本体のハードディスクの中に収まっていましたわ。
そこでようやく、みちのく一人ドライの時にビデオカメラで撮った写真をスライドショーにしてYouTubeにアップ、それにバックミュージックを追加して写真集の作成にトライしたことを思い出しました。
それをブログでも採りあげていたことも。
その時のことを思い出しながら、音楽入りの写真集を今回も作成してみました。
このYouTubeでの写真集はなかなか使えますね。
保存版にもなるし家族が見たいときにいつでもアクセスして見ることができますからね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
そのカメラの動画だけをYouTubeにアップしていましたが、今になって写真も入っていたことに気づきました。
写真はカメラ本体のハードディスクの方に保存されるのでした。
ひょっとしたらと思って、USBケーブルでパソコンに接続してみると、案の定、写真がカメラ本体のハードディスクの中に収まっていましたわ。
そこでようやく、みちのく一人ドライの時にビデオカメラで撮った写真をスライドショーにしてYouTubeにアップ、それにバックミュージックを追加して写真集の作成にトライしたことを思い出しました。
それをブログでも採りあげていたことも。
その時のことを思い出しながら、音楽入りの写真集を今回も作成してみました。
このYouTubeでの写真集はなかなか使えますね。
保存版にもなるし家族が見たいときにいつでもアクセスして見ることができますからね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2015年11月15日日曜日
千葉工業大学公開講座、『房総の自然を活用した実感する地学講座』に出席する
昨日、千葉工業大学の公開講座に行ってきました。(20151114)
2015年度後期の公開講座にまたもや当選したのです。
『房総の自然を活用した実感する地学講座』(30名)というもので11/14,11/28,12/5の全3回10:30~12:00⦆の講義・実習型の講座です。
昨日のテーマは「房総半島の地形と地質」で内容は「私たちの住んでいる房総半島の成り立ち」についての解説でした。
当日は自転車で行きたかったのですが、雨のためやむ無くバスを使って通うことに。
行きも帰りも土曜日だったせいか混雑もなく腰にやさしい席に座れましたわ。
小降りのうちにと少し早めに家を出ることにしました。
早く着いたらハル・松方・ライシャワーさんの本『絹と武士』を読むことにしてバッグに詰めて。
今読み始めたところですが、グイグイと引き込まれていく素晴らしい本ですよ。
千葉工業大学に着いたのは30分前の10時でした。
講師は、千葉出身のマツコ・デラックス、キムタクと同級生だったという43歳の若い先生でした。
講義は1時間半なので腰の心配はしていませんでした。
自分が住んでいる土地の話なので、興味津々、あっという間に質問の時間がきていましたわ。
この日は房総半島、つまり千葉県は恵まれた国だということを教わりました。
東に太平洋、西に東京湾、北は利根川と江戸川で仕切られ、人口は620万人(全国6位)、県内総生産、製造品出荷額も全国6位、農産物、水産物は上位を占め、成田国際空港(貨物取扱量・国際線旅客者数国内1位)、千葉港(貨物取扱料国内2位)、東京ディズニーランド(入場者数世界2位)を有していると。
千葉の産業はバランスがとれており、かつ、個々に力があるとのことでした。
千葉国として独立しても自立していけそうな房総の地形と地質、自然環境のようなのです。
特に興味を引いたのは、房総半島の湧出古代海水(かん水)のことでした。
これは、ブログでも採りあげたことのある一宮シーサイドオーツカの天然温泉「古代海水の湯」のことでした。
海洋プレートの活動により古代海水資源が沈み込み帯に濃縮されたものだということです。
それに、古代海水中のヨウ素濃縮起源は海洋生物であるとのこと。
これは農産物、水産物にもいい影響を及ぼしているようです。
「古代海水の湯」が体にいいハズですわ。
そんな処に偶然にも居を構えているとは、なんと有り難いことでしょうか。
ありがとうございますですわ。
2015年度後期の公開講座にまたもや当選したのです。
『房総の自然を活用した実感する地学講座』(30名)というもので11/14,11/28,12/5の全3回10:30~12:00⦆の講義・実習型の講座です。
昨日のテーマは「房総半島の地形と地質」で内容は「私たちの住んでいる房総半島の成り立ち」についての解説でした。
当日は自転車で行きたかったのですが、雨のためやむ無くバスを使って通うことに。
行きも帰りも土曜日だったせいか混雑もなく腰にやさしい席に座れましたわ。
小降りのうちにと少し早めに家を出ることにしました。
早く着いたらハル・松方・ライシャワーさんの本『絹と武士』を読むことにしてバッグに詰めて。
今読み始めたところですが、グイグイと引き込まれていく素晴らしい本ですよ。
千葉工業大学に着いたのは30分前の10時でした。
講師は、千葉出身のマツコ・デラックス、キムタクと同級生だったという43歳の若い先生でした。
講義は1時間半なので腰の心配はしていませんでした。
自分が住んでいる土地の話なので、興味津々、あっという間に質問の時間がきていましたわ。
この日は房総半島、つまり千葉県は恵まれた国だということを教わりました。
東に太平洋、西に東京湾、北は利根川と江戸川で仕切られ、人口は620万人(全国6位)、県内総生産、製造品出荷額も全国6位、農産物、水産物は上位を占め、成田国際空港(貨物取扱量・国際線旅客者数国内1位)、千葉港(貨物取扱料国内2位)、東京ディズニーランド(入場者数世界2位)を有していると。
千葉の産業はバランスがとれており、かつ、個々に力があるとのことでした。
千葉国として独立しても自立していけそうな房総の地形と地質、自然環境のようなのです。
特に興味を引いたのは、房総半島の湧出古代海水(かん水)のことでした。
これは、ブログでも採りあげたことのある一宮シーサイドオーツカの天然温泉「古代海水の湯」のことでした。
海洋プレートの活動により古代海水資源が沈み込み帯に濃縮されたものだということです。
それに、古代海水中のヨウ素濃縮起源は海洋生物であるとのこと。
これは農産物、水産物にもいい影響を及ぼしているようです。
「古代海水の湯」が体にいいハズですわ。
そんな処に偶然にも居を構えているとは、なんと有り難いことでしょうか。
ありがとうございますですわ。
2015年11月13日金曜日
コンビニのトイレがどこもキレイ、これが急成長の要因!?
ここのところ、一人ドライブに欠かせないのがコンビニの存在だと思うようになってきました。
特にトイレが助かっています。
借りたお代としてコーヒー and/or 天然水を買うことにしています。
ドライブ以外ではコンビニの利用はほとんどないのですけど。
最近、コンビニのトイレがどこもキレイになってきたので、つい気軽に寄りたくなってしまいます。
そこで、運転しながらもトイレに想いを馳せていましたわ。
最近、ブログでも小林正観さんと北野武さんのトイレの話を採りあげていましたからね。
その影響もあってか、これだけコンビニが急成長しているのはトイレがキレイになってきたからではないかとふっと思ったしだいです。
最近のコンビニのトイレは設備がよくて、ほんとに毎日キレイに掃除されているようでした。
ここにコンビニ隆盛の一端があるような気がしてきました。
そのおかげで、至るところでコンビニのトイレにはお世話になっているこの頃ですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
特にトイレが助かっています。
借りたお代としてコーヒー and/or 天然水を買うことにしています。
ドライブ以外ではコンビニの利用はほとんどないのですけど。
最近、コンビニのトイレがどこもキレイになってきたので、つい気軽に寄りたくなってしまいます。
そこで、運転しながらもトイレに想いを馳せていましたわ。
最近、ブログでも小林正観さんと北野武さんのトイレの話を採りあげていましたからね。
その影響もあってか、これだけコンビニが急成長しているのはトイレがキレイになってきたからではないかとふっと思ったしだいです。
最近のコンビニのトイレは設備がよくて、ほんとに毎日キレイに掃除されているようでした。
ここにコンビニ隆盛の一端があるような気がしてきました。
そのおかげで、至るところでコンビニのトイレにはお世話になっているこの頃ですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2015年11月12日木曜日
ドラレコNX-DRW10、ようやく単体での使い方に合点がいく
ドライブレコーダーNX-DRW10の取扱説明書では、よくわからない点があったのですが、この度のフリーズを契機としてようやく理解が深まったように思います。
今まで単体運用の場合に電源を入れ録画ボタンを押して開始するとよく切れることがありました。
今回のフリーズを経験してみて、いろいろ調べてみることによって原因がわかりましたわ。
録画の開始・停止ボタンの押し方に問題があったようです。
ボタンを押しても、すぐにカシャと音がしないときがあったので録画開始していないと思って2度、3度押しをしていたのでした。
すると、ループ録画が3分後に自動的に終了していたようなのです。
つまり、2度、3度押しをすることによって終了ボタンが働いていたというわけなのです。
今までの録画記録をみてみると、番号がIMAG0001~IMAG00XX、LOOP0001~LOOP00XXとの2種類に割り振られています。
その中にIMAG0001.RTH、IMAG0022.THMというのが不随したりしているのがありました。
はじめは、これらの番号は何なのかなと思っていましたが、どうもトラブルが起こったときに付いてくるようなのです。
削除しても動画再生にはなんら支障がありませんでした。
原理は、録画が開始されるとシャッター音とともにステータスインジケーターが赤くゆっくりと点滅するようなのです。
そこで、これからは開始ボタンを押して、シャッター音、ステータスインジケーターの赤点滅を確認してからバックミラーの根元にセットすることにしますわ。
というわけで、やっと謎が解けました。
これでトラブルはなくなることでしょう。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
今まで単体運用の場合に電源を入れ録画ボタンを押して開始するとよく切れることがありました。
今回のフリーズを経験してみて、いろいろ調べてみることによって原因がわかりましたわ。
録画の開始・停止ボタンの押し方に問題があったようです。
ボタンを押しても、すぐにカシャと音がしないときがあったので録画開始していないと思って2度、3度押しをしていたのでした。
すると、ループ録画が3分後に自動的に終了していたようなのです。
つまり、2度、3度押しをすることによって終了ボタンが働いていたというわけなのです。
今までの録画記録をみてみると、番号がIMAG0001~IMAG00XX、LOOP0001~LOOP00XXとの2種類に割り振られています。
その中にIMAG0001.RTH、IMAG0022.THMというのが不随したりしているのがありました。
はじめは、これらの番号は何なのかなと思っていましたが、どうもトラブルが起こったときに付いてくるようなのです。
削除しても動画再生にはなんら支障がありませんでした。
原理は、録画が開始されるとシャッター音とともにステータスインジケーターが赤くゆっくりと点滅するようなのです。
そこで、これからは開始ボタンを押して、シャッター音、ステータスインジケーターの赤点滅を確認してからバックミラーの根元にセットすることにしますわ。
というわけで、やっと謎が解けました。
これでトラブルはなくなることでしょう。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
歯磨きに「なすの黒焼きデンシー」、歯ブラシは歯にやさしいモノを
今年3月のブログで採りあげて以来、免疫力を高めるために、食後は毎回を歯をみがくように励行してきました。
今はしっかりと食後の歯みがきが習慣として身につきましたわ。
歯ブラシは昔のブログで紹介したことのある無印良品の「取替式歯ブラシ」を使っています。
この度、佐久一萬里温泉ホテルに泊まったときに使ったホテルの歯ブラシが非常にみがきやすかったので、持ち帰り昨日まで使ってきました。

無印の歯ブラシもいいのですが、それ以上に使いやすかったように思います。
無印の替え歯ブラシがまだ8本も残っています。
在庫がなくなるまでに、他の歯ブラシにも目を向けてみますかな。
毎日のことですから自分の歯に優しくて磨きやすい歯ブラシをさがしてみることに。
歯磨き粉は「なすの黒焼きデンシー」を使っています。
みがく回数が多ければ多いほど健康のためには食べても毒にならないデンシーは最適ですからね。
自分の身体に使うモノに対しては安易な妥協は禁物ですかな。
ということを今回、気づかされましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
今はしっかりと食後の歯みがきが習慣として身につきましたわ。
歯ブラシは昔のブログで紹介したことのある無印良品の「取替式歯ブラシ」を使っています。
この度、佐久一萬里温泉ホテルに泊まったときに使ったホテルの歯ブラシが非常にみがきやすかったので、持ち帰り昨日まで使ってきました。
無印の歯ブラシもいいのですが、それ以上に使いやすかったように思います。
無印の替え歯ブラシがまだ8本も残っています。
在庫がなくなるまでに、他の歯ブラシにも目を向けてみますかな。
毎日のことですから自分の歯に優しくて磨きやすい歯ブラシをさがしてみることに。
歯磨き粉は「なすの黒焼きデンシー」を使っています。
みがく回数が多ければ多いほど健康のためには食べても毒にならないデンシーは最適ですからね。
自分の身体に使うモノに対しては安易な妥協は禁物ですかな。
ということを今回、気づかされましたわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2015年11月11日水曜日
まご娘2歳の誕生祝いat香港ディズニーランド、録画満載のビデオカメラを携えてカミさん無事帰国する
カミさんは香港から無事帰国しました。(20151109夜)
まご娘の動画をビデオカメラにたっぷりと収めて近くの駅からはタクシーで帰ってきました。
活発に動き回るあこちゃんの動画が1時間も入っていましたわ。
なによりもうれしいお土産です。
免税ポイントで購入したとかで「金陵大吟醸」もありましたよ。
そこで、編集が手軽にできるノーカット8倍速で動画を作成してみました。
8倍速だと音声がなくなります。
無料の音楽をバックミュージックにいれてみましたが、繰り返し方法がわからず、途中から無音ですけどね。
1年前の動画と比べてみると、たいそうな成長ぶりが窺えますね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
まご娘の動画をビデオカメラにたっぷりと収めて近くの駅からはタクシーで帰ってきました。
活発に動き回るあこちゃんの動画が1時間も入っていましたわ。
なによりもうれしいお土産です。
免税ポイントで購入したとかで「金陵大吟醸」もありましたよ。
そこで、編集が手軽にできるノーカット8倍速で動画を作成してみました。
8倍速だと音声がなくなります。
無料の音楽をバックミュージックにいれてみましたが、繰り返し方法がわからず、途中から無音ですけどね。
1年前の動画と比べてみると、たいそうな成長ぶりが窺えますね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2015年11月9日月曜日
大阪一人ドライブ、レシートからみた旅費以外の支出
今回も旅費以外の支出をレシートから拾ってみました。
お賽銭以外の支出がすべて網羅されています。

やはり初日は昼に空腹感が襲ってきました。
そんな状態でコーヒーを飲むと胃に負担がかかりますので、軽いサンドイッチをいただきましたわ。
しっかりと、朝食をパンではなくご飯を食べていれば、無しでいけたようにも思っています。
長距離一人ドライブのときは、昼食をしっかりと食べると運転中に睡魔が襲ってきますので、ノーランチがベストですけどね。
それから、この度はお水が1回だけの購入ですんでいます。
湧き水の恩恵が2度もありました。
それに今回もホテルルートインでは1本のサービスがありましたからね。
ネット予約にはお水が1本サービスになるのだとか。
今回は偶然にも湧き水との出会いが2度もありました。
次は湧き水のある地点を事前に調べておいて、それをつないでいくというのも面白そうですね。
また、佐久一萬里温泉のようなスパホテルを渡り歩くというのもよさそうですしね。
今回はゼンショーの株主優待券が活躍してくれましたわ。
また、Ponta、Tポイントのポイントも。
ポイントは侮れませんね。
これからの一人ドライブのために、ポイントを貯めておきますかな。
腰痛持ちのけいじが、ここまで一人ドライブができるようになるとは思ってもみませんでした。
やはり、身体の具合に支障がある人には車は有用ですかな。
公共交通機関の利用では、やはりどこかに無理してしまうという危険性が隠れていますからね。
そこで、自動運転車には未来がありそうに思えてきましたわ。
お年寄りが長く生きる時代においては年寄りこそ車の有用性がある時代となりつつありますからね。
今もまだ車が運転できて有り難いことですわ。
ありがとうございます。
お賽銭以外の支出がすべて網羅されています。

やはり初日は昼に空腹感が襲ってきました。
そんな状態でコーヒーを飲むと胃に負担がかかりますので、軽いサンドイッチをいただきましたわ。
しっかりと、朝食をパンではなくご飯を食べていれば、無しでいけたようにも思っています。
長距離一人ドライブのときは、昼食をしっかりと食べると運転中に睡魔が襲ってきますので、ノーランチがベストですけどね。
それから、この度はお水が1回だけの購入ですんでいます。
湧き水の恩恵が2度もありました。
それに今回もホテルルートインでは1本のサービスがありましたからね。
ネット予約にはお水が1本サービスになるのだとか。
今回は偶然にも湧き水との出会いが2度もありました。
次は湧き水のある地点を事前に調べておいて、それをつないでいくというのも面白そうですね。
また、佐久一萬里温泉のようなスパホテルを渡り歩くというのもよさそうですしね。
今回はゼンショーの株主優待券が活躍してくれましたわ。
また、Ponta、Tポイントのポイントも。
ポイントは侮れませんね。
これからの一人ドライブのために、ポイントを貯めておきますかな。
腰痛持ちのけいじが、ここまで一人ドライブができるようになるとは思ってもみませんでした。
やはり、身体の具合に支障がある人には車は有用ですかな。
公共交通機関の利用では、やはりどこかに無理してしまうという危険性が隠れていますからね。
そこで、自動運転車には未来がありそうに思えてきましたわ。
お年寄りが長く生きる時代においては年寄りこそ車の有用性がある時代となりつつありますからね。
今もまだ車が運転できて有り難いことですわ。
ありがとうございます。
5泊6日「大阪一人ドライブ」、旅費は30,234円也
大阪一人ドライブは今回が3度目となります。
①2014年11月、4泊5日、26,535円(東海道コース)
②2015年07月、4泊5日、27,526円()中仙道コース)
③2015年10-11月、5泊6日、30,234円(中仙道コース)

今回は1泊増えているので、その分アップしています。
1泊目には温泉に3泊目はラジウム人工温泉に入ることができました。
さて、次はどのような変化、進展が訪れますかな。
わくわくしてきますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
①2014年11月、4泊5日、26,535円(東海道コース)
②2015年07月、4泊5日、27,526円()中仙道コース)
③2015年10-11月、5泊6日、30,234円(中仙道コース)

今回は1泊増えているので、その分アップしています。
1泊目には温泉に3泊目はラジウム人工温泉に入ることができました。
さて、次はどのような変化、進展が訪れますかな。
わくわくしてきますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
2015年11月8日日曜日
大阪一人ドライブのビデオカメラ映像、ノーカットの2倍速動画に編集してみる
今回の大阪一人ドライブでのお墓参り兼自分探しの思い出旅においてビデオカメラに収めた映像を2倍速ノーカットの動画に編集してみました。
まず、佐久一萬里温泉ホテルの部屋からの風景から始まっています。
道の駅ロック・ガーデンひちそう、八戸鮫小学校から転校した富田林の錦織小学校、先に写真で紹介した道の駅クレール平田からの山の下に棚引く雲、車窓からの美しい風景、諏訪大社下社秋宮、また車窓からの日本の美しい風景へと続きます。
少し地方に入ると日本の美しい風景がいたるところでお目にかかれます。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
まず、佐久一萬里温泉ホテルの部屋からの風景から始まっています。
道の駅ロック・ガーデンひちそう、八戸鮫小学校から転校した富田林の錦織小学校、先に写真で紹介した道の駅クレール平田からの山の下に棚引く雲、車窓からの美しい風景、諏訪大社下社秋宮、また車窓からの日本の美しい風景へと続きます。
少し地方に入ると日本の美しい風景がいたるところでお目にかかれます。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
あこちゃんの誕生祝い、カミさんが香港に旅立つ
昨日、カミさんを成田国際空港まで車で送って行ってきました。(20151107)
行きはスマートルートで高速を使い、帰りは最速無料優先ルートで一般道を使って。
11月4日に2歳の誕生日を迎えた孫娘に誕生祝いに会いに行ったのです。
昨年は我が家でハロウィンの衣装にて初誕生日をお祝いしていたのでした。
宿泊先は香港ディズニーホテルに滞在してあこちゃんの誕生祝いをするとのことでした。
さっそく、フェイスブックに写真がアップされていましたわ。
今回も拝借いたしますかな。

まあ、みんな元気そうで何よりですわ。
腰痛不安のあるけいじは、お留守番です。
これ幸いとカミさんが留守の間に、たまっていた新聞や書類を片づけ、旅費、支出、撮影動画の整理でもすることに。
けいじが5泊6日の国内の旅から帰ってカミさんがその後に2泊3日の海外の旅とはいいバランスじゃないですか。
まあ、有り難いことですわ。
ありがとうございます。
行きはスマートルートで高速を使い、帰りは最速無料優先ルートで一般道を使って。
11月4日に2歳の誕生日を迎えた孫娘に誕生祝いに会いに行ったのです。
昨年は我が家でハロウィンの衣装にて初誕生日をお祝いしていたのでした。
宿泊先は香港ディズニーホテルに滞在してあこちゃんの誕生祝いをするとのことでした。
さっそく、フェイスブックに写真がアップされていましたわ。
今回も拝借いたしますかな。

まあ、みんな元気そうで何よりですわ。
腰痛不安のあるけいじは、お留守番です。
これ幸いとカミさんが留守の間に、たまっていた新聞や書類を片づけ、旅費、支出、撮影動画の整理でもすることに。
けいじが5泊6日の国内の旅から帰ってカミさんがその後に2泊3日の海外の旅とはいいバランスじゃないですか。
まあ、有り難いことですわ。
ありがとうございます。
鮫島純子さん小林正観さんの言葉のシンクロ、これも読書の功徳ですか
旅立つ前に鮫島純子さんの本『なにがあっても、ありがとう』をリビングのテーブルに置いておきました。
カミさんに読むように勧めて。
帰ってみると読んでくれていましたわ。
有り難いことです。
その本の中に【「言葉」は「神様」】(p147-p150)という善き文章がありました。
◆聖書の、ヨハネによる福音書の冒頭には「はじめに言葉ありき、言葉は神とともにあり、言葉は神なりき」と書かれていて、「万物はこれによりて成り、これに生命あり、この生命は人の光なりき~」と続きます。
◆この一節のように、言葉はまさに神様のご意志、目に見えない波動そのもので、時には人の心を動かすほど大きなエネルギーを発することもあります。
◆日本の書物をひもとくと、古くは万葉集の時代から、「日本は言霊の力によって幸せがもたらされる国」とされてきました。
◆言霊とは、声に出した言葉が現実の事象に対して、何らかの影響を与える力を持つことだそうです。
◆よい言葉を発するとよいことが起こり、不吉な言葉を発すると悪いことが起こる。よい言葉を聞けば幸せな気分になり、品のよくない、荒々しい言葉を聞けば不快な気分になるー。
これを読んでいるときに、小林正観さんの本『ありがとうの神様』の次の文章を思い出しました。
【「ありがとう」は、心の中で思うより、「ロに出した」ほうが、何倍ものパワーを持つ】(p210-p213)
◇心の中で思う力(=想念)よりも、「口に出した力」のほうが、はるかに大きなエネルギーを持っています。ですから、心の中で何を考えていたとしても、「ありがとう」を口に出したほうがいいと思います。
◇喫茶店に行って、「コーヒーを飲むぞ、コーヒーを飲むぞ」と心の中で強く思いながらも、「紅茶をください」とロに出せば、出てくるものは「紅茶」です。「あなたは今、『紅茶をください』と言いましたが、心の中では『コーヒーを飲むぞ』と考えていましたね」と言って、コーヒーを持ってくる店員がいるでしょうか? いません。
◇「想念の力」が「1」だとすれば、「言葉の力」は、1万倍にも、1億倍にも、1兆倍にもなります。
◇心を込めなくてもいいから、「ありがとう」をたくさん言っている人には、「ありがとう」と言いたくなるようなこが、次から次へと起きてくることになります。
鮫島純子さんが「なにがあっても、ありがとう」ということを実践しておられることと相通じるものがありますね。
本を読んでいるとこのようなシンクロニシティが起こります。
これも本を読むことの功徳でしょうか。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
カミさんに読むように勧めて。
帰ってみると読んでくれていましたわ。
有り難いことです。
その本の中に【「言葉」は「神様」】(p147-p150)という善き文章がありました。
◆聖書の、ヨハネによる福音書の冒頭には「はじめに言葉ありき、言葉は神とともにあり、言葉は神なりき」と書かれていて、「万物はこれによりて成り、これに生命あり、この生命は人の光なりき~」と続きます。
◆この一節のように、言葉はまさに神様のご意志、目に見えない波動そのもので、時には人の心を動かすほど大きなエネルギーを発することもあります。
◆日本の書物をひもとくと、古くは万葉集の時代から、「日本は言霊の力によって幸せがもたらされる国」とされてきました。
◆言霊とは、声に出した言葉が現実の事象に対して、何らかの影響を与える力を持つことだそうです。
◆よい言葉を発するとよいことが起こり、不吉な言葉を発すると悪いことが起こる。よい言葉を聞けば幸せな気分になり、品のよくない、荒々しい言葉を聞けば不快な気分になるー。
これを読んでいるときに、小林正観さんの本『ありがとうの神様』の次の文章を思い出しました。
【「ありがとう」は、心の中で思うより、「ロに出した」ほうが、何倍ものパワーを持つ】(p210-p213)
◇心の中で思う力(=想念)よりも、「口に出した力」のほうが、はるかに大きなエネルギーを持っています。ですから、心の中で何を考えていたとしても、「ありがとう」を口に出したほうがいいと思います。
◇喫茶店に行って、「コーヒーを飲むぞ、コーヒーを飲むぞ」と心の中で強く思いながらも、「紅茶をください」とロに出せば、出てくるものは「紅茶」です。「あなたは今、『紅茶をください』と言いましたが、心の中では『コーヒーを飲むぞ』と考えていましたね」と言って、コーヒーを持ってくる店員がいるでしょうか? いません。
◇「想念の力」が「1」だとすれば、「言葉の力」は、1万倍にも、1億倍にも、1兆倍にもなります。
◇心を込めなくてもいいから、「ありがとう」をたくさん言っている人には、「ありがとう」と言いたくなるようなこが、次から次へと起きてくることになります。
鮫島純子さんが「なにがあっても、ありがとう」ということを実践しておられることと相通じるものがありますね。
本を読んでいるとこのようなシンクロニシティが起こります。
これも本を読むことの功徳でしょうか。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2015年11月7日土曜日
カミさんのビール買い出しに河内屋へ、けいじの酒量が減りつつあります
カミさんのビールが残り2本になっていました。
ビールといってもキリン淡麗プラチナダブルですから、正式には発泡酒です。
そこで、昨日いつものように自転車で1ケース買い出しに行ってきました。(20151106)
河内屋酒販東習志野店(レシートより)
2015年11月6日11:21
キリン淡麗プラチナダブル350ML2,714
消費税8%217
合計2,931円
財宝の焼酎もようやくなくなり、今朝資源ごみに一升瓶を3本出してきましたわ。
日本酒1合では飲み足らないときに、この発泡酒もいただくときがあります。
添加物は混じっているようですが、まあまあイケマスね。
あまりお世話にならないようにして、日本酒の後、飲み足らないときはお茶を飲んだり、牛乳を飲んだりするようにしてみますかな。
ということで、徐々にお酒の量が減りつつありますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
ビールといってもキリン淡麗プラチナダブルですから、正式には発泡酒です。
そこで、昨日いつものように自転車で1ケース買い出しに行ってきました。(20151106)
河内屋酒販東習志野店(レシートより)
2015年11月6日11:21
キリン淡麗プラチナダブル350ML2,714
消費税8%217
合計2,931円
財宝の焼酎もようやくなくなり、今朝資源ごみに一升瓶を3本出してきましたわ。
日本酒1合では飲み足らないときに、この発泡酒もいただくときがあります。
添加物は混じっているようですが、まあまあイケマスね。
あまりお世話にならないようにして、日本酒の後、飲み足らないときはお茶を飲んだり、牛乳を飲んだりするようにしてみますかな。
ということで、徐々にお酒の量が減りつつありますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
久しぶりにフィットちゃんを水洗い、大阪一人ドライブ後の汚れを落とす
今住んでいるマンションには2台分の洗車場が設けられています。
1回の使用料が100円です。
洗車セット(袋)にホースと水栓カギが入っています。
帰宅した翌日は天気もよかったので、久しぶり洗車してみることにしました。(20151105)
管理室から洗車セットを受け取ったときにもらったレシートの時間は13:37となっていました。
やはりボディの下部がかなり汚れていましたわ。
洗車セットを返したのが15時でしたから、1時間半近く洗っていたことになります。
けっこう腰にきましたね。
終わってからは、干していた布団、洗濯物などを取り込んでからしばし腰休めをしましたわ。
今回はガソリンも半分近く残っていたので、ガソリンスタンドに寄らずに自分で水洗いすることにしてみたしだいです。
腰にこたえるので最近は避けていたのでした。
綺麗になったフィットちゃんを見ていると、一人ドライブの後には、またトライしてみようかと思うようになりましたわ。
さぞかしフィットちゃんも喜んでくれていることでしょう。
100円で車が洗える洗車場という設備があって助かりますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
1回の使用料が100円です。
洗車セット(袋)にホースと水栓カギが入っています。
帰宅した翌日は天気もよかったので、久しぶり洗車してみることにしました。(20151105)
管理室から洗車セットを受け取ったときにもらったレシートの時間は13:37となっていました。
やはりボディの下部がかなり汚れていましたわ。
洗車セットを返したのが15時でしたから、1時間半近く洗っていたことになります。
けっこう腰にきましたね。
終わってからは、干していた布団、洗濯物などを取り込んでからしばし腰休めをしましたわ。
今回はガソリンも半分近く残っていたので、ガソリンスタンドに寄らずに自分で水洗いすることにしてみたしだいです。
腰にこたえるので最近は避けていたのでした。
綺麗になったフィットちゃんを見ていると、一人ドライブの後には、またトライしてみようかと思うようになりましたわ。
さぞかしフィットちゃんも喜んでくれていることでしょう。
100円で車が洗える洗車場という設備があって助かりますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
6日目(最終日)大阪一人ドライブ、フリーズしたドラレコをリセット後に試す、無事に自宅に到着
6日目の最終日は8時半過ぎにホテル(東横INN佐久平)を出発しました。(20151104)
ホテルからドライブレコーダーをセットして問題ないかも試してみることにしてみました。
前日、フリーズしたドライブレコーダーをホテルに着いてからUSBケーブルでパソコンに接続してみました。(20151103)
すると専用アプリ(PC APP)が立ち上がりました。
そこで、アプリにアクセスしてみると設定画面に「初期設定(リセット)」がありましたので、リセットをかけてみました。
再設定ができましたので、うまくいったようです。
本体での強制終了、初期化の仕方もこの機会に学習しておこうと、クラウド(Onedrive)に保存している取扱説明書を紐解いてみましたわ。
充電しながら本体の電源を入れて録画ボタンを押してみました。
録画状況を調べてみると、ちゃんと録画されていました。
それに、前日シャープペンシルでスピーカーをつついたりしていたのですが音声も無事に入っていましたわ。
というわけで、ホテルからバッテリーが切れるまで録画してみることにしてみたしだいです。
結果は次のとおりです。
ほぼ120分(トリセツでは90分と書かれている)録画されていました。
今年8月の大阪一人ドライブの録画では140分というのがありましたね。
今回も16倍速で、それもノーカットで作成してみましたわ。
今回のトラブルを機に、これから録画するときは手動で録画ボタンの開始・停止を操作することにしますわ。
無事元の状態に戻ってよかったです。
今回のトラブルを経てドラレコ(NX-DRW10)の最適な使い方がようやく飲み込めたように思います。
最終日のドライブは都心に近づくにもかかわらず快適な走行となりました。
インターナビリンクのeco情報によると今回の全ドライブの中でこの日の燃費がトップでしたわ。
11/4 (水) 7.1L 198.4km 28.0km/L
というわけで、なんら事故にも巻き込まれることなく無事に完走して15時前に家に帰り着くことができました。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
ホテルからドライブレコーダーをセットして問題ないかも試してみることにしてみました。
前日、フリーズしたドライブレコーダーをホテルに着いてからUSBケーブルでパソコンに接続してみました。(20151103)
すると専用アプリ(PC APP)が立ち上がりました。
そこで、アプリにアクセスしてみると設定画面に「初期設定(リセット)」がありましたので、リセットをかけてみました。
再設定ができましたので、うまくいったようです。
本体での強制終了、初期化の仕方もこの機会に学習しておこうと、クラウド(Onedrive)に保存している取扱説明書を紐解いてみましたわ。
充電しながら本体の電源を入れて録画ボタンを押してみました。
録画状況を調べてみると、ちゃんと録画されていました。
それに、前日シャープペンシルでスピーカーをつついたりしていたのですが音声も無事に入っていましたわ。
というわけで、ホテルからバッテリーが切れるまで録画してみることにしてみたしだいです。
結果は次のとおりです。
ほぼ120分(トリセツでは90分と書かれている)録画されていました。
今年8月の大阪一人ドライブの録画では140分というのがありましたね。
今回も16倍速で、それもノーカットで作成してみましたわ。
今回のトラブルを機に、これから録画するときは手動で録画ボタンの開始・停止を操作することにしますわ。
無事元の状態に戻ってよかったです。
今回のトラブルを経てドラレコ(NX-DRW10)の最適な使い方がようやく飲み込めたように思います。
最終日のドライブは都心に近づくにもかかわらず快適な走行となりました。
インターナビリンクのeco情報によると今回の全ドライブの中でこの日の燃費がトップでしたわ。
11/4 (水) 7.1L 198.4km 28.0km/L
というわけで、なんら事故にも巻き込まれることなく無事に完走して15時前に家に帰り着くことができました。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2015年11月6日金曜日
5日目大阪一人ドライブ、道の駅「賤母」にて湧き水に遭遇、諏訪大社下社秋宮に参拝、爽快なドライブ日和でした
5日目は走行距離が280kmほどあり、祭日でもあったので、ホテル(東横INN岐阜羽島)を早めの8時前に出発することにしました。(20151103)
【インターナビリンク情報では実際には261kmとなっていました】
距離の割には信号が少ない道路走行となるため運転時間は短くてすみます。
そこで、諏訪大社下社秋宮に寄ってお参りしてからホテルに向かうことにしました。
1回目のトイレタイムは100kmチョイ2時間半運転したところで、岐阜県中津川市にある道の駅「賤母」(しずも)にて。
ここでも湧き水との出会いがあったのでした。
飲めるか聞いてみると、「飲めますよ!ここでのお水はすべてこの湧き水を使っているのよ!」とのことでした。
これはラッキー!と湧き水をペットボトルに入れさせてもらいましたわ。
うきうきして先を急いでいたので、つい写真を撮り忘れてしまいました。
他の人のブログにないか探していたらいい写真がありましたわ。
ワンちゃんが飛び乗って飲んでいるユーモラスな写真まで。
今回の旅ではお賽銭用の500円玉を用意するのを忘れてしまいました。
お墓参りの後に大黒天さまに感謝の言葉を捧げるのにお賽銭の500円玉がありませんでした。
そこで、その前にコンビニに寄ってコーヒーを買って用意したのでした。
今回も、500円玉がなかったので、諏訪大社下社が近づくとコンビニに入ってコーヒーを飲んで500円玉を用意しました。
次回は忘れないようにしなくちゃ。
参拝者用の駐車場に迷うことなく今回はスンナリと入ることができました。
それにしても、神社系の駐車場は無料のところが多いのにお寺系では有料が多いように思います。
そんなこともあってか、けいじはもっぱら無料の駐車場のある神社系に引かれるようですわ。
諏訪大社下社秋宮さまに感謝の言葉を捧げて、いよいよ和田峠越えです。
ドライブレコーダーをセットしてわくわくしながら出発しました。
が、少しするとドラレコがまたもや切れてしまいました。
スマホでセットしたのですがWi-Fiが途切れたようです。
セットしてから手動操作で電源と録画ボタンを押すとせっかくセットしたのがズレたりしてセットしなおしになるから今回はスマホセットにしていたのでした。
それが裏目に出たようです。
車寄せに停めて手動操作に切り替えようとしましたが、ドラレコがフリーズして電源も切れません。
リセットしようと小さな穴にシャープペンシルで押してみましたが、芯が折れて中に入ってしまうだけでした。
帰ってから調べてみると、それはマイクの穴でしたわ。
もう、仕方ないのでバッテリーが切れるまでそのままにすることに。
帰りも和田峠の交互通行トンネルは通過しましたけれど、接待の湧き水を見かけなかったので来たときの道とは異なっていたようでした。
ホテル(東横INN佐久平)に着いたのはなんといいあんばいに15時5分でしたわ。
シャワー(洗濯はなし)、腰休めをしてからまたもやココス(ホテルの佐久平駅周辺お散歩マップで発見)へ行くことに。
まだ、優待券500円分が残っていたのでした。
てなわけで、道の駅「賤母」での湧き水との偶然な出会いといい、信号の少ない道での快適なドライブといい、和田峠越えでのスリルな運転三昧といい、とても気分が爽快な1日でしたわ。
ドラレコのトラブルはあったものの。
これで、またドラレコの使い方の勉強になりますかな。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
追記:ココス佐久平駅東店(レシートによる)
2015年11月03日18:00
あんかけご飯890
生ジョッキ中500
消費税(8%)111
合計1,501円
グループ株優待500
現金1,001円
【インターナビリンク情報では実際には261kmとなっていました】
距離の割には信号が少ない道路走行となるため運転時間は短くてすみます。
そこで、諏訪大社下社秋宮に寄ってお参りしてからホテルに向かうことにしました。
1回目のトイレタイムは100kmチョイ2時間半運転したところで、岐阜県中津川市にある道の駅「賤母」(しずも)にて。
ここでも湧き水との出会いがあったのでした。
飲めるか聞いてみると、「飲めますよ!ここでのお水はすべてこの湧き水を使っているのよ!」とのことでした。
これはラッキー!と湧き水をペットボトルに入れさせてもらいましたわ。
うきうきして先を急いでいたので、つい写真を撮り忘れてしまいました。
他の人のブログにないか探していたらいい写真がありましたわ。
ワンちゃんが飛び乗って飲んでいるユーモラスな写真まで。
今回の旅ではお賽銭用の500円玉を用意するのを忘れてしまいました。
お墓参りの後に大黒天さまに感謝の言葉を捧げるのにお賽銭の500円玉がありませんでした。
そこで、その前にコンビニに寄ってコーヒーを買って用意したのでした。
今回も、500円玉がなかったので、諏訪大社下社が近づくとコンビニに入ってコーヒーを飲んで500円玉を用意しました。
次回は忘れないようにしなくちゃ。
参拝者用の駐車場に迷うことなく今回はスンナリと入ることができました。
それにしても、神社系の駐車場は無料のところが多いのにお寺系では有料が多いように思います。
そんなこともあってか、けいじはもっぱら無料の駐車場のある神社系に引かれるようですわ。
諏訪大社下社秋宮さまに感謝の言葉を捧げて、いよいよ和田峠越えです。
ドライブレコーダーをセットしてわくわくしながら出発しました。
が、少しするとドラレコがまたもや切れてしまいました。
スマホでセットしたのですがWi-Fiが途切れたようです。
セットしてから手動操作で電源と録画ボタンを押すとせっかくセットしたのがズレたりしてセットしなおしになるから今回はスマホセットにしていたのでした。
それが裏目に出たようです。
車寄せに停めて手動操作に切り替えようとしましたが、ドラレコがフリーズして電源も切れません。
リセットしようと小さな穴にシャープペンシルで押してみましたが、芯が折れて中に入ってしまうだけでした。
帰ってから調べてみると、それはマイクの穴でしたわ。
もう、仕方ないのでバッテリーが切れるまでそのままにすることに。
帰りも和田峠の交互通行トンネルは通過しましたけれど、接待の湧き水を見かけなかったので来たときの道とは異なっていたようでした。
ホテル(東横INN佐久平)に着いたのはなんといいあんばいに15時5分でしたわ。
シャワー(洗濯はなし)、腰休めをしてからまたもやココス(ホテルの佐久平駅周辺お散歩マップで発見)へ行くことに。
まだ、優待券500円分が残っていたのでした。
てなわけで、道の駅「賤母」での湧き水との偶然な出会いといい、信号の少ない道での快適なドライブといい、和田峠越えでのスリルな運転三昧といい、とても気分が爽快な1日でしたわ。
ドラレコのトラブルはあったものの。
これで、またドラレコの使い方の勉強になりますかな。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
追記:ココス佐久平駅東店(レシートによる)
2015年11月03日18:00
あんかけご飯890
生ジョッキ中500
消費税(8%)111
合計1,501円
グループ株優待500
現金1,001円
2015年11月5日木曜日
大阪一人ドライブ、今年19,20回目の20L給油
①今年19回目の20L給油(20151101)
今年19回目になるガソリンの20L給油は大阪の富田林で給油しました。
セルフ富田林SSエネクス石油(レーシーより)
大阪府富田林市喜志新家町2-17-3
27年11月01日14:22
レギュラー20L @123.0
合計2,460円
昔よく給油したことのある、この界隈では安い方のシェルスタンドです。
でも、価格は123円/Lでした。
航続可能距離が150kmに近付いてきたので、ガス欠の憂いなきように立ち寄りました。
このあとホテルのある名張までどのような峠越えがあるかもしれませんからね。
最後に大黒寺に戻って残った行事をすべて済ませてからホテルルートイン名張を目指しました。
途中、奈良の桜井市に118円/Lと安いスタンドがありましたね。
次回は桜井市を給油ポイント候補に入れておきますかな。
峠越えを繰り返していると、走行可能距離があまり当てにならないことがわかってきました。
100kmくらいのアップダウンがありますから。
これからは、この数値はあくまで参考程度に留めておくようにすることにしますわ。
②今年20回目の給油(満タン)(20151102)
先のブログで触れているように、ココス岐阜羽島店でランチをとっているときに118円/Lというシェルの看板を目にしました。
そこで、満タン給油することに。
19.8Lと20Lを下回っていました。
セルフ岐阜福寿町SS豊通石油(レシートより)
岐阜県羽島市福寿町本郷365-2
2015年11月02日14:53
レギュラーガソリン
数量19.80L
単価@119
合計2,336円
これでこれから入る山道を思う存分に突っ走れると思うと気が楽になります。
それに、自宅まで給油のことを気にかけずにすみますからね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
今年19回目になるガソリンの20L給油は大阪の富田林で給油しました。
セルフ富田林SSエネクス石油(レーシーより)
大阪府富田林市喜志新家町2-17-3
27年11月01日14:22
レギュラー20L @123.0
合計2,460円
昔よく給油したことのある、この界隈では安い方のシェルスタンドです。
でも、価格は123円/Lでした。
航続可能距離が150kmに近付いてきたので、ガス欠の憂いなきように立ち寄りました。
このあとホテルのある名張までどのような峠越えがあるかもしれませんからね。
最後に大黒寺に戻って残った行事をすべて済ませてからホテルルートイン名張を目指しました。
途中、奈良の桜井市に118円/Lと安いスタンドがありましたね。
次回は桜井市を給油ポイント候補に入れておきますかな。
峠越えを繰り返していると、走行可能距離があまり当てにならないことがわかってきました。
100kmくらいのアップダウンがありますから。
これからは、この数値はあくまで参考程度に留めておくようにすることにしますわ。
②今年20回目の給油(満タン)(20151102)
先のブログで触れているように、ココス岐阜羽島店でランチをとっているときに118円/Lというシェルの看板を目にしました。
そこで、満タン給油することに。
19.8Lと20Lを下回っていました。
セルフ岐阜福寿町SS豊通石油(レシートより)
岐阜県羽島市福寿町本郷365-2
2015年11月02日14:53
レギュラーガソリン
数量19.80L
単価@119
合計2,336円
これでこれから入る山道を思う存分に突っ走れると思うと気が楽になります。
それに、自宅まで給油のことを気にかけずにすみますからね。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
2015年11月4日水曜日
4日目大阪一人ドライブ、雨でもラッキーな1日でした
4日目の午前中はとうとう雨に。(21051102)
伊勢神宮のお参りはあきらめることにしました。
そこで、ホテルでゆっくりすることに。
大浴場に朝食後も入って10時にチェックアウトすることにしました。
今回は到着した日に1回、翌日は5時半と9時の2回、合計3回入浴しましたわ。
チェックアウト後はまっすぐ次のホテル(東横INN岐阜羽島)に向かうことにしました。
前日、いつものようにパソコンでホンダインターナビリンクに接続してドライブプランニング(最近改善され使いやすく)で到着予想時間を調べていました。
12時半すぎとなっていました。
(このインターナビのお陰で一人ドライブができています。感謝感謝)
出発前に車のナビをセットしてみると同じくホテル到着は13時前となっていました。
そこで、時間を調整するために、チンタラ走行を励行することにしました。
雨が上がるころには、道の駅があれば寄ってみたりと。
それでも13時半には到着してしまいそうです。
ゆっくり走るのも難儀なものだなあといろいろ考えたりしながら。
そんなとき、ココスの食事優待券があったことを思い出しました。
ナビで検索してみるとホテルの近くにココスがありました。
これはいいやと、ランチをとりながらそこで時間調整することにしました。
食事中に窓越しに118円/Lというガソリンスタンドの看板が目に飛び込んできました。
帰りの和田峠でガス欠の憂いなきように118円/Lが出てきたら給油しようと考えていたのでした。
それに給油でも少しは時間調整ができますからね。
そこで、15時前にはココスを出て、隣のガソリンスタンドに立ち寄りました。
ホテルに着いたら、いい具合に15時を過ぎていました。
ラッキーでしたわ。
肌着類の洗濯、シャワー、腰休めしてからオックスフォードシャツを重ね着して夕食に出かけました。
遅めのランチをとっていたので、回転寿司で軽くいただくことに。
以前入ったことのある「にぎりの徳兵衛」に入りました。
この日は、朝から2回も風呂に入れ、山の下に漂う雲が見れ、優待券でランチがとれ、118円/Lで給油ができてとラッキーな1日でしたわ。

有り難いことです。
ありがとうございます。
追記:
❶ココス岐阜羽島店(レシートによる)
和風スパ790
消費税等63
合計853円
株主500
現金請求額353円
❷にぎりの徳兵衛羽島店(レシートによる)
120円皿x2 258
180円皿x1 194
220円皿x2 474
生ビール中x1 572
合計1,498円
5皿のうち4皿がイカ(4種)でした。
1皿は軍艦納豆。
ちなみに前回は2,696円也。
伊勢神宮のお参りはあきらめることにしました。
そこで、ホテルでゆっくりすることに。
大浴場に朝食後も入って10時にチェックアウトすることにしました。
今回は到着した日に1回、翌日は5時半と9時の2回、合計3回入浴しましたわ。
チェックアウト後はまっすぐ次のホテル(東横INN岐阜羽島)に向かうことにしました。
前日、いつものようにパソコンでホンダインターナビリンクに接続してドライブプランニング(最近改善され使いやすく)で到着予想時間を調べていました。
12時半すぎとなっていました。
(このインターナビのお陰で一人ドライブができています。感謝感謝)
出発前に車のナビをセットしてみると同じくホテル到着は13時前となっていました。
そこで、時間を調整するために、チンタラ走行を励行することにしました。
雨が上がるころには、道の駅があれば寄ってみたりと。
それでも13時半には到着してしまいそうです。
ゆっくり走るのも難儀なものだなあといろいろ考えたりしながら。
そんなとき、ココスの食事優待券があったことを思い出しました。
ナビで検索してみるとホテルの近くにココスがありました。
これはいいやと、ランチをとりながらそこで時間調整することにしました。
食事中に窓越しに118円/Lというガソリンスタンドの看板が目に飛び込んできました。
帰りの和田峠でガス欠の憂いなきように118円/Lが出てきたら給油しようと考えていたのでした。
それに給油でも少しは時間調整ができますからね。
そこで、15時前にはココスを出て、隣のガソリンスタンドに立ち寄りました。
ホテルに着いたら、いい具合に15時を過ぎていました。
ラッキーでしたわ。
肌着類の洗濯、シャワー、腰休めしてからオックスフォードシャツを重ね着して夕食に出かけました。
遅めのランチをとっていたので、回転寿司で軽くいただくことに。
以前入ったことのある「にぎりの徳兵衛」に入りました。
この日は、朝から2回も風呂に入れ、山の下に漂う雲が見れ、優待券でランチがとれ、118円/Lで給油ができてとラッキーな1日でしたわ。

有り難いことです。
ありがとうございます。
追記:
❶ココス岐阜羽島店(レシートによる)
和風スパ790
消費税等63
合計853円
株主500
現金請求額353円
❷にぎりの徳兵衛羽島店(レシートによる)
120円皿x2 258
180円皿x1 194
220円皿x2 474
生ビール中x1 572
合計1,498円
5皿のうち4皿がイカ(4種)でした。
1皿は軍艦納豆。
ちなみに前回は2,696円也。
2015年11月3日火曜日
3日目大阪一人ドライブ、予定に無理があり自分探しの思い出旅は次回にパス
3日目は東横INN岐阜羽島から大黒寺に向かい、今回のメインイベントであるお墓参りをして自分探しの旅をしながら次のホテル(ルートイン名張)にたどり着くというコースでした。
今回の旅ではかなりゆとりを持たせたつもりでいたのですが、次のように3日目はキツイ計画になっていましたわ。
・次のホテル(ルートイン)までの全走行距離が270㎞強にわたる
・花の購入、お墓参り、車みがき、大黒天さまにお参りと行事が多岐にわたっている
・日曜日に奈良(法隆寺の前を通過しましたよ)を経由して大阪に入るので道路はいつもより混雑が予想される
・自分探しの思い出旅が次のように多岐にわたっている
①喜志の宮さん(美具久留御魂神社)
②住んでいた場所(富田林緑ヶ丘)
③錦織小学校
④須賀
⑤高橋食堂
⑥滝谷不動尊)
というわけで、8時前には岐阜羽島のホテル出発することにしました。
お墓への到着は11時半頃とナビが予想していました。
以前のブログでも紹介していたお墓近くの道の駅にお供え用の花を買おうと寄ってみたら、なくて焦りましたわ。
そこで、2段構えとし先ずお墓をみがくことにしました。
それから自分探しの思い出旅に出てから、道中でお花を手に入れて、また戻ってからお墓参り、車みがき、大黒天さまのお参りをすることに。
日曜日でいろいろ混雑も予想されるため神社と不動尊巡りは次回にパスすことにしました。
その他の自分探しのポイントは車でざっと巡ることにしました。
次回、十分な時間を設けて徒歩かレンタサイクルでじっくりと巡ってみることにしたいと思います。
羽曳野から富田林、錦織と車で回りましたが、お店の駐車場が満杯だったりして、お花が買えない状態のまま戻ってきてしまい、お墓を通過して古市でUターンするという羽目に。
Uターンしていたら、そこでSunplazaというミニスーパーとの偶然な出会いがありました。
それも、まさに満車の駐車場から1台が出ようとしているとこでした。
ここにおいて、ようやくお墓用の花が買えましたわ。
値段の割には立派なお花でした。
Sunplaza古市南店(レシートより)
0729-50-4741
2015年11月1日(日)14:42
切り花760円
外税60円
合計820円
このお店はお墓に一番近そうなので車でお墓参りするときには間違いなく買えそうです。
これも偶然の出会い、セレンディピティでしょうか。
これからはお墓用の花で悩まなくてもすみそうですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
追記:
❶ホテル(ルートイン)に着いたのは17時半を過ぎていました。
最後はけいじが避けているヘッドライト走行となってしまいました。
でも、アマゾンで買った車用サンバイザー(1,980円)をセットしていたので「少し」は助かりました。
「少し」というのは運転姿勢によって効果が完全ではないのでフィットでは使い方に工夫が要るということです。
昼は上部に向けて上からの太陽光を遮り、正面からの光はサングラスで防いでいます。
夜は背を伸ばして姿勢を高くしたりして対向車からのヘッドライトのまぶしさを防ぐようにしてみました。
❷ホテル(ルートイン名張)に着いたら5時半を回っていたので、大浴場に入る前に夕食を取ることにしました。
前回利用したホテルに一番近い「天下一品」に今回も入りました。
天下一品名張桔梗が丘店(レシートより)
2015年11月1日18:38
tpキムチ110
屋台の味700
チャーハンセット(小)250
生ビール520
合計1,580円
前回は2,520円也。
今回の旅ではかなりゆとりを持たせたつもりでいたのですが、次のように3日目はキツイ計画になっていましたわ。
・次のホテル(ルートイン)までの全走行距離が270㎞強にわたる
・花の購入、お墓参り、車みがき、大黒天さまにお参りと行事が多岐にわたっている
・日曜日に奈良(法隆寺の前を通過しましたよ)を経由して大阪に入るので道路はいつもより混雑が予想される
・自分探しの思い出旅が次のように多岐にわたっている
①喜志の宮さん(美具久留御魂神社)
②住んでいた場所(富田林緑ヶ丘)
③錦織小学校
④須賀
⑤高橋食堂
⑥滝谷不動尊)
というわけで、8時前には岐阜羽島のホテル出発することにしました。
お墓への到着は11時半頃とナビが予想していました。
以前のブログでも紹介していたお墓近くの道の駅にお供え用の花を買おうと寄ってみたら、なくて焦りましたわ。
そこで、2段構えとし先ずお墓をみがくことにしました。
それから自分探しの思い出旅に出てから、道中でお花を手に入れて、また戻ってからお墓参り、車みがき、大黒天さまのお参りをすることに。
日曜日でいろいろ混雑も予想されるため神社と不動尊巡りは次回にパスすことにしました。
その他の自分探しのポイントは車でざっと巡ることにしました。
次回、十分な時間を設けて徒歩かレンタサイクルでじっくりと巡ってみることにしたいと思います。
羽曳野から富田林、錦織と車で回りましたが、お店の駐車場が満杯だったりして、お花が買えない状態のまま戻ってきてしまい、お墓を通過して古市でUターンするという羽目に。
Uターンしていたら、そこでSunplazaというミニスーパーとの偶然な出会いがありました。
それも、まさに満車の駐車場から1台が出ようとしているとこでした。
ここにおいて、ようやくお墓用の花が買えましたわ。
値段の割には立派なお花でした。
Sunplaza古市南店(レシートより)
0729-50-4741
2015年11月1日(日)14:42
切り花760円
外税60円
合計820円
このお店はお墓に一番近そうなので車でお墓参りするときには間違いなく買えそうです。
これも偶然の出会い、セレンディピティでしょうか。
これからはお墓用の花で悩まなくてもすみそうですわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
追記:
❶ホテル(ルートイン)に着いたのは17時半を過ぎていました。
最後はけいじが避けているヘッドライト走行となってしまいました。
でも、アマゾンで買った車用サンバイザー(1,980円)をセットしていたので「少し」は助かりました。
「少し」というのは運転姿勢によって効果が完全ではないのでフィットでは使い方に工夫が要るということです。
昼は上部に向けて上からの太陽光を遮り、正面からの光はサングラスで防いでいます。
夜は背を伸ばして姿勢を高くしたりして対向車からのヘッドライトのまぶしさを防ぐようにしてみました。
❷ホテル(ルートイン名張)に着いたら5時半を回っていたので、大浴場に入る前に夕食を取ることにしました。
前回利用したホテルに一番近い「天下一品」に今回も入りました。
天下一品名張桔梗が丘店(レシートより)
2015年11月1日18:38
tpキムチ110
屋台の味700
チャーハンセット(小)250
生ビール520
合計1,580円
前回は2,520円也。
2015年11月2日月曜日
2日目大阪一人ドライブ、日本の美しい原風景を体感
9時すぎに佐久一萬里温泉ホテルホテルを出発して東横INN岐阜羽島に着いたのは16時すぎでした。(20151031)
先に紹介した旧中仙道の和田峠越えといい日本の美しい原風景をドライブで駆け抜け、自然と身体に染み込んでくるエネルギーを体感しています。
無事にホテルに着いて使い慣れた東横INNの部屋にはいるとホッとしますね。
コンパクトな部屋に快適に過ごすうえでの最小限必要なものがすべてそろっているといった感じです。
この日の走行距離は280㎞もありましたが、快適なドライブコース走行のお陰でそれほどの疲労感は感じていませんでした。
が、シャワーを浴びて腰休めすることに。
シャワーを浴びながら、2日着た肌着類と出発前の窓拭きで汚れたタオルを固形石鹸を使って足踏みと手洗いで洗濯しました。
この時期、それほど汗をかかないのでどうかなと思って試してみました。
佐久一萬里温泉ホテルでは干すための設備が考えられていないので諦めていました。
この経験から、これから寒くなると2日着用という手は使えますね。
さすれば、軽量を目指して持参する肌着類は2せっとから1セットに減らせそうですわ。
今回の服装はTシャツにジャンバーというスタイルです。
みちのく一人ドライブと同じスタイルです。
一応、夕食で外出するときに寒かったら困るので、オックスフォードボタンダウンシャツとライトダウンジャケットは持参しました。
腰休めしてから夕食に外出するときに前者を重ね着しましたが、まだ、後者は使うほどではありませんでした。
お店は、ホテルのおさんぽマップに定食のありそうな「和食さと」と「和食麺処サガミ」が並んでいたので、そのいずれかを試してみることにしました。
活気のありそうなサガミに入ってみました。
大当たりでした。
手頃な値段のセットメニューが豊富にありました。
次回もこのお店に入りたいと思いましたわ。
カミさんに写メールしたりもして。
というわけで、車窓から紅葉を満喫したりして、日本の美しい原風景を体感するドライブ旅を満喫しています。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
追記:和食麺処サガミ羽鳥店
2015/10/31(土)18:55
・生ビール 626
・味彩御前 1393
合計 2,019円
先に紹介した旧中仙道の和田峠越えといい日本の美しい原風景をドライブで駆け抜け、自然と身体に染み込んでくるエネルギーを体感しています。
無事にホテルに着いて使い慣れた東横INNの部屋にはいるとホッとしますね。
コンパクトな部屋に快適に過ごすうえでの最小限必要なものがすべてそろっているといった感じです。
この日の走行距離は280㎞もありましたが、快適なドライブコース走行のお陰でそれほどの疲労感は感じていませんでした。
が、シャワーを浴びて腰休めすることに。
シャワーを浴びながら、2日着た肌着類と出発前の窓拭きで汚れたタオルを固形石鹸を使って足踏みと手洗いで洗濯しました。
この時期、それほど汗をかかないのでどうかなと思って試してみました。
佐久一萬里温泉ホテルでは干すための設備が考えられていないので諦めていました。
この経験から、これから寒くなると2日着用という手は使えますね。
さすれば、軽量を目指して持参する肌着類は2せっとから1セットに減らせそうですわ。
今回の服装はTシャツにジャンバーというスタイルです。
みちのく一人ドライブと同じスタイルです。
一応、夕食で外出するときに寒かったら困るので、オックスフォードボタンダウンシャツとライトダウンジャケットは持参しました。
腰休めしてから夕食に外出するときに前者を重ね着しましたが、まだ、後者は使うほどではありませんでした。
お店は、ホテルのおさんぽマップに定食のありそうな「和食さと」と「和食麺処サガミ」が並んでいたので、そのいずれかを試してみることにしました。
活気のありそうなサガミに入ってみました。
大当たりでした。
手頃な値段のセットメニューが豊富にありました。
次回もこのお店に入りたいと思いましたわ。
カミさんに写メールしたりもして。
というわけで、車窓から紅葉を満喫したりして、日本の美しい原風景を体感するドライブ旅を満喫しています。
有り難いことですわ。
ありがとうございます。
追記:和食麺処サガミ羽鳥店
2015/10/31(土)18:55
・生ビール 626
・味彩御前 1393
合計 2,019円
2015年11月1日日曜日
中山道の和田峠越え、湧き水に出会う
昨日、佐久一萬里温泉ホテルゴールデンセンチュリーを出発する前にペットボトル500mlの水だけで車の窓だけみがいてみようとトライしてみました。(20151031)
タオルをその水で濡らしどうにかホコリと汚れは落とせました。
今回は洗車用バケツとタオルを持参していたのです。
お墓で車みがきができると思っていたからです。
この日は中仙道で最大の難所といわれた和田峠越えがあると思っていました。
そこで紅葉を撮ろうと出発前にドライブレコーダーを取り付け今回はスマホでスタートをセットしてみました。
思っていたとおり帰路に走行したことのある旧道の和田峠越えのルートにさしかかりました。
ドラレコがピィピィと鳴って勝手に切れたようでした。
再度セットするために駐車できる安全なスペースを探し求めていると、かなりのぼったところに駐車場がありました。
そこで、スマホでセットすることに。
メモリーが足りませんと出ましたわ。
予備のmicroSDカードは持参していましたが、この場での入れ換えは見づらいスマホを使ってのセットアップとなるので諦めました。
ホテルに着いてから入れ換えとセットアップはすることに。
小屋のような建物と石碑などがあるので散策してみることに。



水をペットボトルに入れてる人がいました。
聞いてみると、飲める水で遠くからも来るとか。
幸いにも空のペットボトル500mlがありましたので、美味しい水とかを入れてみました。
飲んでみましたが癖のない水のようで格別に美味しいとも感じませんでした。
体には良さそうな感じはしました。
あとで調べてみたら、『接待の水』というようです。
水道水に匹敵する無菌の自然水だとか。
何か湧き水には昔から縁がありそうです。
偶然の出会いとはいえ、有り難いことですわ。
ありがとうございます。
タオルをその水で濡らしどうにかホコリと汚れは落とせました。
今回は洗車用バケツとタオルを持参していたのです。
お墓で車みがきができると思っていたからです。
この日は中仙道で最大の難所といわれた和田峠越えがあると思っていました。
そこで紅葉を撮ろうと出発前にドライブレコーダーを取り付け今回はスマホでスタートをセットしてみました。
思っていたとおり帰路に走行したことのある旧道の和田峠越えのルートにさしかかりました。
ドラレコがピィピィと鳴って勝手に切れたようでした。
再度セットするために駐車できる安全なスペースを探し求めていると、かなりのぼったところに駐車場がありました。
そこで、スマホでセットすることに。
メモリーが足りませんと出ましたわ。
予備のmicroSDカードは持参していましたが、この場での入れ換えは見づらいスマホを使ってのセットアップとなるので諦めました。
ホテルに着いてから入れ換えとセットアップはすることに。
小屋のような建物と石碑などがあるので散策してみることに。



水をペットボトルに入れてる人がいました。
聞いてみると、飲める水で遠くからも来るとか。
幸いにも空のペットボトル500mlがありましたので、美味しい水とかを入れてみました。
飲んでみましたが癖のない水のようで格別に美味しいとも感じませんでした。
体には良さそうな感じはしました。
あとで調べてみたら、『接待の水』というようです。
水道水に匹敵する無菌の自然水だとか。
何か湧き水には昔から縁がありそうです。
偶然の出会いとはいえ、有り難いことですわ。
ありがとうございます。
佐久一萬里温泉ホテルゴールデンセンチュリー、たいへん気にいりました
佐久一萬里温泉ホテルゴールデンセンチュリーに宿泊してみて、トータルの感想はたいへん満足のいくものでした。
温泉、部屋のレイアウト、豪勢な無料朝食、宿泊料金などたいへん気に入りました。
昨朝、5時半に温泉に入りました。
ぬるい温泉歩行風呂で水中ウォーキングもしました。
温泉には前日と今朝の2度浸かりました。
温泉水が飲めるようになっていたのでトライしましたが飲みづらい味でした。
ここの温泉水はけいじの皮膚には効果があったようです。
両腕に鮫肌のようなざらざらした感じがあったのですが、スベスベになりました。
乾燥肌のカサつきにも改善が見られました。
効験あらたかです。
お蔭で乾燥肌用クリームを塗らずにすみましたわ。
部屋も慣れてくるといろいろと使いやすいと思うようになりました。
デスク、ミニテーブル、チェアー、コンセントなども。





電気ポットは懐かしかったですね。
娘から引き継いで単身時に使っていたものと同じ製品でした。

真ん中が凹むドーナツ状の枕が合わないと感じたので、枕なしで寝ました。
そうしたらよく寝返りがうてましたですわ。
久しぶりにうつ伏せになって寝ていたりして。
ベッドは少し柔らかめでした。
それから、無料の朝食は豪勢でしたね。
すべて試してみようと思いましたが、皿に盛りきれず、揚げ物やフライポテト類は外したくらいです。

地元の食材を使っているようで、たいそうおいしくいただきました。
きれいに完食です。
これで、宿泊代が4,900円なのですからね。
備品に少し欠けるものはあっても、トータルでこのホテルがたいへん気に入りました。
また泊まらせていただきますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
温泉、部屋のレイアウト、豪勢な無料朝食、宿泊料金などたいへん気に入りました。
昨朝、5時半に温泉に入りました。
ぬるい温泉歩行風呂で水中ウォーキングもしました。
温泉には前日と今朝の2度浸かりました。
温泉水が飲めるようになっていたのでトライしましたが飲みづらい味でした。
ここの温泉水はけいじの皮膚には効果があったようです。
両腕に鮫肌のようなざらざらした感じがあったのですが、スベスベになりました。
乾燥肌のカサつきにも改善が見られました。
効験あらたかです。
お蔭で乾燥肌用クリームを塗らずにすみましたわ。
部屋も慣れてくるといろいろと使いやすいと思うようになりました。
デスク、ミニテーブル、チェアー、コンセントなども。





電気ポットは懐かしかったですね。
娘から引き継いで単身時に使っていたものと同じ製品でした。

真ん中が凹むドーナツ状の枕が合わないと感じたので、枕なしで寝ました。
そうしたらよく寝返りがうてましたですわ。
久しぶりにうつ伏せになって寝ていたりして。
ベッドは少し柔らかめでした。
それから、無料の朝食は豪勢でしたね。
すべて試してみようと思いましたが、皿に盛りきれず、揚げ物やフライポテト類は外したくらいです。

地元の食材を使っているようで、たいそうおいしくいただきました。
きれいに完食です。
これで、宿泊代が4,900円なのですからね。
備品に少し欠けるものはあっても、トータルでこのホテルがたいへん気に入りました。
また泊まらせていただきますわ。
有り難いことです。
ありがとうございます。
登録:
投稿 (Atom)