2014年7月31日木曜日

エコドライブで燃費向上、ふんわりアクセルで安全運転

最近、伴侶とどらちゃんの送迎によく車を運転しています。
腰は運転についてもほとんど問題なくなりました。
腰に負荷のかからない運転姿勢を発見したからだと思います。
それに、娘から信号に入る前にスピード出し過ぎだよと注意されてから、妊婦や赤ちゃんに優しい運転を心掛けるようにしています。
すると、これが燃費向上にもつながるようになってきました。
今朝の読売新聞に『エコドライブで燃費向上 「ふんわりアクセル」/急な加速・減速減らす』という記事がありました。(20140731)
◆JAFが薦めているのが「ふんわりアクセル」。オートマチック車はブレーキを離せば動くので、ブレーキから足を離した後、一呼吸置き、車が動き出してからアクセルを踏む。徐々に踏み込みを強くして、目標の速度に到達すると踏み込みを緩める。
◆赤信号などで停車する際、早めにアクセルを離せば、ガソリン供給をストップする機能が働き、燃費改善につながる。ハイブリッド車では、アクセルを離した後も、車が惰性で進むことで、一定時間モーターが回転して発電できる。
◆他にも、急な加速や減速が少ない運転をすることや、タイヤの空気圧をこまめに点検すること、車に備わっているエコモードなどの装置を使うことも有効だ。
◆JAF交通環境部の原康之さんは「自分の燃費がどの程度なのかを把握することで効果が実感できる。エコドライブは運転にゆとりが生まれるので安全運転にもつながる」と話している。
けいじは、最近ではほぼ上述のような運転をしています。
そのような目で周りの車を見ていると、みなさん、何を焦っているのか、カリカリした運転をしているように見えます。
まさにガソリンを捨てるような運転をしてはりますわ!
あぁ、勿体無や、もったいなや!
新聞の記事にあるとおり、エコドライブを心掛けていると、確かに緊張感、ストレスが減少し運転にゆとりが生まれるので、いままでより安全運転につながっている感じがしますね。

2014年7月30日水曜日

風呂のぬる湯浸かり、身体にもよいしエコにもなる

また熱い季節がやってきました。
今年も恒例となっている"ぬる湯"浸かりをはじめました。
これは日帰り温泉「湯の郷かずさ」にあった"源泉ぬる湯"風呂を真似たものです。
単身赴任しているときに社宅で始めたものです。
今朝も車をみがいたあとぬる湯に浸かりました。
昨晩お風呂を沸かして入っているので、湯がまだぬるいのです。
これは、なかなか気持ちのいいものです。
余熱を利用するようなものだから、ガス代もかかりませんしね。
夏の暑いときに汗をかくたびに入るとクールダウンできてエアコンは必要ありません。
熱中症予防にもなるでしょう。
「湯の郷かずさ」の源泉ぬる湯には及びませんけどね。

どらちゃん退院、変則通院が始まる

昨夕、どらちゃんを迎えに行ってきました。(20140729)
一応、退院となりました。
この日は、伴侶が休みを取っていました。
午前中は運転免許の更新があるというので、幕張の運転免許センターまで伴侶を送っていきました。
そのあとは、買い物を終えた伴侶をイオンまで迎えにいきました。
そして、夕方4時には、こんどはどらちゃんを迎えに行きました。
先生によると、検査数値が改善するにつれて少しづつ食べれるようになってきたとのことです。
家に着いたら、さっそく今の居場所になっている猫砂トイレに入りました。
けいじは、そのあと自転車でイオン東習志野、サンドラッグに買い物兼自転車こぎです。
伴侶によると、しばらくしてから、元気なときに食べていた場所に猫砂から出てきて少し食べたようです。
食べたあと、また猫砂トイレに戻ってそのあとは動こうとしませんでした。
伴侶がそばに水素水や食べ物を持っていって食べさせていました。
まだ本調子ではないのですね。
翌朝、食洗器の茶碗を片づけていたら、お腹がすいたのか猫砂から出てきました。
夜の残り物を嗅いでいましたから、新しいのをお皿にいれて少し食べさせてみました。
が、スープは飲み干しましたが、食べ物は食べようとするのですが、少し食べては、あとが続かないようです。
あとは、伴侶が食べさせてあげていました。
弱っているときは、どらちゃんが大好きな伴侶に任せるのが一番です。
明るくなってきてから、ようやく庭にでて行きました。
病院に出かける9時前まで庭のレンガ敷のところで寝そべっていました。
9過ぎに病院に連れて行って夕方6時に迎えに行くことになりました。
時間をかけて出来るだけゆっくりと点滴するのが好ましいらしいので遅めに迎えに行くことになったのでした。
行きも帰りも伴侶と2人がかりですわ。

2014年7月29日火曜日

娘が迎えに来る、もくちゃん帰るのを嫌がる

昨晩、娘カップルがもくちゃんを迎えにきました。(20140728)
すると、もくちゃんがソファーの下、カーテンの中に逃げ込んで隠れるではありませんか。
こんなことは、今回がはじめてでした。
アルジのどらちゃんがいないからでしょうか。
もくちゃんの求めに応じて毛を梳いてやったりしたからでしょうか。
床に寝そべって腹を見せておねだりするのでした。
すかっり我が家がお気に召したようですわ。
けいじはストレスがたまるというのにね。
いちおう仏壇は閉めていましたが、お勤めをしているときでも入ることはなくなりました。
お勤めのときに寄ってきても、仏壇には入らないでちょうだいよ。
もくちゃんは、お利口だからねとそのつど言い聞かせていました。
ある程度、通じている風でもあります。
以前は茶器をひっくり返したことがありました。
今回は、開けていても大丈夫だったかもしれません。
娘カップルは非常な可愛がりようですから、今回のもくちゃんの態度にはショックだったことでしょう。
やはり、ペットを飼う人は長期のお出かけができないものと覚悟した上で飼うのがよいでしょう。
飼い主がしばらくいないことで、その辺の事情(ほっとかれている⇒愛情不足ということ)を敏感に感じ取っているかもしれないですからね。
ペットがいるということは、かなり拘束されることでもあるということも覚悟しといた方がいいでしょう。
けいじは、今すごい解放感を味わっていますから。
どらちゃんが今夕から退院してきます。
それからは、また飼い主モードに戻ります。
それも、またよしですわ。

断捨離(伴侶の自転車)、市の粗大ごみに出す

先ほど、粗大ごみ置き場に伴侶の古い自転車を出してきました。(20140729)
先のブログで紹介したことのある第2ごみ置き場に。
以前は2日前から置けたのに今ではそのプレートが変更になっていました。
そこで収集日の朝、出してきたというしだいです。
今回も粗大ごみ処理件をマルエツで購入しました。
自転車は1,000円でした。
伴侶によると購入してから7年になると言ってました。
購入時の相談を受けてませんから、ちょうど、単身赴任で西宮に行ったあとに購入したのでしょう。
よく見るとなかなか装備が整った自転車だったことがわかります。
しっかりと、写真に収めました。
長い間の働きに対して、伴侶に代わって感謝のことばを述べて、しっかりとお弔いさせていただきました。
新しい折りたたみ式自転車になってから、2度乗ったようですが気に入ってくれているようでなによりです。
けいじも乗ってみましたが、今の自転車momentumと比較してしまうせいか、少しちゃちっぽく感じてしまいました。
次は、「こころ旅」で火野正平さんが乗っているチャリオ君のような自転車にしますかな。
27インチクラスで折りたためる自転車に。



2014年7月28日月曜日

どらちゃんの容態ともくちゃんの様子、伴侶は孫宅へけいじは自治会へ

一昨日、伴侶が孫宅に泊りに行きました。(20140726)
翌日、りっくんと娘とNHKこども向けイベントに出かけるためでした。(20140727)
伴侶はその帰りに直接どうぶつ病院に寄ってどらちゃんに面会しました。
そのあと、お迎えのお呼び出しメールが入ってきましたわ。
この日は伴侶の誕生日とあって快諾、喜び勇んで車で迎えに行きましたわ。
どらちゃんは、検査数値が快方に向かって少しは食べれるようになってきたようです。
そこで、火曜日には退院できそうだとのことです。
ただし、水曜日以降、特殊な点滴治療のため朝病院に連れて行って、夕方自宅に連れて帰るというスタイルになるようです。
どらちゃんにとっても、その方がストレスがたまらず回復しやすいのではと先生が気を利かせてくださったそうです。
昼間は伴侶が仕事に出かけていませんから、伴侶がいる時間帯にどらちゃんが家にいるというのは願ったり叶ったりです。
そのスタイルで、しばらく様子を見ることに。
遅くとも、明日(火曜日)には娘がもくちゃんを引き取りに来るので、どらちゃんにストレスがかかることもないでしょう。
もくちゃんがいると、吾輩にストレスがかかっていますけどね。
洗濯物を干すとき、取り込むときなどの戸の開閉に神経を使います。
外に出たくて狙っているときなどは、玄関からそっと出て行って庭に周り洗濯物をかごに入れて戻るということも試みました。
伴侶がいると、2人で助けあって、もくちゃんが出て行かないようにできるからよいのですが、1人だけのとき、もくちゃんにはいろいろと苦労させられています。
どらちゃんがいないものだから我が家のようにリラックスしてのんびりと寛いだり、寝たりしています。
おとなしく寝ているときは、可愛くていいのですけどね。
起きてるときは、我が物顔にテレビの上に乗ったり、壁によじ登ったり、走り回ったり、と飛んだり跳ねたりしています。
家の中がどんどん傷だらけにされていきますわ。
ほんまに、こんなに長く預けるんだったら飼い主失格だよと娘に言ってやりたいところですけどね。
けいじは昨日、自治会の役員会があり、9時から13時近くまでかかってしまいました。
夏祭りの打合せが長引いたのでした。
飲食とゲームの2つのグループに分かれてボランティアにも加わってもらい夏祭り実行委員会の初会合をもったのでした。
8月3日にもイベント担当だけが集まって詰めの打合せをすることになっていますわ。

自治会の夏休みラジオ体操、2回目の当番を無事に終える

今年は自治会が主催する児童向けラジオ体操が6回もあります。
ちなみに、昨年は4回でした。
7月19日から毎土曜日の朝7時から行われていて、一昨日、2回目を迎えました。(20140726)
1回目は副担当として、2回目は主担当としていずれも無事に終えることができました。
自治会の世話役は主担当1名、副担当2名からなります。
ラジオ体操の段取りとお世話をします。
用意するものはCDラジカセ、スタンプカード、絵柄のハンコ、参加賞です。
場所はバーベキュー広場で行います。
開始時間は7時の予定となっていますから、小さいお子さんたちがこちらに向かっているのが途切れた段階でラジカセのスタートポタンを押します。
ラジオ体操第1・第2を行います。
台の上のテーブルを端に寄せて小学生2~4人くらいにその台にのぼってもらって見本として体操してもらいます。
2回見た限りでは時間どおりにお子さんたちが集まってくれるので、7時5分を過ぎることはありませんでした。
小さいお子さんたちに、その親御さんたち、それにじいさん、ばあさんと参加者は多彩な顔ぶれでした。
1回目は全体で40名強で、そのうちお子さんたちは30名強。
2回目は全体が51名で、お子さんたちが37名でした。
子どもたちに首からぶら下げるスタンプカードを配ったり、体操終了後にそのカードにスタンプを押して上げたり、参加賞を段ボールから取ってもらったりしてると、久しぶり社会参加しているなぁと実感したしだいです。

2014年7月26日土曜日

今年6回目の散髪、伴侶がやってくれる

昨晩、風呂に入る前に伴侶に髪を刈ってもらいました。(20140725)
Cut Only Clubで刈ってもらうと、どうしても髪が長めになってしまうようです。
前回は6月26日に刈ってもらっているので、まだ1ヶ月しかたっていません。
それなのに、両サイドの髪がもじゃもじゃとふくらんできて不愉快でたまりません。
急に暑くなって汗をかいたときなど、まことに憂鬱になってしまうほどです。
この高気温、高湿度ですからね。
そこで、やっぱり梅雨時は伴侶のカットでないとダメだわと伴侶にぼやいてみました。
すると、半年に2回くらいならやってもいいわよと快諾を得たのでした。
それならと、さっそくやってもらったしだいです。
さっぱっりと短くカットしてくれました。
それでいて、おかしくもなく決まっているのですねぇ!
半年に2回と言わず、ずっとやってほしいものですわ。
もちろん、散髪代として今までどおり2,000円差し上げましたけどね。
もしかして額をアップして5,000円ぐらいにしたら毎回やってくれるかもしれないですかな!
交渉してみますかな!
どうも散髪屋、理髪店でカットするのが好きになれませんわ!

どらちゃん再入院、自力で食べなくなる

昨日、どらちゃんが再入院することになりました。(20140725)
自力で食べなくなったのです。
水は外に置いてある水だけはどうにか自力で飲みに行ってます。
しかし、飲んでもすぐに少しもどしているようです。
居場所が今は猫砂の上、ペットトイレに丸まって寝るようになりました。
もくちゃんが来ても、追いかけるようなこともなくなりました。
以前はあれだけしつこく追いかけまわしていたのに!
それだけ、弱っているということなのでしょう。
もくちゃんもわかっているのか、遠巻きに心配そうに見ているふうでもあります。
今朝、伴侶と面会に行ってきました。(20140726)
昨日の検査結果の説明を受けました。(20140725)
前回の退院前の検査数値(20140706)と比べて悪化しているのは次のとおりでした。
◆貧血
RBC(赤血球数):6.19M/μL ⇒4.23低値
HTC(ヘマトクリット値):25.4% ⇒16.8低値
HGB(ヘモグロビン濃度):9.1g/dL ⇒6.1低値
◆腎不全、脱水
BUN(尿素窒素):61mg/dL ⇒111高値
CREA(クレアチニン):5.4mg/dL ⇒5.8高値
PHOS(無機リン):?mg/dL ⇒14.9高値
◆嘔吐、摂取不足
Na(ナトリウム):161mmol/L ⇒151低値
K(カリウム):3.2mmol/L ⇒2.0低値
Cl(クローム):119mmol/L ⇒76低値
数値が改善するように点滴液を調製していただいているようです。
が、先生から容態が急変することもありますので、その心積りでと今回はじめて言われました。
いよいよ覚悟もしとかないといけないようです。
そのあと、どらちゃんに面会しましたが、すぐ格子扉に寄ってきましたわ。
伴侶がドイツから取り寄せたサプリメント液を手のひらにのせて飲ませたりしていました。
伴侶が手のひらにのせたり指先につけてあげると少しは食べてくれるのです。
それでも受けつけないときは、注射器の容器にサプリメント液を入れて口の中に入れてあげたりしていました。
先生は4、5日の入院とおっしゃっていましたが、早く退院できるように祈っています。
どらちゃん、がんばれ!

2014年7月23日水曜日

伴侶の誕生日プレゼント、折りたたみ自転車が届く

先に紹介していた伴侶への誕生日プレゼント、折りたたみ自転車が届きました。(20140722)
折りたたんであるとはいえ、段ボール箱はけっこうかさばっていました。
そこで、玄関ポーチに置いてもらいました。
段ボールをまずカッター解体して、その上で組み立て作業を行いました。
説明書を見ることなくやっっていったので、1時間近くかかりましたかな。
それでも、どうにか組み立てることができました。
このあと、けっこう腰が重く感じてきたので、折りたたんだ段ボールと出てきたゴミをビニール袋に入れて、取り敢えずそのままにして腰を休めました。
やはり、ベッドに横になるときに軽い違和感を覚えましたね。
中腰の作業でしたから、休憩を入れるなどして用心しなければなりませんでしたわ。
落ち着いてきたところで、段ボールとビニール袋をベランダに移しました。
自転車は伴侶が帰ってきてから試乗してベランダに移動してくれていました。
思ったより、前かごが小さかったですね。
あとは、伴侶好みにハンドルがかなり高く調整されていましたわ。
伴侶が防犯登録も申し込んだようです。
シールが愛媛県警になっていました。
使うのは千葉県だというのにね。
調べてみると、他府県だと、盗難にあった際に情報照合するのに時間がかかることもあるとありましたから、無効ではないようです。

どらちゃんの点滴とその後、痩せてうまくいかない

6回目(20140718)までは順調にどらちゃんの点滴が家でできていました。
それが、7回目(20140720)にはうまくいきませんでした。
どらちゃんが痩せてきたため、首から背にかけての個所が摘み上げにくくなってきたからです。
その影響で針が適所に入っていなかったのか、液が流れだしてしばらくすると、どらちゃんが嫌がって動いて後ずさりを始めてしまいました。
そのひょうしに針が抜けてしまったのでした。
少しの液しか入っていませんが、その日はそれで打ち切りにしました。
このように痩せた場合の点滴のやり方を教えてもらうために、翌日どうぶつ病院に連れていくことにしました。
翌日どうぶつ病院に連れて行って先生に点滴をやってもらいまた。(20140721)
針を刺してからも摘み上げた状態のまま点滴することを教わったようです。
そのときも、どらちゃんは後ずさりしていたようですけどね。
看護師さんがしっかりと後ろからどらちゃんんを押さえていたとのこと。
今朝、2人で伴侶が教わってきたように点滴をしてみました。(20140723)
今回はうまくいきました。
いつものように前から押さえていましたが、どらちゃんはおとなしくしてくれていました。
もちろん後ずさりもしませんでした。
今晩から長女がもくちゃんを預けにきます。
こんな状態ですから、どらちゃんの反応がちょっと心配になります。
今のどらちゃんの居場所は座卓のノンガスコンロを入れるところになってますわ。

2014年7月19日土曜日

30年も経つ机、社宅でも使っていた

昨日、30年も使い込んでいる机と椅子のお話しをしました。
その机は単身赴任のときにも持って行って使っていたのでした。
それが写ってる引越し前の社宅での写真が出てきましたわ。
後任者などに荷物を引き取ってもらうために撮った写真の1つです。
もちろんこの机はその対象から外していました。
この机がまだがんばってくれているので、西郷村に神様の宿る家ができるまではパソコンデスクはお預けです。
それに今の部屋が広くありませんしね。
やはり、写真は撮っておくべきものですね。
見ていてその当時の生活が懐かしく思い出されましたから。

2014年7月18日金曜日

快適なPLUSのOAチェアKD-M90MEL、椅子1つベランダへ昇格

千葉工業大学の公開講座で出会ったPLUSのOSチェアKD-M90MELをとうとう中古で手に入れました
やはり、座り心地がいいですね。
このチェアに巡り会うために3時間もの公開講座に導かれて行ったように思えちゃいますわ!
そのあと、すぐに中古品にも出会えるとはね!
何か運命的な出会いを感じます。
そこで、長年使ってきた机とセットになっていた座面の回転する椅子をベランダ置きに昇格させることにしました。


この昇格という言葉の使いかたは、読売新聞の『気流』欄に載っていました。
先のブログで紹介したことがあります。(20130622)
それを真似て使ってみました。
この机と椅子も購入してから30年は使い込んでいることになります。
この椅子はもっぱら伴侶用のパソコンデスクで活躍してきました。
これからは、ベランダでもうひと働きですわ。
それから、お役を終えたら今度は天国へ昇格ですね。
そのときは、またお弔いをしましょう。

伴侶の誕生日プレゼント、折りたたみ自転車を贈ることに

伴侶の誕生日が近づいてきました。
自転車ではいろいろ迷っているようなので、折りたたみ自転車を勧めてみました。
乗り気になったので、20インチの折りたたみ自転車を贈ることにしました。
先に購入したmomentumではイオンバイクのサービスがよかったので、今回もイオンバイクで買おうとネットで調べてみました。
目ぼしい商品が決まってきたところで、イオンバイクのお店にも足を運んでみました。
津田沼店には以前置いてあったのですが今は折りたたみ自転車は扱っていないとのことでした。
そこでネットで購入しても受取りサービスをやっているお店(東習志野店)に昨日、伴侶を駅まで送った帰りに覗きに行ってきました。
このお店で受け取ると、送料がかからないのです。
お店の方に目星をつけている機種について、いろいろと尋ねましたが、どれもこれも一長一短で、けいじのMOMENTUMのように装備が適度にそろったのがありませんでした。
・前かごには重いものが載せられない
(けいじのmomentumには10kgまで載せられる)
・チェーンカバーが付いていない
・暗くなると自動で点灯するLEDライトでない
・リング錠が付いてない
・グリップシフトでない
・泥除けがついてない
などが欠けているのでした。
せめて、momentum程度の装備は欲しいですからね。
そこで、止むなくイオンバイクはあきらめ他の自転車をググってみることにしました。
[20インチ 買い物カゴ]とキーワードを入力して検索してみました。
すると、要望をすべて満たしている折りたたみ自転車が見つかりました。
これには、後輪の上にキャリアまで付いていました。
これがあれば、バッグなどをロープで縛って載せることができます。
伴侶はこれを欲していたように思います。
伴侶にアドレスを送って見てもらうと気に入ってくれたようでした。
購入者のレビューも上々です。
そこで、この商品に決定しました。
楽天カードを持っていないので発注は伴侶に任せましたわ。
これで、ようやく伴侶への自転車プレゼントという懸案事項が片づきましたわ!
けいじのプレゼントのやり方は欲しいものを聞いて、可能な限り選択した商品について相手の確認をとってから贈るようにしています。

2014年7月16日水曜日

どらちゃんの点滴とその後、一進一退が続く

どらちゃんの家での点滴が続いています。
今朝の点滴で5回目の点滴が終わりました。(20140716)
1袋は5回分となっています。
先の土曜日、新習志野どうぶつ病院に検査に連れて行きました。(20140712)
その時点では水素水スパシアの効果が出たのか、すごく元気になっていました。
けいじの部屋のデスクに乗ったり、複合機の上に乗ったり、キャットタワーに乗ったりするほどに回復したかのように見えていました。
部屋中を物色するような感じでうろうろしては少し高いところに乗ろうとしていました。
そのことを伴侶が先生に伝えると検査はしないでよいことになり持参していった点滴だけしてもらうことに。
点滴するときに先生が脱水症状が改善しているとおっしゃっていたそうです。
脱水症状だと背中がつまみあげにくくなるようです。
検査から帰った夜は深夜に複合機が鳴り出して起こされたりしました。
ちゃっかりと複合機の上で寝ているでははりませんか。
寝ていて何かのポタンを押したようです!?
なかなか音を止めることができなくて、一度電源を落としてようやく止まったしだいです。
そんなに調子がよく見えたのに、点滴をするたびに、だんだんと食が細くなっていくように思います。
点滴でもっているような感じがしないでもありません。
翌日の夕方からはほとんど食べなくなりました。(20140713)
その日は伴侶が昼から新潟に旅立ち、けいじは自治会で夕方まで不在でした。
帰ってから夕食をあげても食べなくなりました。
玄関で立ち話しているときに、さっと外に出たりしていましたのに。
外に出てもなかなか家にもどってきません。
大好物の食べ物の匂いで釣ってようやく玄関に入れました。
そのあとは庭の方に出て行き、またもや戻ってきません。
23時も過ぎたので家に入れようと見渡しても見当たりません。
懐中電灯を取り出して探したら、なんと庭ではなくベランダのテーブルの上に寝ていました。
そのテーブルに乗っているのを見かけたのは初めてのことでした。
その夜は抱いて家に入れたのでした。
翌朝も外に出たっきりで家に帰ってきません。(20140714)
暑い盛りの昼間でも深い茂みの中に入って寝ていました。
ときどき外に置いてある水を飲んでいました。
伴侶が新潟での葬儀から帰ってきたら、ようやく家に戻ってきたしだいです。
どらちゃんは伴侶にだけなついていますから、調子が悪いときは困りますわ。
ぐたっと元気がないので、今はエアコンをつけてあげています。
エアコンをつけるようになると、風が一番よく当たるダイニングテーブルの上に寝るようになりました。
暑さと高湿度がよくなかったようにも思います。
今では外にも出なくなっています。
もっと早く、けいじの苦手なエアコンをつけてあげればよかったですかな。
前のように食べるようになってほしいものです。
食が改善してくれないと元気になりませんからね。

2014年7月14日月曜日

自治会のAED講習会、ラジオ体操と夏祭りの準備・打合せ

昨日、自治会主催によるAED関連の講習会がありました。(20140713)
市の消防局消防本部のスタッフから心肺蘇生法、AEDの操作、止血法、異物除去法(窒息の解除)、熱中症の応急手当について人形を使ったりして実習を受けました。
共用棟のパーティルームにおいて朝の8時半から準備をはじめて片づけ終えて家に着いたら12時になっていました。
終了前に普通救命講習I終了証をいただきました。
しかし、とっさの場面に出くわしたら、気が動転して教わったとおりにやれる自信は正直ありませんですけどね。
何回か講習会に出て経験を積むか、動画を見て自分でシュミレーションするかですかな。
でも、聞いたところ講習会での映像はインターネットには配信されていないとのことでした。
昼食をお茶漬けにして軽くすませ、腰を休めました。
13時からはイベント担当が集まって子ども向けラジオ体操の準備と一大イベントである夏祭りの打合せが控えていました。
前回の行事をよく知っている再任の会長にも参加いただいて分からないところなどを教えてもらいました。
なんせ、夏祭りは450世帯を超えてい家族みんなの集まりになりますから、これは大変そうです。
みんなが集まって、わいわい、がやがや、とやっていると、不安は少しずつ軽減されていくのがわかります。
夏祭りの打合せのあと、みんなでラジオ体操の子供向け出席スタンプカードを手作りしたり、お菓子などを袋詰めしたりして終わったのは16時半になっていました。
それからポスター張りをして家に帰ったのは16時40分でした。
伴侶は叔母の葬儀に昼から新潟にでかけて、この日は不在、泊まりです。
そこで、気兼ねすることもなく夜お腹が空くまで横になって腰を休めてあげました。
それから、気にかかるだした祭りの仮払い手続きなどの懸案事項を調べたりしました。
夜食はうどんを作ってこの日はビールを飲みながら軽くいただきました。
会計担当の方から資料を借りたりして、ともかく仮払申請書を作成してしまいました。
資料返却時に会計担当の方と玄関で話し込んだりして、そのあと、自治会メールの対応などしていたら11時半になっていましたわ。
ベランダに出て帰ってこないどらちゃんを抱きかかえて家に入れて、寝たのはなんと、0時になっていましたわ。
腰はどうにかついていってくれています。
有り難や、ありがたや!です。

自治会、忙しくなる

自治会と管理組合との共同広報誌の原稿依頼が入ってきたり、夏祭りについてのメールのやり取りなどが活発化してきました。
原稿の方は字数制限もあるので言いたいことをかなり割愛して次のような内容で提出してみました。
からだの弱い人、持病を持っていて社会参加をためらっているような人たちに、自分の体験を語ることで参加を呼びかける内容でよければ、どうぞという気持ちで送ってみました。
<3年前に腰痛で退職してから寝たり起きたりの引きこもり生活。ようやく主夫(家事)ができるまでに回復。そこに輪番で役員が回ってきてイベント担当に。不安が残るものの腰を休ませつつやれば大丈夫だろうと引き受けて社会参加することに。今まで参加したことのない各種イベントを皆さんと手探りで勉強していて、もっと早くに参加しておけば、もっとわかっただろうにと痛感しています。今は先達が苦労して育ててくれた各種イベントを継承していきたいと思っているところです。祭りや敬老会など各種イベントに皆様のボランティア協力と参加をぜひともお願いします。>
そうしたら、やはりプライベートな内容は見事に削除されてパブリック向けに編集されていました。
(自治会 イベント担当より)
<夏の風物詩、○○○祭りのボランティアを今年も募集します。応募の詳細は改めて掲示をいたしますが、ぜひ皆様のご協力をお願い致します。
輪番で回ってきた自治会イベント担当ではありますが、各種イベントについて担当の皆さんと手探りで勉強し、今ではもっと早くに関わることができれば良かったと痛感しております。先達が苦労して育ててくれたイベント「○○○祭り」をこれからも継承し、大いに盛り上げていきたいと考えておりますので、ぜひ皆様のボランティアとしてのご協力、お待ちしております。>
こちらの本音とは少しかけ離れていますが、広報誌のボランティア募集記事としては見事なまとめかただと思いましたので、受け入れることにしました。
そこで、こちらの心構えをそれに合わせるように努めてみることに。
つまり消極的な態度から積極的な態度へと。
まあ、手を入れてくれた文章の出来栄えも見事でしたから、こちらの心構えを消極的モードから積極的モードにと改めることに努めますわ!

2014年7月12日土曜日

PLUSのOAチェアKD-M90MEL、本日オフィスバスターズから届く

注文していたOAチェア神戸・三宮のオフィスバスターズから今朝の10時前に届きました。(20140712)
納品希望を16日にしていたのですけどね。
商品は組み立てた状態で送られてきたので、それなら早くてもよかったのでした。
脚部はダンボールで囲われその上部はエアーチップで覆われたうえにビニールシートがかぶせてありました。
このような配送状態でしたから、すぐ開梱して使用することができました。
商品を見た限り大きく目立つような傷もありませんでした。
これはラッキーな買い物をしたと思いますよ!
先に処分したエレコムのOAチェアと同じぐらいのサイズですから場所をとるような感じもありませんしね。
昨年12月に購入したチェアと並べて写真を撮ってみました。

そのチェアに腰掛けて今このブログを書いているところです。

2014年7月10日木曜日

飲み過ぎないための仕組みづくり、財宝焼酎に効果が現れる

先のブログで飲み過ぎないための仕組みづくりを紹介していました。
ようやく効果が出てきて、今日から6月末日に到着した財宝焼酎(米・麦・芋)に着手しました。
10日間延長できたことになります。
それまでは、つい飲み過ぎて月末が近づくと財宝焼酎がなくなり、末日に届くまでワインなどを買ったりして凌いでいました。
そこで、視覚的、数値的、味覚的という3要素を仕組みに取り入れることにしたわけです。
純米を1杯、次に麦を1杯、最後に芋を1杯で終わりにすると決めたものです。
各焼酎の瓶の違いを視覚で感じて、さらにそれぞれの味覚の違いを思う存分に味わって堪能することにしています。
これでも、日によっては、身体の求めるところにより、この仕組みから外れることもたまにありました。
それでも、ストレスなくほとんど守れたのは視覚的、数値的、味覚的な3要素の効果が大きかったからだと思っています。
この調子でいくと2か月後には1ヵ月分をスキップすることができそうですわ。

千葉工業大学のパソコンチェア、中古品が見つかる

千葉工業大学の公開講座で座っていたお気に入りのチェアが見つかりました。
大学のホームページから問い合わせしてみました。
すると、施設課の担当者から親切な回答がいただけました。
メーカー:PLUS
型番:KD-M90MEL
担当者は購入から時間がたっているため、同じものが見つかるか懸念していたようです。
ネットで調べてみると中古品が見つかったので、その旨お礼とともにすぐにお知らせしました。
早速、見積もりを取り寄せました。
販売価格5,000円
配送費3,500円
消費税680円
合計9,180円
配送費が少し高いと思いましたが、けいじの腰にジャストフィットするチェアが1万円もかからないのですから購入することにしました。
本日注文書をメールにて添付送付し、合計金額を振込先に送金しましたわ。
希望配送日は7月16日にしました。
注意事項には次のようなことが書いてありました。
<中古品は傷・汚れ・部材欠品・ほつれ・日焼け等がございます。使用上は問題ありませんが予めご了承下さい。>
さてさて、どんな状態のものが届きますかな。
椅子はやはり、実際にしばらくの間座ってみたものでないと本当のフィット感がわかりませんですからね。
メーカー希望小売価格は7万円はしてたようですから、中古とはいえ1万円弱ですからお買い得だとは思いますけどね。

家での点滴、どらちゃんお利口にして受ける

家でのはじめての点滴に2人でトライしました。(20140709)
けいじがどらちゃんの前足を手で支えて伴侶は背中をつまみ上げて消毒したところに点滴針を慎重に刺し入れていきます。
このとき太ももをさすったり、声掛けしたりしてどらちゃんを安心させるように心がけてみました。
この点滴針を刺すというのが2人ともイヤで今まで家での点滴を避けてきたのでした。
やってみると、夫婦での共同作業とになるので、どらちゃんが夫婦の一体感を高めてくれているような図にも見えます。
針がうまく入っていったところで、けいじが点滴のスイッチを回転させて液が出て垂れるようにします。
伴侶が乳酸リンゲル液(ソルラクト輸液)500mlの袋に印された目盛りを見ながら100ml入ったところでストップの合図をしてくれます。
それを受けてスイッチを逆回転させて液を少しずつ止めていき元に戻します。
液が止まったところで、太い針を抜いて血が出てないか確認して完了です。
これは、ダイニングテーブルの上で行っています。
テーブルの上の照明器具に点滴液の袋をひっかけてその下に敷いたバスタオルの上にどらちゃんを座らせて首にはエリザベスカラーを巻いて行いました。
どらちゃんはいい子にしておとなしく点滴を受けてくれましたわ!

2014年7月9日水曜日

2度目の「こだわりもん一家」、伴侶と次女と3人で外食することに

次女が伴侶といっしょに新習志野どうぶつ病院までどらちゃんを見舞いにきてくれました。(20140706)
孫は婿殿に預けて。
そこで昨年、伴侶が誕生日を祝ってくれた「こだわりもん一家 津田沼店」で18時過ぎに晩ごはんをいただくことになりました。
その前に2人はパルコで買い物があるというので、どうぶつ病院まで車で迎えにいって、京成津田沼駅で降ろして、けいじは自転車であとから駆け付けるということになりました。
お店の最寄り駅、JR津田沼駅まで送っていきたかったのですが、日曜日の夕刻とあって道路がかなり混んでいました。
けいじがお店に着くのが遅くならないようにと近くの駅で降ろすことになったしだいです。
お店に着いたのは、けいじの方が少し早かったようです。
前と同じ一番奥の掘りごたつの個室に案内されました。
しばらくすると、2人の話し声が聞こえてきました。
待ち合わせ客が来ているか確認もせずにテーブル席に座ったようでした。
LINEメールで知らせていたのに見ていなかったもようです。
すぐに、気づいて席を移動してきましたわ。
この日もおいしい料理に舌鼓を打ちながら、ザ・プレミアムモルツの生ビールと日本酒熱燗2合をいただきました。
けいじは酔いが回る前に帰りました。
2人はゲームをしに行ったようですけどね。

2014年7月8日火曜日

親身なメディカルパースペクティブス、水素水スパシアを再開する

高濃度ナノ水素水スパシアを再開することにしました。
伴侶のペット友達の老猫が似たような症状で水も飲まなくなって、もうダメかと思っているときに、水素水スパシアを与えたら飲んで持ち直したようです。
そこで、昨日、メディカルパースペクティブスさんに注文(550mlx20本)し、状況を説明して早く飲ませたいとメッセージを書いたところ、今日の午前中に届くように手配してくれました。
以前にも紹介したように、今回も親身なメールをいただきました。
普通の流れだと希望日が7月12日の土曜日に着く予定となっていたのでした。
病院からどらちゃんを連れ帰ったら、その後すぐに届きました。
スパシアを飲んでくれました。
水の効果で早く元気になってほしいものです。
ほんと、このお店には感謝していますわ!

どらちゃんの退院、点滴指導を受ける

入院していたどらちゃんがようやく退院しました。(20140704)
検査の結果によると入院の時よりは数値が少しずつよくなっているようです。
以前のようには食べないようなので体重が減っています。
病院でも猫砂を食べていたようなのでペットシートをしいてみたようです。
その上におしっこをしてくれたようです。
まだ、そのような状態なので、退院してからも家で点滴することとなりました。
そこで、点滴のやり方についてひと通り説明を受けた後、伴侶が先生の指導を受けながら今日の点滴を行いました。
1度めは液が体外に漏れ出てきましたが2度めにはうまく体内に入っていきました。
調子がよくないときを除き、1日おきにすることになります。
どらちゃん、帰ってくるとさっそくベランダに出ました。
それからは、やはり、今の自分の居場所、キッチンカウンターに居座っています。
こういうときにこそと高濃度ナノ水素水スパシアを再開することにしました。
昨日注文したのに、今日の午前中に届くようにメディカルパースペクティブスさんが手配してくださりました。
飲ませてみたところ、飲んでくれました。
先ほど、暑い盛りにまたもやベランダと庭に出てましたけど、帰ってきて舌を出していました。
入院していて弱った自分の体を顧みずに急に動きだしたからかもしれません。
さっきまで飲んでくれていたスパシアはこの時は飲んでくれませんでした。
その代わり、3時のスープをあげたら、こちらは飲んでくれました。
これからは、いかに食べてもらうか、飲んでもらうか、など食事療法に難儀しそうですわ!

2014年7月7日月曜日

ダイナミックに笑うあこちゃん、YouTubeにアップロードする

伴侶が木魚を叩いて孫娘と遊んでいました。(20140704)
あこちゃんが豪快に笑っていました。
そこで、ビデオカメラを向けてみましたわ。
何が愉快なのかがわかりませんが、伴侶が木魚を叩くと、それに反応したあこちゃんがダイナミックに笑っているのでした。

2014年7月6日日曜日

千葉工業大学公開講座、終了証を授与される

昨日、第5回目の最後の公開講座に出席してきました。(20140705)
ちょっと空模様が怪しかったのですが、バスに乗るのもいやなので、思い切って自転車で行ってきました。
幸い雨には降られませんでした。
この日は気温が20度そこそこと低めだったので、ジャンバーを鞄に忍ばせました。
やはり、演習室は寒く感じたので持っていって正解でした。
この日の課題は「クラウド上の機能を使った総合演習」となっていました。
まず、時間の都合で端折っていた次のテーマを取り上げてくださいました。
◆MAPの利用、ルート検索、災害時の避難場所までのマイ地図の作成、共有
ルート検索もいろいろできることがあるのだなと感心しました。
災害時の避難場所も作っておいて家族で共有することもできるとは恐れ入りました。
◆メモ帳を利用して連絡先をまとめてインポートする方法
メモ帳で作った連絡先がCSV形式で保存するとExcelデータとして反映されるんですね。
◆Googleドライブのフォームを使ってアンケートを作成
アンケートを使うと簡単にアンケートが作れることを知りました。
それをメールで送って、その返事が集まったところで「回答の概要」を見ると集計結果が図、グラフ入りで自動集計されるとはまったく驚きました。
MAP利用のルート検索では、自由に夏季休暇に行きたいところを作成してプリントしてもよいとのことでしたから、次のルートを設定してコピーさせてもらいました。
★千葉県済生会習志野病院→香取神宮→鹿島神宮→南湖神社を高速、有料道路を使わないとすると片道240㎞で5時間49分とでましたわ。
ルート上には東横INNが水戸と日立にあります。
目的地の新白河にも昨年泊まった東横INNはありますからね。
最後に学長名での終了証をいただきました。
この日の講座内容のテキストはメール添付で送られることになっていましたが、昨日、届いていましたわ。
お気に入りの腰にやさしいパソコンチェアーがどこのメーカーか先生に聞いてみましたがご存知ではありませんでした。
パソコンチェアーで検索すればコクヨなどのメーカーのチェアーが出てくるのではと。
チェアーの下部を調べてみましたが、大学の固定資産登録のシールがあるのみでした。
コクヨのインスパインや岡村製作所のサブリナは10万円くらいしていますね。
じっくり調べてみますかな。
今回の公開講座は3時間もあり、ちょっと長すぎると思いましたが、受けてみてよかったと思っています。
Googleの奥深さを今回の講座を通じて改めに認識したしだいです。

孫娘が成田から飛び立つ、忙しくなるも腰は持ちこたえています

昨日、孫娘が娘とともに成田から飛び立ちました。(20140705)
成田空港まで車で送って行きたかったのですが9時から自治会の集まりが控えていたので、やむなく八千代台駅まで送って行きました。
伴侶は今回も成田まで付き添って見送ってくれました。
今回は荷物が大型のスーツケース1つにまとめられていました。
バギーなしで、その代わりヒップシートキャリア(抱っこひも)をうまく活用していました。
伴侶は見送ったあと、新習志野どうぶつ病院にどらちゃんの面会に行ってくれました。
自治会の用事が済むと、その後1時からの公開講座(千葉工業大学)が控えていたので、昼食を軽く済ませてから自転車で出かけました。
伴侶はりっくんと日曜日にお出かけの約束があるとかで、孫宅に泊まりに出かけることに。
出かける前に図書館に予約本が届いているよとLINEメールが入っていました。
そこで公開講座の帰り図書館に寄って届いてる2冊の本をピックアップ。
自転車で家に向かっている私をバスから見たよと、またラインメールが飛び込んできました。
少しの差で出掛けたようでした。
帰り着いたら、串団子がテーブルに用意されていたので、まずはコーヒーを飲みながらありがたくいただいてリラックスしました。
あとは、横になってがんばってくれた腰をいたわってあげましたわ!
伴侶もどらちゃんもいないので、気兼ねなく晩ごはんの時間までベッドで寛いでいました。
それから元気が出てきたところで起き上がり、まずはブログを作成して、それからメールをチェックしてみました。
すると自治会での確認を求める案件が2件入っていましたので、その返信をしてから晩ごはんにしました。
この日は、乾麺でわかめそばを作って軽くいただきました。
はじめは、和食レストランの「とんでん」にでも出かけようかと思っていましたが、疲れているようなので無理はしないことにしました。
社会参加でよくがんばったので、ご褒美にザ・プレミアムモルツもいただきましたわ!
このような腰でも休みやすみに対応すれば、どうにかやっていけそうです。
夜は伴侶が陣取っているソファに横になってテレビをつけたら「芸能界特技王決定戦TEPPEN2014」がやっていて、それを最後まで見てしまっていました。
いつもは9時過ぎに寝るのに11時過ぎまで起きていたことになります。

2014年7月5日土曜日

食べなくなったどらちゃん、とうとう入院することに

とうとうどらちゃんが入院することになってしまいました。(20140704)
あまり食べなくなりぐったりしてキッチンカウンターからほとんど動かなくなりました。
目にも力がなくなり疲れた感じです。
トイレだけはカウンターから下りてしてくれたようです。
その前には2度、カウンターの上でお漏らしをしてしまいました。
これは困るので、ベランダに出ている間にカウンターに上がれないように細工を施してみました。
一度上がろうと試みましたが、うまくいかずあきらめたように見えました。
その表情は恨めしそうで、何故上がらせてくれないの、と訴えかけるような目で見ていました。
カウンターの上は食べ物などを置くところだからおしっこをしてしては行けないところなんだよと人間さまの都合で言い聞かせていました。
すると、あきらめたかのように外に居場所を見つけていました。
家の中にもダンボールで居場所を作ってみたのですが一度寝てくれただけで、どうもお気に召さなかったようです。
処分用にベランダに出してあったタンスの引き出しを寝かせたら、そこに入って寝てくれていました。
これはまあまあ気に入ってくれたようです。
孫娘たちを迎えにいく時間がきたので中に入れて出掛けました。
帰ってみると、なんとどらちゃんがカウンターに乗っているではありませんか!
どんなもんじゃいと勝ち誇ったような表情をしていました。
これには完敗です。
あまりに感心したので、アッパレとほめてなでてあげましたわ!
あこちゃんも帰ってきたし、どらちゃんにとっての最適な居場所はカウンターなのでしょう。
細工は解除しました。
伴侶がカウンターのどらちゃんを可愛がっているときに、おしっこは猫砂トレイでしてねと優しく語りかけていました。
すると、下りていって猫砂トレイで用を足していました。
前日のことがあるので、またおしっこをしていないかと少し不安でしたが、翌朝起きて見ると、ちゃんと猫砂トレイにしてくれていました。
なのに食欲が一気に落ちて、ほとんど食べなくなり、ぐったりとしてあまり動かなくなりました。
これでは手の施しようがないのでとうとう入院させることになりました。
前日までよく食べていたとろみタイプの缶詰やスープ、薬などを持参しました。
その日の夜に、入院してからの治療結果と様子がどうぶつ病院から電話でいただけました。
少し食べるようになって歩いたりしているとのことです。
回復にむかっているようで少し安心しましたわ!

2014年7月4日金曜日

娘の東京出張、孫娘がまた帰ってくる

孫娘が中国からまた帰ってきました。
娘が育児休暇から仕事に復帰したようです。
東京での会議に出席するた出張で帰国しました。(20140702)
ホテルは羽田にも伴侶の事務所にも娘の会社にも近いところということで大井町のアワーズイン阪急に泊まったようです。
今年の3月に伴侶と泊まったことのあるホテルです。
伴侶がいっしょに泊まることになりました。
翌日、娘が会議に出ている間、事務所に孫娘を連れて行って子守をすることにしていたのでした。
そんなしだいでしたが、無事に昨夕、津田沼駅に到着しました。
もちろん、ピックアップするために愛車フィットで迎えに行ってきました。
あこちゃんに声をかけると、目をまん丸く見開いて必死で誰か思い出そうとしているような顔つきでした。
そこで、"ぱぴぷぺぽ"言葉を発したら笑顔を見せてすぐに思い出してくれたようですわ!
外食より家で食べたいと娘が言うので、まずイオンに寄ってから買い物して帰りました。
あこちゃんは、”はいはい"がいちだんと速くなりました。
伝い歩きもしますので目が話せなくなっていました。
中国では仕事している間、ベビーシッターに見てもらっているようです。
そんな、あこちゃんですが、明日にはもう中国に戻ってしまいます。

2014年7月3日木曜日

またもや鼻血、鼻うがいのあとに

また、鼻血が出てきました。(20140630)
鼻すすぎしたあとに、左側の鼻からです。
前に鼻血が出たときも、鼻すすぎをしたあとに、出てきました。
ともすると、勢いよく鼻すすぎをしているようです。前回の鼻血からは鼻に吸い込んだ水を静かに出していたのに。
この日は、伴侶を駅まで車で送って行った帰りに左の頭の方になにか重い感じがしていました。
その影響かなとも思いましたが、あまり気にしないことにしました。
鼻すすぎは外から帰ったとき、猫砂をかき混ぜたときなどに、うがい、目のまわりのすすぎといっしょに行っています。
今回は前回マスターした止血の方法ですぐおさまりました。
10時半からイオン津田沼に自転車で出かける予定にしてましたが、さすがに午後に変更しましたわ!
そのあとは、どうにかおさまっています。

2014年7月1日火曜日

どらちゃんの点滴通院、読書がはかどる

どらちゃんの点滴通院が続いています。
昨日も連れて行ってきました。(20140630)
この日は道路がスムーズに流れていましたが、どうぶつ病院は混んでいました。
いつもより少し早く着いたのでタイミングがよくなかったのか、駐車スペースは満車でした。
裏の住宅地を一周してから戻って、病院の前でしばらく路上駐車していたら、すぐに2台分が空きました。
家入一真さんの『ぼくらの未来のつくりかた』と南和友さんの『蘇活力』は読み終えましたので、この日は、村山彩さんの本『あなたは半年前に食べたものでできている』を持参しました。
外のベンチに腰掛けて読みました。
今は待ち時間を読書にあてているので図書館から殺到してきた本か次々に片付いています。
また、次の本『毎日がときめく片づけの魔法』(近藤麻理恵)も図書館から届いています。
先日、伴侶が孫宅に泊りに行くときに、この本『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(坪田信貴)が面白いよと言ったら、興味を示し持って行きました。(20140626-27)
伴侶が読んでいて面白いよと娘に言ったら、夜中に夢中になってよんでいたとか。
伴侶が読み終えたので、今読んでいますが、面白いだけじゃなくて、心理学テクニックや教育メソッドも出てくる深い内容の本のようです。
笑ったり、涙を流したりしながら読んでいます。
まだ、読み終えていませんが、これは、ほんとにいい本のようです。
どらちゃんは、点滴を受けたのに食欲がいまひとつです。
さっきヨーグルトの汁を飲んだだけで、外にもいかないでカウンターの上で寝ています。
とろみタイプのフードは食べますが、今まで食べていたヤオコーの缶詰をあまり食べなくなってきました。
昨日は、けっこう動いていたのに、ちょっと心配になりますね。
明日も点滴の通院があります。