2010年10月31日日曜日

山田朱織先生のアドバイス(3)&人間ドック&年金裁定請求届け

山田朱織先生が昨晩(10/30土)、テレビに出演されていました。
いつも、観ている「世界一受けたい授業」に突然現われたので、
とっさに、観ながら録画をセットしました。
この番組で参考になると思ったアドバイスは次の運動です。
「朝起きて体の軸を整え、血流を良くする運動
まず、目が覚めたら仰向けの状態になり、胸元で手を×の字にクロスさせ、
ひざを立てた状態で左右にコロコロと10回ほど転がります。
これで首周りの血流が良くなり、むくんだ手足も血流とリンパ液の流れが
良くなり、むくみが引いていきます。
そして体を起こす時は正面に跳ね起きず、横向きにゆっくり起きます。
立ち上がったらその場で10回ほど足踏みをして首の位置を修正します。」
先生のアドバイスを実践しているおかげで、腰の状態はなかなか
よろしいです。
10月27日(水)の人間ドックの結果は分かっていませんが、
内臓系の調子が落ちているように感じます。
湿疹ができ始めていたので、人間ドックの内科一般診察のあと、
皮膚科で診てもらうようにアドバイスを受けました。
午後、皮膚科にかかって飲み薬と塗り薬を処方していただきました。
痒み、湿疹が全身に及んでいることから、先生の診断は次のとおりでした。
「喉風邪をひいたときに喉から入った菌が、飲み過ぎの疲れと抵抗力低下
とともに顔をだしてきて、痒みと湿疹の症状を引き起こしている。」
胆のうは、エコー検査の結果、精密検査を受けるようにと内科診察で
勧められました。
バリウム検査の結果は、まだ分かりませんが、胃の調子もいまひとつ、
シャッキとしませんね。
眼科検診も視力が矯正で0.7(左)と0.3(右)でした。
白内障の強い右目ですが、矯正していくと1.0まで上がりました。
喜び勇んで、夕方、メガネ屋に行ってトライするも、左と右の格差が
あまりにも大き過ぎるので、1.0まではあげられないとのことでした。
片方づつなら1.0まで上げれるようですが、そうすると左右が
極端なアンバランスとなるため、調整せざるを得ないようです。
これなら、今と変わらないので、再度、検討することにしました。
これは、どうしたらいいものか?
なにか良い方法はないかしら!
この日は、午後(14:30)の皮膚科までの時間、幕張の社会保険事務所に
年金裁定請求書の届けにも行ってきました。
家から車で行って13時前に入って受付したので、5人待ちで空いていました。
昼食時間帯も職員が交代で対応しているようでした。
13時半過ぎには完了し、家には14時前に戻れました。
この日は、全てが効率よく回る良い日でしたわ!

2010年10月25日月曜日

またもや乗り越し君津まで

9月の三連休に風邪をひいてから体調がもうひとつです。
10月に入ってから仕事がまた忙しくなりました。
そんななか、少し調子が出てきたところで深酒してしまいました。
先週も月火と飲み過ぎました。
仕事が超多忙となり、そのストレス発散のために飲み過ぎて
しまったようです。
火曜日には君津まで乗り越してしまいました。
タクシーで自宅まで帰りましたが、タクシー代がなんと
23,760円もかかりました。
その後、体調がさらによくありません。
湿疹もではじめ身体がかゆくてしかたありません。
胃も張り気味です。
反省しきりです。
人間ドックが10月27日(水)にあります。
さて、いかがとなりますやら!

2010年10月12日火曜日

山田朱織先生のアドバイス(2)

前回に続きまして、山田朱織先生の本から腰痛対策の
アドバイスを紹介します。
◎この寝返りとは、私たちにとって、とても大事なもの。眠っている間も、寝返りによって必要不可欠な運動をし、血液やリンパ液、関節液といった体液を循環させることが大切なのです。
 逆に、もしも一晩中じっと動かずに寝ていたとしたら……?
 起きているときも同じですが、ずっと同じ姿勢を続けていると私たちの身体は痛んだり、しびれたり、むずむずしてきたりします。それは血流が悪くなっている証拠。
◎つまり本来、私たちの身体は自分が考えている以上に、夜中に頻繁に寝返りを打って、上手に体液を循環させているのですね。
 また、寝返りには体温調節という役割もあります。人間は長い時間、ずっと同じ姿勢で寝ていると、身体の下になった部分に体温がこもって、温度が上昇してしまいます。そこで私たちは寝返りを打って身体の向きを変えることで、体温を調節しているのです。
 これで、寝返りというものがどれほど大事か、おわかりいただけたでしょうか?
 つまり、「寝返り上手」こそ「睡眠上手」というわけですね。
 ただし ― ここが重要なのですが ― この自然な寝返りは、正しい「睡眠姿勢」があってこそのこと。
◎逆に、寝姿勢が悪いと自然に寝返りを打つことができず、眠りが浅くなってたびたび目が覚めたり、朝起きてからも疲れが残って熟睡感がなかったり……。そんな睡眠障害が起きてしまいます。
 ですから、じっとして眠っているとき(静的睡眠姿勢)にも、自然かつダイナミックに寝返りを打つとき(動的睡眠姿勢)にも、正しく、理想的な姿勢が取れていることが大切なのです。
◎身体を横にすること自体は誰にとってもラクで気持ちのいいものですよね。
 そもそも考えてみれば、私たち起立歩行をする脊椎動物にとって、背骨から脊椎・椎間板・神経を休められるのは、夜、身体を横たえたときだけ。
 ですから、横になって眠っている間に、日中にかかった圧力でひずんだ脊椎や椎間板、筋肉などを体めて、翌日までに本来の状態にリセットしてあげなければなりません。
 また、このときも身体中の骨や筋肉を偏りなく、まんべんなく休ませてあげるために、寝返りが必要です。
 そのためにも、やはり脊椎に負担をかけない、正しい睡眠姿勢を取ってあげることが大切なのです。
◎枕、敷物など身体を預ける寝具が、あなたの睡眠姿勢を決定づけているのです。さて、その中でも1番大切なものは何だと思いますか?
 実は、それは枕です!
 睡眠環境を決定づける要素の七ー八割は枕、残りが敷物やかけ物、寝巻きなどです。
 もしも逆に、朝起きたときに、首が痛かったり、疲れていたりしたら……それは枕に問題があるということ。
 こんなふうに枕は私たちの睡眠に、決定的に大きな影響を与えてえているのです。
(山田朱織著「病は寝ている間に治す」より)

2010年10月11日月曜日

最近の通勤事情と季節の推移

最近は、ほとんど7時40分の津田沼駅始発の電車に
乗って(座って)通勤しています。
山田朱織先生のアドバイスを実践するために、なるべく
端の座席に座るように努めています。
座席の端なら背と頭を壁にもたせ掛けて深く腰掛けて
腰に優しい座り方ができるからです。
車両の中央部ということに拘らなければ、バスが少しくらい
遅れても結構、一番後ろの車輌の端のほうに座れるものです。
最近は、VAIO X を携行していないため開くこともないので
端の席でも、さして問題はありません。
雨の日は、さすがに、バスはかなり遅れ気味となります。
また、端の席では立っている人の濡れた傘が膝に当たるので、
立っている人とあまり接しない奥まった中央部の席に
座るようにしています。
そのため、雨の日はやはり51分始発に乗ることが多くなります。
また、めっきり涼しくなってきましたので、先週からは新橋駅から
事務所まで歩き始めることを試みました。
事務所まで歩いても、汗をかかない季節となりました。
やはり、季節の移り変わりは必ず訪れるものなのですね!
まあ、いまのところ快適とまではいきませんが、満足のいく
通勤事情といえるでしょうか!!?

10/4(月)久しぶりの乗り越しとケーキ

久しぶりに電車で乗り越しをしてしまいました。
海外研修生の送別会があった日のことでした。
事務所を出たのは20時19分、東京駅の始発電車は
21時01分発がありました。
この時間帯は、間が良くありません。
それまで、時間があるので、駅ナカを散策することに
しました。
最近、大掛かりな改修工事が行われていましたので、
立ち食いそば屋でもできていたら、入ってみようかと・・・!
駅ナカをいろいろのぞいていたら、おいしそうなケーキが
陳列されていました。
家内と娘のために思い切って購入しました。
ドライアイスは1時間分を入れてもらいました。
結局、乗り越して、目が覚めたら佐倉駅でした。
それから、各駅停車にのってUターンしました。
小腹がすいたので、津田沼駅でラーメンを食べ、
家に着いたら11時半頃でした。
奥さまと娘は、既に寝ていました。
翌日、冷蔵庫に入れておいたケーキを食べた
ふたりから格別においしかったとのメールが
ありました。
よろこんでもらえると、やはり、買ってよかたなぁーと
思いました。
よろこんでくれる人がいるというのはいいものですね!
ほんとうにありがたいことです。

2010年10月10日日曜日

「オータムジャンボ宝くじ」 購入

奥様とイオンで買物中に宝くじ売り場に気づきました。
広告に「オータムジャンボ宝くじ 9月27日から10月19日まで発売」
とありました。
さっそく、バラ、10枚を購入しました。
ここでは、携帯ティシュの配布はありませんでしが、
売り場の女性の笑顔が感じよかったです。
さて、こんどはいかがかな結果とあいなりますかな!

10/9(土)映画「ナイト&デイ」(シネプレックス幕張)

ないと久しぶりに奥様と映画を観に行ってきました。
非常に楽しい映画「ナイト&デイ」でした。
トム・クルーズとキャメロン・ディアスが共演するアクション・コメディ。
「理想の男性を追い求める平凡な女性ジューンは、ある日空港でハンサムな
男と運命的な出会いを果たすが、男の正体は重要な任務を帯びたスパイだった。
男との出会いから、何度も危険な目に遭遇するジューンは、やがて男に
疑いの念を抱きはじめる。」というストーリーなのだが、次のような点で
大変満足でした。
◎ストーリーの展開が速くテンポがよかった。
◎キャメロン・ディアスの演技が上手だった。
出だしは、精彩を欠いていて魅力的には見えなかったのに、
クライマックスでは、イキイキとしていて、美しく輝いていて
本当に魅力的な女性になっていました。本当にいろんな表情を
だせる女優なのですね!
◎トム・クルーズのアクションはキビキビとしていて迫力があり、
これもまた、よかったですね!
◎主役(トム・クルーズ)が悪者なのかな、と疑わせるストーリーの
展開もよかったです。
なのに、我が奥さまは、途中、居眠りが出たとか?!!

2010年10月3日日曜日

山田朱織先生のアドバイス(1)

前回に続きまして、山田朱織先生の本から腰痛対策の
アドバイスを紹介します。
「あらゆる病気や症状には『姿勢』が大きな影響を与えている」
 ただし、一見関連性がないように見える病気や症状なのに、実はその原因が
「姿勢」にあったり、姿勢が原因の病気をより悪化させたりしていることが多いと、
私は気づいたのです。つまり、「姿勢が健康を決める」「悪い姿勢が病気を招く」
ということですね。
「起きているときの姿勢」と「寝ているときの姿勢」
 起きているときは覚醒しているので、自分で姿勢を決めることができますよね。
いい姿勢で立とうと座ろうと、逆に悪い姿勢で立とうと座ろうと、すべて自分で
決めるものですし、意識して悪い姿勢を正すことができます。
 逆に、眠っているときは自分で姿勢を決めることができません。ですから、
身体を預ける枕や寝具選びですべてが決まってしまいます。
 さらに起きている状態は、身体を動かしているときと、じっとしているときとに
分かれます。
 たとえば立って歩いたり、中腰で作業をしたり、起き上がったり……そんなふうに
動いているときは、人間の身体は意外に問題がないもの。患者様のおばあちゃん
たちが、よくこんなふうにおっしゃいます。
 「私はね、歩いているときは何ともなくて大丈夫なの。でも待合室でじっと
座って待ったあと、さて立ち上がろうとすると、足や腰が痛くて立てないのよ」
 実はそのとおり。動物=つまり動くものにとっては、じっとしていることのほうが
非常に不具合。そういうときに血流が滞ると、痛みのもとになる発痛物質が停滞し、
痛みが起こるのです。
 おまけに、立ち上がるときなどエネルギーを要する動き始めは、痛みが爆発的に
起こるタイミング。朝、目が覚めて起き上がり、急に靴下をはいた瞬間にぎっくり腰が
起こったりするのもそのためです。
 ですから、まず目覚めているとき、特にじっとしているときの姿勢を正して、
痛みや症状、病気を防ぐようにしましょう。
 ただし、椅子に座る場合も、背中や腰が丸まっていては意味がありません。
椅子に座るときは体軸を一本まっすぐ通して、身体をすべてそれにきちんと
乗せることがポイントです。
 体軸を通すためには椅子の背もたれにいっぱいに腰をつけ、骨盤の上に背骨が、
背骨の上に首が、首の上に頭が乗るように、まっすぐストンと座ること。
ピンと一本糸を張ったように、重心が通る体軸に身体を乗せることになります。
 背もたれなどを使わずにピンと背筋を伸ばして座ることがお行儀いいと
思っている方も多いでしょうが、身体のためには何かにもたれる他力本願も大切。
無理に自分の力を使わず、何かに身体を預けながら体軸を通して座るほうが
いいのです。
 もしも、椅子の背もたれに曲線があったり、素材が柔らかかったり固かったり
して体軸を通しにくかったら、そのままもたれるのでなく、工夫をすることが必要。
体軸が通るように曲線の隙間にクッションを詰めたりして、整えてあげましょう。
 そんなふうに昼間の姿勢、夜の睡眠姿勢を整えてあげることが、病気知らずの
健康な身体への大きな第一歩なのです。
(山田朱織著「病は寝ている間に治す!」より)

2010年10月2日土曜日

9/28(火) 次女の妊娠帰国

次女が少し大きくなったお腹をかかえて帰ってきました。
今回、済生会習志野病院で検診を受けるために帰国しました。
来年の3月が出産予定日です。
いよいよ、おじいさん!
9月10日に還暦を迎えたばかりです。
もう、そんな年なんですね!